復刊リクエスト一覧 (投票数順) 200ページ
ショッピング3,257件
復刊リクエスト64,337件
-
マイクロボーイ
投票数:18票
評判が良かったので希望 (2012/06/13) -
バレーボールai 99全日本男子応援号
投票数:18票
2003年ワールドカップからの、日本男子バレー(というか、加藤陽一選手)ファンで、まだ初心者のため、とにかく資料が足りません。アテネオリンピック最終予選では、加藤選手を思う存分目にすることがで... (2004/06/09) -
テスケレ
投票数:18票
一見、幻想味が強いようでいながら、全編これ諷刺という理知的傾向の強い作品集です。集中の「テスケレ」は、20世紀前半の革命トルコが舞台ですが、身分証明書(テスケレ)の有効期間が2時間しかない! ... (2003/08/13) -
スターウォーズVol1.Vol2
投票数:18票
まだパソコンを購入していない時に,店頭で目にしました。いつかは買いたいと思っていたらいつの間にか店頭から消えていました。ネットで探していたらここにたどり着きました。ぜひ全シリーズを復刊させてほ... (2005/05/07) -
すもも
投票数:18票
ことあるごとに思い出して「読みたいなあ」と思っていたけど、タイトルも作者もわからずで、最近ようやく判明。ぜひ復刊して欲しいです。 (2012/01/05) -
山下達郎楽譜全集ギタ‐弾き語り
投票数:18票
達郎氏の楽譜、特に初期の楽譜はほとんどが絶版になっており、目にすることができません。 『山下達郎楽譜全集ギタ‐弾き語り』はその達郎氏の初期の楽曲が網羅されており素晴らしい楽譜集ですが、絶版にな... (2004/01/07) -
聖徳太子(全7巻)
投票数:18票
実は私は3巻まではもっているのです。これが面白い。仏教が日本に導入されるまでの歴史がものすごくドラマチック。尼僧から出家者が始まるドラマ、用明天皇の信仰告白。続きがみたいのです。しかも文庫版で... (2004/05/29) -
ウメカニズム
投票数:18票
楳図先生が大好きで、あらゆる書籍は持っています。 しかし、「ウメカニズム」は知人に貸したまま戻ってきておりません。誰に貸したかも覚えておりません。 見やすくて、楳図先生を知らない方が呼んでも分... (2004/08/02) -
OH!MYコンブリトルグルメ大百科
投票数:18票
他にこんな素敵な本がない。 いまの時代で出してみて欲しい 子供ごころを永遠に (2022/07/29) -
現代子ども図書館 全20巻
投票数:18票
子どもの頃、従姉から譲られて夢中になって読みました。 とても面白く、読み応えがあるので、ぜひ自分の子供に読ませたいと思いましたが、実家の本は誰かに譲られた後、ネットで検索すると絶版とのことで... (2013/03/06) -
サターン版 タクティクスオウガ 公式ガイドブック
投票数:18票
SFC版の攻略本は中途半端な物しか出ていないから (2008/03/31) -
スターオーシャン四コマ漫画劇場
投票数:18票
スターオーシャン1はホントおもしろいです。 2以上に個性的なキャラ(町の人なども含む) が繰り広げる星の海ストーリー そんな四コマがとっても読みたいのです。 古本屋まわってもドラクエ四コマば... (2002/08/02) -
人魚姫ファンタジア
投票数:18票
学生時代の恩師が所有していた本なのですが、どうしても手に入れたくてあちこち探しています。今現在、恩師の手元からは行方不明とのことで読ませて頂くことすらかないません。毎日古書関連で検索するのが日... (2002/05/22) -
赤い風の伝説
投票数:18票
小さい頃初めてりぼんで読んで、凄いドキドキした覚えがありま す。 浦川先生の作品の中で多分一番好きなお話です。 大きくなってから古本屋など随分探したんですが、 どこにも無くて途方にくれていまし... (2003/11/19) -
Door of Dream(夢のとびら) 東京ディズニーランド超ガイド オーロラ伝説
投票数:18票
ディズニーランドの物には大抵バックグラウンドストーリーがあります。一つ一つの建物や物が持った物語はガイドツアーなどの特殊な物を利用しないと知ることができません。 それが詰まったこの本を是非読ん... (2003/12/20) -
エドガー・ケイシーのリーディング占星術
投票数:18票
ケイシーは西洋占星術を使用しながらもサイデリアル占星術を認めている人物です。 霊的な視点からかなり独自な占星術の理論が展開され、どんな立場の人からも注目されるべき書物であることは間違いありま... (2008/02/17) -
砂時計の書
投票数:18票
暖かな書斎の一隅で、白い砂粒が音もなく滑り落ちていく。 この静謐を、知的観想の時を、わたくしたちはいつくしむ。 砂時計は地球的時間の象徴である。 夜明けとともに起き、一頭の獲物を得るまで... (2009/02/02) -
アンとアンディの大冒険
投票数:18票
落合恵子さんが出版された本は全部読みたい!というファン心理を、少なからず落合恵子ファンは持っていると思います。 そして、私もその一人で、落合恵子さんを目指して、エッセイストを目指す、しがないO... (2006/02/04) -
Delphi2達人テクニック
投票数:18票
現在、Delphi7が出ていますが、この本はDelphi2の本ですよね。 新しいDelphiだけでなく、32ビット版初のDelphi、つまり32ビット版の原点に触れて、この頃はどのようなやり方... (2003/11/01) -
蜃気楼博士
投票数:18票
ファンなので、絶版になった本の何冊かは 古本屋で購入し、読んでいますが、 都筑先生の本が古本屋巡りをしなければ 入手できないなんて悲しすぎる! と常々思っていました。 ぜひとも復刊をお願いいた... (2005/01/19) -
倒錯の森
投票数:18票
高校の特にこの本を偶然古本屋で見つけ、夢中で呼んだ。サリンジャーは当時から好きだったが、この作品集の全編を通じて漂う素朴さ、哀愁感は異色だった。残念なことに紛失してしまったが、ある程度年齢を経... (2002/03/30) -
復刊商品あり
夏休みだけ探偵団〈1〉二丁目の犬小屋盗難事件
投票数:18票
小学生の頃、夏の訪れと共に読んでいました。 毎年読んでいるから物語も推理もわかっているのですが、 それでも読んで楽しめる児童文学珠玉の探偵小説だと思います。 今年の夏は終わってしまいましたが、... (2005/10/27) -
アンドロイドは電気毛布の夢を見るか?
投票数:18票
清原なつの先生のファンだが、読まないまま品切れになってしまったから。 (2006/04/12) -
金色のシルバーバック
投票数:18票
大好きな作品でした。また読みたいなと思って探したら復刊リクエストになっていたので・・・ (2009/09/28) -
ナムコ公式ガイドブックテイルズオブファンタジア上巻
投票数:18票
中古でたまに見かけたりしているんですが、場所によっては全くない、なんてことがあるようですので、復刊を希望します。下巻の方もセットで欲しい、と言っている人もいますし…何よりもこの攻略本は探してい... (2003/03/22) -
ベクトルの威力
投票数:18票
土師さんの本は絶版にされすぎでしょう。高校の指導要領に左右されるのはもうこりごり。一刻も早く復刊を。 (2004/07/16) -
復刊商品あり
三浦つとむ選集 全6巻 (1-5巻, 補巻)
投票数:18票
復刊されるべきです。 (2010/07/18) -
スリルと退行
投票数:18票
心理学を学ぶ院生であった9年前、指導教官の部屋にあったこの本を借り、興味深く読ませていただきました。それから7年後、2年ほど前になりますが、もう一度読みたいと思って注文したら、廃刊です。と言わ... (2006/09/28) -
ファンタスティックコレクションNo.17「マグマ大使 スペクトルマン 快傑ライオン丸 ピープロ特撮映像の世界」
投票数:18票
当方「昔の特撮」ファン、円谷作品も好きですが円谷よりピープロ、ウルトラマンよりスペクトルマンが好きなので。無論スペクトルマンだけでなく快傑及び風雲ライオン丸も(そしてタイガーセブン、ザボーガー... (2009/11/15) -
SMALLTALK-80 言語詳解
投票数:18票
近年「出来るExcelボン」が蔓延し、真面目なコンピューターサイ エンスの書籍がなくなりつつあります。 著作権の絡みがあり、誰もこの本の内容と同一の物をだしてはく れません。今日のコンピュータ... (2004/07/22) -
いのまたむつみ画集LOVELYCOLLECTION
投票数:18票
いのまた先生の大ファンで小さい頃からアニメなどをみていたのですが、その頃はおこずかいも少なかったし、画集は買えませんでした。。。(TT)就職してやっと買えるようになったのに・・・絶版なんて悔し... (2003/12/19) -
いのまたむつみ 風の大陸画集 UN BALLOIN MASHRA
投票数:18票
風の大陸にはまっていのまたむつみさんのイラストに感動し画集がほしいと思ったのですが、ほしいと思ったころには、どの本屋にも、ネット上の本屋にも、古本屋にも探せるところを探したのですが、本当にどこ... (2002/05/03) -
ユングとタロット
投票数:18票
中古本がとんでもない値段になってるので (2024/01/31) -
復刊商品あり
シュレミールと小さな潜水艦
投票数:18票
この本は、私が初めて斉藤洋先生作品に触れた第1冊目です。斉藤先生にはまりだす、きっかけになりました。その頃はまだ、小学生で自分でお金を出して買う、ということが出来ず、図書館でただ見るだけでした... (2006/02/12) -
二つのオランダ人形の冒険
投票数:18票
私が幼いころ、母が移動図書館で借りてきて家で読んでもらった思い出があります。母が歌いながら(←勝手に文章を歌にするのですが・・・) 読んでくれたのと、ゴーリーのインパクトの強さが忘れられません... (2006/09/05) -
チョコレートスフィンクス考
投票数:18票
昨年年明け入手の『音楽マンガガイドブック 音楽マンガを聴き尽くせ』と云う本にて『踊るミシン』と共に紹介されていて(チョコレート・・・については、音楽漫画の本と云うことで、収録作中唯一の音楽漫画... (2016/04/13) -
復刊商品あり
聖・栖
投票数:18票
他の人のコメントを読んで、興味を持ったため。 (2007/03/20) -
魍魎戦記MADARA・RPG
投票数:18票
MADARARPGは持っているのですが なかなか良い出来の本でした。 民族の設定資料も楽しめました。 高橋明さんが好きな人にもお薦めできます。 これが発売されてすぐメディアワークスから 離れた... (2003/03/29) -
復刊商品あり
おひさまをほしがったハヌマン
投票数:18票
今年の初めに待望の子を出産しました。 その子に読み聞かせたい絵本を主人とお互いに購入しようとしたところ、主人がこの 『おひさまをほしがったハヌマン―インドの大昔の物語』 を探し、絶版されている... (2005/07/12) -
セム族の宗教
投票数:18票
多神教と一神教の区別はあまりにも便宜的すぎます。宗教の性格付け、および理解のためにはその区別の仕方は何ら役に立っていません。別の視点を探すためにも、セム族の宗教があたかも多神教から一神教に発展... (2009/09/09) -
類語の辞典
投票数:18票
評価が高いし、是非読んでみたい。 (2013/06/19) -
復刊商品あり
大衆運動
投票数:18票
「運動は言論人によって開拓され、狂信者によって具体化され、活動家によって強化される。」 「人生が台無しにされ無駄に過ぎてしまったと思う人たちは、自由よりも平等と同胞愛とを心から望むものである... (2019/01/07) -
漂泊戦士(ワンダー・エニュオ)五月香ロケーションpart2
投票数:18票
part1に続いて徹夜で読んだ作品です。読み終わった後、二時間ほど何もする気がおきず、ただぼけ~っとしていたのを憶えています。それまでいろんな本を読んできましたが、あんな気持ちになったのは初め... (2002/12/24) -
モンスター・コレクション ファンタジーRPGの世界
投票数:18票
過去2冊買ったが、友達に貸したっきり紛失。その後、様々な出版社からモンスター辞典、幻想動物辞典などが出ていたが、これは当時一番オーソドックスに様々なモンスターをゲームライクで正しく紹介している... (2001/11/29) -
復刊商品あり
武田勝頼(全3巻)
投票数:18票
信玄は偉大勝頼は愚将という構図が出来上がってしまっている。 やりたくてもできないジレンマがあり苦悩し努力の結果、武田家が滅んだ 過程を読む事によりまず勝頼に興味を持ってほしい。 信玄は絶... (2009/01/12) -
カトマンドゥー
投票数:18票
楽器の演奏はもはやできませんが、あのサウンド&ハーモニーの元となったおたまじゃくし(楽譜)ってどんなのか見てみたい! (2007/09/13) -
ダイヤモンド・ガール
投票数:18票
是非読みたいのでお願いします。 (2005/11/21) -
PSSC物理 上/下
投票数:18票
私が高校生の頃に発刊されて読み、わかりやすくかつ電磁波とは 何かを初めて分かった記憶があります。そのような読者の事を念 頭に置いた記述は実に今ですら数少ないものの一つです。さら に、当時実験道... (2002/12/11) -
無花果少年と瓜売小僧
投票数:18票
橋本治さんの全集で読んで感動しました。文庫判もあると知り探しましたがすでに絶版とのこと。古本屋でようやく見つけましたが、せっかくの名作ですので、より一般の方にとって読みやすい文庫判の復刊を希望... (2001/10/08) -
ケンブンシャの大百科別冊 来来!キョンシーズ
投票数:18票
大好きだった当時はまだ子どもで、本を買ったりできませんでした。買えるぐらいの年齢になった時には既に遅く…。ビデオ等も見れなくなってきたりで、寂しい思いをしておりました。それが去年やっとDVD化... (2006/04/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!