復刊リクエスト一覧 (投票数順) 155ページ
ショッピング3,372件
復刊リクエスト64,394件
-
復刊商品あり
おふろ
投票数:24票
こんなに不思議で引き込まれる絵本はありません! 是非、復刊を‼︎ (2020/11/02) -
佐伯祐三全画集
投票数:24票
全作品を見られるなら、ぜひ復刊して欲しいです。 (2009/10/19) -
ゼルダの伝説 蜃気楼城の戦い
投票数:24票
これ、アイディアがいいね。懐かしい・・・。 あと、リンク/ゼルダに(それぞれの情報伝達役も兼ねた)小さい妖精がお供でついてなかったっけ? あと表紙絵と中のイラストが違うけど挿絵イラスト... (2009/07/14) -
天皇ごっこ
投票数:24票
中古本屋でなかなか出会わない見沢さんの著作をすべて読みたいから。 また風化させてほしくない内容である。「調律の帝国」ほど無我夢中で読み進めた本は数少ない。 透徹した論理性と精神力、そしてユーモ... (2005/10/09) -
月と雲の間
投票数:24票
岩館さんのファンなので読んだ事ない本だと思って オークションで手に入れました。 親子って良いな~って思いましたよ。 男性誌に掲載されていた作品らしいので 岩館さんのファンの方でも知らない方が結... (2006/05/28) -
理性のゆらぎ
投票数:24票
1994年に18歳だった私は、この本に出会い、大変な感動を得ました。 ノンフィクションの物語りから、生きることの素晴らしさや意味を実感したことを忘れることはできません。。 若い世代に、是非... (2007/07/24) -
復刊商品あり
怪談徒然草
投票数:24票
角川ホラー文庫の「文芸百物語」という本に著者が参加していて、そこで彼女が以前住んだという三角屋敷を少し語っているのです。その三角屋敷の話をもっと読みたいので、復刊を希望いたします。調べたところ... (2005/07/15) -
トマトさん
投票数:24票
いじっぱりのトマトさんと同じ表情を、小さなこどもたちもしばしば見せます。我を通したいときや、素直になりたいけど歯車がずれちゃったとき。でも本当は緊張してヘトヘトなんだよね。そんな時に読んであげ... (2005/07/07) -
折口信夫全集 全32巻(中公文庫版)
投票数:24票
研究者は新版が必要かもしれないけれど、普通の読者には価格が高すぎて手が出ない。旧版でもいいのでぜひ復刊していただきたい。 それから、ノート篇とノート篇追補も文庫化していただきたい。 ... (2011/08/10) -
T-SQUARE / 夏の惑星
投票数:24票
私で2件目みたいですね。 私も夏の惑星のスコアをネットだったりメーカーや問屋に問い合わせてみたのですが、見つからなかったのであきらめていました。偶然この復刊リクエストのページを見つけたので投票... (2005/06/17) -
ブラック・ユーモア選集 全6巻+別巻
投票数:24票
日本編、海外編の二冊のアンソロジーの内容がすばらしい。ぜひ再刊してください。 (2011/08/22) -
鉄腕バーディー 第2巻(第1期)
投票数:24票
「週刊少年サンデーオープン大増刊」に再録されたものを持ってますが、やはり単行本化してほしいです。著者が既に新たな設定での連載を再開しているので、第2巻は現実的に無理だと思いますが、未収録分も含... (2007/05/31) -
レスラー軍団大抗争! 全3巻
投票数:24票
同じ要望を持つ方がいらっしゃるんですね!僕の記憶が正しければ当時小学5年生で、(半年スパンでの)第4巻が発売されるであっただろう時期に発売されたボンボンで「レスラー軍団〜」の最終回と、その続編... (2006/12/11) -
復刊商品あり
タブロウ・ゲート 1~2
投票数:24票
最近この方のファンになったのですが、いざ本を探してみると、おそらく掲載雑誌の廃刊によりどこを探しても見つからなくなってしまってました。この本のファンの方も大勢いらっしゃるし、是非是非読みたいと... (2005/05/02) -
ありすin wonderland 3以降
投票数:24票
『ありすin wonderland』大好きです!高河ゆんさんの作品に未完のものが多いのには慣れてますが、未収録のものがあるのなら、仮に中途半端であったとしても、ある分は全部読みたいです!!!高... (2005/12/10) -
C++ 標準ライブラリ チュートリアル&リファレンス
投票数:24票
中古価格が高騰するほどの明白な良書でありながら絶版のままにするASCIIは理解不能。 出版社の事情なんかで葬り去るには勿体なさすぎな本です。 Effective C++ 第3版のようにAS... (2008/11/28) -
おねえさんと一緒
投票数:24票
河あきららしいコメディ 3巻目を含めて復刊希望します (2021/09/12) -
復刊商品あり
ボストン夫人のパッチワーク
投票数:24票
かなり前のキルトフェスティバルで実物を拝見しボストン夫人を知りました。 その後、この本は図書館で借りて読むことができたのですが、好きすぎて何度も借り続けています。 とにかく好きすぎるので、... (2022/04/30) -
武術談義
投票数:24票
黒田鉄山先生といえば居合術、剣術、柔術の大家であり、甲野善紀先生といえば古武術研究を通して医療介護従事者、各方面でのの著名人などの方々へ体の使い方を教えられているこれまたすごい人である。 ... (2009/07/24) -
ソロモンの魔術
投票数:24票
かなり、日本の私たちには馴染みの有る内容ではないかと思います。色々な創作物にもちょくちょく使われていますしね。 欲しい人も多いのでは? でも手に入らないのが現状ではないでしょうか? これも、... (2005/10/04) -
IEEE-488(GPIB)とその応用
投票数:24票
IEEE-488(GPIB)は、半導体製造ラインでは異種間機器間の接続に、未だに使用されており、新機種においても計測機器では必ずと言っていいほど備えられているインターフェイスである。最近は、こ... (2007/04/02) -
書翰文講話及文範
投票数:24票
谷沢永一『読書人の悦楽』(PHP1994)を最近読んで、中野重治氏の絶賛を知りました。「ああ、学問と経験のある人が、材料を豊富にあつめ、手間をかけて、実用ということで心から親切に書いてくれた通... (2010/01/17) -
子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方
投票数:24票
現在6歳の子供を筆頭に2歳、乳児がおります。長男との会話が最近難しくなり、毎 晩寝顔を見ながら、「もっと話を聞いてやればよかった」と後悔します。この本が手 に入れば、きっと解決できるとおもって... (2004/10/05) -
昭和アホ草子あかぬけ一番! 全9巻
投票数:24票
先日やっと古本屋さんめぐりによって全巻集められました。 これって意外と古本屋さんにもない所が多かったです。 カバ丸程の勢いと知名度はないかもしれませんが 過去アニメ化もされておりますし、純粋に... (2005/05/20) -
アリスったら もお!
投票数:24票
クラスの男子が見せてくれた雑誌で連載が始まった時から 読んでました。漫画自体はそれほどHな内容もほとんどないのに 載ってる雑誌が女性にはちょっとなものだったので 買うのも読むのも出来ずに単行本... (2005/07/07) -
トッパンのキンダー絵本 ぶーふーうー
投票数:24票
先日NHKのアーカイブス番組で、唯一映像が残っている最終回を放映したのを偶然拝見、懐かしさでいっぱいになりました。子供の頃、番組をよく見ていて、絵本「ぶーふーうーのきしゃごっこ」を持っていまし... (2009/06/19) -
共通フレーム98 SLCP-JCF98 国際規格適合 ソフトウェアを中心としたシステム開発および取引のための共通フレーム 1998年版
投票数:24票
この書籍出版社はなくなり、新しく設立された会社へ在庫も移管さ れましたが、これらの在庫もすべてはけてしまったようで、新書の 入手は不可能です。 また、共通フレームは現在その内容を見直し中で、こ... (2006/04/12) -
きんぎょひめ物語
投票数:24票
たちばな先生の作品が、今復刊で多く取り上げられていますね、この波に乗って、なつかしの作品を一挙に復活してもらいたいからです。たちばな先生のお話は、どれもピュアで素敵です。 ぜひ復刊してください... (2004/08/16) -
復刊商品あり
パイナップルみたい
投票数:24票
小学生のささやかな小遣いで買った思い出の本。 女の子3人組と美人な憧れの先輩、みんなだいすきでした。 エピソードひとつひとつが好きで、実験台の件は何度も読み返してキャーッ!と思っいました。 実... (2005/07/14) -
地球防衛OLいちご
投票数:24票
新井さとしさんのファンですが、連載開始からかなり年数がたつ のになかなかコミックス化されないので、ぜひ出版してほしいで す。 面白いのに、世に出ないのはもったいないですよね。 まとめて読んでみ... (2004/08/10) -
BH85
投票数:24票
ネット上で話題になっているから。あちこち、かなり高い評価を得ているのに、もう在庫がないとは、どういうことだろう。文庫本にもなっていない。特に、これは日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受けている... (2004/08/04) -
少女世界文学選 全36巻
投票数:24票
確か、「若草物語」の訳が川端康成だったように記憶しています。 とっても綺麗な文章で、子供心にも良い本だと思いました。 復刊してくれたら手元に揃えられるのに・・・と思います。当時は子供 な... (2009/09/02) -
仮面ライダーSD 疾風伝説 全3巻
投票数:24票
完全版も今は絶版になっており、プレミア価格で数倍の値段になってしまっています。 シリアスな展開には驚かされますがとても面白い作品です、最近この作品のことを知ったという方にも手に取れるようなっ... (2017/02/16) -
復刊商品あり
蜂の寓話(正・続)
投票数:24票
現在古書での流通のみであることから幾分高価な代物なっていることが残念でならない。 アダムスミスを始めとして後続の思想家や経済学者に与えた影響からもわかるとおり誰もが一度は目を通すべき良著であ... (2013/08/09) -
残酷な神が支配する
投票数:24票
大事に集めていたのですが、最近になって後半を買い揃えたところ17巻だけがどうしても手に入らないため。文庫化での出版は絶対に止めていただきたいです。他の萩尾作品の文庫を読みましたが、萩尾先生のス... (2004/05/21) -
福音館の世界むかしばなし全5巻
投票数:24票
『ポーランドのむかしばなし』に納められた「王様になった陽気な仕立屋の話」が好きです。ホフマンの絵が美しく芸術的!!数年前,図書館で出会ったときは,すでにかなり傷んでいました。手に入るなら新品で... (2011/09/03) -
シャボン玉ピストル大騒動
投票数:24票
絶版だったので図書館の倉庫から出してもらって読みました。 子供向けの本なのに、おとなのずるさや純粋さがしっかりと描かれていてさすがギャリコ! といった一冊です。ぜひ手元に置いておきたいので復... (2007/09/12) -
アニメーション入門
投票数:24票
希望を言わせていただければ、「アニメーション入門」の元となった映画評論誌連載の大長編論文「動画映画の系譜」を完全掲載でお願いします。 これこそは映画史に残すべき傑作論文にして、全アニメーション... (2005/07/27) -
攻殻機動隊 〈2〉 STAR SEED
投票数:24票
興味があるため (2018/07/21) -
攻殻機動隊 灼熱の都市
投票数:24票
ぜひ読んでみたいです! (2015/02/26) -
和裁全書
投票数:24票
自分の場合和裁を一から学ぶ必要が実はないんです(時間もお金もね・・) 和裁は男のくせに(爆)祖母から習ったんですけどね 流石に時間が経ちすぎて解らなくなっていることも多すぎます 自分の祖... (2008/02/02) -
巣立つ日まで
投票数:24票
懐かしい作品、僕はドラマより先に小説を読んだので、小説の方に思い入れがあります、復刻をしたらまた読みたい作品です (2022/08/29) -
復刊商品あり
直江兼続のすべて
投票数:24票
以前本屋で見つけた事あるのですが、その時の財布の中身が寂し かったために購入を断念したので、手元にはないのですが、内容 にとても興味があります。まさか絶版になっているとは思いませ んでした。復... (2006/03/10) -
四月の魚
投票数:24票
住んでいる県内の全公立図書館でたった1冊のみ所蔵されている『四月の魚』を取り寄せて読み、文字通り息が詰まるような衝撃を受けました。何度も読み返し、泣きそうになりながら全てノートに書き写しました... (2004/03/16) -
復刊商品あり
クッキー・サーカス
投票数:24票
私の子供が幼稚園に通っていたころ 先生が読んでくれて、とてもきにいっていて、ズット探していた本です 以前私は、作者の方にメールで、どうしたら本を購入できますか? と、たずねたことがありますが、... (2004/12/13) -
さよりなパラレル
投票数:24票
毎回いろんな不思議な世界がでてきて好きでした。 昔、4巻そろえてました。引越しのどさくさで、見つからなくなったのが残念です。コミックスが出れば必ず買います。紙の本がいいけど、だめなら電子ブック... (2006/08/20) -
復刊商品あり
大地のノモス 上・下
投票数:24票
沢山あるシュミットの訳書の中で現在も入手可能なものは戦前のものが多く、戦後のものはほとんど手に入らないのが現状です。中でもこの『大地のノモス』は大著ですが、シュミットの思想が体系的に展開された... (2004/01/09) -
光と影の伝説
投票数:24票
青池保子著「アルカサル-王城-」の主人公ドン・ペドロ(カスティリア王ペドロ1世)をはじめ、実在する中世の騎士や王女の美麗なイラスト集。アルカサルや中世が好きな方には、ぜひ揃えたい1冊かも。もし... (2011/04/27) -
少女ネム 増補版
投票数:24票
原作者、作者の方はお二人共亡くなられていますが、それでも今なお名作として語られているこのマンガ。しかし、知名度の低さ、発行部数の少なさから現在では中古でネットオークションなどで高値で取引されて... (2020/04/10) -
おさかなの手紙
投票数:24票
別役実の童話が大好きです。 昔、NHKの「お話こんにちは」で田島令子さんが 読んでいた時は毎週見ていました。 それが「さびしいおさかな」になった時はうれしか った(でも、田島さんが読みなが... (2004/11/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!