復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 1094ページ

ショッピング3,326件

復刊リクエスト64,430件




  • 魅惑のストリングス

    【著者】草薙嵯峨子

    投票数:1

    とてもよい名曲が記載されていますので、ぜひバイオリン演奏をしたいからです。 (2010/09/30)
  • 闇滴りし

    闇滴りし

    【著者】かわい 有美子

    投票数:1

    aki

    aki

    夏乃あゆみ画の「暁の闇」の原作となった小説です。マンガの方はこのたび完結しましたが、この小説では、マンガの1巻のラストと同じ場面で終了しており、続きは出ていない模様・・・。是非小説も完結して欲... (2010/09/30)



  • のうさぎゼッペル

    【著者】フレロング

    投票数:1

    子どものころの愛読書でした 以来40年間うさぎ好きです ひょんなことでなくしてしまいましたが OLの頃まで読んでいました 何百回も読んだ本です  復刊を希望します (2010/09/30)
  • 旅 LE VOYAGE

    旅 LE VOYAGE

    【著者】ボードァン

    投票数:1

    コミックでもバンドデシネでもなくマンガでもない、そんな作品。 海外の作家ゆえの文化ギャップのせいか、独特の間がある、本当の意味でファンタジックな、ふしぎな作品でした。 じわじわと心のどこか... (2010/09/29)
  • TVアニメーション「黒執事」 Black Record

    TVアニメーション「黒執事」 Black Record

    【著者】スクウェア・エニックス

    投票数:1

    この作品には思い入れがあります。 62ページまで:イラストギャラリー。 78ページまで:カラーキャラクター設定集など。 イラストがこれほどに、しかもアニメ作品の色彩で描かれている画集... (2011/03/27)
  • 多重人格者の真実

    多重人格者の真実

    【著者】服部 雄一

    投票数:1

    多重人格者を理解する上で良い本なので復刊を希望します。 (2010/09/28)



  • 視線 国鉄電気機関車

    【著者】小寺康正

    投票数:1

    国鉄電気機関車の詳細資料の研究にとって重要な本です。 (2010/09/28)
  • 「私」が、私でない人たち―「多重人格」専門医の診察室から

    「私」が、私でない人たち―「多重人格」専門医の診察室から

    【著者】ラルフ・B・アリンソン

    投票数:1

    ラルフ・B・アリンソンの著書がこれしかないからです。 (2010/09/28)
  • ロールプレイングゲーム必勝本1,2,3

    ロールプレイングゲーム必勝本1,2,3

    【著者】浜村 コウイチ 、本郷 アキラ

    投票数:1

    雪

    持っていたが、 なくしたので 再入手したい。 (2010/09/25)
  • 猫の印象派

    猫の印象派

    【著者】スーザン ハーバート

    投票数:1

    猫好き、印象派の絵画好きにはたまらない一冊です。見ているだけで自然と笑みがこぼれてきます。あまりじっと見ていると、どっちが本物か分からなくなるくらい・・・?ぜひ復刊を希望します。 (2010/09/25)



  • 新しい刑法学(有斐閣選書)

    【著者】藤木英雄

    投票数:1

    今日の刑法学者が読むべき書物だと思う。 (2010/11/18)
  • うさぎちゃんつきへいく

    うさぎちゃんつきへいく

    【著者】せなけいこ

    投票数:1

    お月見の時期に読みたいと思いましたが、現在は販売されていません。宇宙人もユーモアたっぷりに描かれていて、他ではあまり見られない展開なので、ぜひ、復刊を望みます。 (2010/09/23)
  • 往復書簡 ベートーヴェンのピアノソナタ 分析と演奏

    往復書簡 ベートーヴェンのピアノソナタ 分析と演奏

    【著者】園田高弘 諸井誠

    投票数:1

    日本を代表する音楽家園田高弘のベートーヴェンソナタへの見解には、脱帽です。ベートーヴェンソナタの著書は多数あるが、園田の演奏家の観点からの的確かつ深い分析力は、他に類の無いものであり、西洋音楽... (2010/09/23)
  • 現代論理入門 〈ことばと論理〉

    現代論理入門 〈ことばと論理〉

    【著者】W・V・O・クワイン 著/杖下隆英 訳

    投票数:1

    巨匠クワインらしい実に明解な現代論理学の入門書で、1972年の邦訳出版から「20年以上」も版を重ねていた名著。 これだけ素晴らしい本が絶版なのは絶対におかしいと思います。 (2010/09/21)
  • 魔剣X アフターストレンジデイズ

    魔剣X アフターストレンジデイズ

    【著者】蕪木統文

    投票数:1

    漫画版は見た事ありますが、後日談(?)を描いた小説版の存在を知りませんでした。読んでみたいです。 (2010/09/19)



  • 土佐錦魚の四季-その飼い方と歴史-

    【著者】矢野城楼

    投票数:1

    所蔵する高知県立図書館の複写サービス以外で入手することは困難。 (2010/09/19)



  • 小さないぬの小さな物語

    【著者】ルネ・ギヨ

    投票数:1

    さし絵が中谷千代子だったことを覚えています。 小学校の図書室で読み、ほしくて注文したけど、既に絶版でした。 もう一度読みたい。 (2010/09/18)
  • 東京スカパラダイスオーケストラ ベスト 1989~1997 TOKYO SKA PRADISE ORCHESTRA BEST

    東京スカパラダイスオーケストラ ベスト 1989~1997 TOKYO SKA PRADISE ORCHESTRA BEST

    【著者】TOKYO SKA PRADISE ORCHESTRA BEST 東京スカパラダイスオーケストラ ベスト 1989~1997

    投票数:1

    東京スカパラダイスオーケストラが1989~1997年の間に生み出したBEST版CDのスコアです。日本のミュージックシーンを牽引してきた彼らのスコアが絶版なのは勿体なさすぎる!! (2010/09/18)
  • グリーンホームの亡霊たち

    グリーンホームの亡霊たち

    【著者】小野不由美

    投票数:1

    読みたい! (2011/01/29)



  • ベンヤミンの肖像

    【著者】G・ショーレム/E・ブロッホ/Th・W・アドルノ/J・ハーバーマス/E・フィッシャー/H・マイヤー/H・キットシュタイナー/Y・コブリー

    投票数:1

    とにかく入手したいです (2010/09/16)
  • 子供の愛し方がわからない親たち―児童虐待、何が起こっているか、どうすべきか

    子供の愛し方がわからない親たち―児童虐待、何が起こっているか、どうすべきか

    【著者】斉藤学

    投票数:1

    この本は出るのが早すぎました。1992年出版です。これから世論が知るべき内容が書かれています。 (2010/09/16)
  • 標註訂正 康煕字典

    標註訂正 康煕字典

    【著者】渡辺 温

    投票数:1

    17冊本が1冊に覆刻されています。 中国語・中国文学研究に、漢字が好きな全ての人のために 復刊を希望します。 (2010/09/15)



  • 戦う教会

    【著者】堀 光男

    投票数:1

    かなり珍しい。 (2010/09/15)



  • 故宮所蔵慈禧写真

    【著者】林京

    投票数:1

    珍しい写真集だ。 (2010/09/15)



  • ゲーリング 人及事業

    【著者】神田孝一訳編

    投票数:1

    ゲーリングって勲章だらけで興味深い! (2010/09/15)
  • ちょうちょ はやく こないかな

    ちょうちょ はやく こないかな

    【著者】甲斐 信枝

    投票数:1

    絵本が好きな1歳の娘のお気に入りです。毎日毎日、何度も「よんで!」とせがまれています。ワクワクする気持ちやちょっぴりがっかりする気持ち、やっと夢が叶ったときの喜び。子どもにとっては、エキサイテ... (2010/09/14)



  • 代用原料による味噌仕込要領

    【著者】全国味噌統制株式会社

    投票数:1

    飲んでみたい。 (2010/09/14)



  • 興亜讃美歌

    【著者】日本基督教団讃美歌委員会編

    投票数:1

    需要は、あるかと存じます。 (2010/09/14)



  • 内外新聞

    【著者】知新館

    投票数:1

    古新聞って高すぎる。 (2010/09/14)



  • 江湖新聞

    【著者】福地源一郎

    投票数:1

    八分って、二両ってことだとすると、大変高価だ。 (2010/09/14)



  • 水俣病問題の十五年 その実相を追って

    【著者】「水俣病問題の十五年」編集委員会

    投票数:1

    いつも不落です。 (2010/09/13)



  • 日本の安全保障とキリスト者の課題

    【著者】高橋三郎 ほか

    投票数:1

    覆刻不可能なんだろうなぁ。 (2010/09/13)



  • 70年の闘いのために 70年問題協議会レポート

    【著者】日本基督教団社会委員会

    投票数:1

    私には難しくて、良く分かりません。 (2010/09/13)



  • 興亜の指針 伝道者保羅

    【著者】日本聖書学校校長 谷口茂壽

    投票数:1

    正直、良く分からない一冊だ。 (2010/09/13)
  • 白の黙示録 全8巻

    白の黙示録 全8巻

    【著者】三条友美

    投票数:1

    謎の中毒性がある。家に必ず置いておきたい全8冊! (2010/09/12)



  • 世界兵器工場物語

    【著者】エンゲブレヒト・ハルニゲン

    投票数:1

    日本の敗戦お知るうえで参考になる。 (2010/09/11)



  • Present Pretty

    【著者】菊池たけし

    投票数:1

    菊池たけし先生の作品で一番好きな作品です。 是非もう一度読みたいです。 (2010/09/11)
  • まだ生まれない夢のために

    まだ生まれない夢のために

    【著者】吉岡紗千子

    投票数:1

    生きるとはどういうことか、このエネルギーは、この身体は何にために与えられたのか。 言葉にならない衝動に答えを見いだしてくれた小説です。 友人や子供たちに一冊、また一冊と贈っていたら、絶版に... (2010/09/09)
  • きみにあうために

    きみにあうために

    【著者】高橋容子

    投票数:1

    心が優しくなれる一冊です (2010/09/08)
  • 法・契約・権力

    法・契約・権力

    【著者】P.フォリエ

    投票数:1

    平凡社ライブラリーに収録して下さい (2010/09/08)



  • 復刊商品あり

    CHOCO画集(「ピクシーガーデン」を中心にして)

    【著者】CHOCO

    投票数:1

    何年も前、アニメイトでグッズを見つけ一目惚れ。が、それっきりになって、忘れてました。先日、「イグナクロス―」の単行本を書店で見つけ、思い出しました。とても美しい魅力的な絵なので、是非とも、大判... (2010/09/08)
  • エノクの鍵への入門

    エノクの鍵への入門

    【著者】ジェイムズ・J.ハータック

    投票数:1

    ものすごく難解な書籍であることを知りました。 そこまで難解であるなら、一度チャレンジしたいと思い復刊を希望しました。 (2010/09/08)
  • 人間の教育 全2冊(岩波文庫)

    人間の教育 全2冊(岩波文庫)

    【著者】フレーベル著 荒井武訳

    投票数:1

    幼児教育の必読文献である。今日の幼児教育において忘れられている観点が示されている。 (2013/01/09)
  • 元素とはなにか―核化学が開く世界 (ブルーバックス 266)

    元素とはなにか―核化学が開く世界 (ブルーバックス 266)

    【著者】吉沢 康和

    投票数:1

    雪

    放射化学、核化学の知識が不十分なもので (2010/09/06)
  • 妖怪画談 愛蔵版

    妖怪画談 愛蔵版

    【著者】水木しげる

    投票数:1

    有名妖怪が大きな判型で甦り,妖怪ファン,水木ファン必携の書 (2010/09/06)
  • 信越線碓氷電化工事概要

    信越線碓氷電化工事概要

    【著者】鉄道院東部鉄道管理局編

    投票数:1

    図書館で読みましたが,貴重な写真が満載で是非手元においておきたい. (2014/08/12)



  • ファルコム・スペシャルBOX’91

    【著者】Falcom Sound Team jdk

    投票数:1

    雪

    リルル、メイア、ディルギオスは必聴 (2010/09/05)
  • リードアルファ化学

    リードアルファ化学

    【著者】数研出版編集部

    投票数:1

    雪

    理系(化学系)受験生必読 (2010/09/04)



  • リトル・ペブル 警戒すべき偽予言者

    【著者】不明

    投票数:1

    雪

    全ての、司教様、司祭様、修道者に読んでいただきたい。 私も読んだことはないが。 (2010/09/04)



  • リトル・ペブルの運動への警告

    【著者】不明

    投票数:1

    雪

    カトリック関係者必読だと思いますが、 私は、読んだことがないので。 (2010/09/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!