復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 856ページ

ショッピング3,400件

復刊リクエスト64,505件




  • X DAY

    【著者】三原順

    投票数:2

    初版本が欲しいなら、古本で探すしかありませんよ。文庫で訂正箇所があるなら、復刊分も、訂正されますから。 (2020/03/28)
  • 学校をひそかに楽しむための75の方法

    学校をひそかに楽しむための75の方法

    【著者】D21高校生委員会編

    投票数:2

    教師という職業を目指す上で、高校生の学校の楽しみ方は知っておきたいからです。 (2001/06/21)
  • 酔いどれ紀行

    酔いどれ紀行

    【著者】山口瞳

    投票数:2

    山口瞳さんの本を、本屋で見かける機会が減ってしまいました。美しい文が読めなくなるのは、非常に残念です。 (2001/12/02)
  • おしゃれなふだん着 もめんの服が美しい

    おしゃれなふだん着 もめんの服が美しい

    【著者】こうの早苗

    投票数:2

    シリーズの2~4はまだ本屋さんにもありますが、この本だけ絶版で見かけません。こうのさんらしい木綿の布を生かした素朴なデザインの服の作り方がたくさん載っていると思いますので、是非復刊して頂いて作... (2001/06/20)
  • 星の切符

    星の切符

    【著者】ヴァシーリー・パーヴロヴィチ・アクショーノフ

    投票数:2

    以前、若い頃、集英社文庫で発刊された際に購入して読んだが、なかなか紹介される機会が少なかったソ連の若者の心情を描いた作品として、興味を持って読んだ記憶がある。改めて読み返してみたいが、すでに出... (2001/06/19)
  • 南京大虐殺の虚構を砕け

    南京大虐殺の虚構を砕け

    【著者】吉本栄

    投票数:2

    『南京大虐殺の大嘘―何故いつまで罷り通るか』 (東京図書出版会) の著者によるものですね。 読んでみたいです。 どうかよろしくお願い申し上げます <m(_ _)m>。 (2005/04/24)
  • 見えないものの影

    見えないものの影

    【著者】小松左京

    投票数:2

    小松作品で、残り少ない未復刻長編の一つ。 (2001/06/14)
  • 第45航空団

    第45航空団

    【著者】リチャード・ハーマン・ジュニア

    投票数:2

    文庫。 著者の中東三部作の1作目。ここに出てくる登場人物がその後の2作に大きく影響を与えていたり、ここで起こった出来事がその後、登場人物の行動の動機になっているので、どうしても第1作の本書を読... (2001/06/12)
  • 雪と泥沼

    雪と泥沼

    【著者】赤座憲久

    投票数:2

    滋賀県民でありながらこの本を知らずにいたのがくやしい。ぜひ県内の子どもたちに読んでもらいたいと思う一冊です。 (2003/12/27)
  • 山のおいしゃさん -のばら先生-

    山のおいしゃさん -のばら先生-

    【著者】菱田かづこ

    投票数:2

    自分が小学生低学年の頃、学校の図書室でこの絵本と出会いました。当時の私はつよしくんを自分と重ねて読んでいたのかもしれません。挿絵もとっても柔らかくてお話ととても合っていたのを忘れられませんでし... (2018/06/05)
  • グリーンマジックサーカス

    グリーンマジックサーカス

    【著者】三谷一郎、仁科幸子

    投票数:2

    仁科幸子さんの独特のタッチの絵に惹かれ、いろいろ探し回って本を集めて回りましたが、コノ本だけがどうしても見つかりませんでした。とても素敵な絵を描かれる仁科さんの本なので、コノ本もきっと素敵な本... (2001/06/11)



  • パノラマえほん わたしのおうち

    【著者】Intervisual Comunications Inc

    投票数:2

    パノラマえほんシリーズのサービスステーションを見て、他のもぜひ欲しくなった。こういう凝った本が今求められていると思う。 (2001/06/07)
  • すてきレシピ3

    すてきレシピ3

    【著者】栗原はるみ

    投票数:2

    暮らしのレシピと3号だけ持っていなくてどうしてもほしいです! (2002/11/07)
  • 穴の牙

    穴の牙

    【著者】土屋隆夫

    投票数:2

    土屋隆夫大好きです。でも、数が少ないのでこの本も復刊してもらって読んでみたいです。 (2002/09/10)



  • ガープの世界

    【著者】ジョン・アーヴィング

    投票数:2

    以前所有していたが、友人に貸したきりになってしまいもう一度読みたいと思っている。 (2011/12/08)
  • 日本春蘭

    日本春蘭

    【著者】平野綏(ヒラノヤスシ)

    投票数:2

    abu

    abu

    趣味の充実 (2003/11/01)
  • 世界最強の男ムハマッド・アリ自伝

    世界最強の男ムハマッド・アリ自伝

    【著者】ムハマッド・アリ著・村上博基訳

    投票数:2

  • 絵でみる脳と神経 しくみと障害のメカニズム

    絵でみる脳と神経 しくみと障害のメカニズム

    【著者】馬場元毅

    投票数:2

    詳しいことはわかりませんが、紹介文を見て読んでみたいと思いました。 (2001/06/06)
  • 赤いダイヤ

    赤いダイヤ

    【著者】梶原季行

    投票数:2

    過去のベストラ- (2001/06/02)
  • 建築文化再見I 伝統とかたち

    建築文化再見I 伝統とかたち

    【著者】伊藤ていじ

    投票数:2

    読みたいので (2003/03/18)
  • 地の音

    地の音

    【著者】小檜山 博

    投票数:2

    max

    max

    麻布中学の入試問題で同書に触れ、関心を持った小学生やその父 母が多数いる。 また、塾関係者の間では、この本の存在を知らない国語担当者は もぐりと言われている。 現在、集英社文庫の解説目録に掲載... (2001/05/29)
  • どうぶつえんのピクニック
    復刊商品あり

    どうぶつえんのピクニック

    【著者】アーノルド・ロベル

    投票数:2

    息子が初めて気に入った本です。図書館でみつけて、当時2才だった息子が自分でみつけてきて、何度も借りました。是非欲しいのですが、ないいんです。アーノルドロベルの中でもほのぼのとしたとてもいい本だ... (2001/05/22)



  • V-MAX STYLE HANDBOOK

    【著者】富士見ムック

    投票数:2

    初めまして。以前から読みたいと思っていて色々な古本やネットオークションを探しましたが見つからず、あったとしても定価の何倍などの値段で売られており手がでませんでした。復刊はまずありえないと諦めて... (2002/08/29)



  • 最新科学論シリーズ 24 形の科学 らせんが宇宙を支配する

    【著者】特定著者なし

    投票数:2

    興味を持ったので (2002/05/03)
  • ジパングNAZO探険隊 平成なぞなぞぶっく どうだ!まいったか!!大人もギャフン!?!

    ジパングNAZO探険隊 平成なぞなぞぶっく どうだ!まいったか!!大人もギャフン!?!

    【著者】パジャマプレス

    投票数:2

    この本を読んだ事がなく現在手に入らないようなので復刊を希望します。 (2001/05/03)
  • ジャズ喫茶「ベイシー」の選択

    ジャズ喫茶「ベイシー」の選択

    【著者】菅原昭二

    投票数:2

    以前、所有していたが文面の激しさに手放す。しかし、最近、ジャズとオーディオの道に再度迷い込みオークションや古本屋めぐりをしているが探せない。この本を持っている人は手放さないだろう。若い人にもジ... (2001/05/02)



  • FT-101 メインテナンスガイド

    【著者】CQ ham radio 編集部

    投票数:2

    他に類がない内容の書籍である。 (2001/04/30)
  • 親鸞・悪人のすすめ

    親鸞・悪人のすすめ

    【著者】花山勝友

    投票数:2

    花山勝友氏が書かれたものだから。とにかく、いくら探してもないので (2001/04/28)
  • アメリカのオーケストラ

    アメリカのオーケストラ

    【著者】上地隆裕

    投票数:2




  • TECH GIAN 4月号

    【著者】TECH GIAN 編集部

    投票数:2

    購入時期を逃してしまい、売り切れになってしまった。 (2001/04/13)
  • 時間の比較社会学

    時間の比較社会学

    【著者】真木悠介

    投票数:2




  • シャーリー

    【著者】シャーロット・ブロンテ 相良次郎訳

    投票数:2

    「本の内容」と同じ (2001/04/08)
  • UNIX ネットワークベストプログラミング入門

    UNIX ネットワークベストプログラミング入門

    【著者】雪田修一

    投票数:2

    現在、流通しているネットワークプログラミングの本は、W・スティーブンスの「UNIXネットワークプログラミング」に代表されるように必ずしも初心者向けではないため、そこまでステップアップするための... (2001/04/07)
  • のりものアルバム 東京の電車・バス100点(最新版も含む)

    のりものアルバム 東京の電車・バス100点(最新版も含む)

    【著者】広田 尚敬

    投票数:2

    バスが大好きな自閉症の息子が是非にと。 (2002/04/02)
  • 夢色眠り姫ロマンス

    夢色眠り姫ロマンス

    【著者】布施由美子、服部あゆみ

    投票数:2

    持っているのが途中の巻からなので、全巻揃えたい。 (2001/04/03)
  • 風色水晶珠(クリスタル)トラブル

    風色水晶珠(クリスタル)トラブル

    【著者】布施由美子、服部あゆみ

    投票数:2

    やはり、シリーズ物は全巻復刊されるべきでしょう! (2001/04/08)
  • 恋色○魔法猫(ラブキャット)パニック

    恋色○魔法猫(ラブキャット)パニック

    【著者】布施由美子、服部あゆみ

    投票数:2

    このシリ-ズで持っているのが途中の巻からなので、全巻揃えたい。 (2001/04/03)
  • ぼくは松葉杖のおじさんと会った

    ぼくは松葉杖のおじさんと会った

    【著者】ペーター・ヘルトリング

    投票数:2

    こんなに感動的な本なのに、売っていないなんて、驚きです。しかも復刊リクエストもこんなに少ないなんて。ヘルトリングの作品が気になり始め、『ヒルベルという子がいた』に続き、まだ2冊目ですが、泣けま... (2005/02/23)



  • アッカ!

    【著者】中田英寿

    投票数:2

    ヒデさん公認の本は全部制覇したはずだったのですが、 「アッカ!」の存在を最近知りました。 どうしても、いくらかかっても手に入れたい。 日本の誇るサッカー選手の本を、どうしても読みたいです。 (2001/03/25)
  • よみがえる親と子

    よみがえる親と子

    【著者】村瀬嘉代子

    投票数:2

  • アンダルシア姫 3

    アンダルシア姫 3

    【著者】ますむらひろし

    投票数:2

    単行本持ってますが、この漫画の面白さを知ってるものなので、もっと沢山の人に知ってほしい (2018/09/25)
  • 春の波涛

    春の波涛

    【著者】中島丈博

    投票数:2

    自由民権運動の雄弁家でありながら、「演劇」というジャンルを手段として用いていくうちに、次第にその表現の自由さ、力の偉大さにのめり込んでゆく川上音二郎。 福沢諭吉との交流、明治憲法の誕生な... (2016/02/24)
  • パンケーキのおはなし

    パンケーキのおはなし

    【著者】岸田衿子 作 / おおば比呂司 絵

    投票数:2

    岸田衿子さん大好き! この本は読んだ事ないのでぜひ読んでみたいです。 (2001/03/26)
  • はね駒

    はね駒

    【著者】寺内小春

    投票数:2

    一番つらい時期にこのテレビを見て救われました。文で読んでみたい。 (2005/01/14)
  • ウィーン最後のワルツ

    ウィーン最後のワルツ

    【著者】ジョージ クレア

    投票数:2




  • 宇宙線

    【著者】小田稔

    投票数:2

    宇宙線を学ぶ人のバイブルではないでしょうか。 (2017/01/26)



  • アクタス・スタイルブック Vol.1~4

    【著者】アクタス企画室

    投票数:2

    ただ『ぼーっ』と眺めているだけで十分楽しめる本です。 カタログというよりは写真集といった感じで写真もものすごく素敵です。 ぜひ復刊して欲しいと思います。 (Vol 1~7) (2003/03/05)
  • 100年前のヨーロッパ第4巻 ハバナ・エキゾチカ ゴメス・コレクション

    100年前のヨーロッパ第4巻 ハバナ・エキゾチカ ゴメス・コレクション

    【著者】谷口江里也 編著

    投票数:2

    このゴメス・コレクション・シリーズは全部重要です。 ハバナに関しては、言うまでもありません。 (2004/12/18)
  • 日本三都論 東京・大阪・京都

    日本三都論 東京・大阪・京都

    【著者】梅棹忠夫

    投票数:2

    京都の独特な風習を知るためには有用な一冊です。 このような有用な本を簡単に廃刊にしてしまうのは納得いかないですね。 (2001/09/26)
  • 梅棹忠夫の京都案内
    復刊商品あり

    梅棹忠夫の京都案内

    【著者】梅棹忠夫

    投票数:2

    上っ面だけの観光案内ではない、真に観るべき京都がわかる。 これも是非手元に置きたい一冊です。 (2001/09/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!