復刊リクエスト一覧 (投票数順) 817ページ
ショッピング3,392件
復刊リクエスト64,507件
-
青空にとび出せ!
投票数:2票
読みたい (2012/08/05) -
きんたろう
投票数:2票
有名な昔ばなしの「きんたろう」ですが、監修は関敬吾さん、文堀尾青史さん、絵太田大八さんの絵本です。子供がきんたろうはこの絵本でないといけないようで、図書館でよく借りています。太田大八さんの魅力... (2005/08/19) -
ドレッシー・パンク
投票数:2票
昔読んだ記憶がかすかに・・もう一度読んでみたいのでリクエストします。 (2005/08/29) -
うちのシンプルおやつ 思いたったらすぐ作れる
投票数:2票
1冊バーゲンブックで買ったのを5年くらい使っていますが、もとからボロかったのが、子供が何度も使い、さらにボロボロになってしまいました。でも、とても良い本なので同じ物を欲しいと思い希望しました。... (2005/08/18) -
マリア
投票数:2票
今やCX昼ドラ契約結婚で雛形あきこのイジメ役として、注目される高樹マリアのAV女優として、最後の写真集を全国高樹マリアファンのために復刊したいです。 (2005/08/17) -
復刊商品あり
慰霊と招魂 靖国の思想 ( 岩波新書青版 C-156)
投票数:2票
靖国神社問題研究基本文献 (2005/08/17) -
夜叉姫魔邪討伐行
投票数:2票
運良く単行本を入手できましたが、出来れば復刊を希望します。 (2007/11/05) -
どこにいるの
投票数:2票
私は将来絵本を作りたいと思っていて、 今いろんな絵本を手にして勉強しています。 そんな時に、この絵本。“どこにいるの”に出会いました。 色とりどりな絵本に混じれて、並んでいたこの絵本 何も考え... (2005/08/16) -
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルマルチプレイナビゲーター
投票数:2票
欲しいんですけどなかなか売ってないんです… なので是非復刊して欲しいです。 お願いします。 (2005/11/05) -
量子力学(岩波講座現代物理学)
投票数:2票
2003年5月23日に岩波書店より第4刷が復刊されましたが、それを つい最近、ネットオークションで入手しました。上下とも分厚く本格的です。熟読するには相当な時間が必要です。私のレベルからいえば... (2006/05/25) -
待伏部隊(マット・ヘルム・シリーズ第6作)
投票数:2票
巻頭の主人公による遠距離射撃の暗殺から戦闘が、ジャングルの蒸し暑さと共に読み応えあり。いつも渋い心理戦が本作は妙に華々しく感じられ、砂漠のカラッとした暑さとともに快感。シリーズ中最高とも言える... (2005/08/13) -
口語聖書 (小磯良平 装画)
投票数:2票
平成に入ってからもしばらくは重版されていたのですが、いつの間にか絶版になっていました。今でも地方のホテルなどでは置いてあるところがあるようです。 (2005/08/12) -
スキモノ図鑑
投票数:2票
全国の二ノ宮知子さんのファンのために……。 (2005/08/12) -
外国軍事情諜報聚取法 秘
投票数:2票
わが国がスパイ天国といわれて久しい。資源がなく、軍事大国にもなり得ない(軍事大国にならないのではない。なれないのである)日本が生存していくためには情報力を強化するのが必須。そのための基本テキス... (2008/10/21) -
人間怪獣トラコドン
投票数:2票
子供の頃に読んでとても面白かったので、ぜひもう一度読みたいです。 (2006/03/23) -
信仰について
投票数:2票
関西地区には図書館にすら置いていないので… (2005/09/16) -
野坂参三選集
投票数:2票
一度でいいから生で演説を聴いてみたかった! (2005/09/09) -
力道山自伝 空手チョップ世界を行く
投票数:2票
昭和37年、力道山の生前にベースボールマガジン社から刊行された唯一の自伝。力士からプロレスへ、そして世界の王者に上り詰めるまでの波乱に満ちた生涯を綴った必読の書。過去に、ほるぷ、恒文社で復刻さ... (2008/02/17) -
復刊商品あり
諸芸術の体系
投票数:2票
小生は昔は橋梁のエンジニアでした、往時にアランの「芸術論」を読み大変に共鳴した記憶があります。「力学的完成度の高いものは芸術的にも優れている」とのアランの芸術論を読みたく、是非にも複刊を希望い... (2007/01/27) -
漫画集 13人の金曜日
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
杉本秀太郎文粋(5)幻城
投票数:2票
本書は永井荷風や伊藤静雄などについての優れた評論集です。この著者の場合、装幀も重要な意味がありますので、文庫化は希望しません。 (2005/08/06) -
凶星~Promise 全11巻
投票数:2票
もう何度読んだか分からないくらい読みました。 以前に比べ、ファンタジーものの小説は増えていますが、この作品よりも面白くて感動できる小説に出逢えません。 きっと知らない人も沢山いるだろうなと思い... (2005/08/06) -
ざっくばらん
投票数:2票
本田宗一郎が好きで彼が書いた本はすべて読みましたが、この本だけどうしても手に入りません。何とか復刊お願いいたします。 (2005/08/05) -
拡散現象の物理(現代人の物理3)
投票数:2票
固体の拡散を勉強したくてさまよっています。色々な識者が「この本!」と教えてくれましたが入手できませんでした。「現代人の物理」まるごと復刊するとうれしいのですが。 (2005/08/05) -
みのり伝説
投票数:2票
すき (2005/11/22) -
現代訳 宗久翁秘録
投票数:2票
全157章を掲載しています。 前半が現代語訳、後半部分が原典となっています。 本間宗久なので同じ様な本はいくつかあります。 宗久秘伝に関する書籍の中なかでは一番でしょう。 本の作りもし... (2005/08/02) -
サムライスピリッツ画集―剣魂
投票数:2票
商品化されている白井さん画を探しています。 SNK集は所持していますが、侍魂は別格です。 再度見ることができるよう、期待します。 (2008/01/06) -
キリスト教原理主義のアメリカ
投票数:2票
アメリカ政治を動かすキリスト教原理主義者の思想がよくわかる。 (2006/06/02) -
川べにそよ風
投票数:2票
「たのしい川辺」という岩波少年文庫だけ持っていますが、原書のタイトルとあまりに違うイメージです。ケネス・グレアムの伝えたい雰囲気が無いような…?グレアムの作品が手に入りにくいので、ぜひ復刊して... (2009/09/01) -
茉莉花(モアリーホア)
投票数:2票
日経ビジネスで、現在の中国を分析し、中国についての造詣の深い、著者の連載を拝見しました。また著者の経歴を拝見し、さらにネットで検索したところ、文芸作品も書かれていることを知り、他のサイトで紹介... (2007/10/27) -
アミン大統領
投票数:2票
映画で、ありったけの勲章を引っさげて、元帥杖を振りかざす樣は、それはそれで格好イイと思ってしまった。(蔵書有) (2005/07/30) -
ディリクレ形式とマルコフ過程
投票数:2票
ディリクレ形式→福島正俊→"ディリクレ形式とマルコフ過程" (2005/07/30) -
ムッソリニの獅子吼
投票数:2票
この現代だから読みたい。 (2009/01/08) -
どこからかきた少女
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
ゲーぱろ。
投票数:2票
藤島じゅん作品なので。 (2006/01/03) -
ルイセンコ物語 大地の支配者ルイセンコ
投票数:2票
科学史上、忘れてはいけない話で、意外と詳細は知られていません。復刊を望みます。 (2006/12/16) -
満洲帝国概覧
投票数:2票
「満州の地勢・統計について最も詳細に紹介した書」というふれこみなので。 ぜひ1度読んでみたい。 (2005/08/05) -
理念の形成
投票数:2票
人種主義の問題について考えたいから。 (2009/01/08) -
秘密戦隊ハーリケン
投票数:2票
冒険王掲載のこの作品は「ゼロ戦レッド」が終わり次に連載になったのがこの作品です。レッドのキャラクターがそのまま使われています。貝塚ひろしさんの絵柄が最高の時期のこの作品もう一度読んでみたいです... (2005/07/28) -
ラッキー9
投票数:2票
希望の友に掲載された貝塚ひろしのSFまんがです。 みな書房より貸本漫画として刊行されたことがありますが ながらく絶版状態です。当時の読者としたら もう一度読んでみたい作品です。 よろしくお願い... (2005/07/28) -
政治小説研究
投票数:2票
著者は英文学研究者にして日本近代文学研究の草分け的存在。情報量といい、質といい、著者の鋭い感性によって成ったすばらしい本である。分厚い3冊本で、現在は古本屋でも揃いで手に入ることはない。これな... (2005/07/27) -
名画への旅(13)豊かなるフランドル〔17世紀3〕
投票数:2票
ルーベンスとブリューゲル父。 (2005/07/27) -
おこったつき
投票数:2票
小学生のころ、学校の図書室で何度も借りては弟とふたりで読みました。いまだにあのときの衝撃が忘れられないです。 読みたい、というよりも、またあの月に会いたいよ。 (2005/07/25) -
フロイトのセックス・テニス 性衝動とスポーツ
投票数:2票
勉強をしているので、是非読みたいです! (2009/07/29) -
浅野文庫蔵諸国古城之図
投票数:2票
圧倒的な部数の少なさから入手困難で、我が町の古本屋、付近の図書館にもありません。 とある市立図書館では所蔵しているが、貸し出し禁止で閲覧もできないらしいです。 見かけるのは、書籍や歴史博物館な... (2010/03/05) -
日本名品聚芳 秘巻浮世絵大錦
投票数:2票
浮世絵研究が進んだ現在においても「秘版草紙本浮世絵名品選」と並ぶ名著であると思います。 (2005/07/24) -
日本名品聚芳 秘巻肉筆浮世絵
投票数:2票
浮世絵研究が進んだ現在においても「秘版草紙本浮世絵名品選」と並ぶ名著であると思います。 (2005/07/24) -
復刊商品あり
英語に強くなる本 教室では学べない秘法の公開
投票数:2票
いわゆる頭のカタイ学者先生には怒られるかもしれませんが、こういう本こそ読み継がれるべきではないでしょうか。 (2005/07/23) -
月を売った男
投票数:2票
ハインラインは子供のころからの大ファンです。 (2017/01/14) -
埴輪の馬
投票数:2票
ぜひ読みたい。 (2008/11/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!