復刊リクエスト一覧 (投票数順) 801ページ
ショッピング3,392件
復刊リクエスト64,509件
-
道教聖典
投票数:2票
大変興味ありますので、読んでみたいです。 解説本は一部分しか書いてありませんから、全文を読むべきだと思います。 (2014/09/02) -
ありがとう
投票数:2票
Hisashiさんのファンです。 (2006/09/29) -
ちいさな花
投票数:2票
できるなら読んでみたいです。愛くるしい顔が目に浮かびます。 (2009/02/02) -
パーム・ブック
投票数:2票
ウィングスでの本編連載(「蜘蛛の紋様」「TASK」) と平行して読んでみたい一冊。 (2006/09/28) -
図録日本の貨幣 全11巻
投票数:2票
資料として欲しい。 (2009/01/11) -
造花のデザイン
投票数:2票
生花造花問わず花、アレンジが好きだから (2007/05/06) -
フラワーデザイン
投票数:2票
フラワーデザインの基本が知りたいから (2007/05/06) -
私の記録
投票数:2票
皇族出身で総理大臣まで務めながら、その後は波乱万丈の人生だったそうですね。どんな考えを持った人だったのか是非知りたいと思ってます。歴史的にも価値のある本ではないでしょうか。 (2007/03/13) -
復刊商品あり
仮面ライダー
投票数:2票
ドラマの第一回から拝見していたこと。当時は子供で、 原作があったことを知らなかったこと。最近、平成の 仮面ライダーがブームになっていますが、できれば 原点である仮面ライダーを、ぜひじっくり読み... (2006/09/26) -
イカロスのぼうけん
投票数:2票
子供の時読んで衝撃的でした。神話には教訓と言うか、とても考えさせられるところがあります。 (2006/09/26) -
ブラックファラオ
投票数:2票
クリスチャン・ジャックの他の本は持っていますが、この「ブラックファラオ」だけ、絶版のためどうしても手に入りません。著者のファンとして、読みたい一心です。 (2006/09/25) -
原子核物理学
投票数:2票
八木さんの本とこの本が日本語での原子核物理の教科書としては定番と聞いています. (2010/07/07) -
やさしさの制服
投票数:2票
入手が難の為 (2006/09/24) -
魔女教師麻矢子
投票数:2票
どこを探しても買えないから。 (2006/09/24) -
タオイズムの風
投票数:2票
福永光司が一生をかけて研究したもののエッセンスの一部であり、あの 知識知恵を活かさないのは日本の文化の存続や将来にとってあまりにも 残念です。 (2007/10/19) -
ぐるぐるメダマン
投票数:2票
『範子とルフィとななみのお笑い復刊日記』 「芝しってる作品コンプリート」 私たち、芝しってる作品の復刊を心待ちにしています! 2006年9月23日 正岡範子、モンキー・D・ルフィ、ななみちゃん... (2006/09/23) -
海の鏡―コンラッド海洋エッセイ集
投票数:2票
とりあえず。 (2006/09/23) -
人間の行動変容 ‐ 新しい学習理論とその応用 ‐
投票数:2票
行動療育や行動療法などの土台となる文献。 (2006/09/23) -
のろわれた世界旅行 名探偵なぞをとく5
投票数:2票
この本は私が推理小説と海外旅行への興味を持たせてくれたきっかけとなった推理小説です。児童向けな内容ながらも、ワールドワイドなプロットから最後の謎解き場面まで、一気に読めてしまうクラシックな正統... (2006/09/22) -
はばたきウォッチャー konami official fan book 準備号
投票数:2票
この本のシリーズを最近知り(出版されてからかなりの年月が経っていますが・・・。)、買い集めているのですが、この準備号だけどうしても手に入らないのです。このゲームにかなりはまっていて、特に葉月珪... (2006/09/20) -
別冊太陽 岡本家の人びと 一平・かの子・太郎
投票数:2票
岡本一族に関する書籍が軒並み絶版の憂き目を見ていた90年代に入手できた得難い本でした。岡本竹二郎(可亭)について詳しく言及されていないのが残念でしたが、いまでも岡本家関連の絶好の入門書だと思い... (2006/09/20) -
悪魔と踊る 上下巻
投票数:2票
本職顔負けの雄大なスケールの大河小説です。翻訳も見事。 (2006/09/20) -
カーク・ダグラス自伝-くず屋の息子 上下巻
投票数:2票
ダグラスという人の驚くほど強いエゴと、精神的なタフネス、情事や仕事・交友関係のあけすけな語り口に圧倒されます。 (2009/11/19) -
番長エース 全3巻
投票数:2票
ワンちゃんをもう一度見たい (2008/11/04) -
スターリン作戦論
投票数:2票
凄い。(蔵書有) (2006/09/19) -
ピアノ弾き語りシリーズ(26)杉田 二郎の世界
投票数:2票
メロディーが美しい曲ばかりで、ぜひピアノで弾きながらじっくり味わってみたいから。フォークソングの楽譜集には「戦争を知らない子供たち」のみが収録されている場合がほとんどのようなので、ぜひお願いし... (2010/07/16) -
ピアノ弾き語りシリーズ(2)ハイ・ファイセットの世界
投票数:2票
ハイ・ファイ・セットならではの美しいハーモニーを弾きたいです。 (2014/11/15) -
トンデモ予言者大集合
投票数:2票
喉元過ぎれば熱さ忘れるというわけか、1999年の大騒動の記憶も新しいのに、またぞろおかしな予言が幅を利かせ始めている今こそ必要な本だと思います。 どうかよろしくお願い申し上げます <m(_... (2006/09/19) -
九つの物語
投票数:2票
とても思い入れがあります。田舎の図書館でずっと借りてました。 ずっと絶版で手に入らなかったので、何とか復刻して欲しいです。 素晴らしい本です。 (2006/09/18) -
忽雷架
投票数:2票
貴重な映像 できればDVDで復活できないものか? (2015/03/01) -
八卦掌奥義 全3巻
投票数:2票
剄力が大きく動作も複雑な八卦掌を見たい。世から消えるのはもったいない。DVD化希望。 (2006/09/18) -
贋薬鑒法
投票数:2票
医学史好きにはたまりません! 是非ゼヒ!復刻を! (2017/02/20) -
地球交響曲-小説ベートーヴェン
投票数:2票
ベートーヴェンの人生を描いた力作です。音楽を愛好するかたがたにお勧めです。 (2014/08/19) -
やっとライオン
投票数:2票
母が大好きな本です。なので、今度の誕生日にプレゼントしたいのですが、どこの書店にもありません。どうか復刊をお願いします。 (2006/09/16) -
復刊商品あり
ゲーテ=カーライル往復書簡
投票数:2票
二人の師弟関係とカーライルがゲーテに傾倒した経緯を知る上で必要だと思うので、復刊して欲しいです。 (2013/07/23) -
沖縄の氏と姓の由来 氏姓伝承集成
投票数:2票
沖縄の独特な氏姓や門中がどのように成立したのか興味があります。 (2013/01/29) -
フルメタル・パニック? ふもっふ
投票数:2票
重版未定でどこの本屋でも売っていない為。 (2006/09/15) -
電光石火 BOYS 全3巻
投票数:2票
他社からこの本の続きが出ているのを読んで_、どうしてもこれまでのお話が読んでみたいのでリクエストしました。 (2006/09/15) -
言追い牡蠣
投票数:2票
回文・転文という制約の元で、これほどイメージの広がりを 持った詩をいくつも創作できるとは、驚きです。 作者のHPで抄訳をみることができます。 http://home.earthlink.net... (2006/09/15) -
裁き
投票数:2票
映画化されてて主演の女優がいいの。 (2006/10/21) -
スズメバチ類の比較行動学
投票数:2票
スズメバチ類の生態について,これほどまで詳細に書かれた本は世界に2冊とないだろう.私のみならず,野外で仕事をする機会の多い人(=スズメバチ類の脅威にさらされる確率の高い人)にとっては,バイブル... (2006/09/14) -
そばにいるよ ぶぶチャチャより
投票数:2票
作者である、おけやあきらさんの訃報から、ここへたどり着きました。 おけやさんが、生前、自費出版で出された詩集「ボクがもらった幸せ」を注文したあと、まだ、知らないだけで埋もれている本がある... (2007/07/08) -
Again 4
投票数:2票
最近になり、存在を知って是非見てみたいと思ったから。 (2006/09/14) -
バイ・バイ・キップリング
投票数:2票
ワタリウム美術館で開催中(2006/10/09まで)のナム・ジュン・パイクの回顧展を見て、もっと彼の作品を見てみたくなりました。本書の存在もこの展覧会で知りましたが、既に絶版のようですのでここ... (2006/09/14) -
向田邦子TV作品集 第6巻~第9巻
投票数:2票
ふとしたきっかけで無性に再読したくなるのが向田邦子の作品です。それも、文庫でなくしっかりした装丁で読みたくなります。 (2008/09/11) -
小林秀雄全翻訳
投票数:2票
既刊の全集は厳密には「全集」ではないので。 (2006/09/13) -
この人を見よ。-ブルータスたちの芳醇な自叙伝
投票数:2票
後藤由多加氏のことを知りたいので。 (2009/05/29) -
ロンドその他の三面記事
投票数:2票
とりあえず。 (2006/09/12) -
さまよえる星
投票数:2票
読んでみたいので。 (2006/09/12) -
オニチャ
投票数:2票
とりあえず。 (2006/09/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!