復刊リクエスト一覧 (投票数順) 771ページ
ショッピング3,428件
復刊リクエスト64,456件
-
ジャンガダ
投票数:2票
読んでみたい (2021/12/24) -
神戸新聞の100日
投票数:2票
先日ドラマ化され高視聴率を取ったということです。 話題になったときに 震災の真実を是非多くの人にも読んでほしいです。 震災にあったものとして強く希望します。 (2010/01/25) -
復刊商品あり
続続
投票数:2票
読みたい! (2010/01/18) -
鍼灸茗著
投票数:2票
石坂流の鍼を学ぶのにとても参考になる。 (2010/01/17) -
二秒の視線
投票数:2票
この病気だから。 (2010/07/16) -
復刊商品あり
美と政治
投票数:2票
小野先生による著作に多数引用されているのに、参照できません。是非、復刊していただきたいと思います。 (2010/01/15) -
ジャック・ロンドン自伝的物語
投票数:2票
一応辻井栄滋訳の選集でも読むことは出来るが、高い!出来れば文庫版で手軽に読める様になって欲しい。 (2010/01/14) -
ビートルズのつくり方
投票数:2票
ビートルズが世界の音楽に影響を与えた事を考えると、彼らの楽曲構造を知る事はその後のポピュラー音楽全般を分析する上で、音楽史上欠かせない。ただ、ビートルズのメンバー本人たちが作曲する時に意識的に... (2010/01/13) -
告白
投票数:2票
ジョージ氏の人を殺した過去があるという告白から始まる 真実なのか妄想なのか。週間少年サンデーに連載され、翌週には先週の告白は嘘であるという行為を繰り返して虚実ない交ぜの過去をつづったものであ... (2010/01/12) -
ブレイザーのシンキング・ベースボール
投票数:2票
考えて野球をしよう。 (2012/06/03) -
中国・朝鮮論
投票数:2票
本来は、吉野作造や矢内原忠雄の朝鮮論・東アジア論は歴史の教科書でだれでも読んでいるべきもの。民本主義ということばだけ独り歩きしているのは納得できない。 (2010/01/12) -
聖石の使徒
投票数:2票
本編が6冊出ていて、その後短編と言えばよいのでしょうか?が3冊出ているのですが、本編が完結していなくていいところで終ってしまっているんです。なのでとても続きが気になります。 ぜひ読みたいので... (2010/01/11) -
世界の名著 プルードン、バクーニン、クロポトキン
投票数:2票
『プルードン・セレクション』『国家制度とアナーキー』『相互扶助論』等が今では手に入る様になったが、本書は一冊で三人纏めてつまみ食い出来ておいしい。新しいアナキストの論者達が活躍する今こそ、古典... (2010/02/13) -
国際人の英会話学習法
投票数:2票
日本人がかつて学んだ受験のための英語、日本語にうまく訳すための英語の勉強方法を完全にクリアにし、本著書のような視点を参考に、使える英語を学び治す必要性を強く感じている。 現在amazonで倍... (2010/01/11) -
消しゴムで和のはんこ
投票数:2票
図書館で何度もかりています。手元に置いておいて、使いたいと思います。 (2010/03/16) -
キティとミミィのあたらしいかさ
投票数:2票
小さな頃に家にあり、新しい傘や長靴にときめくような気持ちと優しい世界の心地よさに、思春期になっても読み返していた一冊です。大切な本だったのに、誰かに貸したきり、わからなくなってしまいました。書... (2018/03/21) -
レギュラシオン理論 経済学の再生
投票数:2票
平易なレギュラシオン理論解説書。 (2010/01/07) -
芸術の名において デュシャン以後のカント/デュシャンによるカント
投票数:2票
興味ある (2015/09/06) -
ナチスの時代 ― ドイツ現代史 ―
投票数:2票
ナチスドイツ考察のため。 (2010/01/05) -
古典への案内 ― ギリシア天才の創造を通して ―
投票数:2票
田中美知太郎先生の著作はどれも大変な価値を持っており、特に新書で手軽に購入できるはずのものが欠けているのは残念でなりません。 最近の軽薄な所謂思想界に対する本物として、復刊の意義は明らかだと... (2017/05/14) -
マックス・ウエーバー ― 基督教的ヒューマニズムと現代 ―
投票数:2票
経済学者である青山先生のヴェーバー研究の名著。 新書という体裁で平易に解説されている。 (2010/01/04) -
ロシアに届かなかった手紙
投票数:2票
ちょっと忘れ去られている短編集だと思うので、ナボコフファンにこの本の存在を知らしめたい。 (2010/01/02) -
あずきマジック
投票数:2票
情報不足ですいませんが、コミックになっているのかどうかも定かではありません。連載当時、中学生で野球をしていた私としてはワクワクして毎回楽しみにして読んでいました。掲載誌が掲載誌だけにいつの間に... (2010/01/01) -
レーニン主義の諸問題 他三篇(国民文庫202)
投票数:2票
読んだ記憶がありません。手頃な価格で入手して読みたいです。 (2017/12/09) -
レーニン主義の基礎(国民文庫201)
投票数:2票
スターリン批判後、スターリンの著作は徐々に読まれなくなりましたが、当該文庫本は、10年程前位まで、唯一のスターリンの著作として大書店の本棚に普通に並べられていたので、逆に不思議でしたが、その書... (2010/01/02) -
復刊商品あり
イングランドの中世騎士 <オスプレイ戦史シリーズ 2>
投票数:2票
少しずつそろえていこうと思った矢先、なくなっていて何故…と思っていました。 まとまっていて読みやすいので(そしてこの手の本はなかなか翻訳されないので)是非復刊を。 (2012/05/01) -
バーベキューの王様が教える世界NO.1レシピ
投票数:2票
是非読んでみたい! (2009/12/30) -
復刊商品あり
東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.
投票数:2票
小説連載雑誌が廃刊になるたびに続きの連載を転々とされていたのを初めて知りました。単行本に纏まればかなり需要はあるのではないかと思います。 (2009/12/25) -
ボクたちの世界2~(仮称)
投票数:2票
美川べるのの『プラスティック:ベイビイズ』とは違い、『ボクたちの世界』以降の続刊がなされていませんので、出版してほしいです! 加筆修正と同時に、あまり描かなかったアトラス(メガテンシリーズ)... (2009/12/25) -
雁えりかのゲーム魂(仮称)
投票数:2票
雁えりかはミカベルと違って、メガテンシリーズ以外の作品をまとめた総集編コミックスを出版していないため。 (2009/12/25) -
法・道徳・倫理 ヘーゲルの法哲学について
投票数:2票
高峯一愚訳『法の哲学ー自然法と国家学』上・下(創元文庫1954年)を昔、読みました。先生の『法・道徳・倫理 ヘーゲルの法哲学について』はぜひ、読んでみたいです。 (2011/01/11) -
新版岡山の山城を歩く
投票数:2票
山城(城跡)に興味があるから (2009/12/24) -
復刊商品あり
タウリス島のイフィゲーニエ
投票数:2票
ゲーテの書いた戯曲の数は同時代のレッシングやシラーに比べてやや少ないように感じますが、その中でもこの作品はギリシア悲劇の金字塔であるエウリピデスの作品をあえて題材に選んで書かれたというところに... (2009/12/24) -
関東平野
投票数:2票
5年前に小池書院より刊行されましたが、あっという間に絶版です。日本を代表する劇画家の作品が自伝的作品が読めないのは本当に残念無念です。70年代から80年代の錆び付いた原風景を描けるのは彼のみだ... (2010/02/01) -
アイザック・シーデル警視シリーズ
投票数:2票
警察小説というよりは、ニューヨークの混沌を描くことを眼目にした特異なシリーズだと思います。日の目を見ればマニアックなファンを産むのでは。 (2011/03/25) -
集団遺伝学概論
投票数:2票
先生に教科書を借りたが,自ら所有したいため. (2009/12/21) -
復刊商品あり
実存主義
投票数:2票
実存主義を深く考察するのに最適な良書。 (2009/12/21) -
復刊商品あり
知者たちの言葉 ― ソクラテス以前 ―
投票数:2票
岩波新書創刊60年記念リクエスト復刊書籍。 名著なので、もう一度復刊お願いします。 (2009/12/21) -
復刊商品あり
アリストテレス -自然学・政治学-
投票数:2票
興味があります。 (2010/02/26) -
スペイン現代史
投票数:2票
興味があります。 (2010/02/26) -
復刊商品あり
アラビアのロレンス 改訂版
投票数:2票
赤版の名著。 (2009/12/20) -
マルコ・ポーロ
投票数:2票
名著 (2010/02/26) -
穀物メジャー
投票数:2票
穀物メジャーについての先駆けの様な本だと聞いている。過去のことを知るだけでなく、現代を考える上でもいろいろなきっかけを与えてくれそうな気がする。 (2016/04/05) -
復刊商品あり
古事記の世界
投票数:2票
大学在学中の夏休みの課題でした。廃盤だったのでネットで見付けて落札しましたが、見付けられなかった同級生は別の課題書籍を選んで購入していました。本書は筆者の伝えたいことが明確で、読んでいて面白か... (2020/09/16) -
復刊商品あり
マルクス・エンゲルス小伝
投票数:2票
興味があります。 (2010/02/26) -
ルソー
投票数:2票
面白そうです。 (2010/02/26) -
写真集マイケル・ジャクソン
投票数:2票
マイケルの青年期の心の情感が非常に判り易く書かれています。 当時のマイケルの言葉が伝わってくる貴重な写真集+エッセイです。 今現在広く出版されているゴシップ紛いのDVDなどより、本当の... (2009/12/19) -
十字軍
投票数:2票
十字軍研究に関する書籍は数多く出ていますが、本書は教養としても十字軍を知る上で必読の名著であると思われる。 (2009/12/19) -
文学入門
投票数:2票
読書論としても読んでおきたい教養書。名著の復刊お願いします。 (2009/12/19) -
Alphabets anciens a broder au point de croix
投票数:2票
素敵なクロスステッチblogで紹介されていることが多い本なので。 (2010/05/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!