復刊リクエスト一覧 (投票数順) 764ページ
ショッピング3,433件
復刊リクエスト64,451件
-
復刊商品あり
学問の方法
投票数:2票
デカルトから出発した近代哲学の流れにイタリアの哲学者ヴィーコは敢然と反対した。その哲学はいまだに見るべきものが多い。このような哲学史、思想史上の良書を岩波書店として絶版のままにしておいてほしく... (2010/11/21) -
新説 鴎外の恋人エリス
投票数:2票
出版社(新潮社)絶版であること、古本でもなかなか手に入らないため。 (2010/11/28) -
復刊商品あり
戸坂潤全集 全5巻+別巻
投票数:2票
日本における唯物論研究の金字塔である戸坂の業績は今日の日本にとって日本の思想界を考えるにおいてなくてはならない著作である。特に若い世代に読まれたい著作であり、このような絶版状態が長く続くことは... (2010/11/20) -
ドイツ・イデオロギー 草稿完全復元版
投票数:2票
日本におけるマルクス研究は世界のトップレベルであるといわれているがそれも神話であったかもしれない。なぜならば本書でも指摘されているとおり誰一人としてマルクスの草稿にあたって研究を行った研究者が... (2010/11/20) -
復刊商品あり
始まりと終り
投票数:2票
データや戦略・戦術からでは伝わらない組織の空気を、中将でありながら最後まで前線パイロットして、常に現場を重要視したガーランドが当時のドイツ空軍をどのように見ていたか、感じていたかを知りたい。 (2010/11/18) -
注釈労働基準法 全2巻
投票数:2票
労働法を学び、実務を行うには必携の書であるにもかかわらず、下巻は一部書店に在庫があるが上巻はまったくといってよいほど出回っておらず、出回ったとしても定価の10倍を超えるような値をつけている。ロ... (2010/11/17) -
復刊商品あり
ポスト・オフィス
投票数:2票
非常に読みたい一冊です。是非復刊を (2010/11/17) -
The figure complex
投票数:2票
北原さんの展示会で知ったのですが、知るのが遅すぎてすでに廃盤。 実際の作品はどれもすばらしいですが、作品集もそれら間近で見た作品のほとんどが掲載されているようなので、どうしても欲しい一冊です... (2012/02/01) -
追憶のSL C62
投票数:2票
SLファンが再び北海道の地を走る姿を切望するC62。鉄道趣味がにわかに活気づいている今、この本の復刻と共に再びC62が台地を駆け抜かるのを心より願います。 (2010/11/16) -
ヘーゲル論理学の研究
投票数:2票
ヘーゲル哲学においてその論理学の理解は不可欠です。ヘーゲル論理学を学んだ方が他の著作も読みやすいと思います。 なお2022年2月25日より各種、電子書籍サイトで配信されています。気になる方は... (2022/02/19) -
カチンの森とワルシャワ蜂起
投票数:2票
「カチンの森」(みすず書房)が日本における「カチンの森事件」を詳細に記述した2冊目の本として出版され(2010年6月)、映画「カティンの森」もDVD化されました。そうした中、手軽にこの事件を俯... (2010/11/15) -
十九世紀イギリスの日常生活
投票数:2票
19世紀のイギリスについて興味があり調べているのですが、この書籍はネット上でも評価が高く、また当時のイギリスについて書かれている関連本でも参考文献として使用しているものが多くあります。この時代... (2010/11/14) -
橘水樹・櫻林子画集
投票数:2票
当時、パソコンを持ってなかったので買わなかった事を非常に後悔しています(T_T)でも、やっぱり紙媒体がいいし。手描きもCGも美しいので、是非是非、本格的な画集を!! (2010/11/14) -
新稿現代会計学 9訂版
投票数:2票
著者は一橋系会計学の大家であり、簿記会計を原理的に解説する稀有な学者。その著者による会計学の入門~中級書。 会計制度がめまぐるしく変わる中でも、会計の構造や原理は変わらないので、この書もそれ... (2013/07/26) -
アール・ヌーヴォー
投票数:2票
素晴らしい本だから。価格の何十倍もの価値がある。 (2011/07/09) -
復刊商品あり
イギリスにおける労働者階級の状態 上・下
投票数:2票
産業革命期の労働者階級の状態を記録した重要な本であるにも関わらず、現在では入手しにくい状況になっているから。古本屋で探しても見つけることが難しく、仮に見つけたとしても高価な値段で提供されている... (2018/02/02) -
神秘のくわがたむし おおくわがた(小学館のこどもカラー文庫)
投票数:2票
絶滅寸前で警戒心も強い野生のオオクワガタの生態写真は非常に貴重。オオクワガタは里山の自然を象徴する指標昆虫のような存在であり、その保護を啓発する意味でも、このような本を廃刊にするなど考えられな... (2016/03/18) -
バックミンスター・フラーの世界―21世紀エコロジー・デザインへの先駆
投票数:2票
2刷までされた本なので、品切れにさせずに是非とも復刊してほしい。 (2012/02/29) -
サン・マリーノ共和国小史
投票数:2票
ヨーロッパの小国の歴史について調べています。その過程でサンマリノ共和国の歴史に非常に興味を惹かれたのですが、日本語による有力な資料がなかなか見つからないため、復刊を希望させていただきました。 ... (2010/11/15) -
中国の「核」が世界を制す
投票数:2票
世界の「現実」がわかる本です。復刊をお願いします。 (2010/11/07) -
親族の基本構造 文庫化リクエスト
投票数:2票
いとこ婚について学びたいから (2021/04/09) -
エスキモーの民話
投票数:2票
北極圏の人々の物語を日本語でよめる貴重な書籍と思います。ぜひ復刊お願いします。 (2010/11/06) -
富の福音―自分がして欲しいことはまず人にそれを行え!
投票数:2票
いまの時代だから、なお更必要な事が書かれてあるように思います。 お金を扱い方について是非参考にしてみたい本です。 (2011/01/03) -
復刊商品あり
小論理学(牧野訳)上・下
投票数:2票
牧野氏の精神現象学を読むにつれ、他の翻訳と次元が違っていました。小論理学もぜひ読んでみたい。 (2013/07/16) -
チリ政変白書 無血革命と人はいうが
投票数:2票
ミルトン・フリードマン率いるシカゴ学派による社会実験は果たして成功したのか? (2011/03/26) -
マッテオ・リッチ記憶の宮殿
投票数:2票
ハンニバルの作者のトマス=ハリスが参考としている文献を直接読みたいのです。 (2010/11/04) -
ジャズ・プロデューサーの半生記―ジョン・ハモンド自伝
投票数:2票
単純に読みたいので。様々なミュージシャンの発掘、紹介をした著名なプロデューサーの自伝です。文庫にして下さい。 (2010/11/03) -
イタリア旅日記 1巻
投票数:2票
赤と黒の新訳を読んでスタンダールに興味が出た。この著作があると知ったが入手できない。図書館にもない。そもそも、線引きしながら読みたい派なので、できれば購入して遠慮なく読みたい。そこで復刊希望。... (2012/03/01) -
イタリア・ビジネスガイド
投票数:2票
イタリアで生活、起業するために参考にしたいと思っています。 (2016/02/23) -
木寺淳浩の古文総攻撃 (基礎編)
投票数:2票
予備校時代、古文でお世話になった木寺先生の1冊、復活して欲しいです❗ (2020/02/18) -
真説大坂の陣
投票数:2票
数多くある大阪の陣を扱う書籍の中では、既存の諸説についてもしっかり検証してあり、良質な内容であると共にとても読みやすいものとなっています。 ですが、原本が内容のわりに安価であったにも関わらず... (2010/10/31) -
小林よしのりの作品を未収録作品も含めて全集化
投票数:2票
「ゴーマニズム宣言」からよしりんのファンになった人間としては、昔の作品が今ではほとんど刊行されていないため読めないのはとてもくやしいし、よしりんが今ではほとんど言論人として扱われ漫画家としての... (2010/10/31) -
灰と星—オメガ・ポイント三部作
投票数:2票
最近のミリタリーSFとは異なり、話の展開は面白くないかもしれない。でも、この物語の世界観を感じるだけでも読む値打ちがあると思います。もっと知られてよい佳作です。 (2012/07/15) -
SPIDER′S STRATEGY
投票数:2票
金村修の作品の中でも最も有名ともいえる写真集。海外でも紹介されたため、国内だけには留まらない人気があり、古本も非常に高騰しているため、入手が困難になっています。是非とも復刊を希望します。 (2010/10/28) -
たぬき御殿
投票数:2票
子供の頃読んだ漫画です。是非読みたいのでよろしくお願いします。 (2010/10/27) -
イエーナ体系構想
投票数:2票
書店でも、AMAZONでも紀伊国屋Webでも結局は手に入らない名著。古本屋街でも目に留まらない。ヘーゲルのイエーナ時代の未刊の草稿。後年出版される「精神現象学」その他の原型的アイデアもあれば、... (2010/10/26) -
フェイバリットディア公式設定資料集
投票数:2票
読みたいです。 (2011/01/18) -
ブタノくんのチョコレート
投票数:2票
是非、子どもにも読んでもらいたい一冊です。 (2012/11/07) -
季節を味わう野草摘み
投票数:2票
初版7000部は完売。まだ多くの方が求めておられます。野草の本はたくさん出ていますが、これは解りやすく、野草への思いが込められているのが感じられます。日々自然の中で暮らしている、作者の生活心情... (2011/09/15) -
ラ・フォリア-ひとつの音に世界を見、ひとつの曲に自らを聞く
投票数:2票
近所の本屋さんに普通に売っていてほしい作品だから (2010/10/19) -
異議あり日本史
投票数:2票
読みやすくて持ち運びもしやすい面白い本でした。10年ぐらい前に引越しの時になくしてしまいそのままになっていました。ちょうど奈良1300年で奈良旅行に行くのでお供にまた買ってみよう!と思ったら何... (2010/10/15) -
かんたん、かわいい エコクラフト雑貨2
投票数:2票
「かんたん、かわいい エコクラフト雑貨」とともに揃えたい。 (2015/10/01) -
かんたん、かわいい エコクラフト雑貨
投票数:2票
参考にしたい作品が多く、手元に置いておきたい。中古品は高いので新刊で買いたい。 (2015/10/01) -
SOSの猿 挿絵集
投票数:2票
連載終了し、あの絵が見られなくなり、全部取っておけばよかったと思ったから。似たような試みは他の連載小説でもやって欲しい (2010/10/14) -
プラズマプロセシングの基礎
投票数:2票
プラズマを勉強したいから。 (2011/07/03) -
マン・プラス
投票数:2票
また読みたい (2010/10/14) -
明るい暗箱
投票数:2票
ニコンの歴史、日本のカメラの歴史が知りたいです。 (2010/10/14) -
蜂の王様
投票数:2票
インターネット上ではこの小説を収録した単行本が購入可能となっているが、検索しても出版社が見つからず、おそらく絶版扱いになっていそうなので。 (2010/10/13) -
復刊商品あり
どんどこどん
投票数:2票
図書館で、読み聞かせのボランティアをしています。 先日、定例会がありこの絵本が、おすすめ本として紹介されました。 絵がはっきりしていて、読み聞かせに良い本だと思います。 どのサイトを見て... (2010/10/13) -
鏡花幻想譚
投票数:2票
初めて読んだ泉鏡花がこの本のシリーズでした。 学校で手にとったのですが、最近になって探してみると見つからず…。 文庫版で持っている話などもありますが、このシリーズでしか見たことのないタイト... (2010/12/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!