復刊リクエスト一覧 (投票数順) 758ページ
ショッピング3,430件
復刊リクエスト64,448件
-
国鉄の車両11 東海道線II
投票数:2票
資料としても大変貴重で、今なお鉄道ファンから根強い支持を得ています。 (2011/09/09) -
ウエスタン・ホースバック・ライディング
投票数:2票
類本がないので復刊して欲しい! (2012/02/06) -
アクリルモーターカーの工作
投票数:2票
今でこそ、田宮模型から発売しているロボクラフトシリーズですが、30年以上前は自分で部品を集め、アクリル板やアルミ板から切り出した部品で組み立てたものです。今一度挑戦しようと思うのですが、図書館... (2011/09/05) -
解き明かされた「不老の水」
投票数:2票
栄養の謎に迫った良書です。 (2015/02/18) -
びっくりレストラン
投票数:2票
かたつむり大好きな息子をはじめ、家族全員大好きで、何度も何度も読んでいます。 みんなにおすすめしたいのにもう手に入らず、絵もおはなしもこんなに良い絵本なのになぜ…と悲しい思いをしています。 ... (2023/10/15) -
さいとう・たかを初期作品(デビュー作「空気男爵」など。)
投票数:2票
貸本マンガを紹介する本で、表紙を見て、読んでみたいと感じました。 (2011/09/03) -
雄羊
投票数:2票
デリダの文庫本が軒並み絶版しているのは出版社の怠惰では… (2024/03/30) -
戦国時代の貴族 -『言継卿記』が描く京都
投票数:2票
『言継卿記』に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2015/01/23) -
未開の惑星
投票数:2票
ぜひ読みたい (2013/08/05) -
ゆれつづける
投票数:2票
ぜひ読みたい (2013/08/05) -
風と海とサブ
投票数:2票
2001年の急逝後、再評価のされているあすなひろし先生の名作です。 (2011/08/31) -
数学受験術指南
投票数:2票
ぜひ読んでみたい。 (2011/08/30) -
マイクロサーフス
投票数:2票
80〜90年代にアキバのPCショップに入り浸っていたり、仕事でコードと格闘していた人々には不思議な郷愁を感じさせる小説でしたね。 また読んでみたいです。 (2012/04/17) -
復刊商品あり
アリストテレス アテナイ人の国制
投票数:2票
アリストテレスの著名な著作で、ずっと読みたいと思っているから (2024/06/06) -
すぐする すぐすむ 快速家事―家事が苦にならない秘訣、全写真公開
投票数:2票
ハウスキーピングの決定版。これが廃刊とは日本の損失です! (2023/02/10) -
妖精王
投票数:2票
重い愛蔵版では腱鞘炎になりかねません。 (2013/05/11) -
天使は大地でいっぱいだ
投票数:2票
テレビ紹介で知り私も図書館で借りて読みました。確実に筆者の力強いメッセージが伝わってきます。ゲーム漬けで神経衰弱になりかかっている甥っ子にも是非読ませたい本です。とにかく規制と雑音の半濁する世... (2011/08/28) -
ダニエラの日記
投票数:2票
読みたいですね。 ジョイ・ディヴィジョンのvol.イアン・カーティスがバンド名をこの小説(ナチ将校の慰安所=Joy division)からとったといわれています。 私は残念ながらこの小説... (2013/07/30) -
翼ある蛇
投票数:2票
今邑彩さんの本にはまっていろいろ読んでいます。 この作品は私の住んでいる地域では、図書館にすら置いていないので是非、復刊していただきたいです。 古本にはプレミアがついていて手が出ません。 (2011/08/20) -
ポピュラー音楽の世紀
投票数:2票
以前に手に入れそこなった経緯があり、ぜひ読んでみたい。 (2020/02/12) -
双頭の蛇
投票数:2票
今邑彩さんの作品に最近になって興味を持ち、いろいろさがしています。これはシリーズ物の中の一作なのにどこにも見当たらず、古本屋ではプレミアがついています。 是非、読みたいので復刊して貰いたい... (2011/08/19) -
明治大正昭和平成事件犯罪大事典
投票数:2票
資料性に富み,事典形式で検索し易いため,通常の歴史文献の他に確保しておきたい1冊。 現在絶版。図書館にはあるが,大概「禁帯出」がほとんど。 読みものとしても面白く,社会学・歴史学・犯罪学... (2011/08/17) -
きのこ―小林路子画集
投票数:2票
小林さんのきのこ画を実際見て、これは復刊しなければならない本だと思いました。 (2012/07/05) -
タイムスリップ 自選作品集
投票数:2票
絵も綺麗で好きだし、何回でも読みたくなります。 (2024/08/22) -
土方歳三・沖田総司全書簡集
投票数:2票
新選組関連の書籍は多いですが、書簡集は珍しいので、ぜひ読んでみたいです。 復刊を望みます。 (2013/04/26) -
復刊商品あり
表解徒然草
投票数:2票
間違えて、リクエスト内容に、ここに書くようなことを書いてしまいました。 (2011/08/13) -
格闘王物語 ビュンBOY!
投票数:2票
著者の「キャットルーキー」が好きで、他の作品を探してみると、やっぱりこれしかありませんでした。 で、ムエタイ編が入ってないのは知ってましたので、そこも含めて改めて全部読んでみたくなったのです... (2012/09/13) -
フランソワ クープラン クラヴサン奏法
投票数:2票
フランスバロックの奏法、というと、必ずと言っていい程引用される超基本的な文献。イネガル奏法等、バロック期のフランスにおける演奏習慣を垣間見る事ができます。昨今の古楽ムーブメントを下支えしている... (2011/08/07) -
歴代中国詩選
投票数:2票
サイズは、iPhoneを3台重ねたぐらいの小ささなのに、内容は驚くほど豊富で、とっつきにくい漢詩を鑑賞するためのあらゆる情報が詰め込まれている。出来れば、iPhoneやiPadで読めるように電... (2011/08/04) -
日本服制史
投票数:2票
日本の服制を考察する上で不可欠な書であると思います。是非とも復刊して頂きたいと思います。 (2011/08/03) -
みかんです
投票数:2票
是非読んでみたい。これにつきます。 「バナナです」を読んだときの衝撃は、「いちごです」「すいかです」「りんごです」を読んでも同じようにたったこれだけの文章でこんなに表現できるんだ!という物で... (2011/08/02) -
白い蜘蛛
投票数:2票
安川茂雄訳『アルプスの北壁』、石原慎太郎の「北壁」を読み、アイガー北壁の登攀史の詳細に興味を持ちました。ハンディな形での復刊(再刊を)希望します。 (2012/09/07) -
父の大手柄―マルセルの夏 (評論社文庫―少年時代)
投票数:2票
ぜひとも子供たちに読んでほしい夏の思い出がつまった本です。 (2011/09/18) -
台湾大地震救災日記
投票数:2票
2000年の刊行以来増刷がなされず、古書店でも見つけられず、Amazonでも高値を付けられています。天災による国家の非常時にリーダーがどの様に考え、行動したのかを知ることは、3.11の震災を経... (2011/07/26) -
ちょっとヨロシク 全巻
投票数:2票
湘爆でファンになった吉田聡さんの作品だったので、こちらも揃えていました。懐かしく、また読み返してみたいです。 (2017/07/22) -
乱世の皇帝―“後周”の世宗とその時代
投票数:2票
未読のため (2018/02/07) -
orange pekoe Organic Plastic Music
投票数:2票
是非、復刊を! 知ったのが遅すぎた! (2015/03/03) -
山のごちそう
投票数:2票
筑摩の渡辺隆次さんの本はみんな素晴らしいのに、復刊されない…。古書店では高値が付いているし、みんな待ち望んでいると思います。あらためて入手して、何度も読み返したい、本棚にほしい一冊です。良い本... (2011/07/19) -
ボディワーカーのためのキネシオロジーマニュアル
投票数:2票
とても良い内容の本で、ボディワーカー必携の本だと思います。是非、復刊してください。 (2011/09/16) -
ぺちゃこちゃん
投票数:2票
今村先生のおそらくいまのところの最後の連載作品。 『小学一年生』で繰り上がることなく毎年連載された希有な作品。 要するにある時代の6歳の子供たちは皆、毎年4月にであったという6歳の思い出の... (2011/10/25) -
素粒子
投票数:2票
自分が学部の時に卒研で使った素粒子の教科書 前半で量子力学を復習して後半にはDirac方程式の扱い や各種相互作用について,簡単ではあるが 場の理論や繰り込みについても言及があります. (2011/07/17) -
レオニーの選択
投票数:2票
『ソフィーの世界』が流行した際にひっそりと出されました.イデオロギー的な民主主義の論争ではなく,民主主義の歴史から,制度,現代の問題点が語られます.学生時代に読みましたが,現在は古本でしか入手... (2011/07/15) -
声を聞かせて
投票数:2票
かつて世にも奇妙な物語でドラマ化もされ、藤田新策さんの表紙でとても面白い短編集であるのにもかかわらず、簡単に手に取れない現状は切なすぎると思います。収録されている“君と手をつないで”が大好きで... (2011/07/14) -
からごころ
投票数:2票
人はその生涯で何人の人に出会うのだろう……? その生き方に影響を与える人というのであるなら、 その数は少ないに違いない。 (2012/10/16) -
モンスター13号
投票数:2票
所有して、じっくり読みたい。 (2014/09/02) -
石器時代へ行った男
投票数:2票
バローズの作品としては初期のものですが、後年の作品と読み比べるのも一興だと思います(ヒロインの正体が、「ターザンの逆襲」に流用されたり、孤島と言う舞台が「時間に忘れられた国」と同じだったり)。... (2011/07/11) -
戦争責任論序説
投票数:2票
重要な文献として頻繁に引用されるのですが,古書店では高価で手が出ません。是非復刊をと望みます。 (2011/07/11) -
ヘタリア ARTBOOK ArteSte
投票数:2票
この画集の発売前にヘタリアにはまったのですが、その頃にはすでに予約受付が終了していて…!! 日丸屋さんのカラーイラストが大好きなので是非復刊して欲しいです!!! (2011/07/10) -
安曇野
投票数:2票
読みたい本。復刊希望。 (2021/05/03) -
ネットジェネレーション バーチャル空間で起こるリアルな問題 現代のエスプリNo.492
投票数:2票
理由1 バーチャル空間で起こるリアルな問題は、過去のテーマではなく、今進行中のあるいはこれからのテーマであり、ニーズが高いと思うから。 理由2 図書館で読み、手元に置きたいと思った。図書... (2011/07/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!