復刊リクエスト一覧 (投票数順) 736ページ
ショッピング3,438件
復刊リクエスト64,443件
-
闇にいる悪魔-高校教師殺人事件
投票数:2票
もう一度読みたい。 (2014/07/21) -
河鍋暁斎
投票数:2票
一度は忘れ去られてしまった絵師 河鍋暁斎を理解するために最重要な本です 広く日本人に読んでいただきたい (2014/07/20) -
現代キリスト教神学思想事典
投票数:2票
とても重要な書籍で、できるだけ早く入手したいと思っています。早期復刊を希望します。 (2014/07/20) -
大塚康生画集 ミリタリー 4×4 グラフティ
投票数:2票
もう一度読みたい。 (2014/07/20) -
復刊商品あり
異形家の食卓
投票数:2票
5年以上も前に読んだ本ですが、描写の気持ち悪さがいつまでも頭から離れません。 吐き気を覚えるほどの不快さでしたが、あれほど感情を揺さぶる本も滅多にないと思います。 あれだけパワーのある本を... (2014/07/18) -
ハリウッド警察特務隊
投票数:2票
ウォンボーの作品、是非復刊して欲しい。 (2014/08/04) -
ハリウッド警察.25時
投票数:2票
ウォンボーの作品、是非復刊して欲しい。 (2014/08/04) -
重点検討英語
投票数:2票
中学3年生が、高校入試対策で英語を系統的に勉強できるため。 (2014/07/15) -
ヴァルキリープロファイル -レナス-/ヴァルキリープロファイル2 -シルメリア- 設定資料集
投票数:2票
ファンの人のため (2014/07/12) -
スターオーシャン4 ―THE LAST HOPE― INTERNATIONAL 公式コンプリートガイド
投票数:2票
ファンの人のため (2014/07/12) -
スターオーシャン2 セカンド エヴォリューション 公式コンプリートガイド
投票数:2票
先月の終わりにニンテンドースイッチのリメイクを買いました。 これの攻略本があった方が良いと思います。 (2023/12/03) -
高中正義ギター全曲集
投票数:2票
実際にバンド演奏するためには譜面でコードを確認する必要がある。 amazonをみても判る通り高中正義フリークは予想外に多い。 フュージョン系の場合はリスナーはプレイヤーでもあることが殆どで... (2015/07/06) -
あなたはそこに
投票数:2票
谷川俊太郎さんの磨き抜かれた言葉と、田中渉さんの繊細で美しいイラストが、とても淡く切ない感動を心にもたらせてくれます。 切り取られた瞬間、瞬間がとても美しいラブストーリーです。 大切な人への... (2014/07/11) -
恋の謎謎変人図鑑
投票数:2票
是非とも読みたいので、復刊お願い致します! (2019/11/11) -
りんこちゃんの8月1日 : とやま大くうしゅう
投票数:2票
毎年8月1日は花火大会でにぎわう神通川ですが、 その8月1日に空襲があったこと、町が燃え、大勢の人が亡くなったことを知らない人の方がおおくなってしまいました。 戦争の悲惨さを語り伝えるため... (2014/09/09) -
ハンス・フィッシャー 世界でもっとも美しい教科書
投票数:2票
フィッシャーの絵本は「こねこのぴっち」「おたんじょうび」などこどもの頃に大好きだったものがたくさんあります。 大人になって再びフィッシャーの魅力にはまっていますが、絵本ではなくてフィッシャー... (2021/05/30) -
主婦之友 昭和19年12月号(滅敵生活・アメリカ人をぶち殺せ!)
投票数:2票
当時の鬼畜米英スローガンは男性向けだけでなく、女性用品から子供向け玩具等にも溢れていたが、女性向け雑誌でここまで激しいのは初めて目にしたかもしれない。どれ程の物なのか是非読んでみたい。 (2024/04/08) -
アンティークボックス―日本のうたを弾く
投票数:2票
日本のうたの楽譜がまとめてある本は便利に使えそうで、ピアノ曲として編集されている楽譜はあまりないので復刊を希望します。 (2016/01/08) -
築地久子の授業と学級づくり1 教育実践の全体像を描く
投票数:2票
築地久子先生は、私の小学生時代の恩師です。 自分が教職を目指すにあたって、もう一度、先生から学んだことや、あの教室で起こっていたことを、客観的に見つめなおしたいと思いました。 これからの学... (2014/07/01) -
Hello!きかんしゃトーマスとゆかいななかま
投票数:2票
トーマスの写真絵本は小さいものが多く、それはそれでカワイイのですが、これは28cm x 24cmとサイズが大きく、迫力満点。 図書館にもあるのですが、ボロボロなので、おうちに一冊置きたいと思... (2014/06/27) -
第二次・交換船 帝亜丸の報告
投票数:2票
祖父が帝亞丸に乗船していて戦死しました。この本は現在国会図書館にしかないようですが、閲覧不可となっています。また、帝亞丸沈没時の情報が乏しく、遺族である私の母も詳しい状況は伝えられなかったそう... (2016/12/24) -
ガイド・トゥ・サバト―そこにある事実
投票数:2票
読んでみたいです (2017/09/08) -
シェリー、ポート、マディラの本
投票数:2票
日本で唯一の酒精強化ワインガイド本。 シェリー・ポート・マデイラ等について、製法・種類・歴史・楽しみ方から、メーカー・ボトルまで、これまで知る機会のなかった新たなワインの世界を、現地の写真や... (2014/06/19) -
ぺんぎんたいそう
投票数:2票
こどもにぜひ読み聞かせたい絵本です どこの書店にもなく出版社でも品切れで重版の予定もないと聞きこちらにきました (2014/06/18) -
〈声〉の国民国家 浪花節が創る日本近代
投票数:2票
国本武春、春野恵子(電波少年のケイコ先生)などのマスコミ露出によって、浪曲に僅かだが光が当たりつつある。 浪曲の学術的な研究はほとんど無いに等しく、同書の復刊が待たれる。 (2014/06/17) -
ア・ソング・フォー・ユー
投票数:2票
どの書店にも探したのですが、絶版で置いておらずとても残念だったので、ぜひ復刊してほしいと思いリクエストしました。このシリーズと登場人物が大好きです(とくに、山内練!)。この作品とリンクする「聖... (2014/06/12) -
ブライディさんのシャベル
投票数:2票
中学校の読み聞かせで読んであげたいです。 私の手元にも置いておきたい本です。 (2014/06/10) -
自分を思うまま動かす
投票数:2票
不動産投資家の星野陽子と言う方が、この本を秘蔵書にして、躓いた時に何度も読み返しているようです。 そんな人生のバイブルのようになる本を私も読んでみたいと思いました。 売っていますが、1万円... (2014/06/09) -
日本刺繍和のデザイン
投票数:2票
こちらも興味を持った時にはすでに廃刊。 評判が良かった本らしいので、ぜひ手元に欲しいと思います。 (2014/06/08) -
小さなわらいばなし(上)(下)
投票数:2票
子供のころに読んだ本で、懐かしくなってリクエストしました。。 また、自分の子供が「面白い話」を楽しむようになり、この本を読ませたくなったのもあります。 子供の頃でも楽しみましたが、今思い返... (2014/06/07) -
食べるお仕事
投票数:2票
石毛直道先生の食のお話を聞いて、とても面白かったので。本を探しても残念ながらなく、ぜひ復刊して欲しいです。 (2014/06/05) -
肥田春充先生追悼号
投票数:2票
入手できない為。 (2019/01/10) -
ポップンミュージックキャラクターイラストブックAC16PARTY♪、17THE MOVIE (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
投票数:2票
今一番欲しいキャラブックです。中古などではよく見かけるけど、復刻してくれたら嬉しいなぁ… (2016/01/13) -
ストーリー311
投票数:2票
続巻となる ストーリー311 あれから3年 がKADOKAWAから出版されましたが 講談社から出ている1巻目のこちらは絶版で 入手できません (2014/05/31) -
まずはこれだけヒンディー語 (CDブック)
投票数:2票
日本語で書かれたヒンディー語の入門書としてこれ以上のものが無いから。 (2021/03/21) -
凌辱女子学園-悪魔の畢生大作 完全決定版
投票数:2票
今、入手できるのは電子書籍のみですが、ぜひ書籍の形で読みたいです。 (2014/10/01) -
私をささえた一言―勇気と決断力の座右銘
投票数:2票
土井英司氏のメルマガ「ビジネスブックマラソン」にて紹介されていました。以下引用: 約50年前に青春出版社さんから刊行された一冊で、各界の著名人が、『わたしをささえた一言』とエピソードを語... (2014/06/02) -
由利公正のすべて
投票数:2票
由利公正に興味のある人、また、彼を研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/05/27) -
意識のスペクトル 1・2
投票数:2票
ウィルバーの絶版処女作のため (2014/05/26) -
はじめ人間ゴン
投票数:2票
子供の頃夢中になって読んだが引っ越しと同時にいつの間にかなくなってしまった。懐かしくもう一度読みたい (2014/05/26) -
マルコポーロ (雑誌)
投票数:2票
気に入った雑誌だったからです。 たぐいまれなる切り口(エラそうな表現になってしまいましたが)で書かれているうえにきれいな雑誌でした。 印象にのこっている記事の一つに バンジージャンプ... (2014/05/25) -
自由と繁栄の弧
投票数:2票
麻生太郎現副総理兼財務大臣のルーツや人となり、特に外交に対する考え方を知る格好の書であり、ファンの間で復刊が望まれているので。 (2014/05/22) -
鈴木空如 信仰の仏画
投票数:2票
テレビで見てもっとよく知りたいと思ったので。 (2014/05/18) -
弓道・日本体育叢書
投票数:2票
なかなかの名著にて、一度は読んでみる価値ありとのこと。 (2014/05/18) -
武力紛争の国際法
投票数:2票
武力紛争絡みの国際法を学ぶ上で必読かと。どこを探しても手に入らない。 (2014/05/17) -
赤いペガサス
投票数:2票
タイトルを見つけて、すぐに思いだしたくらい面白かったです。廃刊は残念。 (2014/05/17) -
水に流して
投票数:2票
作者が好きなので (2014/05/16) -
バカ姉弟
投票数:2票
1~3巻(単行本)はあるが続編をさがしているが見当たらない。 (2014/05/16) -
佐伯俊男初期作品集
投票数:2票
佐伯俊男さんの作品のファンです。ネット検索をして いろいろな画像を見るだけでワクワクします。 中古品は見つかりますが、画集なのでぜひ新版をコレクションのひとつにしたいと思います。 (2014/05/16) -
ヨーロッパのJAZZレーベル
投票数:2票
現代のヨーロッパジャズレーベルが詳しく書いてあるようです。 (2015/06/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!