復刊リクエスト一覧 (投票数順) 651ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,485件
-
黄塵居清賞
投票数:3票
物を通して氏の人となりを知ることができる恰好の本です。単に写真集として見ても愉しめる第一級の内容ですが、豪華本でしたので、手軽に見られる普及版のような形で復刊して欲しい。 (2005/01/31) -
おたんじょうびに
投票数:3票
これは読んだ事が無いです。 私もこのお二人のコンビは是非見てみたいです。 復刊望む!! (2005/07/14) -
復活祭のためのレクイエム
投票数:3票
長門有希の百冊に含まれているため。 (2008/12/17) -
ぼくたちの疾走
投票数:3票
特に忘れられないのがコミックス12巻、メガネをかけた少女の絶望と自殺でした。 影響を受けて高野悦子『二十歳の原点』三部作をまとめ読みしたのを覚えています。 (2005/06/11) -
精霊の子供たち-チンパンジーの社会構造を探る-
投票数:3票
昔、友人から借りて読んだことがあります。 このほど著者がリーキー賞を受賞したというニュースを聞き、また読んでみたくなりました。復刊されることを希望します。 (2008/11/25) -
最後のひと
投票数:3票
これほど優れた歴史書であり文化批評であり名エッセイをこのまま朽ちさせて良いも のか。断じて良くない。復刊よろしくお願いします。 (2005/01/30) -
ゴルゴ13英語版No.1 Graphic Novel Series
投票数:3票
ゴルゴが英語で読めるという事は更にゴルゴの世界が楽しめるのではないでしょうか。読みたいです。 (2021/09/12) -
きりんのセシリーと9ひきのさるたち
投票数:3票
「おさるのジョージ」などに熱狂して、H.A.レイの本を集めています!!これだけがどーしても入手出来ません!!デビュー作のようで、とーっても古さがいいんです!!ぜひ ぜひお願い!!「メルヘン社」... (2006/01/22) -
100万人のパズル (上・下)
投票数:3票
パズルの古典です。 パズル愛好家必携の書。 是非、復刊を。 (2005/01/28) -
パズルの王様傑作集
投票数:3票
復刻を希望します。 (2005/05/04) -
数学遊園地
投票数:3票
高校時代、パズルにはまっていました。図書館では「科学朝日」のパズルを楽しみにしていました。虫食い算にこのとき出合いました。いまだにはまっています。パズルの入明書として最適です。是非とも復刊して... (2005/08/15) -
マクロビオティックのおいしいレシピ 体の中からきれいになる!
投票数:3票
まがりなりにも、私も、この考えに近い「食養法」を、やって来 たので、興味があります。 (2005/01/31) -
BPM“BEST FILES”
投票数:3票
打ち込み音源作成に、好きなアーティストの曲を是非とも使いたいです。 (2022/12/10) -
ドラゴンフォース2神去りし大地にオフィシャルガイド
投票数:3票
ゲームを買ったのですが、前作より攻略ページが少ないので、ぜひ復刊してほしいです! (2005/01/27) -
RADによるデータベース構築技法―生産性を3倍にする
投票数:3票
まだ、T字形ER手法は精錬されていない頃のものですが、原点が見える点と、実務レベルでデータベースシステムを構築する際の参考には、最適と思います。 (2006/02/16) -
トッポ・ジージョ 1~4
投票数:3票
すごく懐かしい名前です!テレビで良く見てた記憶があります。 本があったなんて知りませんでした。 童心に返って読んでみたいです。 (2006/02/22) -
知能指数
投票数:3票
知能指数の入門書として高い評価を得ているにもかかわらず、発行されて数年で品切れになっており、非常に入手しにくくなっています。ベストセラー「EQ 心の知能指数」と違って古書店でもまず見つかりませ... (2005/01/26) -
十二世紀ルネサンス―西欧世界へのアラビア文明の影響 岩波セミナーブックス
投票数:3票
とりあえず題名に惹かれました。私はまだ大学一年目ですが、卒論その他でアラブ世界から広まる文化の伝播などについて学びたいと思っています。こういった話だと日本語で読める資料というものは限られてきま... (2006/08/10) -
森田必勝・楯の会事件への軌跡
投票数:3票
森田必勝についての本は本書も会わせて3冊出版されていて、「わが思想と行動 遺稿集 日新報道」「烈士と呼ばれる男 中村 彰彦【著】文藝春秋」と本書です。三島由紀夫と並び森田必勝に関心がある者に... (2005/01/25) -
ルナル・サーガ完結篇 上・下
投票数:3票
ルナル・サーガシリーズの完結編は前巻より2年という長い期間を置いての刊行であった為、当時ライトノベルから卒業しつつあった私は、その存在を知らずに現在に至ってしまいました。 自分の責任だろうと言... (2005/01/25) -
高校数学・きれいに解ける問題づくり
投票数:3票
十数年前に立ち読みして「面白い本だなあ」と思ったが、そのとき、持ち合わせがなく、購入を見送って、そのままとなり、いつの間にか品切れになっていた。出版社にも問い合わせたけれども、品切れで再版の予... (2005/01/24) -
少女白菊
投票数:3票
落合直文「孝女白菊の歌」を元にした名作中の名作漫画。西南戦争に出征した父の帰りを待つ美少女。阿蘇山中の田舎の四季や家のたたずまい、美少女白菊の姿態がなまめかしく美しい。50年前に一目惚れした彼... (2011/05/17) -
見えるものとの対話 全3巻
投票数:3票
既に持ってはいるのですが、素晴らしい本なのでぜひ復刊していただきたいです。 (2007/01/18) -
大岡昇平全集
投票数:3票
すき (2005/11/27) -
文化の謎を解く-牛・豚・戦争・魔女
投票数:3票
「食と文化の謎」(岩波書店刊)、「ヒトはなぜヒトを食べたか」(早川書房刊)の著者であり、文化唯物論の提唱者でもあるマーヴィン・ハリスの代表作。文化人類学の専門家にとって重要なだけでなく、一般人... (2005/01/19) -
ピータァ・パン
投票数:3票
妖精たちのパーティや、ピーターの初めてのガールフレンド、メエミ・マナリングの登場など、このような物語は読んだことないとおもうほど、忘れがたい世界です。先日、なくしたと思い、古書店でもなかなか見... (2005/01/19) -
はじめはじめ物語(2)・うんことしょんべん
投票数:3票
子供の時に手放してから探し続けてます。 (2005/02/27) -
先生だって悩んでる。
投票数:3票
つい先頃も先生100人の本音を暴く!といったTV番組が放映されていました。是非比較して読んでみたいです。なによりこの作者は誰にも迎合せずに悪いところはスパっと切り捨てて見せて気持いい作風の方で... (2005/10/04) -
サービス満点おとまりはこちら
投票数:3票
マーガレットレインボーコミックス 集英社(後、創美社? )全243冊中の一冊でした。子供の時の記憶を頼りにいろいろ調べたのですが、現在、本村三四子さんの作品はほぼ購入不可です。彼女の漫画はすご... (2005/01/18) -
ギリシャ-わが愛 独裁とたたかう女優半生記
投票数:3票
成田美名子さんの漫画『アレクサンドライト』のなかでも 取りあげられたメルクーリの自伝。 でもどこを探しても借りられず、手に入らず。 夫君ジュールス・ダッシンとのエピソードでもあれば、 なおのこ... (2006/09/28) -
人生は最高の宝物
投票数:3票
見直したいことがある (2005/01/17) -
足の裏は語る
投票数:3票
貴重な本ですので (2010/11/28) -
moon childバンドスコア「my little red book」
投票数:3票
弾いてみたい (2005/01/16) -
ジャンピンジャックフラッシュ
投票数:3票
-
カスティリオーネの庭
投票数:3票
この画家に入れ込んでいるからです。 ただでさえ史料の乏しい画家の史料に足る書籍を 更に失ってゆくのは学問上の損失でもあるからです。 加えて、小説と言う形で江湖に認知される確率が 低くなる恐れも... (2005/01/13) -
1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのはなし
投票数:3票
毎日誕生日プレゼントがもらえたらと、子どもの頃はだれでも楽しい空想をするものかもしれません。 この本は現在絶版で、図書館でも相互貸出を利用しないと読めません。 ベンジャミンは9歳、... (2010/10/16) -
BECK13巻 特装版
投票数:3票
オリジナルCDを聞きたい! (2005/01/10) -
こころがやすらぐ本
投票数:3票
同著者の本『すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉』が良かったので。 (2005/01/10) -
復刊商品あり
ヤミと帽子と本の旅人 ビジュアルブック
投票数:3票
書店で見かけないなぁと思い検索したところ、 最初にヒットしたのがこことは(笑)。 (2005/02/26) -
窓からローマが見える
投票数:3票
池田氏のファンは、必読です。 (2005/01/08) -
タンポポコーヒーは太陽のにおい
投票数:3票
病院の待合に置いてあったのを読み、忘れられなくなりました。大阪弁で気取らずに語られる子供の気持ち(小学校低学年?)、祖父、父のやるせない気持ちが伝わってきます。ぜひ読みついでいきたい本だと思い... (2005/01/08) -
奇跡の手かざし霊書画
投票数:3票
文字の力を実感。ふつうの現代文字でも体があたたかくなる、眠くなるなどの反応はでるよーです。一度購入しましたが、見当たらなくなりました(^^;)。古代からの象形文字となるとこういった霊書画のパワ... (2005/01/07) -
ブライズデイル・ロマンス 幸福の谷の物語 八潮版 アメリカの文学19
投票数:3票
今卒論でこの作品を扱っているのですが、訳本がなく、ストーリーを掴むだけでかなりの時間がかかってしまいます。それも勉強にはなるのですが、ストーリーはなるべく早く掴み、もっと考察などに時間をかけた... (2005/06/12) -
異次元体験アストラル・トリップ
投票数:3票
読んでみたいから。 (2006/09/07) -
スティーブ・マックイーン さよならの365日
投票数:3票
マスコミには伝わらなかった彼の心の内などが詳しく書かれ、ウィリアム・ノーラン著の「マックイーン・最後のヒーロー」と並ぶ素晴らしい本、のようです。 大ファンとして是非読んでみたいのですが、残念な... (2005/01/01) -
明日への贈物 ジャン=ルイ・バロー自伝
投票数:3票
演劇関係者必読の一冊です。舞台人としての演劇に賭ける情熱あふれる濃密な著作ですが、今まで文庫化もされなかったのは誠に残念。復刊を切に望みます。 (2004/12/31) -
「古の武術」に学ぶ
投票数:3票
探しましたが ありません (2005/05/03) -
幻の大国手
投票数:3票
偶々、古本で購入して読んだのであるが、面白かった。 この作者の本は、これで3冊目であるが、どれも数学の話題でてきて、興味深い。 (2004/12/31) -
気のセックス学
投票数:3票
性が解放されているようで貧困な今の時代だからこそ皆に読んでもらいたい。 (2004/12/30) -
闇に歌えばナイト・コーリング
投票数:3票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!