復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 610ページ

ショッピング3,400件

復刊リクエスト64,471件

  • 少年アシベ
    復刊商品あり

    少年アシベ

    【著者】森下裕美

    投票数:3

    もう一度見てみたくなったから。 (2011/05/06)
  • トランスフォーマービーストウォーズシリーズ

    トランスフォーマービーストウォーズシリーズ

    【著者】今木商事

    投票数:3

    是非とも。 (2011/12/27)



  • 電話で送ったお話

    【著者】ジャンニ・ロダーリ

    投票数:3

    本書は、『もしもし‥‥はなしちゅう』のタイトルで大日本図書・世界のどうわ(1983年)から、また、『パパの電話を待ちながら』のタイトルで講談社(2009年)からも刊行されていますが、ブルーノ・... (2011/05/03)
  • 南の島の魔法の話

    南の島の魔法の話

    【著者】安房直子

    投票数:3

    安房直子独特の情念が堪能できる傑作集です。特に巻頭の「鳥」は彼女の最高傑作で、これほど凄い日本語作品を僕は知りません。また、味戸ケイコの絵は単なる挿絵を超えて、完全に安房直子の世界と一体化して... (2011/05/02)
  • 目でみる日本列島のおいたち 古地理図鑑

    目でみる日本列島のおいたち 古地理図鑑

    【著者】湊正雄

    投票数:3

    この書籍(地図)は、古生代(およそ二億~四億年前)から現代に至るまでの日本列島の地図であり、数十枚の地図によって時系列的に日本列島がどのように隆起、あるいは沈降し、現在のような形の陸地となった... (2011/05/02)



  • ばいおれんす・まじかる!―恋の呪文は修羅の道

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    林トモアキさんの本はとてもおもしろいのでぜひこの本を読みたいので復刊してほしいです。 (2011/05/02)



  • ばいおれんす・まじかる!―核の花咲く日曜日

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    この作者がとても好きなので復刊してほしいです。 (2011/05/02)



  • ばいおれんすまじかる!―九重第二の魔法少女

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    この人の作品はとてもおもしろいのですべて読みたいんですが、これだけはすでに絶版になっていて買えません。ぜひ読みたいので復刊してほしいです。 (2011/05/01)
  • 安政江戸地震-災害と政治権力-

    安政江戸地震-災害と政治権力-

    【著者】野口武彦

    投票数:3

    本書は入手困難になっており図書館で借りて読んだが、直近の震災後の様相と二重写しになって見えた。歴史は繰り返すのか。 本書では災害が続いた江戸時代後期の徳川政権の統治機構について綿密に調べ上げ... (2011/05/01)
  • サバイバー
    復刊商品あり

    サバイバー

    【著者】チャック・パラニューク

    投票数:3

    最高!! (2013/04/04)
  • テイルズオブジアビス(1)~(6)

    テイルズオブジアビス(1)~(6)

    【著者】結城聖

    投票数:3

    最近ゲームをやってハマりました。可能ならば小説も読んでみたいので復刻して欲しいです。 (2022/10/05)



  • 写真で見る太平洋戦争 大和と武蔵

    【著者】吉田俊雄

    投票数:3

    昭和40年代、少年たちに戦争と歴史の実像を伝えた書物の一冊であり、今の時代には類似するものが見られない、「趣味性と教育性」を兼ね備えた出版史的にも貴重な存在であると思っています。 (2011/04/24)
  • 対日経済封鎖 日本を追いつめた12年

    対日経済封鎖 日本を追いつめた12年

    【著者】池田美智子

    投票数:3

    世界貿易を考える上で大変参考になります。心より復刊を希望いたします。 (2014/10/07)
  • ギリシア文化史(ちくま学芸文庫)全8巻

    ギリシア文化史(ちくま学芸文庫)全8巻

    【著者】ヤーコブ・ブルクハルト著 新井靖一訳

    投票数:3

    古代ギリシア史に興味があるので是非読みたい。 (2015/08/20)



  • 都市の論理

    【著者】羽仁五郎

    投票数:3

    続編の「続/都市の論理」の方は、電子書籍化されて刊行されている。が、当時ベストセラーになった本編の方は、古書としても入手が困難。 内容にも書いたように、現在の社会状況でもう一度読み直してみた... (2011/04/21)
  • チェロ小曲集 全6巻

    チェロ小曲集 全6巻

    【著者】一柳信二

    投票数:3

    十代前半頃のお小遣いがで、少づつ購入しました。 お金を出し惜しみせずあの時すべて買わなかったことが悔やまれてなりません。 又、当時子供だった故に適当に扱い乱丁あり、チェロ譜無くしあり、巻そ... (2011/04/20)



  • 「ハニービスケット」の作り方

    【著者】メレディス フーパー

    投票数:3

    子供が生まれるので、子供に読ませたいのですが、なかなか探しても見つかりません。どうしても欲しいのでよろしくお願いします。 単にビスケットの作り方をおばあちゃんは教えるのではなく、その材料... (2011/04/13)
  • Jキッズ牙

    Jキッズ牙

    【著者】はやさかゆう

    投票数:3

    カズ、武田、ラモス、前園、ゴンなどなどの当時の名選手にそっくりのキャラ相手に中学生Jリーガーが活躍するというボンボンらしいカオスな漫画でした。ただ内容は努力友情勝利を軸にした王道で面白いです。... (2011/05/26)



  • 黒い傷痕の男

    【著者】佐藤まさあき

    投票数:3

    佐藤まさあきの初期の代表作。全体を全部をきちんと読んだ記憶がなく、全巻まるごとの本格的な復刊を望みたいが。しかし、佐藤まさあきは現代では全く人気がないようだ。影男や他の問題作など、今では復刊リ... (2017/01/18)
  • 大学の使命

    大学の使命

    【著者】オルテガ・イ・ガセット

    投票数:3

    大学改革の先行きが不透明な中、オルテガの名著の需要が高いと思われるため。 (2023/02/04)
  • グリーン・マイル
    復刊商品あり

    グリーン・マイル

    【著者】スティーヴン・キング

    投票数:3

    熱狂から10年余りが過ぎ、気づけば本書は書店の棚から姿を消していました。 調べてみればなんと絶版とのこと。 かつては「新潮文庫の百冊」にも選ばれていたというのにどうしたことか。 しかも新... (2011/04/07)



  • 精選英語公式

    【著者】大崎清明

    投票数:3

    一度手に取って読んだみたいから。 またこの本の著者の大崎清明氏の作品は全て復刊してほしい。 (2023/02/06)
  • アイディ。

    アイディ。

    【著者】坂本真綾

    投票数:3

    坂本真綾さんのファンになった時にはもう この本は絶版になっていました・・・。 ファンとして真綾さんの体験したこと感じたこと・・・ 彼女の飾らない文章を通して知りたいです。 最近発売... (2011/04/02)



  • 地獄の子守唄

    【著者】日野日出志

    投票数:3

    好きな作家だから (2019/05/12)
  • パエトーン

    パエトーン

    【著者】山岸涼子

    投票数:3

    原発に対する警告漫画本です。 このようなご時勢でやっと彼女の書いていた内容がひしひしと わかります。 原発とはなにか、とみんな安全神話を信じて疑わずきた 人たちやまったくわから... (2011/03/25)
  • サイコスタッフ

    サイコスタッフ

    【著者】水上悟志

    投票数:3

    古本でなく読んでみたいです。 復刊希望! (2016/11/19)
  • 地震の時の料理ワザ―グラッと来てもあわてない!防災袋に必携!!電気が復旧するまでの1週間

    地震の時の料理ワザ―グラッと来てもあわてない!防災袋に必携!!電気が復旧するまでの1週間

    【著者】坂本廣子

    投票数:3

    阪神淡路大震災を経験し、避難所暮らしを余儀なくされた料理研究家だからこそ書けることがある。 その知恵の集大成がこの1冊。 私は坂本先生から直接教わる機会がありましたが、 そのレジュメを皆... (2011/03/22)



  • 落語政談 私は栄ちゃんと呼ばれたい

    【著者】柳家つばめ

    投票数:3

    読みたいです。 全く書評以外の情報が有りません。 是非復刻を!! (2011/03/21)
  • 5手詰ハンドブック

    5手詰ハンドブック

    【著者】浦野真彦

    投票数:3

    中古価格が高騰するくらいの人気。 確実に需要があります。 この位の名著でも廃刊になるんですね。 是非復刊して欲しいです。 中古価格は今後さらに高騰するのでしょうが、理不尽。... (2011/07/16)
  • ブラームス4つの交響曲

    ブラームス4つの交響曲

    【著者】ウォルター フリッシュ (著), 天崎 浩二 (翻訳)

    投票数:3

    大変興味深い記述がたくさんある良書。読者に必ず恩恵を与える本だと思う。 (2017/03/15)
  • 紡歌 天つ空なる人を恋ふとて

    紡歌 天つ空なる人を恋ふとて

    【著者】渡瀬悠宇

    投票数:3

    『妖しのセレス』のイラスト集(設定資料集)の存在は知りませんでした。『妖しのセレス』完全版制作の願って、復刊希望です。 (2012/01/13)



  • 真右衛門 単行本未収録作品

    【著者】真右衛門

    投票数:3

    せめて作者がネット公開されている分だけでも書籍にならないだろうか?ハードルは低いのでは。 (2016/10/30)



  • 幽霊塔

    【著者】南洋一郎

    投票数:3

    子どもの頃初めて一気読みした探偵小説です。 叔父の家の本棚にあった古い本をもらったのでカバーもなくて本自体が怖い感じだった記憶があります。 残念ながら家が火事になったときに焼失してしまいま... (2012/08/30)
  • MIDNIGHT TRIP

    MIDNIGHT TRIP

    【著者】三山のぼる

    投票数:3

    故・三山のぼる先生の傑作短編集です。 ほのぼのした人情モノからハードなSFモノまで 圧倒的な画力に魅了されます。 最近のマンガはダラダラ巻を重ねる長期連載モノばかりが 目立ち、この... (2011/03/14)
  • 恩師の条件―あなたは「恩師」と呼ばれる自信がありますか?

    恩師の条件―あなたは「恩師」と呼ばれる自信がありますか?

    【著者】黒岩祐治

    投票数:3

    本のタイトルのままだが、純粋に恩師の条件とは何かを知りたい。 恩師と呼ぶにふさわしい先生にはそうそう出会えるものではないのだと私は思っている。だが自分にとってはあの先生が恩師だったのかもとい... (2011/07/09)



  • 鴎外歴史文学集

    【著者】森鴎外

    投票数:3

    鴎外全集も持っていますが判型が大きい。 文庫本では活字が小さい。(老眼のせいですが) 史伝など、他で手に入らない作品が多い。 鴎外近代小説集を購入し、判型・活字の大きさ・注の配置などが気... (2013/12/18)



  • ゴーストハンターRPG02 ワールドミステリーツアー

    【著者】安田均・黒田和人&グループSNE

    投票数:3

    サプリメントの2の方は見かけるのですが、こちらの方だけはどこにも見当たりません。 基本ルールブックもまだあるので、是非サプリメントも合わせて欲しいところです (2011/09/15)
  • カーライル選集(揃6冊)
    復刊商品あり

    カーライル選集(揃6冊)

    【著者】カーライル

    投票数:3

    gho

    gho

    復刊希望します。 (2011/04/10)



  • マウス

    【著者】牧野修

    投票数:3

    図書館で借りて読み、いつか買おうと思っているうちに絶版になってしまった。牧野修特有の、壊れた言葉の世界をまた読みたい。 (2011/03/03)
  • 史料 柳生新陰流<上・下巻>

    史料 柳生新陰流<上・下巻>

    【著者】今村嘉雄

    投票数:3

    古武道の主要流派である「新陰流」を研究する上で基本となる本の一つですが、残念ながら10年以上前の改訂版発行以降、長く品切れのままになっています。武道研究には必携の本ですので、武道・歴史愛好家の... (2011/02/27)
  • 中盆―私が見続けた国技・大相撲の“深奥”

    中盆―私が見続けた国技・大相撲の“深奥”

    【著者】板井 圭介

    投票数:3

    大相撲が八百長事件で揺れ動く今こそこういった本を読んでみたいと思います。 (2011/02/27)



  • 布団

    【著者】剛しいら

    投票数:3

    復刊された話以外のお話も読んでみたいです。 (2014/03/30)
  • 西アジア・中央アジアの民族服飾―イスラームのヴェールのもとに (「世界の服飾・染織」―アジア篇)

    西アジア・中央アジアの民族服飾―イスラームのヴェールのもとに (「世界の服飾・染織」―アジア篇)

    【著者】文化学園服飾博物館

    投票数:3

    イラストを描く際の作画資料として図書館で借りましたが、大きな写真と添えられた解説のおかげで非常に役に立ちました。 他の方も書いておられますが、この地域の民族衣装について扱った本は少なく、民族... (2014/03/21)



  • 『中国古典の読みかた-漢文の文法』

    【著者】藤堂明保・近藤光男

    投票数:3

    古典漢語入門書として良書と思うから。 (2011/02/20)
  • 屋根裏部屋の花たち

    屋根裏部屋の花たち

    【著者】V.C.アンドリュース

    投票数:3

    20年ほど前にビデオか深夜テレビで映画を観て、衝撃を受け、それ以来ずっと探しており、先日やっとタイトルにこぎつけましたが、過去に販売していたらしいビデオは廃盤、もちろんDVDはなく、原作本はこ... (2011/02/16)
  • 空手道入門
    復刊商品あり

    空手道入門

    【著者】江上茂

    投票数:3

    現代のスポーツや武道が陥っている、戦いの思想を根底から覆す哲学とその実践術が解かれています。本来の武道哲学を通して、分離し続ける現代社会の病を少しでも和らげられればと思います。現在図書館にも全... (2011/02/16)



  • 北斎読本挿絵集成

    【著者】辻惟雄 鈴木重三

    投票数:3

    北斎のベースを形成する大きなジャンル。ていうかああいう挿絵をバリバリ描いてなければ北斎は北斎たりえなかったのでは。 発行部数が少なかったのかいまだに普通の公立図書館などではお目にかかったこと... (2011/02/14)
  • オーバーカム―フィギュアスケートオリンピックチャンピオンストーリー

    オーバーカム―フィギュアスケートオリンピックチャンピオンストーリー

    【著者】アレクセイ・ヤグディン

    投票数:3

    最近ヤグディンの魅力に魅せられた者です。 彼はもはやフィギュアスケート界の伝説として語り継がれていますが、今現在も数々のアイスショーに出演し、見る人を虜にしています。私も最近、初めて生で彼を... (2012/10/09)



  • UVERworld LAST Tour 2010 THE DOCUMENT

    【著者】不明

    投票数:3

    発売を逃してしまったため (2011/02/12)



  • ブームタウン

    【著者】内田美奈子

    投票数:3

    赤々丸のころからのファンなので。絶対復刊してほしい。 (2023/01/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!