復刊リクエスト一覧 (投票数順) 544ページ
ショッピング3,418件
復刊リクエスト64,465件
-
ハノイで考えたこと
投票数:4票
長年の絶版の上、古書市場にもほとんど流通していないため。 (2005/12/16) -
復刊商品あり
わが青春のともだち
投票数:4票
30数年前、公立図書館で借りて読んだもの。いつでも読み 直せると、その時は思い込んでいた。でも…。 ミラーが、ヘッセの「シッダールタ」に対するオマージュを 書いているが、それと同じような感慨を... (2005/12/15) -
花暦八笑人
投票数:4票
杉浦日向子氏著書の中によく取り上げられています。 江戸のナンセンス・スラップスティック・コメディをぜひ文庫本でと思いリクエストしました。 某古本サイトでは2000円前後で売られていますが、 金... (2005/12/13) -
海の勇士 ボライソーシリーズ4巻 栄光への航海 (続刊中)
投票数:4票
いまだ続くボライソーシリーズの過去の刊が絶版、 しかも入手困難なぞ、おかしな話です。 まるで新刊よりこの世界に入った人は、過去を見るなとでも言うような非情さを感じます。 よって、ボライソ... (2006/08/23) -
ガウディ全作品 全2巻
投票数:4票
たいへん高価な本でしたが、廉価で復刊を希望するものです。 (2005/12/10) -
今上天皇論 教文選書
投票数:4票
学生時代に出会った本の中でも最も影響を受けたもののひとつである。 現在流布するあまたの天皇論は下品なものが多い。そのような中にあって卓立する立論であり、格調の高い文章と、敬虔な祈りにも... (2007/12/14) -
足利義満 中世王権への挑戦 (平凡社ライブラリー)
投票数:4票
中世の分岐点となった足利義満の時代、知りたいです。 (2008/07/03) -
復刊商品あり
中学で習う数学「x・yの関係」方程式・因数分解・関数が6時間でわかる本
投票数:4票
文章題と同様良書です。ただ、これだけの分野を扱うにはちょっと紙面が足りないかな・・・という印象を感じ、完成度では文章題にちょっと劣る。 (2006/10/01) -
超心理学読本
投票数:4票
かつては一万円ほどしていたものが、文庫化されて喜んでいたら、たちまち品切れ (つ_;)。 著者の立場に賛同しない人にとっても、論じるうえでの基本文献ですね。 どうかよろしくお願い申し上... (2006/09/19) -
非水溶液の電気化学
投票数:4票
伊豆津先生は、非水溶液の電気化学の世界的権威であり、IUPACから刊行されているElectrochemistry in Nonaqueous Solutions の和訳ともいえるこの本は大変素... (2010/10/20) -
宇野精一著作集 全6巻
投票数:4票
戦後一貫して、正字正かなの復権を主張されていた 宇野先生の思想に触れてみたい。 (2008/01/26) -
戦後神道論文選集
投票数:4票
貴重な本。 (2005/12/04) -
復刊商品あり
善人はなかなかいない
投票数:4票
Oヘンリー氏の作品が好きで、復刊と聞いて思いついた最初の本だからです。 (2020/09/04) -
ブーゲンビリアは死の香り―シンガポール3泊4日死体つき
投票数:4票
カノヤン&智佐子シリーズはまだ殆ど読んでおりません。復刊切望。 (2005/12/01) -
すぐ使える法律単語の定義集
投票数:4票
法律の勉強入門によさそうですね。 (2005/11/30) -
動物と人間の考古学
投票数:4票
古墳~歴史時代までの動物考古学を研究する上での基本文献であるが、考古学の中でも特殊な領域の研究であるためか大学図書館等でもなかなか所蔵されていない。著者の遺稿集という形をとっているものの、未公... (2005/11/30) -
天球の音楽 ピュタゴラス宇宙論とルネサンス詩学
投票数:4票
【超人ピタゴラスの音楽魔術】(斉藤啓一著、学研)を読んで、ピタゴラスの音楽についての神秘的な概念を知りました。また、【神智学】(ルドルフ・シュタイナー著)においても、ピタゴラス派の「天体音楽」... (2005/11/28) -
おまつり村
投票数:4票
『あたりまえの生活をねがう人びとの姿をなんとかつかまえてみたいと考えました。』と作者があとがきに書いています。明治のはじめ、農民たちがあたりまえの生活をするために闘った歴史をおとなも子どもも学... (2006/01/23) -
スロー・バード
投票数:4票
興味がありますので宜しくお願いします。 (2006/06/16) -
みすてないでデイジーメモリアルブック
投票数:4票
漫画をJコミで読んでとても面白かったので アニメ化されたときの資料を読んでみたくなりました (2013/07/30) -
折り紙でつくるギフトボックス
投票数:4票
箱好きにはたまらないこの一冊。 図書館で返却しては借り直しています。 ユニット折り紙で作る箱と、一枚紙で作る箱の両方の作り方が記載されているのが魅力です。 たまにオークション見かけても値段が高... (2006/07/15) -
やさしい魔女
投票数:4票
母が図書館から借りてきて、読み聞かせてくれて、感動して泣いた私を見て、買ってくれた思い出の絵本です。どうやら、出版社の新世研さんが倒産したらしく、私の持っている本はその書店に残っていた最後の1... (2018/11/21) -
一俳優の告白-ローレンス・オリヴィエ自伝
投票数:4票
オリヴィエ著「演技について」が、かなり面白かったので自伝も読みたくなりました。 (2012/07/30) -
少女ラブキンズとマファルー老人の冒険
投票数:4票
さかさまにも読めるって どんな物語なんでしょう? 絵も愉しいし 色もきれいですね。 大変興味深いので ぜひ読んでみて 愉しみたいです。 (2006/02/12) -
ハンス・アイスラー 人と音楽
投票数:4票
音楽家目指すアイスラーファンです。是非読みたいです。 (2006/02/13) -
ウルフボーイ伝説
投票数:4票
内容は忘れてしまいましたが、すごく好きな作品でした。この漫画家さんでは「いるかちゃんヨロシク」が有名ですが、トーンがまったく違い、作者の別な一面を感じます。別の方が「赤い風の伝説」を復刊リクエ... (2005/11/18) -
肉体の門 田村泰次郎傑作選
投票数:4票
後年、洲之内徹氏が経営を引き継ぐことになる「現代画廊」の創業者でもある田村泰次郎の代表作が一冊で読める得難い選集。角川、新潮の文庫が軒並み絶版なのは悲しい。 (2005/11/15) -
名画への旅(20)音楽をめざす絵画〔19世紀4〕
投票数:4票
ベックリン「死の島」の複数のヴァージョンを見ることが出来る。 (2005/11/15) -
脱工業社会の到来(上下)
投票数:4票
いくら年月が経っても社会予測というものは廃れることはありません。 それを評価しているのはその結果を知っているからです。 西洋文化の支配性を批判している著者に学べることはたくさんあるような気がし... (2005/11/14) -
復刊商品あり
ママレード・ボーイ 文庫コミック化
投票数:4票
完全版にはなっていますが高くてなかなか買えません。 そこで友達も言っていましたが文庫コミック化してほしいと思いました。 そしたら絶対買います!! (2005/11/13) -
アニメブック「赤毛のアン」 全5巻
投票数:4票
この本を読んだことにより「赤毛のアン」という本を知りました。 ここから、私の文学への興味が拡がった記念すべき本です。 復刊においては、ぜひ全50話全てを収録してください。 (2005/11/12) -
ロンリーウルフ
投票数:4票
この絶妙さがたまりません!! 何年経ってもホッとする。 そんな漫画を私の本棚に増やしてください。 …というか、どうしてもこの手に欲しいのです。 手に入れ損なって、探して探してさ... (2005/12/22) -
住み方の記
投票数:4票
現在の家にはない魅力を多くの人にわかってもらいたい。そして、それらの家々は現在なくなりつつあります。だから、今のうちに復刊してもらわないと誰もが伝統的な日本家屋の魅力が分からなくなってしまうよ... (2005/11/10) -
明治天皇御集
投票数:4票
もともとは発表するつもりが無く、一種の自戒として詠まれていたものだそうです。 読む度に心が洗われる思いがするとよく言われるのは、そのせいかも知れません。 どうかよろしくお願い申し上げます ... (2005/11/05) -
ダーウィン自伝
投票数:4票
夥しい数のダーウィンの伝記が出版されていますが、まずは本人が残した自伝の翻訳書を復刊してほしいものです。 (2005/11/03) -
教育勅語絵巻物語
投票数:4票
カラーのページもあって面白そうな本です。 教育勅語の草案からの修正過程が載っているようです。 (2005/11/01) -
復刊商品あり
山に住む神
投票数:4票
日本の漫画の中では唯一、古代中国南部にあった越国(現在のベトナム)を舞台にした「越人歌」、好きな女の子をだまして一緒になろうとするけれども、結局は失敗した恋を描いた「山の神」、珍しく中世ヨーロ... (2005/12/11) -
アリゾナとカチナドール
投票数:4票
猪熊弦一郎氏の貴重な画集です。ぜひ復刻して欲しい。 (2005/10/31) -
満鉄調査月報
投票数:4票
非常に役立っています。(蔵書2冊有) (2005/10/26) -
北朝鮮王朝成立秘史
投票数:4票
真実を知りたい (2022/08/29) -
神代遙作品集(仮)
投票数:4票
別の出版社の分で発売された分は手元で見ることが出来ますが、 それ以外の作品は現時点では見ることが出来ないものです。 なんとしてももう一度見てみたいとずっと思ってます。 もし実現してく... (2007/01/08) -
ねこのまま
投票数:4票
美しい絵本 欲しいです どうしても (2023/08/01) -
メビウスの殺人
投票数:4票
最近、本屋で「8の殺人」で我孫子武丸を読んでハマったのに、続き物が 廃刊は残念すぎます。 (2007/03/16) -
岩波講座現代応用数学 全15巻
投票数:4票
図書館で見ました。 古いコンピュータの本は使えない内容ですので、一部だけでも復刊を希望です。 この「現代応用数学」に替わって「応用数学」の講座が発行されました。 しかし執筆者が違うので内... (2009/07/24) -
ガモラ
投票数:4票
小学館クリエイティブさん、これも早く復刻をお願い^^ (2008/09/16) -
富国強兵の遺産 Rich Nation,Strong Army 技術戦略に見る日本の総合安全保障
投票数:4票
面白そう。じっくり読んでみたい。 (2006/06/21) -
アンデスの秘密
投票数:4票
小さい頃、祖母が送ってくれた、母の「少年少女文学全集」の中にあって、とても気に入ってなんども読み返しました。読むと、すぐそこにリャマがいるような不思議な気持ちになりました。全集はいとこに母が送... (2022/12/27) -
影を踏まれた女 岡本綺堂怪談集
投票数:4票
旺文社文庫の岡本綺堂の作品を愛読していました。また読んでみたいです。 (2013/05/13) -
景子先生の秘密特訓
投票数:4票
続きが読みたいから (2006/09/17) -
景子先生の身体検査
投票数:4票
本屋になくて、困っているからです。 (2006/09/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!