復刊リクエスト一覧 (投票数順) 437ページ
ショッピング3,430件
復刊リクエスト64,454件
-
桃太郎電鉄 めざせ!大社長
投票数:6票
小さい頃に図書館で借りてよく読んでいたのですが、’90年代半ば、既に手に入らなくなっていました。何度も借りて読み返したためボロボロになり、図書館からも消え去ってしまい、悲しい思いをして、月日が... (2003/11/04) -
復刊商品あり
心理学と宗教
投票数:6票
しばしばオカルトと混同されるユングの理論ですが、丁寧に読んでいくと、決してそうではなく、科学としての心理学、あるいは心理療法の本質を突いた卓見が散りばめられています。 本書も、そういう著作の... (2007/05/23) -
シミュレーションゲーム 財閥銀行攻略の手引き
投票数:6票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/25) -
マルチメディア技術の基礎 DCT(離散コサイン変換)入門
投票数:6票
時間があれば圧縮の基礎を学びたい (2017/10/10) -
マウイ たいようをつかまえる
投票数:6票
尊敬する子育て絵本アドバイザーの方に紹介していただいた本なので、ぜひ自宅に置き、子供にたくさん読み語りをしてあげたいです。本屋さんと古本屋さんで探していますが見つかりません。 ぜひ復刊して頂き... (2009/10/19) -
少年探偵団/冒険探偵クルス
投票数:6票
懐かしすぎる! (2010/04/06) -
マグネロボ ガ★キーン
投票数:6票
読みたいので。 (2007/03/13) -
特別講義民事訴訟法
投票数:6票
本書に収録されるている論文は、民事訴訟法学のそれぞれの分野における必読文献になっている。それゆえに、執筆者自身の論文集に収められ、本書が絶版になっているのかもしれない。しかしながら、各論考をま... (2008/07/21) -
ピアノ演奏のテクニック
投票数:6票
確かに絶版された貴重な書籍は音楽大学の図書館に行けばあります。しかし、卒業生であっても出入りするのに面倒な手続きを踏まなければならなく、ましてや外部者となると厳しいのが現状です。 多くのピアノ... (2003/10/31) -
国家と神の資本論
投票数:6票
ほんの要約の趣旨が自分の興味と一致する。 (2006/08/16) -
2300年未来への旅
投票数:6票
映画はイマイチでしたが原作は面白かったです。他社で出た続編の「ローガンズ・ワールド」と併せて復刊されるとベストなのですが。 (2003/11/16) -
森と湖のまつり
投票数:6票
母親からこの本が人生で読んだ中の最高の10冊に入るといわれて、とても興味を持って探し始めました。母親自身の本棚からもいつの間にかなくなっており、もうずっと探しています。何とか母親がいなくなるま... (2003/10/24) -
まぬけな死神事件 ウルフ探偵
投票数:6票
まぬけな死神事件だけでなく、シリーズとして復刊してほしいです。図書館で借りて読んで、ハマりました! かっこいい探偵さんと少年のやりとり、今の子どもたちにも読んでほしい。 子供向けの本にプレ... (2021/10/01) -
かえるのアパート
投票数:6票
林先生のお住まいが実家の近所だったことから、物語の中に登場する『タバコ屋」が私の実家をモデルに描かれていた記憶があります。復刊されたら、もう一度、あの本を手に入れ、永久保存しておきたいと願って... (2007/02/12) -
復刊商品あり
ショコラ・エブリディ
投票数:6票
あの事故以来、岡崎京子作品はもう読めないかもしれない。 そこですでに彼女が残してくれたものについては全巻復刊して欲しいのです。 (2005/07/25) -
ジョリー&マリー恋の方程式
投票数:6票
大好きな作品です。会話の一つ一つに魅力があって、 読んだのはずいぶん前なのに、マリーの 「ネトヒナメダニトンホテッタナア」 の意味がわかったらデートする、という内容のセリフが 強烈に印象に残っ... (2004/02/20) -
ちくま文庫版・芥川龍之介全集 9巻以降
投票数:6票
芥川作品の中で未収録であるものを、埋もれさせてしまうのは遺憾であるため、復刊を希望します。 (2004/11/27) -
三日月童子
投票数:6票
子供の頃、東映映画で見た後にコミックを買ってもらって 読んだ。棚下照生氏の絵も好みだったので内容と共に強く印象に残っている。映画の方は原版が無いという事でケーブルTV放映やDVD化も無理の様... (2012/02/01) -
ハンターお竜
投票数:6票
棚下氏の絵柄が好き。何かひとつでも復刊していただければ嬉しいです。 (2007/03/05) -
不滅のヒーロー仮面ライダー伝説
投票数:6票
ぜひ、昭和ライダーの本が欲しいです。 (2003/11/28) -
惑星ロボ ダンガードA(岡崎優版)
投票数:6票
コミカライズ作品はなかなかお目にかかれないのでぜひ復刊を。 (2004/03/13) -
仮面ライダーストロンガー
投票数:6票
本放送は産まれてないから観てませんが、ファミリー劇場で放送されていたのを観ていました。 こういう雑誌のコミカライズがあるのを初めて知りました。欲しいので復刊希望します。 (2017/11/22) -
地の群れ
投票数:6票
ぜひ。 (2008/11/10) -
信國淳選集
投票数:6票
信國師にはあまり多くの出版物が無いので、この選集が絶版になっているのは師の教えに学ぶ上では大きな損失です。学院の卒業生ならいずれは揃えて置きたい本だと思います。私は古書店を探し回って、先日やっ... (2003/10/16) -
ドロロンえん魔くん(小山田つとむ版)
投票数:6票
読みたいです。 (2006/05/12) -
機甲艦隊ダイラガーXV
投票数:6票
超合金ブームロボットアニメのコミカライズ、一纏めにして復刊して欲しいですね (2012/12/30) -
イギリス怪奇傑作集
投票数:6票
血も死体もほとんど出てこないのに怖い。。 そんな短編がもっと読みたくて、お願いします。 (2005/07/06) -
炎の雀ブラー
投票数:6票
当時の流行や有名マンガの主人公をパクッたギャグをもう1度みたい。面白かったと記憶しているものは下記の2つ。 <ルパン3世のパクリ> 早撃ちの次元は捨てるのが早くてロンを言う前に次の人がツモッて... (2003/10/12) -
重戦機エルガイム カセット文庫
投票数:6票
テレビ版よりも納得のゆく小説版の音声化とあれば、聴きたい!主人公が苗字の「ダバ」でなく「マイロード」という名前で描写されているのも魅力。1巻のみのカセット文庫ですから小説全3巻を網羅した内容と... (2003/10/08) -
ソノラマ文庫・カセット版 青の騎士ベルゼルガ物語 全2巻
投票数:6票
かれこれ20年近く前に近所のお兄さんが持ってきた一冊の本。そいつがベルゼルガ物語との出会いでした。当時は小学校にも行っていたか怪しいくらいの歳でしたし、小説の方は良くわからなかったのですが、さ... (2006/05/31) -
事例式演習教室刑事訴訟法
投票数:6票
ロースクールの学生や現行司法試験受験生に必要な1冊であることが大きい。単なる演習書ではなない。実務家にとっても示唆にあふれるものであることは、多くの刑事訴訟法の論文で裁判官だった松本教授のこの... (2005/02/19) -
修羅雪姫
投票数:6票
上村先生のような凄絶な色気のある絵を描く劇画作家がいなくなったのは、まことに残念。 (2004/02/11) -
ユーザーインタフェースの設計 第2版
投票数:6票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/02/06) -
入門エレクトロニクス(全10巻)
投票数:6票
実はインターネットのおかげで電子工作のための部品の入手は以前より簡単になっています。しかしながら、皮肉なことに、まとまった情報が手に入りにくくなっているので、入門者には厳しい状況だと思うのです... (2006/10/03) -
ユーモア辞典 (文庫・全3巻)
投票数:6票
「秋田実 作」の漫才を、よくラジオで聞きました。 (2003/09/29) -
ファイティング番長
投票数:6票
もうタイトルからして面白そうですね。 (2003/10/11) -
相振り飛車にツヨくなれ
投票数:6票
伝説の名著と聞いたので是非読んでみたいです (2009/03/19) -
復刊商品あり
ありんす国伝奇
投票数:6票
山田風太郎が描く遊女に惚れこんで、女性思想の研究までしています。なのに、この『ありんす国伝奇』は読んでないんです(泣)なんとしてでも本書を読んで、研究への気合を高めたいです。 (2004/09/21) -
恋はあせらず
投票数:6票
母親が織田裕二の大の大ファンです。全てのビデオ・DVDを購入したいのですがどうしても《恋はあせらず》のDVD(またはビデオ)を入手できません。理由等はあまり分かりませんが母の為に見つけてあげた... (2007/01/02) -
将棋香落全集
投票数:6票
香落ちの将棋を研究したいと思っています。しかし今そういう資料がありません。現在の奨励会の香落ち棋譜集でもあれば別ですが、それが無いので是非復刊を希望します。 (2004/01/07) -
星くずシリーズ
投票数:6票
シリーズで愛読していました。少女が母になり、その娘へと物語がつながっていくので飽きずに読める作品でした。今も続いているとか?ぜひ一番初めの「星くず」から復刊してほしい懐かしい作品です。 (2017/01/29) -
ライプニッツ哲學研究
投票数:6票
ライプニッツは最も偉大な哲学者のひとりです。このことは、哲学を学んだことのある人であれば、誰しも否定しえない事実でしょう。 山本信氏によって著された本書は、我が国におけるライプニッツ研究の金... (2023/02/23) -
ちゃいろのうさぎとしろいうさぎいっしょにすもうね
投票数:6票
まだ言葉も分からないような小さな頃、大好きな絵本でした。私が絵を描くことや、本を読むことを好きになったのは、この本から始まったと言っても過言ではありません。小さな子供は、意外とリアルな動物の絵... (2023/07/06) -
炎トリッパー
投票数:6票
このあいだテレビで初めて「炎トリッパー」を見ました。不思議な部分もあり、カッコイイ部分もありという感じですごく良いお話でした。 私はこのコミックが欲しいと思い調べてみた所、結構昔に発売されたら... (2003/09/21) -
大地は永遠に
投票数:6票
初見は高校1年の夏だった。人類破滅に至る描写よりも、 生き残った人たちがほそぼそと暮らしていく中で、 人類の文明、知恵の遺産をどう残し、伝えていくのかをじっくり描いている点が、作品の厚みを... (2012/06/11) -
姿三四郎 全3巻
投票数:6票
話の内容は知っていても、話自体は読んだことがないので 探してみましたがもう何処にもなくて・・・ (2004/03/16) -
復刊商品あり
公共の哲学
投票数:6票
現在、「公共性」「公共哲学」に関する著書が相次いでいるが、そもそも「公共」に関する源流はこの本であり、「世論」以外でのリップマンの名著である。 (2003/09/20) -
聖ベリアーズ騎士団!
投票数:6票
図書館にあったのを読みましたが、どうしても手元に置いておきたい。 (2007/06/14) -
ママはバージン16歳
投票数:6票
井口ユミ先生の作品みた~い!!よろしくお願いします!! (2004/05/19) -
復刊商品あり
長靴をはいた牡猫(赤443ー1)
投票数:6票
風刺の効いた童話劇なので、大人にも楽しめる名作です。 ぜひ復刊を。 (2005/12/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!