復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 431ページ

ショッピング3,447件

復刊リクエスト64,448件

  • こちらCLAMP学園怪奇現象研究会 全1巻

    こちらCLAMP学園怪奇現象研究会 全1巻

    【著者】松本富之・CLAMP

    投票数:6

    CLAMP作品が大好きなのでほしいです! (2014/03/27)
  • 染を学ぶ

    染を学ぶ

    【著者】京都造形芸術大学

    投票数:6

    大学で染織を勉強しています。そこで先生に薦められましが、在庫がなく取り寄せることができませんでした。新宿の本屋や地元の大きめな本屋に行きましたがありませんでした。染織を学ぶ上で是非持っていたい... (2005/01/25)
  • せりかシリーズ

    せりかシリーズ

    【著者】久美沙織

    投票数:6

    小学生のとき、初めて買った小説が「碧い宝石箱」でした。 それ以来、好奇心旺盛で可愛い探偵舞せりかのような大人になるのが夢となりました。 もうせりかはもちろん、遙の年齢も超えそうですが、この二人... (2005/01/20)
  • 深き心の底より

    深き心の底より

    【著者】小川洋子

    投票数:6

    彼女の作品が好きな者にとっては、 是非とも読んでみたい作品のひとつだと思います。 また、とても手に入りにくい本のひとつでもあります。 読んでみたい気持ちを抑えきれません。 今注目を浴びている... (2005/02/23)
  • 火星物語ロマンシア

    火星物語ロマンシア

    【著者】広井王子

    投票数:6

    初めて最初に買ったPSのソフトが火星物語でこれをやったとき あぁPSのゲームってきっと面白いものが多いんだろうなぁと 期待しました、ですがいまだにこれを超える好きなゲームはありません 同... (2007/01/18)
  • 天才調香師 宝条ミカ

    天才調香師 宝条ミカ

    【著者】三浦みつる

    投票数:6

    ken

    ken

    おもしろいから (2007/05/09)
  • ファミコン冒険ゲームブックシリーズ ウィザードリィIII ダイヤモンドの騎士

    ファミコン冒険ゲームブックシリーズ ウィザードリィIII ダイヤモンドの騎士

    【著者】橋爪啓

    投票数:6

    双葉社ゲームブックシリーズの中でも最高峰の出来の良さだと思います。普段はギャグ系しか描かない橋爪さんが挑んだシリアス物ですが、ギャグ物の経験を活かしてシリアスあり、ギャグありであっという間に感... (2007/11/10)
  • ムージル著作集 全9巻

    ムージル著作集 全9巻

    【著者】ローベルト・ムージル 著 / 加藤二郎 古井由吉 川村二郎 鎌田道生 斎藤松三郎 圓子修平 田島範男 久山秀貞 水藤龍彦 長谷川淳基 訳

    投票数:6

    ついにこの選集も第9巻を除き品切れとなってしまいました。うーん、実に残念。 (2005/01/11)
  • 聖なる母性より愛をこめて

    聖なる母性より愛をこめて

    【著者】姫乃宮亜美

    投票数:6

    姫乃宮亜美さんの本が大好きで、数冊持っていますが、この本は持っていません。読んだ方々が口をそろえて、とてもよい本だとおっしゃっているので、読みたくてたまりません。姫乃宮亜美さんの本を買って期待... (2011/07/19)
  • 史上最強!ワセダ将棋

    史上最強!ワセダ将棋

    【著者】早稲田大学将棋部

    投票数:6

    秘伝穴熊王と並ぶ名著。 (2007/10/21)
  • クソッタレだぜェ!!

    クソッタレだぜェ!!

    【著者】稲田浩司

    投票数:6

    ファンになった時(文庫じゃない方の「ダイの大冒険」の3巻が発売された頃…)には既に書店にありませんでした。古本屋でも見かけた事がありません。「冒険王ビィト」から稲田先生のファンになった方もいる... (2004/12/29)
  • 二○世紀から

    二○世紀から

    【著者】加藤周一 鶴見俊輔

    投票数:6

    この本は、2001年9月5日という、9.11テロの直前に初版が発行されているが、まさに、中東のテロを生み出すかもしれない現状が正確に予言されていた。そのように、歴史だけでなく、哲学、思想、文化... (2004/12/25)



  • コズみっく 2巻

    【著者】良原くろひこ

    投票数:6

    ぶっちゃけ好み的には少し苦手な所もあったレモピー それでも買っていたのはこの漫画の為!(あと同人コーナー) 当時流行っていたどのギャグマンガよりもずっと性に合う感覚が有り、 この漫画の中... (2006/12/01)
  • 法哲学入門

    法哲学入門

    【著者】長尾龍一(竜一)

    投票数:6

    pox

    pox

    法哲学の入門書として最適。 なぜ絶版のままになっているのだろうか。 (2005/02/05)
  • 自習刑法35問

    自習刑法35問

    【著者】平野龍一

    投票数:6

    兎に角、復刊させて欲しいです。 (2005/01/08)
  • りびんぐゲームB6版 全10巻

    りびんぐゲームB6版 全10巻

    【著者】星里もちる

    投票数:6

    666

    666

    現在文庫版はでていますが、コミックス版は重版未定でほぼ絶版状態です。 この方の描く世界は雰囲気が良く、テーマも明確で読みやすいです。 おそらくラブコメディを描かせたら右に出るものはなかなかいな... (2004/12/22)
  • 木瓜の花

    木瓜の花

    【著者】有吉佐和子

    投票数:6

    是非、読みたいです (2008/03/31)
  • 絵のなかの女たち

    絵のなかの女たち

    【著者】加藤周一

    投票数:6

    ぜひ見てみたいです。 (2006/06/06)
  • マッチ売りの少女

    マッチ売りの少女

    【著者】野坂昭如(文) 米倉斉加年(絵)

    投票数:6

    なんと!こんな素晴らしい本が絶版とは、勿体ない。米倉さんの初期の作品で、後の作品のように洗練されてはいないけれど、そこがまた、野坂さんの作品にとてもマッチしていて素晴らしいです。中学3年の時に... (2017/07/09)
  • ちっちゃなちっちゃなものがたり
    復刊商品あり

    ちっちゃなちっちゃなものがたり

    【著者】ジェイコブズ 再話 / 瀬田貞二 訳 / 瀬川康男 絵

    投票数:6

    同様のおはなしの絵本はいくつか出ていますが、子どもたちを魅了して止まないのは、この本です。(上の子は10歳ですが、この本は時々図書館で借りて読んでいます。) 瀬田貞二さんが「ちっちゃなちっちゃ... (2004/12/09)
  • 夢魔の書

    夢魔の書

    【著者】H・P・ラヴクラフト

    投票数:6

    幻想にして怪奇。幽玄であるその言葉によって紡ぎだされる世界は、眼前にまごうことなく広がり、読者を搦め手から慄然たる暗闇の深淵へと導く。 こんな夢を見ることのできる人はこの世の中に二人とはいな... (2004/12/08)
  • イギリスのキャンバスワーク 花とイニシアル

    イギリスのキャンバスワーク 花とイニシアル

    【著者】山梨幹子

    投票数:6

    とても素敵な作品が掲載されていて、ぜひ作成したいので復刊を願います。 (2008/02/20)
  • 世紀末探偵倶楽部

    世紀末探偵倶楽部

    【著者】四谷シモーヌ

    投票数:6

    ホームズが好きで、いろんな本を読んでいたのですが、 その中で、同性を扱う本に行き着きました。 最初、書店で見かけた時には一度手に取ったのですが買わず、 しばらくしてから、きちんと読みたい... (2008/06/23)



  • おやじバンザイ

    【著者】山根あおおに

    投票数:6

    小学生の頃、日曜日のお昼の番組「大正テレビ寄席」を観て落語が大好きになり、少年画報を読み「落語家が主人公」のマンガに興味を持った。単行本まで買い揃えていたのだが、あまりに勉強をしないで過ごして... (2021/08/09)
  • 世界のもうひとつの顔

    世界のもうひとつの顔

    【著者】アルフレッド・ベスター 大西尹明訳

    投票数:6

    「虎よ!虎よ!」「分解された男」など、長編が知られているベスター。 でも、短編の味わいも、また素晴らしい! 「復刊フェア」などで、ベスターの蘇った作品群が、ずらっと本屋に 平積みされない... (2009/05/26)
  • 風前の灯

    風前の灯

    【著者】いとう耐

    投票数:6

    ギャグマンガに新しいジャンルを切り開いたといっても良い作品です。 作者いとう耐のデビュー作にして、作風が確立した作品。 この作品が世に出ないということは、 ギャグマンガ界にとって大きなマイナス... (2006/08/22)
  • 家なき子 全3巻
    復刊商品あり

    家なき子 全3巻

    【著者】エクトール・アンリ・マロ

    投票数:6

    先日NHKのBS-2で家なき子のアニメの放送があり、非常に感動しました。ぜひ本でも読みたいと思いました。現在は偕成社という子供用本の出版社から発売されていますが、私は岩波書店版の子供向けでない... (2004/12/04)
  • 黒の碑

    黒の碑

    【著者】ロバート・E・ハワード

    投票数:6

    以前読んだ物語で、ラヴクラフトの世界観の影響を受けたものがあったので、もっと読んでみたい。 (2006/09/14)



  • すてきなおじさん

    【著者】ケイト・セレディ

    投票数:6

    歌う木を持っています。本当に素敵な話です。大草原の小さな家にも絶対に負けないと思ってます。 (2010/12/10)
  • 禁書 白魔術

    禁書 白魔術

    【著者】エミール・ジェラード

    投票数:6

    白魔術について知りたいです (2005/02/14)
  • 自転車の科学

    自転車の科学

    【著者】服部四士主

    投票数:6

    工学部出身なので、学生時代からブルーバックスは読み物としても愛読してきました。ここ数年、自転車にハマっており、自転車関係の記事によく引用されているのに気づいて、この巻はぜひ読んでみたいと思って... (2004/11/22)
  • 経済数学

    経済数学

    【著者】永谷裕昭

    投票数:6

    図書館で借りて、学部生中級レベルにはよい本だと思った。また、著者は「義務教育で習う数学以外は使用しない」と明言しており、数学に強い抵抗感を持つ経済学部の学生であったとしても上手くその抵抗感を乗... (2010/11/02)
  • 初回限定版3×3EYES 40 ROM付

    初回限定版3×3EYES 40 ROM付

    【著者】高田 裕三

    投票数:6

    k

    k

    こんなのがあったのは知らなかったので是非復刊して欲しいです (2007/04/12)



  • 安部公房戯曲全集

    【著者】安部公房

    投票数:6

    安部公房は”日本のカフカ”と称されるほど、優れた作品多く残した、世界的に偉大な作家です。彼は演出家としても成功しましたが、近年再び、その”演劇メソッド”や戯曲作品が高く評価されています。そのよ... (2005/01/08)
  • ベトナム秘密報告 米国防総省の汚ない戦争の告白録 (上/下)

    ベトナム秘密報告 米国防総省の汚ない戦争の告白録 (上/下)

    【著者】ニューヨーク・タイムズ編集部

    投票数:6

    ベトナム戦争におけるアメリカの失敗の起源を知る上で貴重な史料なので復刊を希望します (2006/01/23)
  • のぼるくんたち

    のぼるくんたち

    【著者】いがらしみきお

    投票数:6

    泣けル。持ってるんだけど。 (2005/08/01)
  • MMXテクノロジ最適化テクニック

    MMXテクノロジ最適化テクニック

    【著者】小鷲英一

    投票数:6

    最近この手の良書が出ていません。内容としてはMMXPentiumやPentiumIIの時代の内容で古くなっていますが、基本は変わってないし良書です。理想をいうなら現在のCPUにあわせた内容で新... (2006/01/08)
  • 父 小泉信三
    復刊商品あり

    父 小泉信三

    【著者】秋山加代 小泉タエ

    投票数:6

    家にこの本を所蔵している。小泉信三が、死して39年が経過した。日本の政治が混乱している今、小泉の思想がもっともっと顧みられて良いと信じている。その意味で、二人の令嬢による、小泉先生の人となりの... (2005/08/18)
  • 魔法がいっぱい!

    魔法がいっぱい!

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:6

    短編が好きなわたしが、初めてボームに出合った本です。 この本は、何度も何度も読み返した覚えがあり、何度読んでも面白かったです。 「もっと、この人の作品を読みたい!」と思い、オズの世界にはまりま... (2004/11/10)
  • On the paper

    On the paper

    【著者】黒田武志

    投票数:6

    廃墟美と天使、錆びたミニチュア建築物……。 関西演劇界で宣伝美術や舞台美術のクオリティを 底上げしてきたデザイナー、黒田武志氏。彼の 独自の世界観を持ったボックスアート作品を、 その作品形状... (2005/02/04)
  • 転落者

    転落者

    【著者】トニイ・ヒラーマン

    投票数:6

    ひさしぶりにシリーズを読み返しています。 ミステリアス・プレス文庫で出版されたものは全部持っています。 このシリーズは十把ひとからげでインディアンとしか認識してなかった自分の眼を開かせてくれた... (2006/09/29)
  • 以神伝心!?

    以神伝心!?

    【著者】佐々木よしの

    投票数:6

    この話、面白かったです。 この方の最近の活動についてはよく知らないのですが、また新しくオリジナルとかも読んでみたいですし、そういう意味でも一票入れさせていただきます。 復刊の際は前と同じく新書... (2005/02/17)



  • 経済成長の諸段階

    【著者】ロストウ

    投票数:6

    古典なので (2004/12/27)
  • おとなの時間(8)家族としての犬と猫

    おとなの時間(8)家族としての犬と猫

    【著者】庄司薫編

    投票数:6

    この本は未だ読んでない… 復刊,お願い! (2012/09/02)
  • 最後の竜に捧げる歌

    最後の竜に捧げる歌

    【著者】手塚一郎

    投票数:6

    初めてのオリジナル作が登録されてなかったのね。非常に完成度の高いファンタジー小説です。漫画化のみされている2もぜひ読みたいです。 (2005/05/19)
  • 1+1=0

    1+1=0

    【著者】桑田乃梨子

    投票数:6

    絶版早すぎ、びっくりです。 (2005/03/25)
  • 宮沢賢治の「夜」

    宮沢賢治の「夜」

    【著者】宮沢賢治、畑沢基由

    投票数:6

    この本の魅力は何と言っても畑沢基由氏の写真に限るでしょう。 デジタル全盛の現在では、写真の素人でもレタッチによって畑沢氏の作品を真似しようと思えば作れますが、それはあくまでも真似事に過ぎない... (2007/05/22)
  • 神々は渇く

    神々は渇く

    【著者】アナトール・フランス=著、 大塚幸男=訳

    投票数:6

    丸山眞男をはじめ多くの人たちに推薦され続けてきた一冊。 まさに人類の知的遺産といえる。「復刊」以前に絶版になっている事に驚く。私は持っているので残念ながら買わないが、、、。 (2005/05/01)
  • 久住昌之の人生読本

    久住昌之の人生読本

    【著者】久住昌之

    投票数:6

    久住ファンなので (2015/03/09)
  • 画集ジャック・カロ

    画集ジャック・カロ

    【著者】ジャック・カロ著 谷口江里也編著

    投票数:6

    三十年戦争を取り上げられる際は必ず図版として『戦争の惨禍』が取り上げられるほどの名の知れようでありながら、まとまった書籍のないジャック・カロの画集があったと聞いてやって来ました。 銅版画の革... (2009/10/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!