復刊リクエスト一覧 (投票数順) 336ページ
ショッピング3,270件
復刊リクエスト64,325件
-
プラークの大学生
投票数:9票
原作というより、脚本家自身によるノヴェライズ。挿絵代わりに差し込まれる第1作と第2作の映画からのスチール写真に、著者による序文(映画のウラ話)とその訳注、20ページ以上に渡る訳者(前川道介氏)... (2004/03/23) -
ブルボン家(ヨーロッパ王家の歴史2)
投票数:9票
コメントをみて、私も是非読みたくなりました。ブルボン王朝の書籍は少ないので貴重ですね。 (2003/03/05) -
たこなんかじゃないよ
投票数:9票
この作品は、まだペーパーバックのままでハードカバー化されていません。 海の中でのたこの様子も面白く、「たこなんかじゃないよ」の台詞もとてもアクセントになった愉快な作品です。 作画の秋野さんが実... (2002/09/18) -
かんがえるのだいすき!
投票数:9票
私が3歳の頃から、飽きずに何度も何度も読んだ本です。 ストーリーは、無いのですが、ページをめくるたびに、 3歳でもわかる簡単で楽しいクイズがあるんです。 とっても大好きな本なのに、いつの間にか... (2002/09/14) -
戯れ男
投票数:9票
面白そうだから (2005/04/04) -
みず谷なおき傑作集 ぱわふる宅配便
投票数:9票
連載当時、けっこうハマッていた作者で独特のギャグやテンポ感とシリアスな部分のギャップが楽しい作品でした。ぜひとも復刊を。 (2006/03/19) -
日本人とは何か。神話の世界から近代までの行動原理を探る上下巻
投票数:9票
私もこの本読みたいです。山本七平氏の本は読むのですが、なかなか難しくて理解が及ばないことが多いです。この本は著者自身が解説を加えているということですので是非読んでみたいです。なんとか復刊してい... (2002/11/10) -
野溝七生子作品集
投票数:9票
書誌入れときます。 『野溝七生子作品集』昭和58年12月10日初版第一刷発行 A5版ハードカヴァー貼函総頁409(解説:矢川澄子)定価6800円:ISBM0093-68005-8909 ... (2011/01/21) -
軽構造の理論とその応用 上・下
投票数:9票
基礎式から解析解を算出して、FEMの妥当性を確認したい。 (2013/08/07) -
極道懺悔録 全8巻
投票数:9票
Mrマガジンの中でも大好きな作品で、未だに折に触れて読み返しています。残念ながら一部紛失してしまったので、復刊されたら全巻購入し直したいと思っています。 (2004/04/14) -
GUNDAM WEAPONS 1~4
投票数:9票
今と違って、ある意味「ライターの自由な発想」の元に作例が作られていた時代ですので、掲載されていた作例も面白いものが多かったと記憶しています。今の目で見ると新鮮で、かつ、いろいろ勉強になる事も多... (2005/06/18) -
百万年の船
投票数:9票
以前、読んですごく感銘を受けた作品なのですが、友人に貸したまま帰ってこなくなってしまいました。不老不死の人々が何人も出てくるのですが、その人々が生きてきたそれぞれの時代背景の描写が綿密で、本当... (2002/09/07) -
女の子あつまれ!
投票数:9票
持っているので買いませんが協力致します。 個人的には、この時期の画風が好みです。 『とある城下町は、時代錯誤ともいうべき封建的な男性優位の社会に染まっていた。 ある日、男子中学生がリーダー格の... (2004/10/11) -
くたばれ!!涙くん 全8巻
投票数:9票
少年週刊誌初のサッカーマンガ。是非!!復刊を。 (2006/09/13) -
闇の顔
投票数:9票
私も復刊を希望します。 「闇の顔」に同時収録されている「黄金墓場」「偽りの偶像」をはじめ、横山現代物には単行本未収録等により読めないものが20作品以上もあり、非常に残念に思っております。 ぜひ... (2002/08/28) -
物語フランス革命史 全3巻
投票数:9票
革命時の人間の心理模様が生々しく興味深い。かの有名なアント ワネットのタンプル塔での胸を打つエピソードから、歴史の表舞 台に出る事のない卑小な人物の記録までを多彩に扱っており、非 常に切り口の... (2004/09/08) -
復刊商品あり
障害馬術
投票数:9票
学生時代、馬術部に所属していて、在籍時に部費で買いました(歳がわかってしまいますが)。 今も同じかもしれませんが、当時も馬術書は少なく、大昔の馬術家の記述中心でややもすると権威的でイメージに... (2007/04/05) -
復刊商品あり
くさはらのこびと
投票数:9票
こびとの本を集めています (2003/05/04) -
ファビオラ王妃の12の童話 その1/その2
投票数:9票
子供のころ、繰り返し何度も読み返しました。絵がとても美しく色使いが繊細で本当に大好きな本でした。ボロボロ、バラバラになって多分親が処分したのだと思います。どうしてももういちど読みたい・・・40... (2011/08/13) -
三つ子の鉱夫
投票数:9票
日本の漫画界を代表する巨匠、横山光輝先生の初期作品。しかも、いままで存在すら知られていなかったという、幻というよりも、奇跡と呼ぶにふさわしいこの作品を読みたいと思うのは、ファンとしては、当然の... (2002/08/21) -
マンガンぱらだいす
投票数:9票
読みたいから (2007/06/28) -
聖なる愚か者
投票数:9票
「自分を妨害することを、やめれば、人生が、変わって面白くな る」というのは、良さそうです。それを、森田正馬(もりたしょ うま)氏は、「あるがまま」と言い、ジョージ・マイクス氏は、 「汝の隣人を... (2002/12/31) -
復刊商品あり
定本 人形佐七捕物帳全集
投票数:9票
最近、捕物帖シリーズにはまっているのですが、半七捕物帖、顎十郎捕物帖、なめくじ長屋捕物騒ぎを読み終わると、大抵、後書きに、この、人形佐七捕物帖についても、三大捕物帖の一つとして紹介されています... (2011/07/13) -
散歩しながらうたう唄
投票数:9票
とある雑誌で絶賛されていました。 森雅之さんの大ファンなんですが、古本屋を駆けずり回ること5年、 未だにお目にかかったことはありません。 わりと最近まで「まんがライフ」で連載されていた 『街の... (2002/08/13) -
復刊商品あり
青年の環 全5巻 岩波文庫
投票数:9票
是非読んでみたい (2022/09/06) -
Ghostscript Another Manual
投票数:9票
先述の通り、非常に解説が丁寧で、いつか買おうと思ってたのですが、いつの間にか重版未定となり、非常に残念です。私のような理工学の研究に従事しているものとして、必須の一冊といえると思います。また、... (2002/08/09) -
魔女のしかえし
投票数:9票
子供のころに、おこずかいを出して買いました。 今でも、引越しのたびに連れてあるいている、大切な本です。 なので、あちこちやぶけてボロボロになってしまいました。 絶版されたと知ったときはびっくり... (2002/09/23) -
光の軍隊(ダールワス・サーガ3)
投票数:9票
是非とも多くの方に読んでもらいたいです。私にとって、ハンブリー「ダールワス・サーガ」シリーズと、ダンカン「力の言葉」シリーズは、別格中の別格です。現在共に文庫版2セット所有(ぼろぼろですが。絶... (2009/03/07) -
酒の本棚・酒の寓話 バッカスとミューズからの贈りもの
投票数:9票
コリン・ウィルソンの本は集めるようにしているから。 (2004/04/26) -
波動の法則 宇宙からのメッセ-ジ
投票数:9票
波動のことをある方に聞いた所この本を勧められました。 アマゾンで調べたら取り扱いされていないので、ここに来てみると あった~!一票されてる方がいらっしゃるではありませんか!!! いや~嬉しいで... (2002/08/22) -
聖書外典偽典 全10巻
投票数:9票
聖書の世界を知る上でこの本は欠かせないと思います。一般の方でもエノク書などは天使の世界を冒険したエノクの話がかかれて読みやすいと思います。また、聖書研究家の方にもとても重要な本だと思います。 (2002/07/25) -
寝覚 全3巻
投票数:9票
おそらく作者だと言われている菅原孝標女が大好きです。 更級日記を読み、源氏物語にあこがれる 文学少女だった作者に共感を感じます。 タイトルからしてとても心惹かれます。 ここでは「寝覚」になっ... (2003/11/29) -
復刊商品あり
燃える!! 女子プロレス 全3巻
投票数:9票
島本作品の熱さが好きなので (2005/07/11) -
復刊商品あり
機械化の文化史
投票数:9票
日常生活の機械化かっ・・・私だって、もろにmachine ageだし、現在って、machineなくして、考えられない時代ですよね。そんな、当たり前だって思っている事たちの、歴史を探るって、おも... (2002/07/24) -
アニメの世界
投票数:9票
単なる「アニメ本」とは一線を画する、本格的なアニメーション映像技術の解説書。作者の作品に対する思い入れや試行錯誤などが、興味深くまとめられている。図書館で目にした本だが、手元にも一冊ぜひ置いて... (2002/11/07) -
甲子顛末
投票数:9票
この方の作品は自信を持ってお奨めします!!幕末を生きたサムライへ対する、わけへだてのない愛情を感じます。今の若い世代の方から見れば「古い」の一言かもしれませんが、今では見ることのできない純粋な... (2006/01/21) -
あぐりノベライズ
投票数:9票
私はつい最近『あぐり』の総集編のビデオを見たばかりなのですが、とてもおもしろいお話でした。それで今は絶版だという幻の『あぐりノベライズ』が欲しくなりました。どうしても見たいのです!よろしくお願... (2002/07/17) -
鳴り響く星のもとに―ヴィルヘルム・ケンプ青春回想録
投票数:9票
ヴィルヘルム・ケンプは若いころからのファンでしたが、約40年ほど音楽から遠ざかっていました。再び音楽を聴くようになってからこの方のCDが出ていることを知り、大喜びしました。今はピアノ曲と言えば... (2013/08/12) -
プロ野球大事典
投票数:9票
『大大大事典』を借りて読んですごく楽しんだ1人だが、 絶版と知り、「ちょっと待て」と思い投票。 「色」の項目などで大笑いしたのは今でもよく覚えている。 ついでに改訂版として出してくれれば最高。... (2004/03/06) -
巡検使カルナーレクメテ編全4巻
投票数:9票
最近になって、風の大陸シリーズとカルナーのシリーズを知りました。 カルナーはレクメテの1巻目までしか探し出すことが出来ず、続きを読みたくて仕方ありません。 風の大陸はアニメ化までされた人気... (2007/11/16) -
この男この国
投票数:9票
必読のネルソン・マンデラ論所収。 (2010/01/06) -
天使がくれたラブレター
投票数:9票
中谷さんの愛読者だから。 (2004/08/25) -
Piano&Vocal杉山清貴コレクション
投票数:9票
子育てが一段落し、ピアノを弾く余裕が出来たので、昔気に入ってた曲をひいてみたい (2008/10/23) -
紅の豚 ピアノ・ソロ・アルバム
投票数:9票
記得在看宮崎駿先生的"紅の豚"時 深深的被"紅の豚"裡面的配樂吸引住 也許有點不禮貌 至今能記得"紅の豚"裡面的配樂. 尤其是在飛行機修復後 在喜歡的人面前盤旋的那一段 而動畫裡面的劇情反而... (2004/11/25) -
復刊商品あり
黒衣の女
投票数:9票
1999年に『ウーマン・イン・ブラック』というタイトルで舞台化された作品ですが、私がこの物語を知ったのもその舞台がきっかけでした。独特の流れで進んでゆく物語と、じわりじわりと心を侵食してゆく恐... (2002/06/22) -
おじいちゃん だいすき
投票数:9票
幼馴染のおじいちゃんにそっくりな“おじいちゃん”が出てくるので 小さい頃はその、幼馴染のおじいちゃんの本だと思って読んでいた。 内容は正直あまり覚えていないのだが また読んでみたくな... (2008/07/15) -
復刊商品あり
ヘーゲル大論理学精解 (全3巻)
投票数:9票
明らかに見田石介を遥かに超えている。例えば、規定、規定性、向自有という概念の解説にしても、見田と違って、ヘーゲルの言わんとする所を本当に「精解」してくれている。(ただ、弁証法入門のための平易な... (2011/09/24) -
復刊商品あり
時の幻影館
投票数:9票
龍岳シリーズの火を絶やすのは惜しいです。 (2004/06/22) -
月世界最初の人間
投票数:9票
古典SFファンです。ヴェルヌと比較された事で、有名なエピソードがありますが、作品は読んだ事がありません。 H・G・ウェルズの長編小説って、ドラマと心理描写に凄みがありますし、どんな作品なのか気... (2005/06/27) -
元祖羅門堂病院全3巻
投票数:9票
2巻しか読めてないので。 (2008/07/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!