復刊リクエスト一覧 (投票数順) 285ページ
ショッピング3,420件
復刊リクエスト64,466件
-
復刊商品あり
ケンペーくん
投票数:11票
欲しいです。 (2007/02/05) -
別冊太陽 青山二郎の眼
投票数:11票
実像の捉え難い鬼才、青山二郎の魅力を少しでも多くの人に知っていただきたい。彼が装幀した本の数々を紹介した頁を見るだけでも価値があります。骨董屋が多いと思いますが、本書をお持ちの方は滅多に手放さ... (2004/08/12) -
父ちゃんのポーが聞える〈則子・その愛と死〉
投票数:11票
昭和47年頃でしたが父ちゃんのポーが聞こえるを見て男泣きをしたことがあります。詩集小説が発行されてること知り買い求めましたが行方不明となりました。LDも廃盤になっています。東京のあるレンタル店... (2007/04/07) -
ゆきひらのはなし
投票数:11票
ずっと探していたのですが題名が思い出せず…まさにコレです! ゆきひらの献身的なことといったら! おばあさんが長年大事にしていたからこそ、ゆきひらもおばあさんの力になりたいと思ったのですね。... (2007/08/18) -
若草物語
投票数:11票
1965~70年ごろに「りぼん」の付録のマスコットコミックで読みました。この付録は毎月日本と海外の名作シリーズになっていて毎回読み応えのあるものばかりでした。このシリーズを復刊してもらえると子... (2004/08/03) -
食卓への招待
投票数:11票
練馬区の図書館で一度借りて観たことがありますが、丁寧に英国式のテーブルセッティング等が書かれてありました。手元に置きたい一冊ですが、絶版で あちこち古本等も探しましたが、まったくみつからない一... (2011/01/25) -
現代落語論
投票数:11票
ぜひ復刊して欲しい。 【目次】 その一 落語の観方聞き方 その二 真打ちになるということ その三 昔の噺家・今の噺家 その四 観客・芸・人気ないしは笑いについて ... (2006/12/08) -
アレゴリーの織物
投票数:11票
読みたいです (2010/08/31) -
復刊商品あり
蒼氓
投票数:11票
ぜひ読んでみたいです。 (2010/02/28) -
ピアノ・ソロ ソーサリアン 1 ゲームミュージックの宝島11 PianoSolo "SORCERIAN" 1
投票数:11票
欲しい! (2016/11/01) -
NADESICO THE MISSION ストーリーブック
投票数:11票
絶版となってしまいなかなか見つかりません (2006/11/03) -
帆船模型 ゴールデン・ハインド号
投票数:11票
以前、高校生のころにビクトリー号のペーパークラフトを作成して、我慢できずに庭の池に浮かべたことがあります。そのときはバラストに庭の石をいれてバランスを取りました、、ビクトリー号の大きさは50c... (2010/07/05) -
ちいさいモモちゃん ぽんぽのいたいくまさん
投票数:11票
モモちゃん絵本のなかでもユーモラスな作品のひとつで、何度読んでも笑ってしまい、大好きな1册です。母親になってから図書館でこの本に「再会」し、購入しようと思ったときにはすでに絶版になっていました... (2004/06/24) -
SAMURAIDEEPERKYO27巻初回限定版
投票数:11票
限定版の存在は知っていたのですが、ハマりだした時にはすでに売り切れの状態でした。ほたるが大好きで、しかも絵本も大好きな私にとって、とても手に入れたい作品です。どうか復刊して下さい!! KYOフ... (2006/08/25) -
ブルーインパルス
投票数:11票
ひだのぶこさんの漫画は今、大流行のスケート物が多いですよね^この作品もそのスケート物の一作ですよね、私の年代より少し上の年代の方の頃の漫画なので私は読んだ事はありませんが先日、銀色フラッシュを... (2006/02/14) -
クリエイティヴ ライティング <自己発見の文章術>
投票数:11票
人が書くことの理由、そして、自己表現の必要性を説いた本だと思います。まだ、読んでいないのですが、ものすごく読んでみたい本のひとつです。版権の問題など、クリアしなければならない本だとは聞いていま... (2004/08/08) -
トーグ・シナリオブック 力の遺品
投票数:11票
力の遺産本体以上にマスタースクリーンの方が価値があると思います (2007/03/20) -
さらばセーラームーン 夢特集 幾原邦彦
投票数:11票
幾原邦彦氏は、私見では、 げんざい最も過小評価されているアニメ監督である。 一時は、庵野秀明氏との 交友関係も良く知られ、 それは いい形で 機能していた。 にもかかわらず、その過去が... (2007/01/16) -
ベガスラブゲーム 他黒バラシリーズ傑作集全5巻
投票数:11票
黒豹のデモンが好きです。 (2009/01/15) -
合同家族療法
投票数:11票
IT関連の分野では著名なコンサルタントであるワインンバーグさんが影響を受けた サィアさんの本をぜひ読んでみたいです。 「スーパーエンジニアへの道」などで、お勧め書籍として紹介されていますが、購... (2004/06/14) -
原子物理学 全3巻
投票数:11票
物性物理全般にわたる範囲をカバーしており,固体物性のテキストと考えてよいのであるが,この分野において,式の導出等ここまで細かく丁寧に示してあるテキストは,ほかにはなかなか見当たらない. この教... (2005/06/14) -
(ふるさとの童話 6)みいちゃんのおたんじょう
投票数:11票
妻が初産でもう一度読みたい!と願っていたから (2008/07/29) -
ワクワク・フィルム・コミックス テレビ版 新竹取物語1000年女王 全巻
投票数:11票
DVDでたけど高いし、前番組の「999」のようにレンタルされる目処もたってないので、全巻出たら買うかも。でも完結してる「Ζガンダム」のアニメコミックスはずいぶん端折られてたり、セリフが変わって... (2008/04/28) -
ばらの封印
投票数:11票
小室作品はどれも質が高いので何故文庫化や復刊が全くないのかが不思議です。是非また手元に置きたいです。 (2012/11/20) -
復刊商品あり
民法講座
投票数:11票
民法に対する学説が整理されていることから、100年間に及ぶ民法の発展を垣間見ることができる。それは、民法の理解を増すことにもなるのではないだろうか。 (2007/10/30) -
漢字音 すぐに役立つ日中朝ベトナム共通語彙408
投票数:11票
韓国延世大学語学堂日本語科で日本語教師を3年半していました。漢字語の発音法則を自分でプリントを作成して教えていました。この本があれば、日本語話者も、韓国語(半切音あり)、中国語北方方言(現代語... (2010/12/30) -
国語問題論争史
投票数:11票
是非読みたい (2006/08/22) -
月とスッポン
投票数:11票
優等生で美人な女の子が好きなのは、なんの取り柄もないのにや たらと意地っ張りな男の子。全盛期の少年チャンピオンを支えて いたマンガの一つでした。ラブコメギャグですが好きな作品で毎 週かかさず読... (2004/07/12) -
海いろの部屋
投票数:11票
題名に引かれて、その上皆さんのコメントに特に引かれました。 読んでみたいです。 (2004/06/30) -
残響2秒―ザ・シンフォニーホールの誕生
投票数:11票
日本で最初のクラシック専用ホールを建設した関係者の、半端ではない思い入れと労苦を知ることのできる唯一の本。サントリーホールが最初だと思っている人が多いが、その4年も前にこのホールは出来ているの... (2007/02/04) -
理論構築の方法
投票数:11票
現在、あらゆる側面における環境変化が生じている。これを理解し、新たなものの見方を構築していく必要がある。その一つの方法が、理論化といえる。本書はそうした理論化のプロセス・方法を指南してくれる書... (2006/08/08) -
復刊商品あり
10月のプラネタリウム
投票数:11票
中古本は高価で手が出ません。 原価千円ですから、2千円程度で復刊して欲しいです。 (2018/04/04) -
真夜中の弥次さん喜多さん1 全2巻
投票数:11票
弥次喜多inDeepを読んで衝撃を受けました。しりあがりさんの作品は「ひげのOL…」を読みましたが、私は弥次喜多の方が好きです。とにかく泣ける。「真夜中の弥次さん喜多さん」も絶対読みたい!映画... (2004/06/27) -
バハムートラグーン カーナ騎士団
投票数:11票
このゲームがものすっっっごく大好きで、小学生のころにひとつ上の友達にもらったのですが、高3になった今でもよくバハラグで遊びます。 ヨヨにはかなりムカついたけど、ストーリーは好き!でも1番好き... (2007/01/27) -
コミック版・ニーベルングの指環 全4巻 (あずみ椋版)
投票数:11票
リクエストされた方のとおり、とても原作に忠実だと思います。 ワーグナーの曲が聞こえてきそうなぐらい躍動感があり話を知らない人でも十分楽しめます。あまりにも有名な物語ですが、北欧神話をもっともっ... (2004/05/09) -
宋名臣言行録
投票数:11票
図書館で閲覧してみたが、北宋前半期の士大夫の理念を知るために有益であり、かつ、教訓として活用可能な読み物としても詠みやすく面白かったため手元に置いておきたい。 尚、朱熹の「宋名臣言行録」その... (2006/12/31) -
モンシェリCoco 全3巻
投票数:11票
当時としては新しい漫画だったような気がします。アニメ化されてちょっとがっかりだったけど、テーマソングを覚えていたりして。 (2005/08/23) -
神様のピンチヒッター
投票数:11票
矢作俊彦は、レイモンド・チャンドラーの生んだ古典的意味でのハード・ボイルドを踏襲しつつ、ぎりぎりまで研ぎ澄ましたひねくれた愛で、世界を、世界の中にある日本を、罵倒し、憂える。彼の文章は読み手を... (2005/04/22) -
復刊商品あり
YAIBA
投票数:11票
自分自身は初期単行本を全て持っているが、かなり傷んできたこと、また他の方におすすめしているのに新刊で手に入らないのが残念なので、出版社に問い合わせしたところほぼ絶版状態だと知りました。 作者... (2023/01/12) -
轟 先生
投票数:11票
昔の漫画が好きだから、ぜひ一度轟先生を読んでみたいと思っていました。 長谷川町子さんのエッセイや対談の載っている本を読んでいたら、秋好先生との対談があり、ますます興味を持ちました。 かなり... (2007/02/10) -
この世はすべて催眠術
投票数:11票
大嶋信頼先生の師匠さんの本で、現在古本でも手に入りにくい、図書館でも蔵書していないことが多いので。ぜひ読んでみたいです。 (2020/03/18) -
るすばんばんするかいしゃ
投票数:11票
子供のとき何度も読み返した本。先日、図書館にあるのを見つけ早速借りてきて子供たちに読んでやりました。是非、手元にもう一度置きたい。著者も挿絵の方も、有名な方なのにどうしてなくなってしまったのか... (2004/04/23) -
復刊商品あり
放鷹
投票数:11票
鷹を愛する者達のバイブル的な本です。是非読んでみたいです。 (2005/05/31) -
透きとおった季節
投票数:11票
小さい頃の記憶を辿って、県立の図書館まで行き、資料室から出して頂いて読みました。 主人公の晶(あき)の文章から伝わってくるイメージと、宇野さんの描く黒髪の少女がぴたりと重なっていました。 この... (2005/09/15) -
社会学および経済学の「価値自由」の意味
投票数:11票
社会科学の巨匠であるマックス・ウェーバーの本は、全て発刊されておくべきだと思う。 (2008/02/17) -
バストアムーブ4コママンガ劇場
投票数:11票
バストアムーブはスクゥエアのダンスゲームです。今現在続編も出ておらず、今後このジャンルが本として登場することはないと思います。 そして、当時のGANGANの作者様がたくさん執筆しているという... (2008/04/10) -
復刊商品あり
徒然草抜書 -表現解析の方法
投票数:11票
小松英雄氏による古今和歌集の表現解析を読み解く書籍や日本語の変化に対する考察をまとめた書籍などを読むうちに氏の書かれた本を全て読みたいと思うようになりました。 ある程度は図書館にて読み、その後... (2006/09/05) -
ドラゴンクエスト4 知られざる伝説
投票数:11票
昔、本屋さんで何度か見たのですが、あの時はまだ学生だったので経済的にも買う余裕がありませんでした。復刊したら今度こそ買いたいです。 せっかくなので、復刊したらリメイク版に合わせて新しいエピソ... (2020/08/19) -
雪華図説考
投票数:11票
以前から興味があり、読んでみたいのですが絶版もしくは品切れでとても残念です。ぜひ、、『雪華図説・続雪華図説』『雪華図説・雪華図説考―正・続「復刻版」』、ともに(内容が少し違っていると聞いたので... (2008/02/05) -
バール・イ・ヴァ荘
投票数:11票
ラウール・ダヴナック子爵が深夜、自宅に帰ると一人の美しい女性が待っていた。そこにラウールをリュパンと知る青年刑事ベシゥーから電話がかかる。難事件解決のための援助を懇請してきたのだ。不可解な事件... (2008/05/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!