復刊リクエスト一覧 (投票数順) 244ページ
ショッピング3,435件
復刊リクエスト64,446件
-
クロスステッチのプレゼント・サンプラー
投票数:14票
松本和子さん大好きです。 (2008/04/10) -
宇宙船サジタリウス脚本集
投票数:14票
2001年にDVDが発売、NHK衛星放送での再放送などもあって、最初に放送された1986年以来の話題となった作品です。しかし、脚本においては、制作会社日本アニメーションで、一部が社内販売やプレ... (2002/10/30) -
イルカの夏
投票数:14票
引越し先の図書館で真っ先に目を惹いたのが、目の覚めるような海色に黄色い文字で「イルカの夏」と銘打たれた背表紙でした。 当時10歳、イルカが大好きな転校したての小学四年生が、一番最初に出会った... (2024/10/11) -
セザンヌの塗り残し
投票数:14票
人生小さいとき思っていたより、手探りだと感じました。来年、自分はどのように過しているのか解からない。それでも踏み出して、明日が来ます。洲之内さんの文章は一瞬一瞬を噛締めて美術に向き合う姿勢が表... (2002/10/22) -
ロボロボカンパニー
投票数:14票
設定といい、背景といい、頻出する少女隊といい、低年齢向け少年誌とは思えないマイナーネタが非常に懐かしいです。 一度単行本化されていますが、講談社ではなくラポート社から選り抜きのような形で出版... (2007/07/18) -
制度通 上下巻
投票数:14票
定期的に増刷されてはいるようですが・・・はやく買いたいものです。 (2004/09/17) -
信心銘
投票数:14票
この本の内容は大変素晴しく、私の座右の書です。以前、気に入った箇所を一部コピーして友人に見せたところ、非常に気に入り、それを末期癌で入院中の方に見せたところ是非全文が読みたいとの申し出があり、... (2006/10/06) -
オズへ続く道
投票数:14票
ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14) -
はたらくじどうしゃ
投票数:14票
小さい頃に読みました。名前もよく覚えているので、気に入っていたのではないかと思います。どんな自動車がどんなところで活躍しているのかを子供が覚えることができる絵本だと思います。現代版で復刻される... (2003/03/30) -
ブルバキ数学史
投票数:14票
ついに筑摩書房版も絶版となってしまったブルバキの数学史であるが、これはもともと数学原論各巻の巻末にのせられているhistrical sketchがもととなって、各巻のそれを一つにまとめあげたも... (2012/12/09) -
現代ラテン・アメリカ短編選集
投票数:14票
ぜひとも読んでみたい!! (2014/02/24) -
旧約聖書 創世記
投票数:14票
押しつけがましい説明もなく、作者の独りよがりな世界観もな く、非常にニュートラルでクールな聖書物語です。聖書の世界を すっきり視覚で理解できる気持ちの良い作品です。第一巻を偶然 古本屋で見つけ... (2003/06/24) -
キャロル イン ワンダーランド
投票数:14票
若かりし頃、故寺山修司さん編集の「ペーパームーン」での連載 が大好きでした。故ペーター佐藤さんの彩色もすてきでした。い つか買おうと思いつつ、貧乏で買えなかった(?!)。そのうち 姿が見えなく... (2005/02/03) -
クラッシュ伝説
投票数:14票
ロンドンパンクの代表格なのに廃刊なんておかしい (2003/08/08) -
わたしの勇者さま
投票数:14票
この作品、まだシリーズ終了していないので。是非とも最後まで書いていただきたい(笑) # 第5巻の後書きで作者が「~後2巻かな?」と言ってるので。 もっとも、年々刊行ペースが落ちていたので、実際... (2004/06/07) -
エンジュのお嬢―六覇国伝
投票数:14票
六覇国伝シリーズは何度も読み返したお気に入りのシリーズでしたが、ログアウトの消滅でシリーズが止まってしまいました。 今読んでも面白い作品ですので、復刊を機に六覇国伝を知らない方にも読んでもらい... (2006/04/10) -
立原道造全集 全6巻
投票数:14票
近代日本が誇る代表的詩人であり、学術教育上の観点からも少数でも定期的に刊行されることが望ましい作品のひとつです。 (2009/06/25) -
まんがかき方入門
投票数:14票
電子書籍で内山安二作品の復刊が続きましたが、まんがかき方入門は、ぜひ紙の本で復刊してほしいです。 児童向けの学習まんが作家のノウハウをぜひ後世に伝えてほしいです。 私のように子どもの頃に所... (2022/04/03) -
迷蝶の島
投票数:14票
男女の三角関係の秀逸なミステリーですね。 泡坂妻夫さんについては幻影城だったか、ご自身で奇術もされていたとうかがいます。 この本との出会いは高校時代。 思春期に読むには、いささか刺激が強... (2014/05/05) -
まだらの卵 全1巻
投票数:14票
小学生の頃、お小遣いで買ったのが懐かしいです。 引越しなどで紛失してしまい、 おまけに日野作品は入手するのは困難で・・ なんとしても、読みたいと思うのは私だけではないでしょう。 ぜひ復刊してほ... (2003/07/02) -
REDEMPTION SONGS
投票数:14票
杉村ルイというアーティストがいるのですが、彼のアルバムに参加していたカオリンタウミことマディ・ストーン・アクセルの「Rude 99 Blues」という曲に打ちのめされてしまったのです。もう亡く... (2002/10/09) -
吉屋信子全集
投票数:14票
文芸春秋5月号特別付録「皇后美智子さまと私」に、作家田辺聖子さんが文化功労章を頂いた時、皇居で三時のお茶の時間に美智子さまと親しくお話をなされた時のことが掲載されていました。その会話の中で美智... (2009/04/20) -
「りぼん」のふろくと乙女ちっくの時代
投票数:14票
現代社会の構造を知る上で本当に役立つのは、こういう本です。すばらしい!そしてなによりおもしろい。私にとってはちょっとだけお姉さんたちの物語。自分のルーツをあばかれたようで、涙しながら読んだのは... (2003/01/26) -
歌え!! ムスタング
投票数:14票
音の出ない漫画でドラムを扱うなんて大冒険です。実在の谷啓さんがでるなどまるでテレビでドラマを見ているような現実味が最高です。 その影響で自分もジャズドラムを叩くようになりました。ただ、当時川崎... (2003/01/16) -
マンガニカ
投票数:14票
とにかく読みたい (2006/03/28) -
復刊商品あり
アルカードくん 全4巻
投票数:14票
私が小学生だった当時大好きだった隠れた人気作品。しかし、愛読していたときは長らくコミックスにならず…自分でコミックス代を稼げるようになって気づいた頃には出版を通り越して廃盤になっていました!こ... (2024/10/18) -
ロープライスエブリデイ
投票数:14票
小売業を営むものにとってバイブル的な存在の一冊であると聞いている そして、それを知ったときもうすでに廃版になっていたなんて... 非常につらいものがあります。なければ、欲しくなるのは人情という... (2003/01/14) -
MALICE MIZER異端審問
投票数:14票
MALICE MIZERが活動停止してからファンになったため、彼らのことをしろうと思うと、過去に出版された本に頼るしかありません。この本の内容を読んだとき、「この本が一番私の期待に応えてくれる... (2002/08/03) -
富豪の災難
投票数:14票
大好きなシリーズなのでぜひ! (2006/12/15) -
金融資本論 全2巻
投票数:14票
時代に沿った復刊を (2010/03/06) -
BCL実践ハンドブック
投票数:14票
私は10年近く前になりますが、BCLを復活するにあたりこの本を今は無き「カクタ X-1」で見つけました。すでに展示用のものしかなかったため、後日、直接B連から 購入しました。在庫としては恐らく... (2004/11/14) -
徳川家康
投票数:14票
戦国時代はいいですねえ。波瀾万丈の物語は、胸をわくわくさせられます。 (2004/02/13) -
月の裏まで走っていけた
投票数:14票
雨森零という作家に出会ったのは塾の問題集ででした。ちょうど高校受験を控えた中学3年ごろで国語の問題集に「首飾り」の一部分が抜粋されていたのです。「次の文章を読み、問1から問6までの問題に答えよ... (2005/04/13) -
時計じかけのオレンジジャム
投票数:14票
恐らく内容は読んだ覚えがあるのですが…大都社版の存在を知らずにおりました。 「恵子とパパと洋子の海」がパパシリーズを網羅していると思っていましたが違ったのですね… ・白い学生服 ・パパに... (2024/12/15) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 C62
投票数:14票
博物館の図書室でこの本の存在を知りました。私の生まれる前にこんなすごい本があったということに驚いています。今ものすごくプレミアがついてしまいとても手が届かない存在です。模型工作のためにも素晴ら... (2003/02/18) -
新 票田のトラクター 全13巻
投票数:14票
このシリーズは旧シリーズ4巻からのファンで、新版も1~12巻ももっているのですが、13巻だけ手に入っていません。 非常にお気に入りの漫画なので、13巻だけでも是非。。。 というか是非多くの方に... (2004/09/05) -
ミニカー大百科
投票数:14票
ミニカーカタログが読みたいです。 (2023/10/28) -
華麗なる旋律
投票数:14票
以前読んで面白かったからです。 先日、古書で「神に愛されたピアニスト」を入手したのですが、 My young years が、「華麗なる旋律」だということを忘れていました。前者の上巻ともいうべ... (2005/03/14) -
Sleeping Beauty : Memorial Photography In America
投票数:14票
プレミアが付き、手に入りません。復刊お願いします。 (2009/03/20) -
星獣戦隊ギンガマン超全集
投票数:14票
以前購入したのですが、最近ギンガマン大好きな子供たちがボロボロにしてしまいました。私もギンガマンが大好きで、この本はギンガマンについて非常にきちんと描かれていると思いますので、復刊されたら子供... (2004/10/18) -
土曜日ラビは空腹だった
投票数:14票
ハリィ・ケメルマンの「ラビ」シリーズで、この1冊だけまだ手に入っていません。 古本屋めぐりにも限界があるし、名作をいつまでも廃刊としたままの状態に憤りも覚えます。 是非、復刊をお願いしたく... (2007/04/22) -
時のない国 その他の国
投票数:14票
以前にFMのラジオドラマになって放送されていたのを 聞いた時からずっと探しています。一度本屋さんで見たっき り・・あの10年以上前、買っておけばよかったと今だに後悔して います。ファンタジーの... (2003/09/10) -
大都長安
投票数:14票
それほど古い本ではない割に、古書店を探してもほとんど見つかりません。唐の都、長安に関しては、石田幹之助氏が文化史的視点で描いた名著『長安の春』がありますが、それとはまた別の社会経済史的視点で、... (2002/04/21) -
超先進国日本
投票数:14票
中川八洋氏は日本には希少が碩学の人です。 彼は自由主義の膨大な書物に精通しており、その見識は素晴らしいものがあります。 その彼の本がたとえ一冊であっても入手不可能になっていればその社会への害は... (2005/10/14) -
復刊商品あり
謎の物語
投票数:14票
非常に興味深いです。 (2011/04/29) -
戦争史概観
投票数:14票
内容紹介が面白そうなので。当時の日本軍部の歴史・世界観も見れるという観点でも読めそうです。 (2011/01/29) -
国際法
投票数:14票
これも持っていますが、国際法を歴史的な軸で考えた必読書です。 学生時代この本を読んで、国際法の世界に入ることができました。 国際法上の規範が、単に所与のものとして与えられたものでないことを... (2003/01/02) -
八十歳のアリア
投票数:14票
モノ作りの原点に立ち返らせてくれる話が、すばらしい文章で書かれています。既に 一冊もっているのですが、本を読まない高校生の息子までもが気に入って、いつの間 にか私の書棚から自分の書棚に移してい... (2005/04/05) -
Amour―河村和奈写真集
投票数:14票
今、CMにも出られてますが、これから飛躍される女性でもありますのと次の写真集と映像作品を出されて頂きたいためにも、是非この作品を観て頂きたい!まだ、観られておられない方へ、そして、出版会社の方... (2004/02/20) -
さまよえるオランダ人
投票数:14票
リヒャルト・ワーグナーの曲がすごく好きです。アーサー・ラッカム挿絵の『ニーベルンゲンの指環』は見たことがあるのですが、素晴らしいものでした。リヒャルト・ワーグナーのペーパーオペラシリーズは挿絵... (2002/03/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!