復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 147ページ

ショッピング3,398件

復刊リクエスト64,400件

  • 海炭市叙景

    海炭市叙景

    【著者】佐藤泰志

    投票数:26

    佐藤泰志が亡くなってから、この本を読み大きな衝撃を受けた。「海炭市・・」が1番好きな小説だ、という人から借りたのだ。読み進むうちにふらりと北国に旅したくなる。ともかくはまってしまった。緊張感が... (2005/01/02)
  • 世界のこわい話

    世界のこわい話

    【著者】山主敏子

    投票数:26

    小学生の頃、夢中になって読んだ本のひとつなので、子供を持った今、読ませてやりたい気持ちと、自分もまた読み直したい気持ちで一杯なので、是非復刻してもらいたい本です。できれば、世界のおそろしい話の... (2004/05/05)
  • 宇宙戦艦ヤマト 3 上、下

    宇宙戦艦ヤマト 3 上、下

    【著者】若桜木虔(原案 西崎義展)

    投票数:26

    以前このコバルトシリーズのヤマト本全て持っていて大好きでした。が、ある時手違いで捨ててしまい、以来20年近くずっと探し続けています。最近になり、小学生の息子も宇宙戦艦ヤマトにはまっているので、... (2016/05/26)



  • 第三の眼

    【著者】ロブサン・ランパ

    投票数:26

    この本おもしろいです。 著者に関しては、定説では、チベット人ではなく、ホプキンスというイギリス人とい う風になってますが、ある種リアリティーがあります。本人はチャネリングによって 書いたとも言... (2005/03/29)
  • 手塚治虫 初期漫画館

    手塚治虫 初期漫画館

    【著者】手塚治虫

    投票数:26

    最近、あやめ症候群という言葉があるのを知った。人外生物を愛することを指すらしく、確かにそういう作品が増えてきている。そして手塚治虫のロストワールドが、この言葉の語源であることも知った。読売新聞... (2019/05/07)



  • 漁夫マルコの見た夢

    【著者】塩野七生

    投票数:26

    同シリーズには、塩野さん作/司修さん絵の絵本『コンスタンティノープルの渡し守』もありますよね! 田村隆一×若尾真一郎とか、田辺聖子×宇野亜喜良とか。全部読んでみたい! みなさん、ご興味あればそ... (2004/09/16)
  • お空のペンキ屋さん

    お空のペンキ屋さん

    【著者】倉多江美

    投票数:26

    この本に限らず「チェリシュ絵本館」は名作揃いです。できればシリーズごと復刊して欲しいですね。「お空のペンキ屋さん」は、カラーの作品の少ない著者が、とっても素敵な絵物語を見せてくれるという点でも... (2004/05/19)
  • ドクターGの島

    ドクターGの島

    【著者】高階良子(原作/江戸川乱歩)

    投票数:26

    小学生の頃、この本を持っていたのですが、廃棄してしまったようです。他にも高階良子さんの本を持っていたことがあって、子供の頃結構怖い思いをしながら読んでいた記憶があります。 この作品については、... (2005/05/15)



  • 西遊記(実践的シンセサイザー奏法&バンドスコア)

    【著者】ゴダイゴ

    投票数:26

    当時はアンプやスピーカーも今より劣っており、メディアもLPでした しかし、心に突き刺さるようなシンセのオープニングは印象的で あのショックは今でも忘れられません スコアの復刻をよろしくお願いい... (2001/10/28)
  • 砂漠よりも熱く

    砂漠よりも熱く

    【著者】ダイアナ・パーマー

    投票数:26

    ダイアナ・パーマーさん大好きなので、昔の作品を是非是非読みたいのでお願いいたします。 オークションでは高くて手が出せません (2008/07/20)



  • 小野リサ SONG BOOK

    【著者】リットー・ミュージック

    投票数:26

    小野リサさんのエッセイが読みたい!!ただそれだけです。 曲を聴いてるだけでは知ることの出来ない部分、どんな言葉を使って表現しているのかを是非とも知りたいです。 高校の頃に小野リサさんの存在を知... (2003/08/15)
  • 仙道風水術尋竜の法 風水最強秘法の全貌と活用のすべて!!

    仙道風水術尋竜の法 風水最強秘法の全貌と活用のすべて!!

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:26

    以前にムーブックスに有ったような良書が少なく、また望んでも手に入らない状態が多く寂しい限りです。 是非、復刊を希望します。 (2011/01/19)
  • 小説浪漫倶楽部 お化け銀杏の伝説

    小説浪漫倶楽部 お化け銀杏の伝説

    【著者】天野こずえ 藤咲あゆな

    投票数:26

    やはり1人でも多くの人に読んで欲しいという願いから。 また、「お化け銀杏の伝説」では関東大震災、「帰ってきた幽霊船」では太平洋戦争というテーマを扱っているため、小中学校・高校の図書室に置いて... (2003/04/23)
  • おくさまは18歳

    おくさまは18歳

    【著者】本村三四子

    投票数:26

    お母さんのオススメで再放送されたドラマを見ました。とても面白くて気に入りました。歌を見ていると集英社からコミックが出版されていたことを知り、読んでみたくなり、でも手に入れることができないので復... (2003/02/27)
  • 大正政変
    復刊商品あり

    大正政変

    【著者】坂野潤治

    投票数:26

    大正デモクラシー期を日露戦後の価値転換期にその発端を定めた研究書は現在数多く見られる。その大正期研究の,時代の構造を解き明かした名著。多様化する政治集団の関係性とリーダー層の交代など,政界の動... (2002/11/28)
  • 日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻

    日本史の真髄 頼山陽の『日本楽府』を読む 全三巻

    【著者】渡部昇一

    投票数:26

    渡部先生が度々引用されている頼山陽の本について、先生の視点を交えて読んでみたいです。 是非。 (2022/12/26)
  • 自殺志願

    自殺志願

    【著者】シルヴィア・プラス

    投票数:26

    新訳の「ベル・ジャー」河出書房新社 アマゾンで以前に文庫本を予約したのですが、いつになっても発刊されず、しまいにキャンセルになってしまいました。本当にどうなっているのでしょう。 ずっと楽し... (2024/05/20)



  • こせきこうじ先生短編未収録集

    【著者】こせきこうじ

    投票数:26

    自分はこせきこうじ先生のファンです。 先生の短編マンガのなかで「CHANCE!」は読みましたが、すごく印象に 残っています。(先生の初めてのビジネスマンガだったと思います。) 先生の既刊の短編... (2001/07/20)



  • 流浪空手

    【著者】芦原英幸

    投票数:26

    昔、空手バカ一代を読んであこがれていた空手を、42歳になって始めました。健康促進が第一の目的だったのが、いざ始めてみると、だんだんはまっていき、DVDや本に興味を持ち、芦原英幸に行き着きました... (2007/05/02)
  • あなたにもあるヒーリング能力!!-こころとからだのナチュラル・ヒーリング

    あなたにもあるヒーリング能力!!-こころとからだのナチュラル・ヒーリング

    【著者】ベティ・シャイン

    投票数:26

    ベティ・シャインさんが大好きで、この方の書いた本、他社から出ているものは2冊とも持っているのですが、もっと読みたいのです。原書を買ってもいいのですが、いつも自分が買ったスピリチュアル系の本を貸... (2007/03/28)



  • 試験あらし

    【著者】聖日出夫

    投票数:26

    カンニングという、ちょっとヤバイネタがテーマだが、 落第生「嵐次郎吉」が名門に残るため、あの手この手の スリリングな展開が面白い。後半に出てくる「Drジュン」 は同作者の前作なので、併せて復刻... (2002/06/24)
  • ガルガンチュワとパンタグリュエル物語
    復刊商品あり

    ガルガンチュワとパンタグリュエル物語

    【著者】ラブレー

    投票数:26

    私もキチンとは読んだことはないが、当時の挿絵が (怪物の絵が)とても変わっていたのを版画の図鑑で 見たことがある。それをダリがペン画でパロディーに していて、それが作品集に出ていた。 たしか荻... (2003/09/13)



  • つるハ○○ムし

    【著者】巴里夫

    投票数:26

    小学3年の時友達に借りて読んだ漫画でした。約30年前のことです。その時巴さんの漫画を初めて読みましたがいまだに思い出しては又読んでみたいとその度に思います。ネットで色々と調べ探していますが見つ... (2003/10/22)



  • 戦中戦後紙芝居集成

    【著者】アサヒグラフ別冊

    投票数:26

    大学の授業などで、紙芝居を研究し、実際に実演しようと思っています。そのために、学生などにも手に入る価格で復刊を切に希望します。いまは古本屋さんで1万円ということですので。手が出せない状況です。... (2005/01/31)
  • Royal Kids 1

    Royal Kids 1

    【著者】橘水樹、桜林子

    投票数:26

    私も橘水樹さんと櫻林子さんのファンなので、ぜひ読みたいと思い本屋さんで問い合わせてもらったところ絶版とゆうことでとても残念だったので、ぜひ復刊してもらい読んでみたいと思い投票しました。オークシ... (2001/05/01)
  • あばれ天童 全7巻

    あばれ天童 全7巻

    【著者】横山光輝

    投票数:26

    横山先生の作品が好きで、子供のころに買ったコミックスを今でも持っています。雑誌に掲載されたときのカラーページや扉絵をもう一度見たいです。 (2022/01/11)
  • 「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」

    「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」

    【著者】サトウハチロー

    投票数:26

    小学校の図書館で読んで、チャウチャウ坊やとのやり取りに心打たれました。 常に弱いものを助け、決して自慢することなく生きること。 ジロリンタンのようになりたいと思っていても、できないとは言え... (2020/09/10)
  • サリーのこけももつみ

    サリーのこけももつみ

    【著者】ロバート・マックロスキー

    投票数:26

    図書館から借りて初めて読んだ時にとても気に入り、 自分でも欲しいと思っていたのですが、 すでに絶版になっているということで ずっと古本屋を探していました。 サリーちゃん親子とクマの親子の 絶... (2001/05/06)
  • くらやみの谷のこびとたち

    くらやみの谷のこびとたち

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:26

    小学生のころに図書館で借りて読んだので持っていません。 数年前、こかげの家の小人たちを購入したあと次に購入するつもりでいました。自分がいぬいとみこさんの作品で育ったので 将来、自分の子供にもぜ... (2001/12/24)



  • 007号/世界を行く

    【著者】イアン・フレミング

    投票数:26

    007の原作を読んであとがきのところに時々本書の紹介がありますが、読んでみたいと思い、書店に相談してもだめ、図書館で探してもだめ、ぼくにとっては、幻の本です。同様にフレミング氏の「ダイヤモンド... (2006/06/03)



  • STARDUST REVUE SPECIAL

    【著者】スターダストレビュー

    投票数:26

    以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05)
  • POST CARD II

    POST CARD II

    【著者】銀色 夏生

    投票数:26

    使えるしほしいから! (2005/06/25)
  • 晴峯アイロ・ニンドスハッカッカ

    晴峯アイロ・ニンドスハッカッカ

    【著者】アタ-シャ松永

    投票数:26

    何年か前に子供連れて南伊豆へ海水浴しに行った時泊まった民宿 の部屋に置いてあった。最高にバカバカしく絵も最低だったよう な気がするが、ぜひ、もう一回見たいと、そのあと本屋に頼んだ りしたが、な... (2003/05/25)
  • 斬り捨て御免!

    斬り捨て御免!

    【著者】副島隆彦

    投票数:26

    かねてから、一度読んで見たい本です。こんな本を出版する 「版元」があるでしょうか。独自でオン・デマンド出版しか方法はないのでしょうか? (2002/06/09)
  • ともしびをかかげて
    復刊商品あり

    ともしびをかかげて

    【著者】ローズマリ・サトクリフ

    投票数:26

    2,3年前に「第九軍団のワシ」を購入した際、次回こちらを購入しようと思っていたのですが、現在は絶版に。守り人シリーズアニメ化で作者が若い頃影響を受けた作品としてあちこちで紹介されているのに。若... (2007/02/11)
  • やっぱり赤毛のアンが好き

    やっぱり赤毛のアンが好き

    【著者】松本正司 他

    投票数:26

    『赤毛のアン』が好きで、赤毛のアンに関する本やPEIに関する本も購入しているのですが、この本は入手できていません。 書籍検索をすると表示されますし、そんなに古い本ではないだけに、残念です。 古... (2000/10/14)
  • ひとりぼっちの政一

    ひとりぼっちの政一

    【著者】橋本ときお 作 / 北島新平 絵

    投票数:26

    昭和47年(1972年)、私が小学5年のときに学級文庫にあったのを読みました。その際は最初の方しか読んでいませんでしたが、私が30代後半の時にフリーマーケットに出品されているのを見つけ購入し読... (2014/10/14)
  • ガンバリルおじさんのまめスープ

    ガンバリルおじさんのまめスープ

    【著者】やなせたかし

    投票数:26

    小さいころにとても印象に残って大好きだったので、ボロボロになるまで読みました。 おじいさんのニコニコした笑顔で誰にでも優しく接するところや、おいしそうなまめスープが食べてみたいとずっと思って... (2012/09/21)



  • 無伴奏-アカペラ

    【著者】さだまさし

    投票数:26

    読みたいです。 (2003/04/01)
  • とべ!人類(1&2)

    とべ!人類(1&2)

    【著者】尾瀬あきら

    投票数:26

    雑誌掲載(確かビックコミック)されたものを読んだ時、それまでの作品とは 一味違うストーリー展開や人間描写で衝撃を受けたことを記憶してます。 確か単行本としてビックコミック尾瀬あきら選集の2と3... (2003/05/11)



  • コーラとひょうたん

    【著者】青池保子

    投票数:26

    封建的な古い「家」の風習と、新しい恋愛感覚(といっても、70年代の感覚ですが....)の確執を、コミカルに描いて、最後のは、ほのぼのとさせてくれた作品です。自分の家も旧家で、「家」の風習の中で... (2004/04/10)



  • 円卓の騎士物語燃えろアーサー

    【著者】若桜木虔

    投票数:26

    若桜木さんか、懐かしいですね。このシリーズではアニメのノベライズ以上の試みをしようとして原作&アニメファンから総スカンを食っていましたね、東映のスタッフからも否定的に扱われてましたし、作者本人... (2002/08/25)



  • 黒馬物語

    【著者】アンナ・シュウエル

    投票数:26

    近所の図書館に置いてあるので、小学、中学時代に何度も何度も繰り返し読みました。一番大好きな本なので友達など読ませたい人達に貸し出せるように手元に置いておきたいな、と思って探していたんですが絶版... (2003/12/24)



  • 新訂親族法

    【著者】中川善之助

    投票数:26

    中川善之助先生は,日本の家族法をリードしてきた方であり,中 川先生の親族法の分野における集大成ともいうべき新訂親族法 は,家族法を学ぶ上では必読の書物であるどころか,常に参照す べきものです。... (2002/03/07)
  • バンドクエスト 1~3

    バンドクエスト 1~3

    【著者】深沢美潮

    投票数:26

    絶版になってから長いのですが、なぜ絶版に、というくらい瑞々しい高校生生活が描かれています。 たしかに、扱われているテーマはちょっと時代遅れになってしまったかもしれないですが、それでも。 今でも... (2002/07/15)
  • 近代庶民生活誌14 色街・遊廓2

    近代庶民生活誌14 色街・遊廓2

    【著者】南 博

    投票数:26

    学校では決して教えてくれない、こういう資料こそ残していかなければならない。「色街」「遊郭」について知ることは日本のこれまでとこれからを考える上で必要なことだと思います。実物はどんどん失われてい... (2012/01/04)
  • 聖剣王シグリード

    聖剣王シグリード

    【著者】原作/皆川ゆか 作画/環望

    投票数:26

    以前に出版されたコミックは所有しているが途中で終わっているので雑誌に掲載の最終回までを含めて出版希望。掲載誌の廃刊で終盤ダイジェスト的展開で終わっているので出来るなら飛ばされた対チュール戦だけ... (2023/04/23)



  • のんびりおじいさんとねこ

    【著者】作:西内みなみ 絵:わかやましずこ

    投票数:26

    自分が幼稚園の時からもっていたホチキス止め薄い絵本。 たくさんある中でも、最後の方まで残っていて大人になってからも くすっと笑えるので好きでした。おじいさんののんびりしたくり返しのセリフも... (2007/01/28)
  • 風の月光館
    復刊商品あり

    風の月光館

    【著者】横田順弥

    投票数:26

    tkd

    tkd

    「時の幻影館」を文庫で購入した際に、このシリーズは文庫でそろえようと思っていたのだが、その後のシリーズが一向に文庫化されない状況に陥り、購入時機を逸してしまった。「夢の陽炎館」は何とか単行本で... (2003/12/30)
  • ファウスト博士の超人覚醒法

    ファウスト博士の超人覚醒法

    【著者】斉藤啓一

    投票数:26

    手元にあるので購入はしませんが、初めて読んだ時かなりショックを受け、価値観が揺さぶられました。装丁とかタイトルはどうかと思いますが、本当に実用的で、オカルトめいたどろどろした雰囲気とは無縁、そ... (2002/04/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!