復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 40ページ

ショッピング363件

復刊リクエスト6,000件

  • ステラおばさんのカントリーのブランチとお菓子

    ステラおばさんのカントリーのブランチとお菓子

    【著者】ジョセフ・リー・ダンクル

    投票数:5

    ステラおばさんのクッキー大好きです。 (2010/03/12)
  • 化学1B・2精義 (上巻・下巻)

    化学1B・2精義 (上巻・下巻)

    【著者】竹林保次

    投票数:5

    kaz

    kaz

    化学が好きで、精義が懐かしいから (2007/12/19)
  • ひとり歩きの京都

    ひとり歩きの京都

    【著者】青木玲二(発行人)

    投票数:5

    購入から6年ほど経ちますが、 京都観光の際は未だに持ち歩くぐらい重宝しています。 東西線が六地蔵まで延伸されたことなどが 載っておりませんので、そろそろ改訂版の欲しいところ。 ぜひ... (2009/01/11)
  • 夢の華

    夢の華

    【著者】山田修司

    投票数:5

    読んでみたいなぁ・・・。 (2007/07/24)
  • 中国拳法 八卦掌

    中国拳法 八卦掌

    【著者】佐藤金兵衛

    投票数:5

    大東龍さんのコメントに賛成! この本は、愛隆堂から発行された佐藤金兵衛師の武術本シリ-ズの「太極拳」「小林拳」「形意拳」に続く第4弾で、私も一冊持っていますが、もうお宝です。損傷や紛失が怖い... (2007/07/08)
  • 木寺淳浩の古文総攻撃 (実戦編)

    木寺淳浩の古文総攻撃 (実戦編)

    【著者】木寺淳浩

    投票数:5

    私は昔木寺先生を受講してて講義テープを持ってるのですが、それを聞くと特徴的な喋り方だけでなく、研究者としての知識が垣間見られてなるほどなぁと何度か興味をそそられました。彼が活字で古文をどう解説... (2018/03/05)
  • わかる使える最重要英単語751

    わかる使える最重要英単語751

    【著者】ミゲール リーヴァスミクー 、鬼塚 幹彦、イアン ヒューズ

    投票数:5

    鬼塚英語のエッセンスが、一番分かりやすい英単語本という話を聴いても、実物を見たことがありません。是非、復刊を!! (2008/02/11)
  • あなたを変えるポジティブ・ライフ!!--ベティからの幸福な人生へのヒント

    あなたを変えるポジティブ・ライフ!!--ベティからの幸福な人生へのヒント

    【著者】ベティ・シャイン

    投票数:5

    同じ著者による、もう1冊のたまの新書の復刊とともに関心があります (2008/09/13)
  • 金色の眼の猫

    金色の眼の猫

    【著者】古石篤子,照井喜美子

    投票数:5

    駿河台出版のHPで購入することが出来ます。送料と代引き手数料で合計210円いります。HPで送信すると1時間以内に発送したとメールが来ました。 http://www.e-surugadai... (2007/04/13)
  • 細野真宏の数列と行列が面白いほどわかる本 Version 2.0

    細野真宏の数列と行列が面白いほどわかる本 Version 2.0

    【著者】細野真宏

    投票数:5

    行列についてわかりやすく解説している良書がないので、この本は貴重だといえる。ずいぶん前に発行された本ではあるが、その内容は時代遅れということはなく、むしろゆとり教育などにより数学離れした現代人... (2010/08/25)
  • 明日、元気になるレシピ

    明日、元気になるレシピ

    【著者】ウーウェン

    投票数:5

    図書館で借りて何品か作ってみましたが、どれも目からうろこの おいしさでこの本をきっかけにウーウェンファンになりました。 表紙のレイアウトもかわいらしくウーウェンさんの著書の中でも ダント... (2008/06/20)
  • 永久定番コンバース

    永久定番コンバース

    【著者】ブーン編集部

    投票数:5

    コンバースのスニーカーの唯一の貴重な資料だから。 (2006/12/19)
  • 大学入試読解と記述のための現代文要約法

    大学入試読解と記述のための現代文要約法

    【著者】谷田貝常夫

    投票数:5

    読解力とはつまるところ要約する力。その力をつけるための、経験に裏打ちされた知恵に満ちた参考書です。白眉だと思います。 (2006/12/12)
  • 長岡鉄男 最新スピーカークラフト第2巻、第3巻

    長岡鉄男 最新スピーカークラフト第2巻、第3巻

    【著者】長岡鉄男

    投票数:5

    年々長岡ファンは減少しているが読みたい本の一つ (2020/05/08)



  • 無双直伝英信流居合術 全

    【著者】河野百錬

    投票数:5

    当流修行中のため。 (2007/04/04)



  • マトモ本・クセ本・マレ本・オモシロ本 上野文庫店頭目録

    【著者】古書上野文庫店主 中川道弘

    投票数:5

    ほしい! 古書店の販売書誌(古書目録)を読ませるものにするという傾向の嚆矢かしら。上野文庫華やかなりし頃はちょうど古書蒐集を中断していたのであまり知らないので知りたいということもあり。2度ほど... (2010/01/07)
  • 独和言林

    独和言林

    【著者】佐藤 通次

    投票数:5

    独和辞典の現状は芳しくない。初心者向けを謳っている大学の教養課程での使用のみを意図した辞書は活況を呈しているが、これは語彙の充実あるいは語義の詳細がその責務とされる日常的に独語に触れる層の必要... (2013/03/27)
  • 赤本879 京大の国語25ヵ年

    赤本879 京大の国語25ヵ年

    【著者】不明

    投票数:5

    京大の国語は、他の大学と違い明治時代など文語文体が出題されるため、参考になるのはこの赤本だけです。 11月までに復刊すれば購入したい (2006/08/25)
  • 図解コーチ 松涛館空手

    図解コーチ 松涛館空手

    【著者】庄司 寛

    投票数:5

    松涛館空手道について書かれた貴重な一冊であり、是非購入し読んでみたい。 (2006/07/30)
  • ブラジリアン柔術  セオリー&テクニック

    ブラジリアン柔術 セオリー&テクニック

    【著者】ホイラー・グレイシー ヘンゾ・グレイシー

    投票数:5

    身内にブラジリアン柔術を学んでいる者がおり、本書を所持しているが状態が悪く新品を購入しようにも入手できず困っている。 最近の柔術は出稽古など流派を超えた技術交流が盛んらしいが、グレイシー派は... (2017/04/15)
  • NFL王者の哲学

    NFL王者の哲学

    【著者】ビル・ウォルシュ

    投票数:5

    組織設計やチームビルディングについてNFLから学べそうだから (2014/01/21)
  • ラグビーへの招待

    ラグビーへの招待

    【著者】虫明亜呂無

    投票数:5

    日比野弘氏の「早稲田ラグビー 荒ぶる魂の青春」とともに、70年代~80年代のラグビーブームの呼び水になった本だと思う。 「荒ぶる魂~」は古本屋で入手したんだけど、こっちはさらに入手難。 ... (2007/01/12)
  • 法の書
    復刊商品あり

    法の書

    【著者】アレイスター・クロウリー

    投票数:5

    読みたいから (2008/06/08)
  • タモリのTOKYO坂道美学入門

    タモリのTOKYO坂道美学入門

    【著者】タモリ

    投票数:5

    ちょっと興味あり。 (2006/03/09)
  • 常用漢字三體習字帖

    常用漢字三體習字帖

    【著者】北大路魯山人

    投票数:5

    まず序文がすばらしい。イヤになったら投げ出していいと言っている。もちろん、それから他のいろんな手本を複数ためしてみるのが良いと付け加えている。この辺、現代の書家が妙にだれそれの書がとこだわって... (2011/01/30)
  • ジョン・ギルのスーパー・ボルダリング

    ジョン・ギルのスーパー・ボルダリング

    【著者】パット・アメント 平田紀之

    投票数:5

    数学者であり、クライマーであり、ボルダリングという一つの偉大な文化を切り拓いたギルに大変に興味が湧き、この本を見つけました。現在Amazonでは15000円ほどに高騰していて中々手を出すことが... (2022/09/07)
  • 屁で空中ウクライナ

    屁で空中ウクライナ

    【著者】ピエール瀧

    投票数:5

    電気グルーヴ自体がすたれた訳でも無いのに、何故出版物はこうも早く書店から姿を消してしまうのだろうか・・・。そんな力説するには似つかわしくない本ですが、本の作りといい中身のレイアウトといい、グッ... (2006/02/02)



  • 復刊商品あり

    チャンピオンへの道

    【著者】パーシー・セルッティ

    投票数:5

    なくしてしまったため (2006/10/09)



  • 土井勝のお正月料理

    【著者】土井勝

    投票数:5

    手元に土井勝さんの他のレシピ本がありますが、煮物にしても関西味の土井勝さんの味付けが私にはしっくりきます。お正月のおせち料理など是非、土井勝さんの味付け、盛り付けをならいたいものです。 (2006/01/05)
  • 不思議の国のアリスの算数パズル

    不思議の国のアリスの算数パズル

    【著者】山崎直美 著・訳

    投票数:5

    小学生時代、図書館で何度も借りて算数パズルを楽しみました。 手もとにおいてもう一度楽しみたいです。 (2006/12/14)
  • TOEIC test 860点突破大特訓

    TOEIC test 860点突破大特訓

    【著者】長本吉斉

    投票数:5

    ym

    ym

    かつて、この本を友人に借りて、一読の後テストを受けたところ、初受験でありながら高得点を出せました。最近、再受験を思い立ち、この本を探したところ、絶版になっており、古本屋にもなくアマゾンでは高価... (2005/11/25)
  • ぬいぐるみ動物園

    ぬいぐるみ動物園

    【著者】内田さつき

    投票数:5

    昔、母親が犬のぬいぐるみを作ってくれました。弟のマンボーの枕も作ってくれました。 今では見かけない、素朴なかわいさのぬいぐるみ達です。 紛失してしまい、ずっとこの本の事が心に引っかかってい... (2022/05/23)
  • 全国方言辞典

    全国方言辞典

    【著者】東条操編

    投票数:5

    この辞典は研究者だけでなく、一般の方々にも大いに重用なものだと思います。 (2005/10/31)
  • ディケンズとディナーを

    ディケンズとディナーを

    【著者】セドリック・ディケンズ著 石田敏行・洋子訳

    投票数:5

    すき (2005/11/25)



  • ハリスの特講英作文

    【著者】J.B.ハリス

    投票数:5

    ヤフオクで入手した昭和63年刊の「高校生のための参考書選びの本〈改訂新版〉(日栄社)」で英作文の参考書部門で「推薦」だった名著「和文英訳の修業」を差し置いて「特薦」だったため、とても気になりま... (2025/07/13)
  • 本はどう読むか

    本はどう読むか

    【著者】清水幾太郎

    投票数:5

    「積ん読(つんどく)」が、圧倒的に多い私。 一遍この本を、 積まないで読んでみたい。 (2005/09/05)
  • 世界の「絶版」名品銘機

    世界の「絶版」名品銘機

    【著者】講談社編

    投票数:5

    興味があります。 (2015/12/20)



  • 日本万国博覧会公式ガイド

    【著者】日本万国博覧会公式ガイド作成委員会

    投票数:5

    愛知万博のガイドと結構似ているので興味深いですネ。(蔵書有) (2005/08/12)
  • 幻獣ドラゴン

    幻獣ドラゴン

    【著者】苑崎透

    投票数:5

    読んでみたいなぁ・・・。 (2005/08/05)



  • ぬいぐるみ動物 : メタモルフォジカによる飯野紀雄作品集

    【著者】飯野紀雄

    投票数:5

    レトロなぬいぐるみが魅力的です。 (2011/07/20)
  • 東ドイツの新語

    東ドイツの新語

    【著者】根本道也

    投票数:5

    ドイツ語を学んでいるのですが、大変興味深く、ぜひ一読したいと思いました。 (2008/11/16)
  • 手作りゴシック&ロリータ69デザイン―つくっちゃお!    レディブティックシリーズ―ソーイング (2045)

    手作りゴシック&ロリータ69デザイン―つくっちゃお! レディブティックシリーズ―ソーイング (2045)

    【著者】なし

    投票数:5

    以前、図書館で借りたことがありますが、色々なデザインがあって とっても使いやすいです! (2008/04/06)



  • アマチュア無線入門

    【著者】大河内正陽

    投票数:5

    uia

    uia

    戦後GHQにより禁止されていたアマチュア無線が昭和27年再開を許されることとなり,経験者の情報整理および新規にアマチュア無線局開設を目指す人達へのガイドとして著されたと聞いております.当時のア... (2005/04/30)
  • 前置詞エッセンシャルズ

    前置詞エッセンシャルズ

    【著者】香月剛太

    投票数:5

    絶版になってたんですね。受験時代に使いましたが、いい本でした。 (2007/09/02)



  • 無敗の手順―雀鬼・桜井章一の究極奥義 全2巻

    【著者】桜井章一

    投票数:5

    私は、桜井氏の本を探した時に「無敗の手順」の存在を知った。私は麻雀の感覚的な領域をモノにしたい。そのためにはこの本が一番いいことの他ない。なぜならば、「無敗の手順」を読破した評判(クチコミ)は... (2009/11/09)
  • 総天然色のタイムマシーン-フルカラーでよみがえる地方私鉄の黄金時代

    総天然色のタイムマシーン-フルカラーでよみがえる地方私鉄の黄金時代

    【著者】諸河久 吉川文夫

    投票数:5

    カラーの少ない時代のカラー写真、とても資料的価値がある本です。鉄道コレクションなども出て地方私鉄への注目が高まっている今こそ手に入れたい本なのですが、残念ながら入手が困難なようです。プレミア価... (2006/06/06)



  • 骰子の七の目 ハンス・ベルメール

    【著者】ハンス・ベルメール

    投票数:5

    読みたい (2010/09/27)



  • ku:nel [クウネル] 5号 「コーヒーはいかが?」

    【著者】マガジンハウス

    投票数:5

    「肩の力は抜けているけれど、しっかりと地に足はついている。」といった印象の雑 誌。日常をベースにした姿勢と、センスのよい視点が魅力です。無理なことをしなく ても心地よい生活が送れることを教えて... (2005/02/25)



  • 根性の記録

    【著者】田島直人

    投票数:5

    私は、彼の母校旧制岩国中学、現県立岩国高校陸上競技部の遥か後輩です。昭和39年発行なので、古本でも手に入りません。ようやく、今年第1回田島直人記念陸上競技大会が山口県維新記念競技場で開催された... (2005/01/31)
  • パズル流発想術

    パズル流発想術

    【著者】高木茂男

    投票数:5

    ひまな時に読むのには、良さそう。 (2005/01/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!