「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 152ページ
ショッピング667件
復刊リクエスト17,828件
-
復刊商品あり
カテドラル 最も美しい大聖堂のできあがるまで
投票数:3票
私は建築関係の大学を目指しています。 ある雑誌でこの本の事を知り、ぜひ読みたいと思って調べてみたことがあるのですが、廃刊になったことを知りました。 出来ることならもう一度販売して欲しいので投... (2004/02/27) -
岸本英夫集 1-6巻
投票数:3票
-
民主主義の統治能力
投票数:3票
タイトルを見て読みたくなった。是非復刊して下さい。 (2004/02/17) -
勝鬘経義疏の上宮王撰に関する研究
投票数:3票
聖徳太子研究の名著。 (2002/12/03) -
西洋古典語典
投票数:3票
刊行からかなり年数が経っているが、「流行しているあやしげな語典をコテンコテンにやっつける啓蒙書」という趣旨は、今日でも充分に通じる。しかし本書は、全国的な古書店の検索網である「日本の古本屋」で... (2002/09/10) -
人間精神の名誉のために -数学賛歌-
投票数:3票
本書は、ブルバキの創立メンバーの一人である、ジャン・デュドネによって書かれた数学啓蒙書である。 数学原論自体ほぼ著者によって書かれたとも言われ、実際Histrical Sketchに関す... (2012/12/09) -
腐敗の時代
投票数:3票
ここ10年来のファンです。新刊は全て買っています。 (2004/04/04) -
テクニカル・スケッチング
投票数:3票
CADがいくら発展してもアイデアの発想にはフリーハンドのスケッチに勝るものはなく、工業デザイナーや設計者のスケッチ技術の向上には必読本だと思うから。 (2006/04/25) -
臨床心理学序説
投票数:3票
現在東洋医学の臨床に携わっているものです。 以前から増永先生の書籍は好きで読んでいましたが、 この本の存在は知りませんでした。 今臨床をやる上で患者さんの心理を勉強しようと思っていますが、なか... (2004/10/07) -
インドの発見 全2巻
投票数:3票
資料的価値があるなら、復刊すべきだと思います。資料的 価値とは別に、一読しておいて損はないと個人的には思います。 (2002/09/08) -
ファンタジーで遊ぶ子供たち
投票数:3票
子どもの遊びを通した地域コミュニティを考察する上で重要なヒントをくれる書籍。 子どもは地域にどういう働きかけをしてくれるのか? 地域福祉を考える全ての人に、子どもを中心としたまちづくりの素... (2007/08/03) -
青の月 土佐から来た山本勘介
投票数:3票
山本勘介がただただ好きなだけです。もっと山本勘介のことを読みたい・・・の一心です。お願いします。 (2002/07/29) -
現代マルクス経済学 唯物史観・哲学入門
投票数:3票
チュチェ思想に走る以前の井上教授がどんな本を書いていたのか興味があります。 (2002/07/28) -
考証白隠和尚詳傳
投票数:3票
古本やで55000円もしました。しかも、全国何万件もあるなかか ら、一件しか所有しているところをみつけられませんでした。貴 重な書籍なので、是非復刊してほしいです。修士論文を書くのに 必要だっ... (2002/07/27) -
今、赤ちゃんが不思議
投票数:3票
おかあさんは、赤ちゃんに選ばれている!ーーーそうなんです か! でも、子供の側から、ナマイキに言わせていただければ、 「親は、選べるけど、子の方でまちがえるンだ」と。 とにかく、今の、子育てに... (2002/11/15) -
刑事訴訟の基本構造
投票数:3票
読みたい。 (2008/02/20) -
復刊商品あり
刑事証拠開示の研究
投票数:3票
古書としても非常に手に入りにくい状況となっています。また、 司法制度改革のなかで、証拠開示はトピックなテーマとなってお り、この本を復刊する意義は大きいと思います。 (2002/07/19) -
屋久島のウパニシャッド
投票数:3票
山尾三省さんの本は青春時代に大好きでしたが、 以前引越しの際、全部処分してしまって手元にありません。 いつでも、また買えばよいと思っていましたが、 まさか、あんないい本達が絶版になるとは・・・... (2004/06/16) -
流通産業の思想と戦略
投票数:3票
流通業界では稀有な(異能な)先見性と幅広い人脈を持っていた上野光平氏の力作。10年以上前の著作であるが、現在のみならず流通業界の未来までも見通す、示唆に富んだ内容である。著者は残念ながら亡くな... (2002/07/15) -
復刊商品あり
情熱的な精神状態
投票数:3票
読みたい (2019/01/06) -
真言宗法衣法具解説
投票数:3票
よい本と聞いていますが、古書店でも見かけたことがありません。復刊を希望します。 (2005/07/25) -
細胞の社会 生命秩序の基本をさぐる
投票数:3票
この著者氏の本を、読みましたが、何か味があり、おもしろかっ た記憶があります。この本も読んでみたい。 (2002/12/26) -
刑法と法哲学
投票数:3票
どうしても読みたいのですが神田の古本屋街に通っても見つかりません。 (2002/06/27) -
JAVA+VRML JavaとVRML2.0で作るインタラクティブ3Dワールド
投票数:3票
是非復刊をお願い致します! (2003/09/19) -
国鉄電車ガイドブック旧性能電車編・上/下巻
投票数:3票
こちらで販売されていますが、そのタイプではありませんか? サイト名:リトル・ジャパン・モデルス http://page.freett.com/ljmodels/ (2002/06/28) -
主と客の構造2『間と世界劇場』
投票数:3票
主と客の構造1が復刊されているのですから、2は誰も待ち遠しいのです。 お願い致します。 (2008/08/13) -
明治思想史
投票数:3票
戸坂潤の周辺にいた人がつくった唯物論全書を直に読みたい (2009/04/12) -
都市と蜂起 高知聡評論集
投票数:3票
この本を題材にしたこんな小説もあります。 http://homepage3.nifty.com/imai-kimio/14sinsaku/arushunen.html 残念ながら自分が持っ... (2015/03/08) -
昨日の同志宮本顕治へ
投票数:3票
立花隆の「日本共産党の研究」の中で、マルクス・宮本主義の話が出てきたので (2004/05/05) -
中国近代化と馬建忠
投票数:3票
絶版の上、古書店に出ることも少なく、今から読みたい人(少数ではないはず)にとっては、非常に不便です。 (2002/05/19) -
粟辻博のテキスタイルデザイン
投票数:3票
絶対欲しい1冊ですっ!! 正直申し上げて、一冊は持っております。 それででも、もし復刊されたら10冊は購入させていただきたいです。 粟辻さんのデザインの素晴らしさは、これから本当に世に現れてく... (2003/09/07) -
原爆機東京へ新版・太平洋戦争秘録
投票数:3票
見たい! (2003/09/05) -
神の生物学
投票数:3票
類書はなくはないが、少ないです. コリン・ウィルソンも「オカルト・サイクル」の完結作 「超オカルト」のなかで同書に触れていますし、平河 出版から出ていた「世界神秘学事典」末尾でも推薦図 書にな... (2002/05/09) -
韓国の謀略機関
投票数:3票
1970年代に出版された「韓国もの」には、今となっては目を覆いたくなるような偏見に満ちた記述が見かけられることがあります。(特に、左の方にその傾向が強いです)でもまあ、本質的には今日でもあんま... (2002/05/13) -
SKY BLUE OSアイドルWinちゃんコンプリートファンブック
投票数:3票
CD-ROM付きで盛沢山の内容でしたが 今年の三月に出版されてから1ヶ月もしないうちに 瞬く間に売り切れになってしまい、 出版社からの重版も現在のところ予定が建っていないようです。 何とか重版... (2002/05/06) -
コンスティテューショナル・エコノミックス
投票数:3票
. (2002/05/05) -
仏教と西洋思想 (比較思想論集3)
投票数:3票
この分野のスペシャリストの本ですので、論文の参考資料としてどうしても必要です。シリーズの1・2はあるのですが、これだけ入手できません。どうか復刊してください。御願いします。 (2003/12/08) -
カラーブックスデラックス版 古墳――石と土の造形
投票数:3票
現在他に出版されている古墳の航空写真集はいずれも大判で高価なものである。この本は値段も手ごろ(発売当時1800円)で、カラー写真も豊富であり、さらに解説もすぐれている点で、古墳や考古学に興味を... (2002/05/03) -
科学と意識・結論
投票数:3票
興味があるから (2002/05/03) -
亀岡の大予言者
投票数:3票
亀岡市民として1票 (2002/08/30) -
スウェーデンボルグの死後世界
投票数:3票
興味がある (2002/07/31) -
帝国海軍連合艦隊その栄光と最期
投票数:3票
興味があるため。 (2003/12/28) -
線形代数学
投票数:3票
・探しても見つからない. ・代わりになる本も見つからない. (2002/04/27) -
ニューエスト・都市地図シリーズ(80年代の復刻版)
投票数:3票
地図は年々、改訂していきます。 そして、古い地図は無用のものとして即捨てられ、鉄道や道路、街の変遷が知りたいと思った時、それらの手がかりとなる資料は非常に見つかりにくく苦労します。 (専門家... (2002/04/21) -
社会科学とは何か
投票数:3票
古い本で、入手困難です。 名著ですので復刊お願いします。 (2009/12/22) -
ケンブリッジ革命
投票数:3票
ケンブリッジ学派の資本論争の流れを確認したい。 (2006/07/30) -
ケインズ財政の破綻
投票数:3票
読みたいです (2010/08/25) -
岩波講座 認知科学9 注意と意識
投票数:3票
興味があります。 よろしくお願いします。 (2009/08/13) -
近代経済学史
投票数:3票
「近代経済学の解明」を読んで、数ある経済書の中でも 非常に興味深く、すぐれた著書だと思いましたので この「近代経済学史」の方も是非読んでみたいと、長年 復刊されることを願ってきました。 (2012/09/19) -
ケインズ経済学の危機
投票数:3票
興味があるから (2002/04/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
























.png)










