復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 234ページ

ショッピング490件

復刊リクエスト14,013件




  • みみずく英学塾

    【著者】由良君美

    投票数:1

    1

    すばらしい (2011/03/16)
  • ウシが行く 植民地主義を探検し、私を探す旅

    ウシが行く 植民地主義を探検し、私を探す旅

    【著者】知念ウシ

    投票数:1

    ここ数年、知念ウシは目取真俊とともに沖縄在住の文筆家として、沖縄の思想的な立場を形成、発信する評論活動を展開している。本人の単行本はこれがはじめてでしょう。他者とのかかわりの中での日本や自分の... (2011/03/09)
  • 小説 御意見無用っ!! さらわれた紫苑

    小説 御意見無用っ!! さらわれた紫苑

    【著者】よしむらなつき/三井秀樹

    投票数:1

    現在は絶版となっており、中古でもなかなか見つからない貴重な本です。 原作共々復刊を希望します! (2011/03/08)
  • サクリファイス

    サクリファイス

    【著者】アンドリュー・ヴァクス

    投票数:1

    sk

    sk

    気迫の第一期最終作。 是非復刊を希望します。 (2011/03/08)



  • 大帝ピョートル

    【著者】アンリ・トロワイヤ

    投票数:1

    読みたいです。 (2011/03/03)



  • 古典の影 学問の危機について

    【著者】西郷信綱

    投票数:1

    読みたいです。 (2011/03/03)
  • ブロッサム

    ブロッサム

    【著者】アンドリュー・ヴァクス

    投票数:1

    sk

    sk

    バークシリーズ新境地。是非復刊を。 (2011/02/24)



  • 風が吹くと

    【著者】吉野弘

    投票数:1

    挿絵もいいし、もちろん吉野弘の詩がいい。 (2011/02/23)



  • ルネサンス殺人事件シリーズ 続編

    【著者】塩野七生

    投票数:1

    著者の大ファンであり、彼女の描いた小説仕立ての作品は非常に珍しいので。 まぁ何にもまして、ただただエンディング後のマルコ殿の人生が気になるというのが大きいですが。 (2011/02/20)
  • ハード・キャンディ

    ハード・キャンディ

    【著者】アンドリュー・ヴァクス

    投票数:1

    sk

    sk

    ついにウェズリィの登場です。この巻も必読です。 是非復刊を。 (2011/02/16)
  • 夜が蘇る 夜に赦される

    夜が蘇る 夜に赦される

    【著者】英田サキ

    投票数:1

    現在この作品はシリーズ第三作目のみ 新書で購入可能で、 一、二作目は古本か電子書籍でしか 購入できませんが、 やはり好きな本は新書を手元に置き、 何度でも好きなときに読み返したいと思... (2011/02/15)



  • 新月闇の結晶

    【著者】麻城ゆう

    投票数:1

    1冊だけ、別の出版社の物なので、道原先生のイラストの物で全巻揃えたい為。 (2011/02/15)



  • サヨナラだけが人生だ 映画監督川島雄三の一生

    【著者】今村昌平

    投票数:1

    かつて角川映画・角川書店が「人間の証明」という映画のキャッチコピーとして「読んでから見るか、見てから読むか」と宣伝して評判を呼んだ。グリコではないが「二度おいしい」味わいがあるのが、読書の中で... (2011/02/13)
  • 後撰/拾遺/後拾遺/金葉/詞花/千載和歌集(岩波文庫版)
    復刊商品あり

    後撰/拾遺/後拾遺/金葉/詞花/千載和歌集(岩波文庫版)

    【著者】武田祐吉/西下経一/松田武夫/久保田淳・校注

    投票数:1

    受験で名前だけは暗記する八代集。 名前だけ知っていればいいんですか。 中は見なくていいんですか。 ドデカイ全集本を学生が持ち歩けますか。 やっぱ、文庫でそろえたいですね。 (2011/02/13)



  • 江勢物語

    【著者】清水義範

    投票数:1

    20年経った今でも読んで面白い短編集だからです。 (2011/02/12)
  • 殺意は必ず三度ある

    殺意は必ず三度ある

    【著者】東川篤哉

    投票数:1

    この著者の作品が好きだから。 (2012/05/11)
  • ブルー・ベル

    ブルー・ベル

    【著者】アンドリュー・ヴァクス

    投票数:1

    sk

    sk

    シリーズ代表作だけに、これを抜かしてはバーク・シリーズは語れない。是非復刊を。 (2011/02/10)
  • きまぐれ博物誌(正・続)

    きまぐれ博物誌(正・続)

    【著者】星新一

    投票数:1

    著書の作品はファンなので良く読んでいますが、この作品は読んでいないので希望します。 (2024/01/07)
  • 大唐黄塵録

    大唐黄塵録

    【著者】赤坂好美

    投票数:1

    15年ほど前に出版されたものを持っていたのですが、いつの間にか行方不明に・・。 中国史に興味を持ち始めたころに読んだ思いで深い本です。 もう一度読んでみたいので、是非復刊していただきた... (2011/02/04)
  • 平将門 魔方陣

    平将門 魔方陣

    【著者】加門七海

    投票数:1

    平将門伝説について書かれており、今更ながら東京について細かく知ってみたいと思い興味を持ちました。 魔方陣三部作の1作目。 出版から十年以上たって、古本も品薄気味で値段が上がっています。普通... (2011/02/04)
  • 種村季弘のネオ・ラビリントス

    種村季弘のネオ・ラビリントス

    【著者】種村季弘

    投票数:1

    魔術的著作から、洒脱なエッセイまで、種村季弘の魅力が満載の全8巻。ぜひ、そろえたいので、なにとぞよろしくお願いします! (2011/02/03)
  • 赤毛のストレーガ

    赤毛のストレーガ

    【著者】アンドリュー・ヴァクス

    投票数:1

    sk

    sk

    ハードボイルドの傑作シリーズ。 是非復刊を。 (2011/02/03)



  • タッポーチョ―「敵ながら天晴」大場隊の勇戦512日 長編記録小説

    【著者】ドン・ジョーンズ

    投票数:1

    今話題の本なので読んでみたいから (2011/02/03)



  • 光の王妃 アンケセナーメン

    【著者】クリスチャン ジャック

    投票数:1

    手元に置き、何度でも読み返したい (2011/02/03)
  • 機長の三万フィート グレート・キャプテンへのライセンス

    機長の三万フィート グレート・キャプテンへのライセンス

    【著者】田口 美貴夫

    投票数:1

    前に一度読んだが引っ越しで紛失してしまった。もう一度読みたい。 (2014/12/13)
  • ハリウッド・ノクターン

    ハリウッド・ノクターン

    【著者】ジェイムズ・エルロイ

    投票数:1

    ユリイカで特集されたほどの現代作家であり、通俗作家の作品が新刊で読めない不満は大きい。 (2011/01/28)
  • レクイエム

    レクイエム

    【著者】ジェイムズ・エルロイ

    投票数:1

    ユリイカで特集されたほどの現代作家であり、通俗作家の作品が新刊で読めない不満は大きい。 (2011/01/28)
  • 奇跡の大河

    奇跡の大河

    【著者】J・G・バラード

    投票数:1

    20世紀文学の大巨人バラードの各作品は復刊されるべき。 (2011/01/28)
  • 女たちのやさしさ

    女たちのやさしさ

    【著者】J・G・バラード

    投票数:1

    20世紀文学の大巨人バラードの各作品は復刊されるべき。 (2011/01/28)
  • 殺す

    殺す

    【著者】J・G・バラード

    投票数:1

    20世紀文学の大巨人バラードの各作品は復刊されるべき。 (2011/01/28)
  • コカイン・ナイト

    コカイン・ナイト

    【著者】J・G・バラード

    投票数:1

    20世紀文学の大巨人バラードの各作品は復刊されるべき。 (2011/01/28)
  • スーパー・カンヌ

    スーパー・カンヌ

    【著者】J・G・バラード

    投票数:1

    20世紀文学の大巨人バラードの各作品は復刊されるべき。 (2011/01/28)



  • 意志表示(角川文庫)

    【著者】岸上大作

    投票数:1

    昭和47年に最初に出版されたこの文庫本は、版を重ねて、長く読み継がれてきた。この本の存在によって、岸上大作の名を知り青春時代の愛読書として長く記憶している人が多い。が、残念ながら、現在、若い世... (2011/01/27)
  • 「気分」の力で人生うまくいく!

    「気分」の力で人生うまくいく!

    【著者】リン・グラブホーン

    投票数:1

    気分を意志の力で、いい気分に向かうように仕向けるというところが新鮮でした。 何度も何度もいい気分を感じるというメッセージは、心に残ります。 ステップ1 自分がのぞんでいないことをはっ... (2011/01/27)



  • 菅江真澄遊覧記

    【著者】菅江真澄

    投票数:1

    中古なら手に入るが、新品で揃えたい。 (2011/01/27)
  • パンの文化史
    復刊商品あり

    パンの文化史

    【著者】舟田詠子

    投票数:1

    パンと人々とのつながりと文化について とても興味深い内容が書かれた本です。是非製パン作りに携わっている人には 読んでいただきたい1冊です。OD版では入手可能な様ですが、是非、復刊できるのであれ... (2011/01/25)
  • エアバスA320は、なぜ墜ちたか―パイロットのせいか、飛行機のせいか

    エアバスA320は、なぜ墜ちたか―パイロットのせいか、飛行機のせいか

    【著者】ミシェル アスリーヌ (著), Michel Asseline (原著),

    投票数:1

    元エールフランス機長、A320運行課長、1988年6月アプセム航空ショ-でA320を操縦中墜落炎上、死者3名を出した責任を問われエールフランスを懲戒解雇される。 単なる航空事故ではなく、... (2011/01/25)
  • 食卓一期一会
    復刊商品あり

    食卓一期一会

    【著者】長田弘

    投票数:1

    元々は図書館で出会ったお気に入りの本で、何度も借りています。 収録作品の一部については別の本に収録されていたりもするのですが、「食卓」をテーマとしてまとめている、この本として購入し、手元に置... (2011/01/23)
  • 昭和天皇と鰻茶漬

    昭和天皇と鰻茶漬

    【著者】谷部金次郎

    投票数:1

    著者の谷部氏は現在、大学や料理教室で伝統の食文化を教えておられるそうですが、昭和天皇の出されたものを残さず食される姿勢や、お人柄などを語った「北総よみうり」のインタビューが大変興味深く、また現... (2011/01/22)
  • イタリアだより 君知るや南の国

    イタリアだより 君知るや南の国

    【著者】塩野七生

    投票数:1

    塩野七生氏の大ファンですが、この本は長いこと見たこともありませんでした。是非とも復刊を!! (2011/01/18)



  • 妹の死

    【著者】柳宗悦

    投票数:1

    妹の今村千枝子が臨終の際に子供たちに挨拶するのを描いたという、この話をぜひ読んでみたいので復刊して下さい。お願いします! (2011/01/17)
  • クラウ―ファントムメモリー

    クラウ―ファントムメモリー

    【著者】原作:富永浩史、イラスト:尾崎智美・toi8、原作:BONES

    投票数:1

    その小説の原作(=アニメ版)共に知りませんでした。復刊を希望します。 (2011/01/11)
  • 海法版『ギルティギアゼクス』

    海法版『ギルティギアゼクス』

    【著者】著:海法紀光、イラスト:石渡太輔

    投票数:1

    『ギルティギア(ゼクス)』のノベライズを読んだ事がありません。復刊を希望します。 (2011/01/11)



  • 美しき花物語

    【著者】城 夏子

    投票数:1

    今、あんな素敵な文章を書く方を私は知りません。 あのエッセイにぴったりのドイツの歌手を見つけてしまいました。 城夏子さんがもし歌手を知ったらおそらくはまるでしょうね。 残念ながら、歌手も... (2011/01/09)
  • 幾夜寝覚

    幾夜寝覚

    【著者】井上 究一郎

    投票数:1

  • ガリマールの家

    ガリマールの家

    【著者】井上究一郎

    投票数:1

  • 闘戦経

    闘戦経

    【著者】笹森順造

    投票数:1

    読んだことが無いので (2011/04/08)



  • 修業立志編

    【著者】福沢諭吉

    投票数:1

    本書は慶應義塾で読本(国語の教科書)として38年以上も使用された定評のある本です。それにもかかわらず本書は単行本としては『福沢諭吉全集』(岩波書店)には収録されていません。特に本書に収録されて... (2010/12/29)
  • 人間模索

    人間模索

    【著者】渡辺 一夫

    投票数:1

    はじめて渡辺一夫氏のことを知ったのは、大江健三郎さんの著作を通じてでした。大江さんの亡き師への敬愛の気持ちに心惹かれるものがあって、渡辺一夫さんの著作二、三点を読み、渡辺さんの人間についての考... (2010/12/25)
  • 隋園食単

    隋園食単

    【著者】袁 枚

    投票数:1

    ・「中華料理のバイブル」と称される『随園食単(ずいえんしょくたん) (2010/12/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!