復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 229ページ

ショッピング504件

復刊リクエスト14,053件




  • 戸川幸夫動物文学全集

    【著者】戸川幸夫

    投票数:1

    戸川幸夫の動物シリーズは感動的だった。 鷹匠や狼の話などもう一度読み直したい (2013/09/04)
  • エイスワンダー 下巻

    エイスワンダー 下巻

    【著者】日枝 星鳴

    投票数:1

    下巻の中古だけ何故か5倍の値段がして手が出ません。 古代と宇宙。。。ただのミステリー小説では終わらない、素晴らしい作品です! (2013/02/11)
  • スパイダー・ワールド 賢者の塔

    スパイダー・ワールド 賢者の塔

    【著者】コリン・ウィルソン

    投票数:1

    小森健太朗氏が翻訳されています。とても物語性の強い冒険小説であるとともに、非常に明晰で明快な文章でつづられた思想小説でもあります。続編の『神秘のデルタ』共々、復刊していただけないでしょうか。 (2013/02/11)
  • 地球・精神分析記録(エルド・アナリュシス)

    地球・精神分析記録(エルド・アナリュシス)

    【著者】山田正紀

    投票数:1

    あらすじは内容からすると少々不正確なのですが、コンパクトに紹介のしにくい内容の小説です。まず最初に、設定の特異さに驚きました。作者独特の文体により、現実と悪夢的神話世界が重ねあわされた様な、不... (2013/02/11)
  • チョウたちの時間

    チョウたちの時間

    【著者】山田正紀

    投票数:1

    あらすじから想像されるものと内容には少々ギャップがあります。上遠野氏の解説にもある通り、本書は一種の青春小説ととらえることも可能ですが、主に登場するのは少年少女ではなく、英語教師や原子物理学者... (2013/02/11)
  • ためいきのとき

    ためいきのとき

    【著者】アンヌ・フィリップ 著 / 角田房子 訳

    投票数:1

    すごく読みたいです\(;o;)/ (2013/02/13)
  • 潜水服は蝶の夢を見る

    潜水服は蝶の夢を見る

    【著者】ジャン=ドミニック・ボービー

    投票数:1

    私はまだこの本を読んだ事がありませんが内容にとてつもない関心を覚えずっと欲しいと思っています。 (2023/01/10)
  • 粋筆のぞき日記

    粋筆のぞき日記

    【著者】森三助

    投票数:1

    中島らもさんおススメの作家さん。 どうしても手に入れたい作品です。 (2013/01/31)
  • 官僚はなぜ死を選んだのか―現実と理想の間で

    官僚はなぜ死を選んだのか―現実と理想の間で

    【著者】是枝 裕和

    投票数:1

    映画監督、ドラマの脚本などで活躍されている是枝監督のノンフィクション作品です。ドキュメンタリーに定評のある是枝監督が書いたノンフィクション作品を読んでみたいので復刊を希望します。 (2013/01/31)
  • 秘密の花園
    復刊商品あり

    秘密の花園

    【著者】フランシス・ホジソン・バーネット

    投票数:1

    小学生のころのお気に入りの一冊です。 懐かしくてまた読みたくなりました。 (2013/01/29)
  • 狂気について―渡辺一夫評論選

    狂気について―渡辺一夫評論選

    【著者】渡辺一夫

    投票数:1

    菅啓次郎の『本は読めないものだから心配するな』の中で渡辺一夫の本の読み方について取り上げられ,そのエッセイの抜粋も収められているが,とても興味深く是非復刊を希望する。 (2013/01/25)



  • ウタノタネ だれでも歌人、どこでも短歌

    【著者】天野慶

    投票数:1

    この本は読んだ人に短歌の魅力をとっても伝えてくれると思う。 短歌人口増えろ! (2013/01/24)
  • 夢織り女

    夢織り女

    【著者】ジェイン・ヨーレン

    投票数:1

    とても美しい話だったという記憶があります。 (2013/01/23)



  • スターリン暗殺計画

    【著者】檜山良昭

    投票数:1

    力作と聞く。読んでみたい。 (2013/01/23)



  • 空にいちばん近い悲しみ

    【著者】安井かずみ

    投票数:1

    安井かずみに憧れている。特に、彼女が少女だった頃の感性がそのまま集まったようなこの詩集を読んでみたい。 (2013/01/22)
  • 別れの道程

    別れの道程

    【著者】土本弥生

    投票数:1

    mio

    mio

    夫に捨てられるのに、結局何もしてない、黙って運命に流される、でも、人生にそんな時ってあるのかも。何かをあきらめる時読むと、無駄なエネルギーをかけないで生きられると思う。 (2013/01/22)
  • 現代ギリシャ詩選

    現代ギリシャ詩選

    【著者】中井久夫(訳)

    投票数:1

    精神科医であり多くの著作をもつ中井久夫氏による自由な翻訳による現代ギリシャ詩選集。 (2013/01/21)
  • グルジェフの残影

    グルジェフの残影

    【著者】小森健太朗

    投票数:1

    ウスペンスキーとグルジェフという思想家を題材にした小説で、かなり珍しいテーマで書かれた小説だと思います。二人の独特の思想や、混乱期のロシアの描写を興味深く読みました。また、語り手のオスロフの葛... (2013/01/20)
  • 子どもたちの8月15日

    子どもたちの8月15日

    【著者】筑紫哲也など

    投票数:1

    終戦記念日である1945年8月15日、当時子ども時代を過ごしていた筑紫哲也氏ら、著名人の回想録。この本を、今の中高生に「平和図書」として勧めたいです。 (2013/01/20)



  • 羽蟻のいる丘

    【著者】北杜夫

    投票数:1

    北杜夫といえば斎藤茂吉や躁うつ病、マンボウ博士、遠藤周作などといったキーワードが浮かぶ。しかし彼は当時の日本文壇にとって衝撃的なまでに新鮮な小説家だった。 しかも北文学には日本人作家らしから... (2013/01/19)
  • ガラスの靴

    ガラスの靴

    【著者】安岡章太郎

    投票数:1

    第三の新人の作品は、今の時代の人にも受け入れられやすい純文学だと思う。少なくとも彼らの作品を通じて、より多くの若い世代の人に純文学に親しんでもらいたい。 安岡氏が初期に手がけた作品はみずみず... (2013/01/19)
  • 時間の砂

    時間の砂

    【著者】シドニィ・シェルダン

    投票数:1

    シドニィ・シェルダンの作品は大好きで良く読むのですが、絶版になっている本が多すぎて勿体ないです。 「ゲームの達人」のあとがきには復刊予定となっていたので、是非復刻させてほしいです (2013/01/19)
  • 飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ
    復刊商品あり

    飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ

    【著者】井村和清

    投票数:1

    映画やドラマにもなった作品で、幼い子供たちを残して逝ってしまう気持ちを思うと涙せずにはいられなくて、ずっと心に残っている本だから (2020/01/22)
  • ストロングメディスン

    ストロングメディスン

    【著者】アーサー ヘイリー

    投票数:1

    『ホテル』を始めアーサーヘイリーの小説にはとても感銘を受けたのですが、ほとんどが廃刊になっているみたいです。その中で特に良かったのが『ストロングメディスン』です。ヒロインの波乱万丈の人生にとて... (2013/01/18)



  • 論語私感

    【著者】武者小路実篤

    投票数:1

    若い人たちに是非とも読んで欲しい。 (2013/01/18)
  • チャイナ迷路

    チャイナ迷路

    【著者】ローレンス・ガーデラ

    投票数:1

    読んでみたい。 (2013/01/17)



  • 清掃夫の息子

    【著者】T・S・ピライ

    投票数:1

    インドの文学や不可触民の事など読んだことがなかったので、どんなものかと、読んでいくうちに、この本の魅力の虜となってしまって自分自身でも一冊持っていたいのと、こんな傑作の話が日本では忘れ去られ知... (2013/01/16)
  • バイオレンスジャック 黄金都市編

    バイオレンスジャック 黄金都市編

    【著者】団 龍彦

    投票数:1

    団龍彦の作品として興味有り。 (2013/01/16)
  • 夏の少年

    夏の少年

    【著者】川西蘭

    投票数:1

    数年前に中学受験にむけ問題集を解いていた際、国語の練習問題としてこの「夏の少年」が取り上げられていました。勉強に疲れると、問題集を開いていつもこの文を読んで元気づけられました。一部しか掲載され... (2013/01/14)
  • たいせつなあなたへ

    たいせつなあなたへ

    【著者】にらづかかずこ

    投票数:1

    たいせつなあなたへ の 作者の にらづかかずこ ですが 11年前に 出版された 本で ほとんど ありません それで 復刻を 希望します (2013/01/14)
  • ふるあめりかに袖はぬらさじ

    ふるあめりかに袖はぬらさじ

    【著者】有吉佐和子

    投票数:1

    アマゾンの中古でも高くて買えません。文庫本で是非。 (2013/01/09)



  • 日本人の足跡

    【著者】産経新聞社

    投票数:1

    この時代に勇気がでる (2013/01/09)
  • ブダペスト物語―現代思想の源流をたずねて

    ブダペスト物語―現代思想の源流をたずねて

    【著者】栗本慎一郎

    投票数:1

    無

    文庫化すべき。ちくま文庫か講談社プラスアルファ文庫あたりで。 (2013/01/07)
  • 澪標・落日の光景

    澪標・落日の光景

    【著者】外村 繁

    投票数:1

    j

    j

    高校生のとき、受験勉強用テキストの問題文として使われていた「夢幻泡影」を読んで、その何とも言えない切なさに胸を打たれました。 この小説を問題文としてでなく、もう一度きちんと読みたい、そしてず... (2013/01/05)
  • 星の王子さまの世界

    星の王子さまの世界

    【著者】塚崎幹夫

    投票数:1

    サン=テグジュペリの「星の王子さま」の研究書の中で重要な本のひとつだから。 (2012/12/22)
  • 探偵小説論序説

    探偵小説論序説

    【著者】笠井潔

    投票数:1

    笠井潔の初期の評論を読みたい。 (2012/12/19)
  • 日本への遺言―福田恆存語録

    日本への遺言―福田恆存語録

    【著者】福田恆存(著)、中村保男/谷田貝常夫(編)

    投票数:1

    無

    日本を思うから。 (2012/12/14)



  • パンのみによるにあらず

    【著者】Y・ドゥヂーンツェフ

    投票数:1

    ある事業を一企業が独占し、官僚の許可なしに、別の構想を実現する道のない体制下では、この小説のような事態は常に起こり得る。本書を読めば、福島の原発事故は「原子力村」による独占が招いた人災に見えて... (2012/12/13)
  • ブルーザー・ブロディ 私の、知的反逆児

    ブルーザー・ブロディ 私の、知的反逆児

    【著者】バーバラ・グーディッシュ、ラリー・マティシク著 田中雅子訳

    投票数:1

    斎藤文彦著『30年目の帰還』(ビジネス社)を読み、よりブロディについて知りたくなりました。 夫人とマネージャーの証言は貴重な資料です。 (2020/06/16)
  • 空のかなたに―出撃・知覧飛行場 特攻おばさんの回想

    空のかなたに―出撃・知覧飛行場 特攻おばさんの回想

    【著者】朝日新聞西部本社

    投票数:1

    読みながら涙が止まりませんでした。 世代を超えて読み継がねばならない特攻隊員たちの記録だと思います。 決して特攻を、あるいは戦争を美化したり正当化したりするものではなく、ただ、戦争の犠牲と... (2012/12/07)
  • 考えるウォークマン

    考えるウォークマン

    【著者】三田誠広

    投票数:1

    なくした (2012/12/02)
  • 青春のアーガマ

    青春のアーガマ

    【著者】三田誠広

    投票数:1

    犀の角のごとくただ (2012/12/02)



  • 愛のゆくえ

    【著者】桐野夏生

    投票数:1

    この本を ここ 10年くらい 探しています。サンリオニュ-ロマンス が 大好きなので。 (2012/11/20)



  • 十五歳の遺書 アリスの愛と死の日記

    【著者】D.アリス 平井イサク

    投票数:1

    もっと多くの人に読んでもらいたい。 また、古本屋で購入したが、新品が欲しい。 (2012/11/17)
  • 聡明な女は料理がうまい
    復刊商品あり

    聡明な女は料理がうまい

    【著者】桐島 洋子

    投票数:1

    『暮らしの手帖』誌上で何人もの今をときめく料理研究家が、「わたしの料理本3冊」のひとつに挙げていました。 文庫で、装丁(表紙)もいまひとつなのに(個人的に桐島かれんさんは好きですが・・・)... (2012/11/15)



  • 極道放浪記(1)

    【著者】浅田次郎

    投票数:1

    (2)はいまだに手に入るが、この本は品切れで手に入らない。 浅田次郎さんの極道ものならさぞかし面白いだろうと思いリクエストした。 (2012/11/15)



  • 花葵 徳川邸おもいで話

    【著者】保科順子

    投票数:1

    明治維新から戦後までの徳川宗家の人々の暮らしぶりや想いを、十七代家正氏の三女である著者が綴っています。叔母の松平綾子さん・鷹司綏子さんへのインタビュー記録や、姉の松平豊子さん・上杉敏子さんとの... (2012/11/08)



  • 巷談・田中角栄

    【著者】戸川猪佐武

    投票数:1

    娘も見習ってほしい。 (2012/11/07)



  • 白きたおやかな嶺

    【著者】北杜夫

    投票数:1

    とても読みたい作品なのですが、北杜夫全集に収録されているものの、高くて手が出せません… 単行本として刊行して欲しい。 (2012/11/04)
  • いのちの風光―現代に生きる仏教 (ちくま文庫)

    いのちの風光―現代に生きる仏教 (ちくま文庫)

    【著者】紀野 一義

    投票数:1

    あたしはどうしても知りたい!自分が何者から生まれたのかをッ! それを知らずに殺されるなんて、まっぴらゴメンだわッ! (2012/10/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!