「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 224ページ
ショッピング487件
復刊リクエスト14,015件
-
青春 この狂気するもの
投票数:1票
原一男監督が影響された書物であることから、自分でも読んでみたいから。 (2014/08/03) -
実録遙かなる回想
投票数:1票
第二次世界大戦後の通化事件での日本人大虐殺の貴重な記録である。 日本人として知っておくべき事件の記録であり、是非とも読みたい本です。 (2014/07/30) -
磯見漁師
投票数:1票
漁師の作者が新聞に寄せた俳句が反響を呼び、現在ほぼ手に入りません。古本も高値です。純真で無垢なインパクトある俳句をいくつか紹介してもらいましたが、是非読んでみたいので復刊を希望します。 (2014/07/29) -
PANTA ナイフ
投票数:1票
此の方の歌詞は、帯に記載されている様に、詩としてしっかり聴きとりたい、のです。故に、復刊願う次第です。 (2014/07/29) -
復刊商品あり
巫女の棲む家
投票数:1票
読みたいから (2018/07/08) -
懐かしい人たち
投票数:1票
文庫版も絶版なので、リクエストします。 (2014/07/22) -
復刊商品あり
文語訳 ツァラトゥストラかく語りき
投票数:1票
暗記したいのです。 (2014/07/20) -
彼女と彼 Elle et Lui
投票数:1票
学生時代、何気なく買った「合言葉は地獄の天使で逢おう」が大好きでした。数年前実家を整理していたらその本が出てきて再燃。あんりとぱうろのシリーズを探し続けてます。ぜひ復刊をお願いします。 (2014/07/20) -
ニューヨークの空は澄んで―私の坐禅紀行
投票数:1票
あ (2014/07/19) -
ヘッドフォン・ララバイ
投票数:1票
雑誌ビックリハウスが主催した第一回エンピツ賞で入選した窪田僚さんの小説家としてのデビュー作。シブがき隊の主演で映画化もされました。 大学生の時に読みました。共感できる部分が多く、おもしろ... (2014/07/11) -
渡辺京二傑作選3 なぜいま人類史か
投票数:1票
渡辺京二氏の作品が好きなので。 (2014/07/08) -
輝き術
投票数:1票
詩集「一本の木」を読んで以来ずっと好きで、昔の詩集を探していますが、今のところアンソロジーに幾つか収録されているだけですので、是非すべての詩を読みたいです。 (2014/07/02) -
ルソン戦記―ベンゲット道<上・下>
投票数:1票
存在は知っていたがいつでも手に入ると思っていた。 自費出版が復刊(事実上再編集)された「戦争と戦う -憲法学者・久田栄正のルソン戦記」を読み,この本「ルソン戦記」が資料的にも優れたものである... (2014/07/01) -
マンディンゴ
投票数:1票
Sex Slaveの問題が騒がしい昨今、アメリカにおける奴隷制度のSex Slaveの実態を知るのに良い小説だと思う。 2巻からなる小説だが、上巻だけしか持っていない。 (2014/06/30) -
風よ、万里を翔けよ
投票数:1票
小学生の時に学校の図書室で借りて心を奪われました。 大きくなったら買おう。そう心に決めていましたが、無事大学生になってから探してみると絶版になっていました。 とても美しい物語で誰にでも進め... (2014/06/30) -
子規いろはかるた
投票数:1票
是非ともほしい。 (2014/06/29) -
サイバーナイト―漂流・銀河中心星域
投票数:1票
昔散々読み込んで飽きてしまったのと本が傷んだ為、つい処分してしまいました。もうアマゾンでも全巻揃えられません。また読みたくなったので、お願いします。あれは快作です。 (2014/06/29) -
足利ノ尊氏
投票数:1票
戦後、足利尊氏がどのように評価しなおされたのか。古くオンラインショップでも価格が高騰しており手に入れにくい本です。論集などに採録されているようですが単行本として読みやすい形で復刊を希望します。... (2014/06/22) -
ちょい似イヌ
投票数:1票
ワンコ好きなら、手元に置いておきたい一冊です。個展に行ったら絶版だった為。 (2014/06/20) -
紺碧のリアーナ
投票数:1票
恋するヒーロー、それどころじゃないヒロイン(笑)とあと書きにもありましたので、ヒロインが必死だと、どうしてもラブ度と言うか甘さ控えめですが、メディチ家、ボルジア家、アラゴン王家の当時の人物、政... (2014/06/14) -
川柳全集〈第4巻〉岸本水府
投票数:1票
関西川柳を支えた『番傘』の主催者にして、川柳の名手である岸本水府。 シャボン玉のように儚い浮世の人情を17文字に切り取り、読み込んだその水府の川柳。それは人々のつながりが薄れて久しい現代人の... (2014/06/11) -
源義朝を祀るサバ神社その謎に迫る
投票数:1票
すでに出版社がないため、購入できずにいる 高校生の頃に一箇所見たことがあり気になっている。 郷土資料としても遺していく必要を感じます (2014/06/10) -
花に舞う鬼
投票数:1票
2013/12に「梨園の娘」がカドカワから出版され、歌舞伎に興味があるので読んでみたところとても面白く、「梨園の娘」の親世代の話である、この話も読みたいと思い、図書館でかりて読みましたが、こち... (2014/05/28) -
編集兼発行人
投票数:1票
憲法改正などのきな臭さが蔓延してきた最近には この人と竹中労さんの遺作集等が 読みたくなります。 (2014/05/28) -
殺し屋マックスと向う見ず野郎
投票数:1票
是非、本棚に並べたい。 (2014/05/26) -
悪い奴は友を選ぶ
投票数:1票
是非復刊して頂きたい作品の一つです。 (2014/05/26) -
若きパルク/魅惑
投票数:1票
中井久夫氏の著作はどれもすばらしく、その訳詩もすばらしんで、ぜひ復刊してほしいです。 (2014/05/19) -
8ビート・シティ
投票数:1票
発刊当時、「音楽を通して眺めた都市の姿」という切り口が新鮮だった。初めて読んだ時の衝撃は今でも忘れられない。 (2014/05/18) -
たかじん旅たび失礼
投票数:1票
ワニブックスから出版された、たかじんさんの本は3冊ある。 その中でも、特に面白かった。 (2014/05/16) -
赤い服
投票数:1票
東日本大震災後、ようやく世間の注目を集めるようになった日本の原発問題を、四半世紀近く前に取り上げた作品であり、さらにその実態は、(チェルノブイリ事故という世界的大事件からも何の教訓を得る事なく... (2014/05/16) -
ふるさと八千代物語
投票数:1票
私の故郷である八千代市の民俗を著した本の中で、この著作がとりわけ調べ上げられている本だと思っています。今後の郷土史及び民俗学の発展のためにも、ぜひとも復刊をお願いします。 (2014/05/15) -
復刊商品あり
橋の上の天使
投票数:1票
図書館で幾度も借りて読んでいる書籍である。 敬愛するレイモンド・カーヴァーの原点を築いた恩師の著作を手元に置き、これからも時ある毎に読み返していきたい。 (2014/05/11) -
罵論・ザ・犯罪―日本「犯罪」共同体を語る
投票数:1票
興味深い (2014/05/11) -
青春の蹉跌
投票数:1票
久々によんでみたいn (2014/05/10) -
黒い蝶
投票数:1票
絶版になっており、新しい紙質で読みたいから (2014/05/10) -
第2回チベット旅行記
投票数:1票
読んでみたいので (2014/05/10) -
呼べばくる亀
投票数:1票
亀と暮らし始める人や暮らそうと思っている人にお勧めの名著。 亀と暮らすのが楽しくなる一冊。 (2014/05/09) -
カルカッタ大真珠(パラゴン)ホテル
投票数:1票
もう一度読みたいから。 手元において置きたいから。 (2014/05/08) -
猫200句
投票数:1票
在庫切れのため重版希望。 (2014/05/08) -
イノセント(和書)
投票数:1票
『ゴクドーくん』シリーズとエッセイ以外で読んだ事がないため、復刊を希望しています。 (2014/05/05) -
ゼッフィレッリ自伝
投票数:1票
彼の作品は映画もオペラも観ました。現代ではもはや絶滅寸前の「生きた華麗さ」が印象に残ります。自伝の存在を知ったのはつい最近で、amazonではとうに品切れ、中古品は高価でした。イタリア語もわか... (2014/05/05) -
絵本 千一夜物語
投票数:1票
68年初版のポスター付きの物も、69年初版の箱入りの物も古書店・オークション共に高値でなかなか手に入りません。是非新たに日の目を見させて下さい! (2014/04/23) -
けたはずれ人生
投票数:1票
奈良ドリームランド・横浜ドリームランドが閉園したいまだからこそ、松尾国三のあゆみを多くの人のところに残しておくべきだと思います。 (2014/04/20) -
残光
投票数:1票
中古価格は特に高いわけじゃないけど新品で買いたい。小島信夫が好きなので。 (2024/10/12) -
SF奇書天外
投票数:1票
同著者の「SF奇書コレクション(2013)」を読んで、欲しくなり捜したところ、古書しかなくそこそこ高いため。 (2014/04/17) -
モスクワの青春
投票数:1票
題名のみで本を見たこともありません。国会図書館以外にはないと思います。トリーフォノフほ本は4冊翻訳されており、それなりに評価されていますがこの本だけは無視されているようです。群像社あたりが復刊... (2014/04/15) -
小泉八雲作品集(全12巻)
投票数:1票
『怪談』や『心』の様な一部の作品だけに限定してしまうのは勿体無い小泉八雲の世界を存分に堪能出来るシリーズ。達意の名訳で幻惑されてみたい。 (2014/04/13) -
天然理科少年
投票数:1票
文庫版の表紙が好きで、新品で入手したいけれど、どこを探してもみつからない。ストーリーも幻想的なのに妙な現実味があって素晴らしいので。 (2014/06/22) -
査証なき世界
投票数:1票
E・A・レマルクの「凱旋門」に圧倒されたが解説に本書のことが書かれていた。大作であり「凱旋門」と合わせて読まれるべき、と山西英一氏が書かれている。1955年7月14日 (2014/04/06) -
復刊商品あり
特攻の思想
投票数:1票
Amazon等では、高額なため、復刊希望。 (2014/04/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!