「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 209ページ
ショッピング515件
復刊リクエスト14,057件
-
オレンヂ色のコマ
投票数:1票
以前買った本は、傷みが進み、色もかなり褪せてしまっているので、また長く手元に置いて読み返せるよう、復刊をお願いします。 (2021/08/17) -
復刊商品あり
仮面ライダー昆虫記
投票数:1票
昭和の仮面ライダーは虫が多いから、ファーブルと繋がってるという意味だろうなぁ。 面白そうだから復刊希望です。 (2021/08/13) -
妹背山婦女庭訓 <橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻 5>
投票数:1票
直木賞受賞作 大島真寿美著「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」の文庫化で興味を持ったのですが、橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻の第5巻のこの作品が品切れのため、ぜひ復刊してほしい。 (2021/08/10) -
ハンナ・アーレント『全体主義の起原』 2017年9月 (100分 de 名著)
投票数:1票
『全体主義の起源』訳書は是非読むべき書籍と思いますが、如何せん高価です。訳書を購入する前に、大掴みにでもアーレントの思想を知る手掛りにこのmookは最適だと思います。 (2023/05/02) -
大怪獣ゴジラ99の謎 懐かしのヒーロー
投票数:1票
中古で持ってはいるんですが、読めなくなる前に復刊してほしいです。 『ゴジラvsスペースゴジラ』以降の作品の情報を入れて下さい。 (2021/08/03) -
デイヴィッド・コパフィールド 全5巻
投票数:1票
石塚さんのユーモアのある翻訳でディケンズの名作に触れてみたいです。 (2021/08/03) -
光の書―天が答えるあなたへのメッセージ
投票数:1票
理解しやすい (2022/01/01) -
鎌倉府
投票数:1票
室町期の関東の政治・合戦をわかりやすく解説したもの (2022/01/16) -
ロンメル進軍
投票数:1票
ブローティガンは1番好きな作家さんです。ですが、この作品含めブローティガンの本は価格が上がってしまっています。そのため一部の作品しか読めておらず、また人におすすめしにくいです。ブローティガンの... (2021/07/18) -
復刊商品あり
IMONを創る
投票数:1票
もう30年以上前の連載が書籍化したもの(らしいの)だが、ネットだとプレミアが付いて1冊何万円もする。もっと気軽に買って手元に置いておきたい。 (2021/07/12) -
ペソア詩集(海外詩文庫)
投票数:1票
新刊書が入手不能になって相当な年月が経ちました。そろそろ復刊(増刷)してもらいたいです。 (2021/07/11) -
ドイツ小説集 カントからヴァーグナーまで
投票数:1票
創刊時の大変古い書籍を古書で読みましたが、みすず書房さんの創刊75周年に、こちらも是非加えて頂きたい 素晴らしい一冊だと思いました。 (2021/07/09) -
遠さについて―鳥居万由実詩集
投票数:1票
広く読まれ、詩史に記録されるべき詩集 (2021/07/07) -
歌―ロングロングショートソングロング
投票数:1票
発売当時、地元仙台の書店でこの本を手に取り、購入したその日から半年間だけ私には短歌の才能が爆誕しました。短歌が湯水のように湧いてきて、書いて、穂村弘さんの連載に投稿すれば必ず掲載される。そんな... (2021/07/05) -
動物のいのち
投票数:1票
古田徹也『それは私がしたことなのか』の中の引用で知った。動物倫理の問題自体に強く関心がないとしても、倫理的な問題を素通りできない人の苦悩を描いた物語として強く心に残った。個人的には折に触れて読... (2021/07/04) -
現代俳句
投票数:1票
俳句を学ぶ必携書。これほどわかりやすく系譜ごとにまとめられている書はない。 (2021/07/03) -
ベアト・アンジェリコの翼あるもの
投票数:1票
宝物にしている、美しい短編集です。新たに手に取る人がいないというのは本当に悲しい、勿体ないことだと思うので。 (2021/06/27) -
吉田健一集成 全8巻+別巻
投票数:1票
内容 近年再び静かなブームなりつつある吉田健一の代表的著作が網羅された新潮社版集成が、来年の生誕110年を機に新旧のファンに容易に手に届くよう復刊されることを強く望みます。吉田健一のあの文体... (2021/06/20) -
よくできた女
投票数:1票
ジョージ・オーウェル『一杯のおいしい紅茶』、へレーン・ハンフ『チャリング・クロス街84番地』を好きな読者は必ず好きだと思います。 物が不足していた時代だからこそ生まれた作品は、物に溢れてはい... (2024/05/14) -
杉みき子選集
投票数:1票
『加代の四季』や『あの坂をのぼれば』等、教科書やテストで必ず会って印象に残っている著者ですが、書籍がほぼ絶版状態です。 新潟日報事業社に連絡してみましたが、古い本ですので再販の予定はない、と... (2021/06/18) -
自殺の文学史
投票数:1票
とても面白そうなのに効果で買えないため (2021/06/17) -
時空と大河のほとり
投票数:1票
弐瓶勉氏が好きな短編集ということで、読みたいが絶版のため復刊希望です。 (2021/06/15) -
愛することを恐れるべきでない私、愛されてることに気づくべき私
投票数:1票
豊川悦司の魅力は俳優業だけでなく、文筆でも発揮されているからです。 彼の文才は類稀なものがあるので、多くの人に読んでもらいたい。 そしてこの本を手放ししまったことを私自身が後悔しているから... (2021/06/15) -
わが歩みし精神医学の道
投票数:1票
尾身茂先生が医師を目指した理由に挙げられている貴重な書籍です。 (2021/06/14) -
アベラールとエロイーズ
投票数:1票
世界史でもアベラールと引くとエロイーズとの恋愛事件が有名と出てくるが、実際の書簡を読んでみたくとも品切れとなっていて読むことができない。後年岩波から出された別の訳もあるようだが、エロイーズから... (2021/05/31) -
トリスタン・イズー物語
投票数:1票
中世に成立した原本が損なわれている上、研究の礎になる、又はその内容を知るための書物も一般には乏しいなかで、19世紀末にベディエにより復活せられた本書は非常に読み易くも格調に欠けない丁寧な研究者... (2021/05/30) -
兜首
投票数:1票
直木賞を受賞していながら販売されていない小説は多々ありますが、著者の「売れる作品より残る作品を」という想いに共感しました。こういう方の小説が全く販売されていないのは残念です。 直木賞選考委員... (2021/05/24) -
伝染病院
投票数:1票
古本でもあまり流通していないようでしたのでリクエストします。 (2021/05/24) -
おれは石川五右衛門が好きなんだ
投票数:1票
昭和のヒット曲「ハチのムサシは死んだのさ」の原詩であること知って興味がわいたので復刊を希望しました。 (2021/05/22) -
アラビアンナイトを楽しむために
投票数:1票
昔図書館で読んだもので、購入してもう一度読みたいと探したところ絶版でした。他の古典シリーズと合わせて揃えたいので、再版して欲しいです。 (2021/05/20) -
金星特急 全7巻+外伝2巻
投票数:1票
知り合いに紹介されて読んだが、十年ほど前の物で購入できなかったため。 今まで読んだ小説の中で1番面白かったから復刻して欲しい。 (2021/05/16) -
墜ちる天使
投票数:1票
映画にもなり、独特な世界観に注目された作品です。 (2021/05/14) -
忘れられていた息子
投票数:1票
「偏見」の問題が押し付けがましくなく提起され、現代社会に蔓延るこの問題について、改めて考えさせられます。 しかし、暗く重いテーマでありながら、悲愴感はそれほど感じられず、主人公のものの見方... (2021/05/13) -
エグザイルス
投票数:1票
著者の自叙伝であり、世界を放浪した時の模様が書かれています。 できれば、電子書籍としても! (2021/05/12) -
青空の憂鬱
投票数:1票
youtubeで山田五郎さんが紹介されていて、読んでみたかったのですが廃刊になってしまったようでしたのでリクエストしました。 (2021/05/08) -
追跡者
投票数:1票
入手困難のため、復刊を希望します。 (2021/05/02) -
夢現夢中
投票数:1票
「安易に安住しては一歩も前進しない。安易に定着するときは退屈以外に 生まれない。 」 という知人の引用を拝見し、全文を拝見したいと思いました。 よろしくお願いします。 (2021/04/29) -
アストロモモンガ
投票数:1票
『「原っぱ」という社会がほしい』 (河出新書) 新書 内で著者本人が気に入っていた作品とあったので。 (2021/04/27) -
滝口修造の詩的実験 1927-1937
投票数:1票
滝口修造氏に興味があり、当時のオリジナル版(1971年)からの復刻版(2003年)も、稀少ゆえ軒並み高騰しております。 シュルレアリスムの支柱的人物になった彼の詩集をぜひ読みたく思います。 ... (2021/04/26) -
ウイグルの母 ラビア・カーディル自伝:中国に一番憎まれている女性
投票数:1票
いま世界的に問題視されているウイグル族の人権問題が知られるようになったきっかけとなった女性の自伝です。今こそ読まれるべき本だと思います。 日本の版元がもう存在しないようなのでそのせいでおそら... (2021/04/25) -
ハスラー
投票数:1票
「地球に落ちてきた男」を読んでウォルター・テヴイスのファンになりました。 (2021/04/23) -
モッキンバード
投票数:1票
「地球に落ちてきた男」を読んで、ウォルター・テヴイスのファンになりました。 (2021/04/23) -
ふるさと遠く
投票数:1票
「地球に落ちてきた男」を読んでウォルター・テヴイスのファンになりました。 (2021/04/23) -
明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 lastpage
投票数:1票
最近、藤まる先生の時給三〇〇円の死神が人気になり、マンガ化もされたことによって明日ボクシリーズにも新規ファンが増えてきているが、この本は入手困難になっていて読めない為 (2021/04/21) -
決定版ジャック・ロンドン選集
投票数:1票
現在発売されているジャック・ロンドンの本は2、3本の代表作と短編集ばかりなので腰を据えてじっくり読みたいと思い復刊を希望しました (2021/04/18) -
神さまの話
投票数:1票
リルケの中でも特に心に残り、考えさせられた話だから。 (2021/04/17) -
白鯨
投票数:1票
既に田中西二郎、八木敏雄訳が普及しているものの、阿部知二訳の白鯨は図書館にたまにある程度の数の少なさなので (2021/04/16) -
樗牛-青春夢残 高山林次郎評伝
投票数:1票
明治の思想史を調べていくうちに高山樗牛という人物に当たったのですが、その生涯や思想を詳説した本が無く、wikipediaや、日本思想史の教科書的な書物から、断片的な情報を得るのみでした。 そ... (2021/04/14) -
巣の絵
投票数:1票
作品の舞台となっている土地について興味があり、そこから作品の存在を知りました。探したところ、古本しか出回っていないようで、近くの図書館も置いておらず、是非とも入手したいと思います。よろしくお願... (2021/04/11) -
実録KCIA―「南山と呼ばれた男たち」
投票数:1票
映画『KCIA 南山の部長たち』を観て、原作本がある事を知りました。たまたま図書館に蔵書があり読むことができましたが手元に置いて再読したい、また同じ考えの人が他にもいると思い、復刊を希望しまし... (2021/04/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!