hal holyさんの公開ページ レビュー一覧 4ページ 公開ページTOPへ レビュー ザ・クレーター ≪オリジナル版≫ 手塚治虫 ザ・クレーター ≪オリジナル版≫ 分散された各編は読んでいたが、纏まった形で刊行された事に多いに感謝。 手塚先生の低迷の時期の作品だが、先生の力量は相変わらず凄いの一語に尽きる。 但し、本作品もいつものように雑誌サイズで刊行して頂きたかった。(2022/01/13) 鉄腕アトム 《オリジナル版》 1 手塚治虫 鉄腕アトム 《オリジナル版》 1 ジェネオンで発売された1(それ以外は全て持っている。)を買い逃していた為、本作シリーズを改めて購入する事とした。 「アトム大使」を改めて再読したが、少年連載当初は宇宙人の地球人が肉を食べる場面が無い事が判り驚きました。 いずれにしても手塚先生の創造力には脱帽です。(2022/01/13) 【バーゲンブック】日本剣客事典 決定版 杉田幸三 日本剣客事典 決定版 係る事典は初めてだったので、各時代の剣客・剣豪を知るうえで非常に参考になりました。(2022/01/13) ルパン三世傑作集 2 モンキー・パンチ ルパン三世傑作集 2 1巻と併せて購入したが、遥か昔の中学時代、学友達と学校で陰に隠れてヌード写真と共に本作品を見ていたのが懐かしく感じた。 昨年も偉大な先生方を失って残念だ。(2022/01/13) ルパン三世傑作集 モンキー・パンチ ルパン三世傑作集 1巻2巻の同時発売と思いあわせて購入したが、本巻は既に発売されていたもので、初版本しか購入しない小生にとっては失敗だった。 中学生の頃、学友とエッチな写真を観ながら本作品を見ていた時代が懐かしい。(2022/01/13) 【直筆サイン入り】『ウルトラマン』放送55周年記念 桜井浩子/フジ・アキコポスター 円谷プロダクション 監修 【直筆サイン入り】『ウルトラマン』放送55周年記念 桜井浩子/フジ・アキコポスター ウルトラQにも出ていた憧れの桜井さんの直筆サインに感激! いまはもう“ババア”なんだろうなと思わず想像してしまいました。(2022/01/13) 火の鳥 未来編 <漫画原稿再生叢書> 手塚治虫 著 / 手塚プロダクション 協力 火の鳥 未来編 <漫画原稿再生叢書> 火の鳥シリーズで、最も長い時空間を扱ったこの作品の原稿が手に入った。 独り沈黙の中、マサトになった気分でその時空間に想いをはせた。(2021/10/28) 【バーゲンブック】宇宙遺産 138憶年の超絶景 林公代 著 / 渡部潤一 監修 / NHK「宇宙遺産100」番組制作班 編 宇宙遺産 138憶年の超絶景 正に超絶景な写真に圧倒された。全宇宙に繋がる満天の星空、星々を思い感動のひと時であった。(2021/10/28) 【バーゲンブック】水木しげるの妖怪文庫 全4巻 水木しげる 水木しげるの妖怪文庫 全4巻 水木先生が言う妖怪保護区はどの辺にあるのか想像してみた。 やはり先生の近所、調布周辺だろうか?本書とともに一度訪ねてみたい。(2021/10/28) 【バーゲンブック】完本三国志 -絵本通俗三国志 愛蔵版 全6巻 羅貫中 完本三国志 -絵本通俗三国志 愛蔵版 全6巻 三国志は宮城谷先生の小説が最高だ。 “桃園の誓い”に始まる本編の絵本と併せて読み合わせると格別な時間を持つ事が出来た。(2021/05/31) サイボーグ009 地下帝国“ヨミ”編 <漫画原稿再生叢書 EXTRA> 石ノ森章太郎 サイボーグ009 地下帝国“ヨミ”編 <漫画原稿再生叢書 EXTRA> 009シリーズで最高傑作の本編が原稿状態で手に入れる事が出来感激しています。 石森先生が描いたジョーとジェットとが流れ星となって地上へ落ちていく箇所が60余年の歳月を通り越して今手元にあります。 当時この6か月後にはルナをめがけてベガが落ちてきたんだけど……。 何か両者が重なるような気がします。(2021/05/31) 【バーゲンブック】日本の食卓 春 野崎洋光 幕内秀夫 日本の食卓 春 妻から頼まれて購入しました。彼女が色々なレシピの中から挑戦し始めています。当方一献傾けながら美味しく頂いています。(2021/05/31) 幽霊船/空飛ぶゆうれい船 [完全版] 石ノ森章太郎 幽霊船/空飛ぶゆうれい船 [完全版] 石森先生の初期作品が手に入った。当時少年で読んでいたので、懐かしさと感激でいっぱいだ。子供の頃、本作品でアトランティスの事をいろいろ調べた記憶が今、蘇ってきた。先生の物語力に脱帽だ。(2021/01/13) 【バーゲンブック】語源辞典 植物編 吉田金彦 語源辞典 植物編 この種の辞典の購入は初めてだったので、編者の吉田氏の造詣の深さに感服した。惜しむ絡は引いてきた文献の比較整合性が出来ていないのが残念だ。(2021/01/13) 【バーゲンブック】評伝バルテュス クロード・ロワ 評伝バルテュス バルテュスの絵画については妻が日本人であった事から我が国でも造詣が深くその絵も注目されているが、本評伝においてはその言葉(特に訳語)での絵の表現は非常に難し事が感じられた。同書と共に絵画集も出版されているようだが、同時に販売して欲しかった。(2020/11/28) 【バーゲンブック】ファンタジー世界用語事典 小谷真理 ファンタジー世界用語事典 素晴しい用語辞典だ。著者の小谷真理女史の博学には驚いた。 幻想文学を読む際、傍らにおいて語彙を確認出来て大変重宝した。 惜しむらくは、カタカナ表記時カッコ書きでアルファベットも入れて欲しかった。(2020/11/28) 【バーゲンブック】軍人列伝 日本・帝国陸海軍 小倉克己 軍人列伝 日本・帝国陸海軍 著者小倉氏による名将、凡将等の評価はあまりに恣意的すぎて残念。 また、大佐以下にも同様な評価があり、軍を率いた将軍に以上に〇〇将と云う評価がなされる冪で、彼らの評価には別の表現があった筈だ。(2020/11/28) 手塚治虫からの伝言 -未来に向かって- 全5巻BOX 手塚治虫 著 / 中野晴行 監修 手塚治虫からの伝言 -未来に向かって- 全5巻 手塚先生の描いたアトムやブラック・ジャック等のショート・ショート的作品がテーマ別に網羅され、それぞれのテーマには個々の作品とは異なった統一性があり暫しその読後感に浸った。惜しむらくは、前5巻を買い逃した事だ。(2020/10/23) 火の鳥 鳳凰編 <漫画原稿再生叢書> 手塚治虫 著 / 手塚プロダクション 協力 火の鳥 鳳凰編 <漫画原稿再生叢書> 手塚先生のライフワーク火の鳥「鳳凰編」は貴社から発売になったものも含め、いくつか所持しているが、先生の魂が籠った原稿そのものが醸し出す迫力に今更ながら圧倒された。カラーの原画3点も一生の宝物になりそうだ。(2020/10/23) 七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 4 手塚治虫 七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 4 最終卷をやっと読み終え、本作のエンディングに手塚先生の技量の素晴らしさに感動した。“父親殺し(実際に実現したのか不詳だが)”の鍬形陽介と朝霞モモ子との未来に明るさはあるのだろうか。(2020/09/08) 七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 3 手塚治虫 七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 3 千里万里子や玉サブローに続いて手塚先生の描くキャラクターとしては特異である、“かの「ママー」一家”がいんこの幻視に登場するが、これは何と無く頂けない。キャラが立ちすぎる。(2020/09/08) あしたのジョー ジョー&力石 <漫画原稿再生叢書> 高森朝雄 原作 / ちばてつや 漫画 あしたのジョー ジョー&力石 <漫画原稿再生叢書> ちば先生の復刻原稿が手に入り最高だ。 マガジン連載当時、力石の衝撃的な死に際し、葬儀が行われる等社会現象にまでなった記憶がある、本編は珠玉の宝物だ。 次は“灰になったジョー”か……。(2020/08/25) クイーンエメラルダス 復刻決定版 3 松本零士 クイーンエメラルダス 復刻決定版 3 お盆休暇で読破した。いつもそうなのだが、松本先生の場合、〝小さな物語”が〝大きな物語”となってしまい、小さい物語が完結しないというマガジン連載当時に思っていた事を思い出した。 その後、舞台設定が変わってしまい、本編の続きがないのが残念だ。(2020/08/25) 【バーゲンブック】パラノイア合衆国 陰謀論で読み解くアメリカ史 ジェシー・ウォーカー 著 / 鍛原多惠子 訳 パラノイア合衆国 陰謀論で読み解くアメリカ史 米国の陰謀論を中心とした影の歴史を垣間見た。現在の米国を取り巻く二分論の一方であるトランプが奏でるフェイクニュースの現況がよく理解出来た。(2020/08/25) 【バーゲンブック】ビジュアル大図鑑 宇宙探査の歴史 ロジャー・D・ローニアス 著 / 谷口義明 監修 / 鈴木将 鈴木理 訳 宇宙探査の歴史 孫に送るべく購入したが、大人でもかなり難易度の高い書籍で、説明に苦労した。唯一「ためしてみよう」で孫と一緒にコミュニュケーションが出来た。(2020/08/04) 【バーゲンブック】SNOOPY スヌーピーとしあわせの毛布 チャールズ・M・シュルツ 著 / 金原瑞人 訳 SNOOPY スヌーピーとしあわせの毛布 シュルツ氏の「ピーナッツ」は子供の頃、谷川俊太郎先生翻訳で読んでいた。今般、孫の為に購入したが、金原氏の訳は初めてでした。谷川先生の名せりふで孫と読みたかった。(2020/08/04) 【バーゲンブック】ブリティッシュロック巡礼 加藤雅之 ブリティッシュロック巡礼 ブリティッシュ・ロックのバンドや人物像は著者の印象によるものだが、あまりに自己自慢に明け暮れすぎている。 また、英国では著名なゾンビーズ、マンフレットマンやホリーズ等の言及もなく自己偏重が甚だしく誠に残念な結果だ。(2020/07/21) 六国史以前 日本書紀への道のり 関根淳 六国史以前 日本書紀への道のり 記紀以前の編纂誌に興味があったので購入したが、天皇記や帝紀等に対する言及は既に誰かが記載した内容に留まっており、新たな発見が見当たらないが非常に残念だ。(2020/07/21) サイボーグ009グラフィクス/トレジャーBOX 石ノ森章太郎 サイボーグ009グラフィクス/トレジャーBOX 石森先生の009はキングの頃から毎週読んでいたが、その際気づかなかったキャラクター画像の変化等がその後マガジンや冒険王へと続いた流れの中で一目出来た。 素晴らしい企画、これは一生の宝物だ。(2020/07/21) クイーンエメラルダス 復刻決定版 2 松本零士 クイーンエメラルダス 復刻決定版 2 少年マガジン連載時の記憶が蘇ってきた。本編でのトチローの登場にただ涙した。その後の松本ワールドで旦那となり“まゆ”の両親であったり、メーテルと双子の姉妹と設定が変わるけど、その原点での物語進行は改めて感動した。ただし、以前にも記載したがメカの精密性に比してこの数年前から始まった人物の筆のブレ(松本先生の特徴ではあるけれど)は何とも……。(2020/06/09) 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ
レビュー
ザ・クレーター ≪オリジナル版≫
手塚治虫
ザ・クレーター ≪オリジナル版≫
分散された各編は読んでいたが、纏まった形で刊行された事に多いに感謝。
手塚先生の低迷の時期の作品だが、先生の力量は相変わらず凄いの一語に尽きる。
但し、本作品もいつものように雑誌サイズで刊行して頂きたかった。(2022/01/13)
鉄腕アトム 《オリジナル版》 1
手塚治虫
鉄腕アトム 《オリジナル版》 1
ジェネオンで発売された1(それ以外は全て持っている。)を買い逃していた為、本作シリーズを改めて購入する事とした。
「アトム大使」を改めて再読したが、少年連載当初は宇宙人の地球人が肉を食べる場面が無い事が判り驚きました。
いずれにしても手塚先生の創造力には脱帽です。(2022/01/13)
【バーゲンブック】日本剣客事典 決定版
杉田幸三
日本剣客事典 決定版
係る事典は初めてだったので、各時代の剣客・剣豪を知るうえで非常に参考になりました。(2022/01/13)
ルパン三世傑作集 2
モンキー・パンチ
ルパン三世傑作集 2
1巻と併せて購入したが、遥か昔の中学時代、学友達と学校で陰に隠れてヌード写真と共に本作品を見ていたのが懐かしく感じた。
昨年も偉大な先生方を失って残念だ。(2022/01/13)
ルパン三世傑作集
モンキー・パンチ
ルパン三世傑作集
1巻2巻の同時発売と思いあわせて購入したが、本巻は既に発売されていたもので、初版本しか購入しない小生にとっては失敗だった。
中学生の頃、学友とエッチな写真を観ながら本作品を見ていた時代が懐かしい。(2022/01/13)
【直筆サイン入り】『ウルトラマン』放送55周年記念 桜井浩子/フジ・アキコポスター
円谷プロダクション 監修
【直筆サイン入り】『ウルトラマン』放送55周年記念 桜井浩子/フジ・アキコポスター
ウルトラQにも出ていた憧れの桜井さんの直筆サインに感激!
いまはもう“ババア”なんだろうなと思わず想像してしまいました。(2022/01/13)
火の鳥 未来編 <漫画原稿再生叢書>
手塚治虫 著 / 手塚プロダクション 協力
火の鳥 未来編 <漫画原稿再生叢書>
火の鳥シリーズで、最も長い時空間を扱ったこの作品の原稿が手に入った。
独り沈黙の中、マサトになった気分でその時空間に想いをはせた。(2021/10/28)
【バーゲンブック】宇宙遺産 138憶年の超絶景
林公代 著 / 渡部潤一 監修 / NHK「宇宙遺産100」番組制作班 編
宇宙遺産 138憶年の超絶景
正に超絶景な写真に圧倒された。全宇宙に繋がる満天の星空、星々を思い感動のひと時であった。(2021/10/28)
【バーゲンブック】水木しげるの妖怪文庫 全4巻
水木しげる
水木しげるの妖怪文庫 全4巻
水木先生が言う妖怪保護区はどの辺にあるのか想像してみた。
やはり先生の近所、調布周辺だろうか?本書とともに一度訪ねてみたい。(2021/10/28)
【バーゲンブック】完本三国志 -絵本通俗三国志 愛蔵版 全6巻
羅貫中
完本三国志 -絵本通俗三国志 愛蔵版 全6巻
三国志は宮城谷先生の小説が最高だ。
“桃園の誓い”に始まる本編の絵本と併せて読み合わせると格別な時間を持つ事が出来た。(2021/05/31)
サイボーグ009 地下帝国“ヨミ”編 <漫画原稿再生叢書 EXTRA>
石ノ森章太郎
サイボーグ009 地下帝国“ヨミ”編 <漫画原稿再生叢書 EXTRA>
009シリーズで最高傑作の本編が原稿状態で手に入れる事が出来感激しています。
石森先生が描いたジョーとジェットとが流れ星となって地上へ落ちていく箇所が60余年の歳月を通り越して今手元にあります。
当時この6か月後にはルナをめがけてベガが落ちてきたんだけど……。
何か両者が重なるような気がします。(2021/05/31)
【バーゲンブック】日本の食卓 春
野崎洋光 幕内秀夫
日本の食卓 春
妻から頼まれて購入しました。彼女が色々なレシピの中から挑戦し始めています。当方一献傾けながら美味しく頂いています。(2021/05/31)
幽霊船/空飛ぶゆうれい船 [完全版]
石ノ森章太郎
幽霊船/空飛ぶゆうれい船 [完全版]
石森先生の初期作品が手に入った。当時少年で読んでいたので、懐かしさと感激でいっぱいだ。子供の頃、本作品でアトランティスの事をいろいろ調べた記憶が今、蘇ってきた。先生の物語力に脱帽だ。(2021/01/13)
【バーゲンブック】語源辞典 植物編
吉田金彦
語源辞典 植物編
この種の辞典の購入は初めてだったので、編者の吉田氏の造詣の深さに感服した。惜しむ絡は引いてきた文献の比較整合性が出来ていないのが残念だ。(2021/01/13)
【バーゲンブック】評伝バルテュス
クロード・ロワ
評伝バルテュス
バルテュスの絵画については妻が日本人であった事から我が国でも造詣が深くその絵も注目されているが、本評伝においてはその言葉(特に訳語)での絵の表現は非常に難し事が感じられた。同書と共に絵画集も出版されているようだが、同時に販売して欲しかった。(2020/11/28)
【バーゲンブック】ファンタジー世界用語事典
小谷真理
ファンタジー世界用語事典
素晴しい用語辞典だ。著者の小谷真理女史の博学には驚いた。
幻想文学を読む際、傍らにおいて語彙を確認出来て大変重宝した。
惜しむらくは、カタカナ表記時カッコ書きでアルファベットも入れて欲しかった。(2020/11/28)
【バーゲンブック】軍人列伝 日本・帝国陸海軍
小倉克己
軍人列伝 日本・帝国陸海軍
著者小倉氏による名将、凡将等の評価はあまりに恣意的すぎて残念。
また、大佐以下にも同様な評価があり、軍を率いた将軍に以上に〇〇将と云う評価がなされる冪で、彼らの評価には別の表現があった筈だ。(2020/11/28)
手塚治虫からの伝言 -未来に向かって- 全5巻BOX
手塚治虫 著 / 中野晴行 監修
手塚治虫からの伝言 -未来に向かって- 全5巻
手塚先生の描いたアトムやブラック・ジャック等のショート・ショート的作品がテーマ別に網羅され、それぞれのテーマには個々の作品とは異なった統一性があり暫しその読後感に浸った。惜しむらくは、前5巻を買い逃した事だ。(2020/10/23)
火の鳥 鳳凰編 <漫画原稿再生叢書>
手塚治虫 著 / 手塚プロダクション 協力
火の鳥 鳳凰編 <漫画原稿再生叢書>
手塚先生のライフワーク火の鳥「鳳凰編」は貴社から発売になったものも含め、いくつか所持しているが、先生の魂が籠った原稿そのものが醸し出す迫力に今更ながら圧倒された。カラーの原画3点も一生の宝物になりそうだ。(2020/10/23)
七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 4
手塚治虫
七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 4
最終卷をやっと読み終え、本作のエンディングに手塚先生の技量の素晴らしさに感動した。“父親殺し(実際に実現したのか不詳だが)”の鍬形陽介と朝霞モモ子との未来に明るさはあるのだろうか。(2020/09/08)
七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 3
手塚治虫
七色いんこ 《オリジナル版》 大全集 3
千里万里子や玉サブローに続いて手塚先生の描くキャラクターとしては特異である、“かの「ママー」一家”がいんこの幻視に登場するが、これは何と無く頂けない。キャラが立ちすぎる。(2020/09/08)
あしたのジョー ジョー&力石 <漫画原稿再生叢書>
高森朝雄 原作 / ちばてつや 漫画
あしたのジョー ジョー&力石 <漫画原稿再生叢書>
ちば先生の復刻原稿が手に入り最高だ。
マガジン連載当時、力石の衝撃的な死に際し、葬儀が行われる等社会現象にまでなった記憶がある、本編は珠玉の宝物だ。
次は“灰になったジョー”か……。(2020/08/25)
クイーンエメラルダス 復刻決定版 3
松本零士
クイーンエメラルダス 復刻決定版 3
お盆休暇で読破した。いつもそうなのだが、松本先生の場合、〝小さな物語”が〝大きな物語”となってしまい、小さい物語が完結しないというマガジン連載当時に思っていた事を思い出した。
その後、舞台設定が変わってしまい、本編の続きがないのが残念だ。(2020/08/25)
【バーゲンブック】パラノイア合衆国 陰謀論で読み解くアメリカ史
ジェシー・ウォーカー 著 / 鍛原多惠子 訳
パラノイア合衆国 陰謀論で読み解くアメリカ史
米国の陰謀論を中心とした影の歴史を垣間見た。現在の米国を取り巻く二分論の一方であるトランプが奏でるフェイクニュースの現況がよく理解出来た。(2020/08/25)
【バーゲンブック】ビジュアル大図鑑 宇宙探査の歴史
ロジャー・D・ローニアス 著 / 谷口義明 監修 / 鈴木将 鈴木理 訳
宇宙探査の歴史
孫に送るべく購入したが、大人でもかなり難易度の高い書籍で、説明に苦労した。唯一「ためしてみよう」で孫と一緒にコミュニュケーションが出来た。(2020/08/04)
【バーゲンブック】SNOOPY スヌーピーとしあわせの毛布
チャールズ・M・シュルツ 著 / 金原瑞人 訳
SNOOPY スヌーピーとしあわせの毛布
シュルツ氏の「ピーナッツ」は子供の頃、谷川俊太郎先生翻訳で読んでいた。今般、孫の為に購入したが、金原氏の訳は初めてでした。谷川先生の名せりふで孫と読みたかった。(2020/08/04)
【バーゲンブック】ブリティッシュロック巡礼
加藤雅之
ブリティッシュロック巡礼
ブリティッシュ・ロックのバンドや人物像は著者の印象によるものだが、あまりに自己自慢に明け暮れすぎている。
また、英国では著名なゾンビーズ、マンフレットマンやホリーズ等の言及もなく自己偏重が甚だしく誠に残念な結果だ。(2020/07/21)
六国史以前 日本書紀への道のり
関根淳
六国史以前 日本書紀への道のり
記紀以前の編纂誌に興味があったので購入したが、天皇記や帝紀等に対する言及は既に誰かが記載した内容に留まっており、新たな発見が見当たらないが非常に残念だ。(2020/07/21)
サイボーグ009グラフィクス/トレジャーBOX
石ノ森章太郎
サイボーグ009グラフィクス/トレジャーBOX
石森先生の009はキングの頃から毎週読んでいたが、その際気づかなかったキャラクター画像の変化等がその後マガジンや冒険王へと続いた流れの中で一目出来た。
素晴らしい企画、これは一生の宝物だ。(2020/07/21)
クイーンエメラルダス 復刻決定版 2
松本零士
クイーンエメラルダス 復刻決定版 2
少年マガジン連載時の記憶が蘇ってきた。本編でのトチローの登場にただ涙した。その後の松本ワールドで旦那となり“まゆ”の両親であったり、メーテルと双子の姉妹と設定が変わるけど、その原点での物語進行は改めて感動した。ただし、以前にも記載したがメカの精密性に比してこの数年前から始まった人物の筆のブレ(松本先生の特徴ではあるけれど)は何とも……。(2020/06/09)