おおのさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 4ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 Dr.クージョ危機一髪! 【著者】星崎 真紀 ぜひ、文庫本サイズで。(2003/08/01) 「花と狼の帝国」第1~4巻+未刊行 第5巻(白泉社レディースコミックス) 【著者】TEAM D.O.C〔藤田貴美×山下友美〕 そう言われれば、復刊させたくなるのが人情でしょう。(2003/08/01) ジャック&エース―Secret twin 【著者】速水翼 面白かったのだが、既に入手困難。(2003/07/24) 超人ロック全27巻 【著者】聖悠紀 秋田書店版でも、同人誌版でも、なんでもよいです。(2003/07/24) 数学ゲーム 1~4 【著者】マーチン・ガードナー 年齢を重ねて勉強をしなおそうと思ったときに、最適な本が残っていなかったため。(2003/05/28) パズルの王様 全4巻 【著者】H.E.デュードニー著 藤村幸三郎、林一、高木茂男共訳 きちんとした科学、数学の啓蒙のためにも、マーチン・ガードナー著作の復刊を。(2003/05/28) 江戸川乱歩推理文庫(全巻) 【著者】江戸川乱歩 ぜひ、入手したいものです。(2002/06/18) 探偵小説昔話 【著者】横溝正史 ぜひ、読んで見たい。(2002/06/18) 探偵小説五十年 【著者】横溝正史 ぜひ、読んで見たい。(2002/06/18) 魔法の心理学 【著者】高木重朗 (2002/01/21) トリックの心理学 【著者】高木重朗 (2002/01/21) 超能力のトリック 【著者】松田道弘 (2002/01/21) (ソフトウェア品質保証のための)ソフトウェア・プロジェクトの実績データ収集・分析技法 【著者】大場充 翻訳本ばかりが多いが、ソフトウェアメトリクスの分野において、日本語で書かれた良い本であるため。本来、このような本が多く出版されて欲しいが、とりあえず、CMMなどのSPI活動を進める上で必要になる本であるため、ぜひ、復刊して欲しい。(2002/01/15) 「真夜中のストレンジャー」「モンスターD.J.」「憧れのアメリカンD.J.」「ピーターとマリア」「奇妙な果実達」「超音速(スーパーソニック)」 【著者】山下 友美 (2001/11/30) ダーコーヴァ年代記(シリーズ) 【著者】マリオン・ジマー・ブラッドリー 難しいけど、面白いです。これを読むSFのファンを増やしたいですね。(2001/11/20) ちびくろサンボ 【著者】岡本文良 (2001/11/14) 佐藤さとるファンタジー全集 【著者】佐藤さとる 最近、文庫版も見かけなくなっていたのですが、絶版でしたか?!大人の文庫か、子供向け文庫か、それとも大きなサイズか、は問わず、ぜひ、復刊して下さい。(2001/10/23) ソフトウェアの欠陥除去技術 バグを効果的に取り除くには 【著者】ロバート・H.ダン著、渡部研一訳 私自身も気がつけば入手不能になっていました。確か、日経マグロウヒル社自身も解消され、現在は日経BP社になっているかと。復刊は難しいかもしれませんが、ぜひ読んでみたいので、一票を入れます。(2001/10/04) アンドロギュノスの裔 (渡辺温作品集) 【著者】渡辺温 アンドロギュノスは?そう言えば、2002年に東京創元社の創元推理文庫から全集が出るとのアナウンスが載っていましたね。(2001/09/27) 基本算法 基礎概念 The art of computer progr 1 【著者】ドナルド・E.クヌース著、広瀬健 訳 本書が翻訳されている国で、本書が手に入りにくいと言う国は日本くらいなものであろう。そのくらい、世界的に認められた本であり、コンピュータの専門家なら一度は読むべき本でもある。ただし、訳語が一般化した用語を用いていないなど、読みにくい面もあり、廃版を機に、新しく翻訳したらどうかともいわれている。どちらにせよ。手に入らないのはおかしい。(2001/09/11) 前へ 1 2 3 4 5 次へ
復刊リクエスト投票
Dr.クージョ危機一髪!
【著者】星崎 真紀
「花と狼の帝国」第1~4巻+未刊行 第5巻(白泉社レディースコミックス)
【著者】TEAM D.O.C〔藤田貴美×山下友美〕
ジャック&エース―Secret twin
【著者】速水翼
超人ロック全27巻
【著者】聖悠紀
数学ゲーム 1~4
【著者】マーチン・ガードナー
パズルの王様 全4巻
【著者】H.E.デュードニー著 藤村幸三郎、林一、高木茂男共訳
江戸川乱歩推理文庫(全巻)
【著者】江戸川乱歩
探偵小説昔話
【著者】横溝正史
探偵小説五十年
【著者】横溝正史
魔法の心理学
【著者】高木重朗
トリックの心理学
【著者】高木重朗
超能力のトリック
【著者】松田道弘
(ソフトウェア品質保証のための)ソフトウェア・プロジェクトの実績データ収集・分析技法
【著者】大場充
日本語で書かれた良い本であるため。
本来、このような本が多く出版されて欲しいが、とりあえず、CMM
などのSPI活動を進める上で必要になる本であるため、ぜひ、復刊
して欲しい。(2002/01/15)
「真夜中のストレンジャー」「モンスターD.J.」「憧れのアメリカンD.J.」「ピーターとマリア」「奇妙な果実達」「超音速(スーパーソニック)」
【著者】山下 友美
ダーコーヴァ年代記(シリーズ)
【著者】マリオン・ジマー・ブラッドリー
これを読むSFのファンを増やしたいですね。(2001/11/20)
ちびくろサンボ
【著者】岡本文良
佐藤さとるファンタジー全集
【著者】佐藤さとる
大人の文庫か、子供向け文庫か、それとも大きなサイズか、は問わず、ぜひ、復刊して下さい。(2001/10/23)
ソフトウェアの欠陥除去技術 バグを効果的に取り除くには
【著者】ロバート・H.ダン著、渡部研一訳
確か、日経マグロウヒル社自身も解消され、現在は日経BP社になって
いるかと。
復刊は難しいかもしれませんが、ぜひ読んでみたいので、一票を入れ
ます。(2001/10/04)
アンドロギュノスの裔 (渡辺温作品集)
【著者】渡辺温
そう言えば、2002年に東京創元社の創元推理文庫から全集が出るとのアナウンスが載っていましたね。(2001/09/27)
基本算法 基礎概念 The art of computer progr 1
【著者】ドナルド・E.クヌース著、広瀬健 訳