daiyamさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 佐々木マキのナンセンサス世界 【著者】佐々木マキ 素晴らしい世界観の絵を描かれる作家さんです!一刻も早く復刊を!(2024/05/30) 吉田茂とその時代 【著者】岡崎久彦 第一級の外交官,国際情勢分析専門家の手による日本外交史の最終巻.日本外交が展開された時代ではないが,終戦から現在の日本の原型が作られるまでを概観している.占領政策において現地(日本)に関する専門家の重要性,さらに現地の優秀な人材を活かすことの重要性を述べていた点が印象に残っている.それは米国のイラク政策においても著者が主張していたはず.(2015/08/16) 幣原喜重郎とその時代 【著者】岡崎久彦 第1次大戦から日英同盟破棄,日米移民問題,中国の排日主義などを経て日中戦争の泥沼化へいたる過程,その時の世論動向は,これからの世論をつくる我々が改めてよく確認しておくべきだと思う.(2015/08/16) 小村寿太郎とその時代 【著者】岡崎久彦 第一級の外交官,国際情勢分析専門家の手による日本外交史.(2015/08/16) 重光・東郷とその時代 【著者】岡崎久彦 第一級の外交官,情報分析専門家の手による日本外交史の第4段. 政権が頻繁に交代して迷走していく様は90年代以降最近までよく見られた状況であり,今後そうならないよう願うばかり.揺れ動く国際情勢の中では政権の安定が決定的な重要さを持つことを思い知らされた.(2015/08/16) 陸奥宗光とその時代 【著者】岡崎久彦 一級の外交官の視点から見た日本外交史. また明治日本におけるデモクラシーの萌芽・進展についてもよく記述されていると思う.(2015/08/16) 漢文の語法 【著者】西田太一郎 漢文学習の名著と聞きました.ぜひ復刊をお願いします.(2014/04/20) 電気伝導(新物理学シリーズ8) 【著者】阿部龍蔵 ぜひ読んでみたい。(2014/01/17) 磁性 新物理学シリーズ 7 【著者】金森順次郎 なぜか磁性の名著は絶版のものが多い。磁性を勉強しようと思ったら真っ先に上げられている本なのだが。(2014/01/17) 磁性 【著者】芳田奎 名著とのことなので。磁性の理論的基礎を勉強しておきたい。(2014/01/17) 上方はなし 全二巻 【著者】笑福亭松鶴 図書館の書庫でぼろぼろに近いものを見ました(ページをめくるのがためらわれてほとんど読めなかった)。ぜひ復刊してほしい。(2011/05/15) 画家のおもちゃ箱 【著者】猪熊弦一郎 大倉舜二 以前より古本屋さんを探し回っていますが、一向に見つかりません。ぜひ、復刊をお願いします。(2007/10/06) 漢文法基礎 【著者】二畳庵 主人 (2002/03/09)
復刊リクエスト投票
佐々木マキのナンセンサス世界
【著者】佐々木マキ
吉田茂とその時代
【著者】岡崎久彦
幣原喜重郎とその時代
【著者】岡崎久彦
小村寿太郎とその時代
【著者】岡崎久彦
重光・東郷とその時代
【著者】岡崎久彦
政権が頻繁に交代して迷走していく様は90年代以降最近までよく見られた状況であり,今後そうならないよう願うばかり.揺れ動く国際情勢の中では政権の安定が決定的な重要さを持つことを思い知らされた.(2015/08/16)
陸奥宗光とその時代
【著者】岡崎久彦
また明治日本におけるデモクラシーの萌芽・進展についてもよく記述されていると思う.(2015/08/16)
漢文の語法
【著者】西田太一郎
電気伝導(新物理学シリーズ8)
【著者】阿部龍蔵
磁性 新物理学シリーズ 7
【著者】金森順次郎
磁性
【著者】芳田奎
上方はなし 全二巻
【著者】笑福亭松鶴
画家のおもちゃ箱
【著者】猪熊弦一郎 大倉舜二
漢文法基礎
【著者】二畳庵 主人