賃金の日本史 仕事と暮らしの一五〇〇年
高島正憲
2,200円(税込)
(本体価格 2,000 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
| 著者 | 高島正憲 |
|---|---|
| 出版社 | 吉川弘文館 |
| 判型 | 四六判 |
| 頁数 | 312 頁 |
| ジャンル | 専門書 |
| ISBNコード | 9784642059756 |
商品内容
正倉院に保管された日本最古の賃金記録から、明治時代の職人の収入までの記録・史料を博捜し、推計値を導き出す過程を丹念に解説。1500年にわたる日本の賃金史を、数字とデータで読み解く。
▼目次
歴史にあらわれた賃金 -プロローグ
古代 日本の賃金のはじまり
--神話と貨幣
--古代の労働者たち
--律令官人の仕事と生活
--銭の使い方
中世 職人の誕生とその時代
--浸透する銭貨
--職人の時代
--中世職人の賃金
近世 都市化の進展と職業の多様化
--近世都市の労働者たち
--都市に生まれた職業
--震災と賃金
--賃金に関係するもの
--長期の賃金を概観する
--新しい賃金史研究
近代へ
--変化する職人たち
--近代の職人の賃金はどのように変わったのか
近代の職人はどのように描かれたのか -エピローグにかえて
読後レビュー
おすすめ商品
-
「奇譚クラブ」とその周辺
「奇譚クラブ」とその周辺
税込 1,100円
-
中世ヨーロッパの魔術師
中世ヨーロッパの魔術師
税込 3,190円
-
大江戸怪談事情 『耳嚢』の怪異をひもとく
大江戸怪談事情 『耳嚢』の怪異をひもとく
税込 2,090円
-
明治維新という建国神話 「版籍奉還」とは何だったのか
明治維新という建国神話 「版籍奉還」とは何だったのか
税込 2,200円
-
江戸の読書図鑑
税込 2,530円
-
チューダー朝英国人の日常生活 貴族から農民まで 下
チューダー朝英国人の日常生活 貴族から農民まで 下
税込 2,420円
-
チューダー朝英国人の日常生活 貴族から農民まで 上
チューダー朝英国人の日常生活 貴族から農民まで 上
税込 2,420円
-
パパラギ
税込 1,650円
-
イラストでわかりやすい 昔の道具百科
税込 3,630円
-
消えゆく同潤会アパートメント 新装版
税込 1,980円
-
英語で読む! 日本の歴史を決めた公文書 新装復刊
税込 2,420円
-
「奇譚クラブ」の絵師たち
「奇譚クラブ」の絵師たち
税込 1,100円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。






