木尾士目画集 明日また、部室で。
木尾士目
著者 | 木尾士目 |
---|---|
出版社 | 復刊ドットコム |
判型 | A4 |
頁数 | 160 頁 |
ジャンル | エンタメ |
ISBNコード | 9784835459301 |
商品内容
祝・画業30周年!! 大ヒット作『げんしけん』シリーズでおなじみ、
木尾士目のすべてが詰まった自選・傑作カラー画集がついに登場!!
今年、2024年でデビュー30周年を迎える漫画家・木尾士目。大ヒット作『げんしけん』シリーズなどで知られる木尾先生のイラストワークは、繊細なタッチ、鮮やかな色使いとこだわりのディテール表現で知られ、数多のファンを魅力してきました。木尾先生は漫画本編以外にも、掲載誌の表紙イラストや、連載作品の扉絵などで数々の印象深いイラスト作品を発表されていますが、その多くはそもそも単行本に収録されていなかったり、あるいは初出時のカラーではない、モノクロに変換された状態で収録されたりしています。
オリジナルに近しい状態のカラー画稿を見られないのは、ファンとしてはどうしても歯がゆいもの…。今回はそうした状況を鑑み、木尾先生のキャリア史上初となるカラー画集を製作いたしました!!!
本書の編集にあたっては、30年の間に描かれたカラー画稿のほとんどすべてを収集し、木尾先生本人の選定のもと、画集の形に再構成。木尾先生の漫画家としての歩みを、一冊の本のカタチに凝縮しています。
収録内容は、代表作『げんしけん』シリーズを中心に、連載マンガ諸作品の関連画稿をアーカイブ。画稿の掲載にあたっては、可能な限りトリミングを廃し、ページごとに木尾先生のイラスト作品を“丸ごと”楽しんでいただけるように掲載します。
また、巻末の記事ページでは、木尾氏のライフヒストリーや創作の裏側に迫るインタビュー、執筆作品の資料ページなども収録予定です。…こちらもまた、謎多き天才・木尾士目の素顔がのぞける、ファン必携の貴重な資料となっております!
木尾先生の30周年を飾るにふさわしい、傑作カラー画集「明日また、部室で。」。ぜひ、この機会にご確認ください。
▼著者プロフィール
木尾士目(きお しもく)
大学在学中の1994年、『点の領域』でアフタヌーン四季賞を受賞(四季賞)。同作が「月刊アフタヌーン」掲載されたことで、漫画家としての第一歩を踏み出す。
2002年より連載され、オタク学生の青春をコミカルに描いた『げんしけん』が大ヒット。第二部を含めて全21巻が刊行され、自他ともに認めるキャリアの代表作となる。
その後の作品には、自身の子育て経験を投影した『ぢごぷり』や、『げんしけん』に近しくも異なる世界を舞台に、緊張感ある恋愛の駆け引きを描く『Spotted Flower』、高校合唱をテーマに新境地に挑んだ『はしっこアンサンブル』などなど。現在はクライマックスを迎えつつある『Spotted Flower』の連載に打ち込む傍ら、多方面で精力的に活動中。
◇主要作品リスト
陽炎日記(1995~1996年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全1巻)
四年生(1997~1998年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全1巻)
五年生(1998~2001年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全5巻)
クラカチットの街(2002年、講談社「月刊アフタヌーン」掲載)
げんしけん(2002~2006年、講談社「アフタヌーン」連載/全9巻)
くじびき♥アンバランス(作画:小梅けいと)(2006~2007年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全2巻)
ぢごぷり(2008~2010年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全2巻)
Spotted Flower(2009年~、白泉社「楽園 Le Paradis」連載/既刊6巻)
げんしけん(二代目)(2010~2016年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全12巻)
はしっこアンサンブル(2018~2022年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全8巻)
※連載中の『Spotted Flower』関連画稿については、木尾先生のご意向から、本書には収録いたしません。あらかじめご了承ください。
※本書は復刊アイテムではなく、オリジナル編集の新刊書籍です。
(c)Shimoku Kio 2024
木尾士目のすべてが詰まった自選・傑作カラー画集がついに登場!!
今年、2024年でデビュー30周年を迎える漫画家・木尾士目。大ヒット作『げんしけん』シリーズなどで知られる木尾先生のイラストワークは、繊細なタッチ、鮮やかな色使いとこだわりのディテール表現で知られ、数多のファンを魅力してきました。木尾先生は漫画本編以外にも、掲載誌の表紙イラストや、連載作品の扉絵などで数々の印象深いイラスト作品を発表されていますが、その多くはそもそも単行本に収録されていなかったり、あるいは初出時のカラーではない、モノクロに変換された状態で収録されたりしています。
オリジナルに近しい状態のカラー画稿を見られないのは、ファンとしてはどうしても歯がゆいもの…。今回はそうした状況を鑑み、木尾先生のキャリア史上初となるカラー画集を製作いたしました!!!
本書の編集にあたっては、30年の間に描かれたカラー画稿のほとんどすべてを収集し、木尾先生本人の選定のもと、画集の形に再構成。木尾先生の漫画家としての歩みを、一冊の本のカタチに凝縮しています。
収録内容は、代表作『げんしけん』シリーズを中心に、連載マンガ諸作品の関連画稿をアーカイブ。画稿の掲載にあたっては、可能な限りトリミングを廃し、ページごとに木尾先生のイラスト作品を“丸ごと”楽しんでいただけるように掲載します。
また、巻末の記事ページでは、木尾氏のライフヒストリーや創作の裏側に迫るインタビュー、執筆作品の資料ページなども収録予定です。…こちらもまた、謎多き天才・木尾士目の素顔がのぞける、ファン必携の貴重な資料となっております!
木尾先生の30周年を飾るにふさわしい、傑作カラー画集「明日また、部室で。」。ぜひ、この機会にご確認ください。
▼著者プロフィール
木尾士目(きお しもく)
大学在学中の1994年、『点の領域』でアフタヌーン四季賞を受賞(四季賞)。同作が「月刊アフタヌーン」掲載されたことで、漫画家としての第一歩を踏み出す。
2002年より連載され、オタク学生の青春をコミカルに描いた『げんしけん』が大ヒット。第二部を含めて全21巻が刊行され、自他ともに認めるキャリアの代表作となる。
その後の作品には、自身の子育て経験を投影した『ぢごぷり』や、『げんしけん』に近しくも異なる世界を舞台に、緊張感ある恋愛の駆け引きを描く『Spotted Flower』、高校合唱をテーマに新境地に挑んだ『はしっこアンサンブル』などなど。現在はクライマックスを迎えつつある『Spotted Flower』の連載に打ち込む傍ら、多方面で精力的に活動中。
◇主要作品リスト
陽炎日記(1995~1996年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全1巻)
四年生(1997~1998年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全1巻)
五年生(1998~2001年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全5巻)
クラカチットの街(2002年、講談社「月刊アフタヌーン」掲載)
げんしけん(2002~2006年、講談社「アフタヌーン」連載/全9巻)
くじびき♥アンバランス(作画:小梅けいと)(2006~2007年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全2巻)
ぢごぷり(2008~2010年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全2巻)
Spotted Flower(2009年~、白泉社「楽園 Le Paradis」連載/既刊6巻)
げんしけん(二代目)(2010~2016年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全12巻)
はしっこアンサンブル(2018~2022年、講談社「月刊アフタヌーン」連載/全8巻)
※連載中の『Spotted Flower』関連画稿については、木尾先生のご意向から、本書には収録いたしません。あらかじめご了承ください。
※本書は復刊アイテムではなく、オリジナル編集の新刊書籍です。
(c)Shimoku Kio 2024
読後レビュー
全1件
-
こんな部室に入り浸りたい
オタクのこんな未来もあったかもが詰まったげんしけんにガッツリハマりました。魅力的なイラスト全てに木尾士目先生のコメントがされておりファン感涙もの!本当に買って良かったと思える出来です。
斑目さんから一言!!「良いのは2冊買え」いかがでしょうか笑 (2024/09/01)
おすすめ商品
-
梶田先生の本 Part2
税込 2,200円
-
梶田先生の本 Part1
税込 2,200円
-
トランスフォーマー アーカイブ超百科
税込 3,850円
-
超時空要塞マクロス超百科
税込 4,400円
-
真ゲッターロボ
税込 1,760円
-
火の鳥 ミッシング・ピーシズ 《望郷編》
税込 19,800円
-
石ノ森章太郎研究叙説 挿絵集 デューン砂漠の救世主
税込 1,430円
-
石ノ森章太郎研究叙説 挿絵集 デューン砂の惑星
税込 1,430円
-
石ノ森章太郎研究叙説 予告編集 III
税込 1,430円
-
石ノ森章太郎研究叙説 予告編集 II
税込 1,430円
-
石ノ森章太郎研究叙説 予告編集 I
税込 1,430円
-
石ノ森章太郎研究叙説 表紙コレクション
税込 2,200円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
あさ