国産航空機の歴史 零戦・隼からYS-一一まで
笠井雅直
著者 | 笠井雅直 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 240 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642059626 |
商品内容
日本における航空機の歴史は、明治末の外国機輸入に始まる。
戦争で飛行機の役割が重視されるなか、三菱・中島・川崎を中心に軍用機の開発・製造が本格化。外国企業の技術を導入しつつ、のちの生産システムの原点となる大量生産・流れ作業の工程を構築する。
勃興から敗戦による崩壊を経て、戦後の国産化へ受け継がれていく航空機産業の盛衰を描く。
▼目次
堀越二郎の見た夢 -プロローグ
日本航空機の誕生
--航空機への着目と試作 -陸海軍協同時代
--第一次世界大戦後の航空機の技術導入 -競争試作と外国人設計主任の時代
--満州事変以降の航空機国産化
戦時下の企業動員と航空機
--航空機開発・生産の特徴
--戦時下の三菱重工業の航空機生産
--戦時下の中島飛行機
--陸軍機専業メーカー川崎航空機工業
--愛知時計電機と海軍航空技術廠
--戦時下における開発と生産 -陸海軍による統制とその限界
航空機工業の戦後 民需転換と航空機生産の再開
--戦後の航空機工業 -解体と再建
--朝鮮戦争と航空機生産の再開
--YS-一一の開発・製造
YS-一一と堀越二郎 -エピローグ
戦争で飛行機の役割が重視されるなか、三菱・中島・川崎を中心に軍用機の開発・製造が本格化。外国企業の技術を導入しつつ、のちの生産システムの原点となる大量生産・流れ作業の工程を構築する。
勃興から敗戦による崩壊を経て、戦後の国産化へ受け継がれていく航空機産業の盛衰を描く。
▼目次
堀越二郎の見た夢 -プロローグ
日本航空機の誕生
--航空機への着目と試作 -陸海軍協同時代
--第一次世界大戦後の航空機の技術導入 -競争試作と外国人設計主任の時代
--満州事変以降の航空機国産化
戦時下の企業動員と航空機
--航空機開発・生産の特徴
--戦時下の三菱重工業の航空機生産
--戦時下の中島飛行機
--陸軍機専業メーカー川崎航空機工業
--愛知時計電機と海軍航空技術廠
--戦時下における開発と生産 -陸海軍による統制とその限界
航空機工業の戦後 民需転換と航空機生産の再開
--戦後の航空機工業 -解体と再建
--朝鮮戦争と航空機生産の再開
--YS-一一の開発・製造
YS-一一と堀越二郎 -エピローグ
読後レビュー
おすすめ商品
-
ナチズムの美学
税込 1,210円
-
忍者学大全
税込 8,250円
-
戦前期日本のポスター 広告宣伝と美術の間で揺れた50年
戦前期日本のポスター 広告宣伝と美術の間で揺れた50年
税込 4,950円
-
吾妻鏡と鎌倉の仏教
吾妻鏡と鎌倉の仏教
税込 2,750円
-
エアライン制服図鑑 1951-2023 日本と世界のエアライン制服ヒストリー
税込 3,850円
-
アイヌ民族と日本人 東アジアのなかの蝦夷地
アイヌ民族と日本人 東アジアのなかの蝦夷地
税込 2,640円
-
江戸時代の災害・飢饉・疫病 列島社会と地域社会のなかで
江戸時代の災害・飢饉・疫病 列島社会と地域社会のなかで
税込 3,960円
-
江戸のキャリアウーマン 奥女中の仕事・出世・老後
江戸のキャリアウーマン 奥女中の仕事・出世・老後
税込 1,980円
-
王朝貴族と外交 国際社会のなかの平安日本
王朝貴族と外交 国際社会のなかの平安日本
税込 1,980円
-
日本国家誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、三社の神話に探る
日本国家誕生の秘密 伊勢・出雲・三輪、三社の神話に探る
税込 2,695円
-
特典付
ビッグX 《オリジナル版》 全5巻
税込 35,750円
-
ワイルド7 1971 千金のロード/灰の砦 [生原稿ver.] 2大特典付スペシャルセット
税込 14,300円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。