あしたのジョー Vol.2:灰になるまで <漫画原稿再生叢書>
高森朝雄 原作 / ちばてつや 漫画
著者 | 高森朝雄 原作 / ちばてつや 漫画 |
---|---|
出版社 | 復刊ドットコム |
判型 | A3・函入 |
頁数 | 64 頁 |
ジャンル | コミック・漫画 |
ISBNコード | 9784835458229 |
商品内容
日本漫画史上もっとも知られているであろうエンディングを《読む複製原画》に!!
▼漫画の歴史があなたの手元に=漫画原稿再生叢書
“読める複製原画”と謳い、現存する原稿を原寸サイズで仕上げた逸品です。
実際の原稿用紙に近いケント紙に、原稿の風合いを再生すべく、全ページをカラーで印刷。さらには、紙が曲がらずにすむようにノド側を180度開けるコデックス装幀で製本し、函へと封入した、復刊ドットコムが誇るレーベル<漫画原稿再生叢書>。漫画ファンのためのコレクターズアイテムでありながら、日本漫画史の重要な資料ともいえるシリーズです。
▼ホセとの死闘=灰になるまで
第1弾の『あしたのジョー ジョー&力石 <漫画原稿再生叢書>』は、矢吹丈と力石徹の関係にスポットを当てての構成でしたが、第2弾の本書では、日本漫画史上、もっとも知られているであろう最終回にいたるまでのパートを1冊にまとめました。
初めて明かされる白木葉子の愛、またジョーの集大成とも言える世界最強のボクサー、ホセ・メンドーサとの死闘、そしてジョーの生死について読者の議論を呼んだ最終ページまで。
その見事なまでの物語の終結を「ぜひ限りなく原画に近い風合いで読んでみたい」と願うファンの想いに応える1冊です。
▼収録内容
<漫画原稿再生叢書>は、その特殊仕様での頁の限界があるため、長編作品全体を収録するわけにはいきません。
今回は、白木葉子が悲惨なジョーの戦いぶりに耐えきれずホセ・メンドーサ戦の試合会場から逃げ出す場面から、議論を呼んだ最終ページまでを収録いたしました。
添付小冊子:ジョーが紀子に「真っ白な灰になる」ことについて語る場面を解説(予定)。
(c)高森朝雄・ちばてつや/講談社 (R)KODANSHA
<漫画原稿再生叢書>既刊リスト
【第1弾】石ノ森章太郎『仮面ライダー』:連載第1回【第2弾】水木しげる『ゲゲゲの鬼太郎』:3エピソード
【第3弾】手塚治虫『どろろ』:第1&2話
【第4弾】鶴田謙二『チャイナさんの憂鬱』
【第5弾】高森朝雄×ちばてつや『あしたのジョー』:力石徹の死をめぐるエピソード
【第6弾】手塚治虫『火の鳥 鳳凰編』
【第7弾】荻野真『孔雀王』
【第8弾】手塚治虫『火の鳥 未来編』
<漫画原稿再生叢書 EXTRA>既刊リスト
石ノ森章太郎『サイボーグ009 地下帝国“ヨミ”編』読後レビュー
全4件
-
ジョーのかっこよさに感動!
力石編のあとホセメンドーサ編の最終エピソードも手にすることが出来ればと思い同時に2冊分購入になりました。原稿のリアル感が伝わる枠外や貼り付けや血しぶきなどかっこよくて感動してます。金龍日戦もエピソードリクエスト希望してます! (2022/06/26)
-
二人も死ぬわけがない
ちば先生が、力石に続き、ジョーまでも死に追いやる訳がない。
真っ白になるまで全力を出し切った姿と思ってます。 (2022/01/08) -
やはり
VOL1も購入したのでこちらも購入させていただきました、購入すrにあたり、ちば先生のタッチがこちらの方から細かくなりより劇画風になってきています、まあ少年時代のタッチと青年とのタッチは違うのは必然ですが、先生の作品は出だしは主人公が似てる顔立ちが見受けられますが、そのうちキャラが自分で顔を変えて行く感じで成長していき、最初とは違う印象があります
まあ人間も同じように子供の頃と成人した後で知当然違います
その点をかみして、先生の初期の作品とはこの作品は違うように思えます
初期の作品は同じタッチで完結しているのが多いですね、この作品は
先生も同じように闘って居たようで先生の体調もおかしくなったと
おっしゃています、これだけ書き込みをされた作品なら普通にみても大変な事は解ります、私は先生の作品を多く所蔵しており、他にも先生の複製原画を所蔵しておりますが、これほどの枚数を一気に読める、見れると言う事は
展示会にいかないと無理ですね、この本は複製ですが、先生の息づかいが
見て取れる貴重な資料ですね、知り合いが解説もされており買わせていただきましたが、お値段以上の価値を感じる本です、アナログではないペンでかかれたちば先生のこの作品は見応えがあります! (2021/12/27) -
矢吹丈の眼に惹かれて
高森朝雄さんの原作では、ラスト、ジョーは葉子と一緒に日向ぼっこをしているところで終わっていたそうです。漫画のラスト・シーンのあとには、そんなシーンが続いているのだと、私は今も思っています。ジョーは死んでいない、死ぬわけがない、なぜなら「あした」のジョーなのだから。
だから、「灰になるまで」というタイトルではなく、「リングで燃え尽きたそのあとも」、そんなふうなタイトルであって欲しかったです。
「あしたのジョー」は、私がこの世界で一番好きな漫画作品です。私は今も、力石を失ったあとのジョーの、悲しみに沈んだ瞳に惹かれています。 (2021/11/04)
おすすめ商品
-
[ 古書 ]週刊ヤングマガジン 1980(昭和55)年 7/7創刊号
税込 7,480円
-
[ 古書 ]少年画報 昭和42年新年号 1967年1月
税込 24,800円
-
[ 古書 ]週刊少年チャンピオン 1977年(5月9日号)20号
税込 5,500円
-
[ 古書 ]週刊少年チャンピオン 1977年(2月7日号)7号
税込 8,980円
-
[ 古書 ]あしたのジョー ジョー&力石 <漫画原稿再生叢書>
税込 24,750円
-
あしたのお嬢 ~あしたのジョー 聖地巡り~
税込 1,980円
-
[ 古書 ]週刊少年マガジン 1981年 14・15号 2冊セット
税込 2,970円
-
[ 古書 ]週刊少年マガジン 1981年 11・12号 2冊セット
税込 1,980円
-
少女マンガはどこからきたの?
税込 2,860円
-
[ 古書 ]上村一夫 5冊セット
税込 7,900円
-
[ 古書 ]別冊少年マガジン1968年 1月号 お正月おたのしみ特大号
税込 9,900円
-
[ 古書 ]別冊少年マガジン 1967年 1月号 お正月おたのしみ特大号
税込 38,500円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
jimmy page