江戸時代の遺産
著=スーザン・B・ハンレイ
2,090円(税込)
(本体価格 1,900 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
- 得票数:15票
- 江戸時代の遺産 - 庶民の生活文化
著者 | 著=スーザン・B・ハンレイ |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 240 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784120040535 |
商品内容
明治日本が近代化を達成しえた要因を近世人の生活にさぐる試み。健康・衛生などの生活水準の諸問題、あるいは衣食住の状況を外国との比較で論じる独特な生活文化論。
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全15件
-
現代に何かを示唆するでしょう。 (2007/09/20)GOOD!0
-
江戸時代の遺産GOOD!0
江戸時代を知りたい。 (2006/12/16) -
東京と現代の生活を見直すのにもっとも参考になる書籍と思います。GOOD!1
現代と江戸時代に生きる人間の間には生物としての違いは体格差ぐらいしかありません。もっとも大きな差は思想や時代感覚差しかないと思います。今の時代にその違いを認識できることができるのは優れた書物から感じ取ることしかできません。
そのための貴重な書籍ではないでしょうか。 (2006/07/27) -
流行りの江戸文化論。ぜひ読んでみたいです。GOOD!0
文庫本でお願いします。 (2006/06/15) -
公衆衛生の発展としてはロンドンが想起されるが、GOOD!1
江戸が人口過密都市であるのにもかかわらず、
感染症の蔓延があまり起こらなかったことを考えると
江戸も公衆衛生上発達した都市であったことが予想される。
しかしながら、そのような研究はほとんど行われておらず、
この江戸時代の遺産は稀有な研究と言える。
また、現在、東京都知事が
本書を頻繁に引用しているにもかかわらず、
その内容を検討できないことは
知識の面、政治の面、また、出版の面でも
大きな損失である。 (2006/04/25)
おすすめ商品
-
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
税込 13,200円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
呪術と科学の有職故実図鑑
呪術と科学の有職故実図鑑
税込 3,850円
-
【特価】列島祝祭論(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】日本人の自然観(35%OFF)
税込 4,147円
-
【特価】東京時間旅行(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】羊の十字架(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】坂本龍馬(35%OFF)
税込 3,003円
-
【特価】流人望東尼(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】生涯野人 中江兆民とその時代(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】日本国王抹殺(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】大野郡右衛門 「赤穂浪士」外伝(35%OFF)
税込 1,573円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
ヤマチャン