最新の復刊投票コメント(日本史) 82ページ
全12,062件
-
日本外史(上・中・下巻)
-
古事記伝
ぜひ手元に置いて、じっくりと読みたいので。
-
大学への日本史
現在監修の手の入った新刊書が派手な装いで書店に並んでいますが、原著者の意思や意図が汲まれたものとは到底思えず、原著に触れたいと切に願います。
-
復元の日本史 王朝絵巻―貴族の世界
ぜひ手元に置きたいので。
-
今鏡 上・中・下
ぜひ手元に置きたいので。
-
吾妻鏡
文庫版が欲しいので。
-
真田十勇士(全5巻)
子供のころ夢中になって読みました。最近読み返しましたやはり良いですね。是非復刊を。
-
復原された古事記
是非読んでみたい。
-
プラントハンター (講談社学術文庫版)
大学の授業で紹介され、読んでみたいと思ったが入手困難だったから。文章は硬めだが、プラントハンター研究の入門書としては有名らしい。
-
源氏物語と白楽天
ぜひとも読みたい
-
死者たちの中世
‥色々長々と書いてみましたが、
興味津々
このひと言に尽きる。 -
南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち
著者について極端な賛否両論あり
どうな内容か読んでみたい -
世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964
昔家にあった、もう一度見てみたい。
-
大谷刑部のすべて
大谷吉継について残されている情報が少ないのです、まとめられているこの本に興味を持ちました。復刊希望です!
-
戦国忍法図鑑
「忍者を観光資源とする」ニュースを観て、資料性の高いものが少ないので。
-
真田幸村のすべて
NHK大河ドラマ『眞田丸』放映の平成二十八年。眞田信繁公を眞田幸村と捉えた1冊。この機会にぜひ読んでみたいと思う。小林計一郎氏の執筆した幸村公像を体験してみたいです。
-
上杉景勝のすべて
上杉景勝公についての文献はあまりないので、勉強してみたいと思いました。コミックの義風堂々や、NHK大河ドラマ『眞田丸』でのイメージがある中、人物像に迫る著作を読んでみたいですね。
-
日本城郭大系 全20巻
第8巻を探してました。NHK大河ドラマ『眞田丸』放映の平成二十八年。城造りの旨い武田氏、流れをくむ眞田氏。長野・山梨の城郭をまとめた第8巻は、是非読んでみたい1冊です。
-
雪原にひとり囚われて -シベリア抑留10年の記録
厳寒の地で苦労し不幸にも亡くなられた人たちや遺族の苦労について知りたい。二度と戦争の起こらない世界を築きたい。
-
二・二六事件
読んでみたい。
ぜひ読みたいので。