最新の復刊投票コメント(心理学) 67ページ
全4,455件
-
唯識入門
-
マインドフルネス&アクセプタンス 認知行動療法の新次元
認知/行動療法の全体像らしいですよ
-
精神の生態学 第二版
メリークリスマス ミスターローレンス
-
生きる勇気と癒す力
レビューを読んできっと必要とするひとがたくさんいると思いました。
-
精神病理学総論
とても興味深い
-
至高体験 自己実現のための心理学
コリン・ウィルソンの主著であるから。
-
生きる勇気と癒す力
今まで見過ごしがれがちだった、問題に取り組んだ本。
性被害や製虐待が注目されつつある中、なかなか適切な「その後の人生をどう歩んでいくか」に触れて自分自身を考えるきっかけになる本だと思う。
さわりの内容しか知らないので、是非手元に置いて読んでみたいと思う。 -
想像力の問題
是非読みたい。
-
世界観の心理学 文庫化リクエスト
何というか、刊行されていないことが問題でしょう。
-
英語前置詞の概念 ― 認知言語学・教育学・社会学・心理学・言語文化学の学際的観点から ― (FD語学教育改革シリーズ1)
英文学部の大学生です。
ネット上どこを探しても取り扱ってなかったので、復刊お願いします。 -
図説 心理戦で絶対負けない交渉術
ネット上で話題となっている、橋下徹の言論テクニックの真偽を確認するために、多くの人々が読むべきである。
-
精神療法研究
本書を読まずして精神科医を語っているまがい物の一人として、まともな精神科医になるがために是非読まなければならないと思っている一冊であるため
-
魔法の心理学
マジックの背景にある心理学をしりたいから
-
良心をもたない人たち
先日、あるサイトで紹介されていたので、図書館で借りて読みました。
よく、このタイプの本では、
こういうひとがいますよ、こういう症例がありますよ、というところで終わってしまっているかのような印象の本がありますが、この本は違います。
そのような危険なひとを、どのように見分けるか。
そのような危険なひとに、どのように対処するべきか。
具体的にアドバイスを載せたうえで、
そのような危険なひとのために傷ついたひとびとに、あなたは悪くない、と寄り添うような、愛に満ちた本です。
こんなに素晴らしい本が、とんでもないプレミアがついた中古でしか買えないなんて!
出版社のサイトにも、ぜひ再版してほしいとお願いを書きこんできましたが、こちらでも投票します。
ぜひぜひ、復刊を! -
啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
読む必要があるのだが絶版となっていて非常に残念だ。
せっかく文庫化しているのになぜ再販しないのだろうか。 -
機械の中の幽霊
引用・言及されることが多く、古典となっていると思われます。こういう書籍は手元に置きたいです。
-
良心をもたない人たち
20年以上、多くの患者を見てきた人間が感じたこと、考えたこと、結論を知りたい。とても勉強になりそう。
マーサ・スタウトのこの本は、わかりやすく書かれていそうなので、特に興味がある。 -
精神病理学総論
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。
岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係などどのようになっているかしりませんが、そういった本が出たら嬉しいです。
別に高価な単行本でもかまいません。図書館にリクエストして購入して貰ってもいいですし。
兎に角、復刻を願います。 -
ユングとタロット
是非ともお願いしたいです。
-
機械の中の幽霊
この本周辺を巡って、知人と話が盛り上がりそうです。
読みたい