最新の復刊投票コメント(岩波書店) 29ページ
全22,092件
-
ダランベールの夢
-
宮崎駿イメージボード集
貴重そうな絵がたくさん入っていて、入手したいため。
講談社発行のものは中古市場だと、とても高額化しているため。 -
経済分析の歴史
読みたい
-
牡猫ムルの人生観 上・下
「吾輩は猫である」に影響を与えた作品だと聞いて読みたくなったから。
-
精神指導の規則(岩波文庫 青613-4)
『方法序説』や『省察』のプロトタイプともいうべき作品です。
知泉書院から新訳が出ましたが岩波版の価値も廃れていないと思います。 -
哲学概論(第一部・第二部)
西洋哲学史の書籍は数々ありますが、時代時代で様々な見解があります。哲学史を俯瞰するのに押さえておきたい書籍です。
-
神々は渇く
フランス革命に関心があり、歴史小説でどのように描かれているのかを、『神々は渇く』を含む色々な作品を読んで比べてみたいと考えています。ぜひ復刊してほしいです。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
.
-
経済学入門
岩波文庫価格で買えるローザ関連書籍は貴重。
-
野に出た小人たち
ぜひ読みたいのでお願いします。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
母がとても面白かった、と教えてくれた。母がまた読みたがっている。私も読みたい。周辺の図書館に無い。
-
学歴社会 新しい文明病
大学時代に読みました。今でも通用する内容だと思います。
-
天文対話 (上、下)
科学史上の重要な書物であり、誰でもが読めるようにするべき
-
中国哲学史
中国の思想を学ぶ上で欠かせない名著だと思います。
-
ファウスト博士 全3冊
トーマス•マンの作品の中で是非読みたいものなので、復刊を強く希望します。
-
現代のヒューマニズム
ある本で「読むべき古典」とピックアップされていたのですが、絶版でとても悲しいです。
-
宮崎駿イメージボード集
みたい
-
ヴェネツィアの夜
このようにヴェネツィアの景色を写した作品をこれまで知りませんでした。奈良原一高独特の世界観は、風景を被写体としても感じられます。作品はいくつかの美術館に所蔵されているようで、ぜひ手元ですべてを観たいものです。
-
アンドロマック
フランスの代表的な劇作家の作品が読めないのは非常に残念。ぜひ復刊して欲しい。
-
ノヴム・オルガヌム
この本が入手困難で価格高騰しているのが疑問。もっと広く読まれても良い名著なのに。
読みたい!