最新の復刊投票コメント(ヨーロッパ史) 27ページ
全2,892件
-
甦るトロイア戦争
-
三十年戦史 上・下巻
三十年戦争は人類史最大最後の宗教戦争であり、多くの人間が死に、著名な名将が数多く排出された。
にもかかわらず、この戦争に関する書籍が多いというわけではない。
この書は多くのこの戦争における登場人物を書き分け、我々の理解を深めてくれる。良書だ。 -
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
欲しいから
-
テムズとともに 英国の二年間
読んでみたいです
-
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
図書館にも所蔵がなく読んでみたいため。
-
地上の夢キリスト教帝国―カール大帝のヨーロッパ
現在、カール大帝(シャルルマーニュ)について日本の一般書店で購入する事ができる資料が少ない。
-
ゲッベルスの日記 : 第三帝国の演出者
歴史を学ぶ資料として大切。
-
テムズとともに 英国の二年間
一度読んでみたいです。
-
普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊
大切に読み継いでいかなくてはならない本です。復刊を希望します。
-
普通の人びと -ホロコーストと第101警察予備大隊
常々『最も恐るべきは一般人。狂うことすら他人のせいにする』
と想っているので読みたいです。自身に向けた警告の意味でも。 -
芸術崇拝の思想 政教分離とヨーロッパの新しい神
近代と宗教について知りたい。
-
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
部分部分を切り取った図鑑や解説書と違い、全体像を視覚的に捉えられる1冊。眺めているだけでも面白いですし、資料として非常に素晴らしいと思います。ぜひ復刊をよろしくお願いします。
-
輪切り図鑑 ヨーロッパの城 -中世の人々はどのように暮し,どのように敵と戦ったか
欲しいです。
出来たら新品で欲しいのですが、
中古でも7000円越えが当たり前でとても買えません。
岩波書店様にリクエストしましたが返答なし。
復刊ドットコム様にでも是非お願いしたいです。
ちなみに、なぜこちらの「ヨーロッパの城」だけが絶版なのでしょうか? -
ギリシア哲学者列伝 上・中・下
ギリシャ哲学に関する文脈で頻繁に参照される書。ぜひ手元に置いておきたい
-
ヤーコプ・ブルクハルト(ちくま学芸文庫)
倫理学、哲学史家として知られるレーヴィットの別の側面を覗くのに絶好の良著
-
美術の物語
なかなか手に入らず
是非とも復刊していただきたいです -
テムズとともに 英国の二年間
出版された当時、テレビでも紹介されて読んでみたいと思った本です。残念ながら機会を逃してしまい、今になりました。天皇陛下となられる皇太子殿下の青春の日々が綴られた本をぜひ復刊してほしいです。
-
市民革命と産業革命 ―― 二重革命の時代 ――
当該期の歴史を研究するうえでの重要文献だと思うので。
-
大衆運動
現代では的外れな部分もあるかと思いますが、大衆運動の性質を描き切った力作です。
-
ルーン文字の世界 歴史・意味・解釈
オークションなどは定価の何倍もの値段になっており、図書館にて借りていますが、何度も借りるのは大変なのでぜひ手元に置き好きな時に読みたいです。
ルーン文字や図、写真も載っておりとても読みやすく、またとてもわかりやすいです。ぜひ復刊をお願い致します。
トロイア戦争を深く理解するため。