最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 25ページ
全6,916件
-
日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版
-
日露戦争が変えた世界史 「サムライ」日本の一世紀 改訂新版
最近日本や国々についての関係性に興味が湧き、友人におすすめしてもらった所本屋やネット通販が出来ずできれば新品で読みたいから。
-
死せる魂
ゴーゴリの最高傑作を平井訳で読みたい
-
BEKSINSKI
購入しようと思ったがすでに中古しか在庫がなかったため
-
ベクシンスキー 1929-2005
手に入れたいと思った時にはすでに遅かったので。
-
ネズナイカのぼうけん
パルナスが懐かしく、読んでみたいです。
-
ロマノフ朝最後の皇女 アナスタシアのアルバム―その生活の記録
ロマノフ王朝の数奇な運命に惹かれた
-
基本ロシア語文法
割と詳しく書かれているので。
-
ロシア・アヴァンギャルドのデザイン 未来を夢見るアート
適正な価格で入手困難なため。
-
ロシアン・ダイアリー
プーチンに消されたジャーナリストの生命をかけた手記を読みたい。
-
白衛軍
ブルガーコフが一番愛した作品と言われる白衛軍。近年ドラマ化や映画化等で注目されている同じくブルガーコフの巨匠とマルガリータや、犬の心臓にも繋がる物語である白衛軍を、ぜひ共に書店に並べて多くの人に手に取ってもらえたらと思います。復刊されたらもちろん私も手に取ります!!!
-
カラマーゾフの兄弟
やはり江川卓訳で読みたいです。中古価格も高騰しており、あんなに景気のいい集英社も再販してくれないので…。
-
映像のポエジア
タルコフスキーの著作で最も重要であるから
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
現在刊行されている昔話の本には載っていない話がおさめられている。古い本なので、あまり図書館にもない。
-
初歩のロシア語
昨今の軽薄な入門書とは一線を画すから。こういった硬派の語学学習書を出して頂きたいももである。
-
グロムイコ回想録 ソ連外交秘史
現在に繋がる往時のロシア外交を知る上で必読の書と思われます。
-
母と子の名作絵本 全10巻
すごく大好きなシリーズで、友達の出産祝いに贈りたいと思いましたが、廃盤になっていました。残念です。
復刊を希望します。 -
辺境から眺める アイヌが経験する近代
北海道に住む者として、読んでみたい。
-
カラマーゾフの兄弟
江川卓氏の訳によるカラマーゾフが読みたいと思ったのに、集英社の世界文学全集版が入手困難になっているからです。
-
レニングラード封鎖 飢餓と非情の都市 1941-44
読みたい
知人が復刊を熱望しているため。