最新の復刊投票コメント 18ページ
全14,693件
-
甘い生活1-40巻
-
月光界シリーズ
道原かつみさんの装画・挿絵で全巻を読みたいから。
-
太陽の王ラムセス 全5巻
2025年は考古学者たちの仕掛けるエジプトブーム年です。
様々な書籍の出版や展覧会にイベントなど開催されています。
これを機に、手に入らない名作「太陽の王ラムセス」の復刻をぜひお願いします!
ナショナルジオグラフィックで考古学者が絶賛するほどの作品です!
私も今年のエジプト祭りで再び読もうといたのですが、現存が殆どなく、あっても高すぎて手に入れられませんでした… -
スーパーバーコードウォリアーズ
当時、バーコードブームとなっていた中で漫画化された作品の中でも、一番面白かったと思います。
ぜひ、また読みたいので復刊お願いします! -
「デジタル・デビル・ストーリー女神転生」他 全3巻
久々にファミコンゲームを通しでプレイしました。小説から入ったクチなので小説また読みたいなぁ、と思ったら絶版ですって。残念すぎる・・・ぜひ復刊をお願いします。
-
晩翠詩抄(改版)
この名著を詩に興味のある若い人に薦めたいが、いつまでも再販されずにいるので薦めずらい。1990年に版を改めたカバー付きのものにはプレミアがついてしまっているため、いい加減に再販して欲しい。
-
オデュッセーア
現代の翻訳では決して味わえない格調高き名訳を失わせてはならないから。
-
やっぱ!アホーガンよ
ハルクホーガンもお亡くなりになりました
懐かしくてこの作品が読みたくなりました
電子書籍でも復刊できないでしょうか -
D.Gray-man 公式ファンブック 灰色ノ記録
素敵な作品の情報が一気に集約してるのと、新規のファンが増えた際に無いと困ります
-
情報美学入門
コンピュータや情報美学を用いた芸術についての美学の代表的な研究成果であり、後に川野洋によるジェネラティブアートやコンピュータ芸術の美学に大きな影響を及ぼした点で学術的に重要な書籍であるため
-
絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻
小学校の図書室で長女が「はじめてのかり」を借りてきたときは衝撃でした。
アフリカサバンナの大自然での動物たちの生活が生き生きと、しかし淡々とリアリズムを持って描かれていました。動物の生態もよくわかる上に話としても面白い!
さらにすばらしいのは、色鉛筆でしょうか、やわらかい筆致なのに、サバンナのはるかな風景、動物たちの疾走や感情までもが見事に表現されている芸術性の高さです。
親のほうが夢中になって、図書館の閉架書庫から一冊ずつ取り出してもらう日々が続きました。
何回も図書館に通い、もう買った方が早いとなってから全てが廃刊になっていることを知った時の絶望感は言い表せません。
古本も含めてネットを漁りまわりましたが、10倍を超えるプレミアム価格がついているものも多く、また、発刊数の少なかった最終巻「かれえだ」は中古含めて全く市場に出回っておりません。
17巻と長い絵本シリーズですが、全ての話が複層的に繋がっていて、かつ一冊ごとのドラマもあり、大変な読み応えがあります。
是非すべての子供に全巻通して読んでほしい名作です。
大変だとは思いますが、是非復刊をお願いいたします。 -
やっぱ!アホーガンよ
いまこそ、この日本に必要な漫画だと思うからです。
うんばらほー -
トランスフォーマー ロボッツ・イン・ディスガイズ 全4巻
往年のトランスフォーマーファンの間でも評価が高く、ぜひ読んでみたいと思っていた作品です。
ようやく戦争を終わらせて、それでも苦難の道が続いていくなか生き残った者達がせめぎ合い、何とか道を探って行こうとする…その先が読んでみたいです。
正直読めないだろうなと半端諦めていたのですが、別作品が有志の投票で復刊したものが実際手元にやってきた感動を結構最近味わって、希望を持ってみようと思いました。 -
夜想
私がBUCK-TICKにはまった頃には既に絶版になっていて手に入りませんでした。35年以上の長いキャリアの中で、特に2000年代中頃の櫻井さんのソロ活動は大きな転換点だと思っています。その一端を知るためにもこの書籍の復刊を希望します。
-
オーラバトラー ~オーラファンタズム~(AURA BATTLERS -AURA FANTASM-)
好きな作品の本なので
-
獣戦士ガルキーバ 全2巻
パラレルですがアニメの続きが描かれているそうで気になります。
-
完訳 アーサー王物語
ないから。
井村訳は好きじゃない。 -
ヨコハマ買い出し紀行 全14巻
おすすめしてる人がいたので、紙で買って読みたいです。
-
リグ・ヴェーダ讃歌
最近読んだインド神話関係の本に参考文献として載っていて、読みたいと思って探したら絶版だった上、古本もとんでもなく高騰していてとても手が出せそうにありません。
ぜひ復刊をお願いします。 -
チェブラーシカの生みの親レオニード・シュワルツマン原画集
ロシア文学について学んでおり、こちらの復刊を希望しております。
昔に集めきりましたがだいぶボロくなったので新品が出てくれたら嬉しいというのと
カラーページ再現されてる愛蔵版 or 完全版がやっぱりほしいですね
何より文庫版が全12巻なんですが完結してません、だいぶ序盤の方で終わってますので。