最新の復刊投票コメント 17ページ
全14,693件
-
宇宙よりも遠い場所 全3巻
-
Humanize Sequel(上・下)
人と獣人、創作の中での存在だけどきっといてくれたらこうなんだろうな、と思わせてくれる。大船渡くんも小淵沢くんも、必死で生きていて、彼等に感化されるように周りの人も変わっていく。人間ってなんだろう、姿形ってなんだろうと思います。
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
FGOをきっかけにインド神話に関心を持った者です。
他の書籍に紹介されているものに限っても興味深い(とんでもない?)挿話や伝説が多く紹介されており、これはぜひ通して読んでみたいと考えるようになりました。
復刊をぜひよろしくお願いいたします。 -
さらば、わが愛
映画「さらば、わが愛」を観ていたく感動して大好きな作品となり、その原作が映画とは少し物語が異なると聞き、この物語の別の側面も知りたく、どうしても読みたいと思っております。
-
うみねこのなく頃に/うみねこのなく頃に散 全15巻
読みたいです。
紙の本希望。 -
さらば、わが愛
先日映画「さらば、わが愛/覇王別姫」を見ました。とても素敵な映画だなと思っていたのですが原作小説があることを知りとても読みたくなりました。現在小説が入手困難とのことですので復刊していただけましたら嬉しいです。
-
さらば、わが愛 覇王別姫
転売品が高すぎるから
-
さらば、わが愛
『国宝』という映画のインスピレーション元となった『覇王別姫』の映画が再び話題になってるので復刊して欲しい。
中古が高すぎる。 -
さらば、わが愛
大好きな映画の原作本なのでずっと読みたいと思っているのですが、中古品の値段は高騰していてなかなか手を出せる値段ではありません。最近、映画が話題を呼んでいることから予約待ちが多く、図書館でもなかなか借りる事が出来ない状況にあります。映画が話題になっている今、復刊を望んでいる声が多いと思うので是非お願い致します。
-
きいろちゃん
子供の頃に母に読んでもらいました。
きいろちゃんのかわいさ、ネズミくんの優しさ、そこに住む人たちの暖かさに、子供心ながら、安心感と暖かさを感じ取っていた(学べた)絵本だと思います。隣人との関わりが希薄になっていく現代でこそ、子供に読んで欲しい絵本だと思います。 -
「悪ノ娘」シリーズ 全4巻
もう一度欲しい!!
大好きすぎる作品だから読みすぎてもうボロボロになってしまった
新しいものをどうかお恵みください!! -
もりのひみつ
子供の頃に大好きだった絵本です。小人たちが星を作ったり月や太陽をロープで空に登らせたりするページを、わくわくしながら何度も繰り返し読んでいました。自分の子供にも読ませたいと思ったのですが実家にしまっておいたものが捨てられてしまったようなので、こちらに投票しました。
-
レベル21 アンジュさんの不思議ショップ
小学生の頃に学校の図書室で借りて読みました。
内容をはっきり覚えていないのですが、不思議とノスタルジーを感じる本でした。
今の子供達にも是非読んでもらいたいので是非復刊してもらいたいです。 -
烏城物語
とにかく読みたい!
-
「週刊マーダーケースブック」
かなり資料として良いと聞くが読んだことがないため
-
悪魔城ドラキュラ Xクロニクル 公式ガイド
悪魔城シリーズの時系列、発売日海外版名称などの歴史資料として使い勝手が良い。
-
ミッドナイト・サン トワイライト エドワードの物語
最近になって出版されてるのを知りました!
中古が高騰しているため、復刊希望です。
トワイライトは青春です;; -
SDガンダムフルカラー劇場
昔読んでいて大好きでした。買おうと思い探したところ絶版になっていたので、せひ復刊お願いします!
-
松平長七郎シリーズ 全4巻
富士見書房の時代小説シリーズ復活を希望というのもありますが
後に出版されているものは内容をまとめているものが多くタイトルが分かりにくいです
やはり江戸日記から地域ごとに読みたいですね
中古市場でもだいぶ品薄になってますし。 -
ビックリマン
ガチガチにプレミアが付いている本
実際に手に取るとわかりますがほぼ出回ってるのは初版ですので数自体が少ないのかと。
近年電子書籍化したので内容を知ることは容易となりましたが
ビックリマンファンはやはり本棚に並べておきたい1冊ではあります。
背中を押してくれた作品。
高すぎて手が出ない。