最新の復刊投票コメント(海外文芸) 142ページ
全71,451件
-
収容所群島
-
上院議員ダニエル・イノウエ自伝―ワシントンへの道
Nhkで特集を見ました。生き様が素晴らしく、人種を超えて成したことは、資料としてもより広く人の手に触れられるようにし、後世に残すべく、復刊すべきだと思います。
-
届かなかった手紙
ナチス関連書で未読
-
エロスと神と収容所―エティの日記
貴重な資料
-
ソフィーの選択
これの映画が大好きで本もamazonレビューを見ると素晴らしいようなので是非読んでみたいが電子書籍もなく、古書でしか手に入らない。
でも、私は古書が嫌いで新品が欲しい。しかも、当時新潮文庫だったというので是非新潮文庫で復刊を希望する。 -
やさしい魔女―宝瓶宮時代(アクエリアン・エイジ)の魔法修業 (魔女たちの世紀)
マリアン・グリーン氏の魔女本は内容が良いのですが、販売部数が少ない為プレミア化しています。本書は日本の魔女業界?では有名な、ヘイズ中村氏が訳されています。内容に関しても良いそうなので是非購入して読んでみたいと思います。
-
レオナルド・ダ・ヴィンチ神々の復活全2巻
ぜひ読みたい
-
彗星飛行
どうしてもこの作品を読みたいと思ったため。
-
紙葉の家
電子書籍の便利さを体感している昨今、凝った作りの本こそ手に触れたい。
物語も好みに合いそうなので、ぜひ読みたいです。 -
カスターブリッジの市長
20代の時に読みましたが、もう一度手に取って読んでみたい。
-
呪いを売る男
古書でも入手できず、近所の図書館にもありません。復刊を希望します。
-
紙葉の家
既刊の価格が高騰しているため
日本語でぜひ読んでみたいです! -
小鼠4部作『小鼠 ニューヨークを侵略』『小鼠 月世界を征服』『小鼠 ウォール街を攪乱』『小鼠 油田を掘りあてる』
ほのぼのしていますが風刺も皮肉もあり、何より登場人物が生き生きしています。読み継がれてほしい作品です。
-
ハンダのびっくりプレゼント
小学校での読み聞かせに使いたいです。間違いなく子供たちが楽しめる良質な絵本。
-
ベルリオーズ回想録 1、2
絶版で古書がとてつもなく高額。内容は音楽家ならば興味がある。
-
青巻
文豪、山本周五郎が常に座右に置いて読んでいたストリンドベリの箴言集。国会図書館のデータベースをダウンロードして手元にあるが、旧仮名遣いで読みづらく、是非新仮名遣いでの復刊を望む。
-
新エロイーズ1~4
思想家の東浩紀さんが主催するシラスの番組で本書が紹介されていた興味を持ちました。東浩紀さん曰く「数百年前からのベストセラーであり、超名作である本書が日本で文庫化されていないのは残念すぎる」と。名作の世界がより広く伝わっていくようにしてほしいです。
-
魔法十字軍 全6巻
シリーズの作品は出版社が責任をもって完結まで出版すべきなのです。
-
世界の恐怖怪談
小学生の時、クラスで一人1冊持ち寄って貸し出し文庫というシステムがあったのですが、それに提供している間に紛失してしまいました。
もう一度、読みたいなあと思っています。 -
トリストラム・シャンディ全3巻岩波文庫
小説誕生初期にして人間の闇の部分を描き出した唯一無二の名作であるから
「ロシア的」なるものへの関心が高まっている今こそ改めて読まれるべき