復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

新着レビュー

全7,186件

  • 桜井浩子写真集 act ULTRA

    ショッピング

    桜井浩子写真集 act ULTRA

    これぞ

    ウルトラマンと言えばアキコ隊員ですね。
    しかし美人だ
    そして桜井浩子の数々の貴重写真はお宝です

    猫猫 猫猫

    2022/07/24

  • 桜井浩子写真集 act ULTRA

    ショッピング

    桜井浩子写真集 act ULTRA

    感謝しています

    最近の、円谷関係のコーディネーターとしてのご活躍も素晴らしいですが、番組出演当時の写真集が今、世に出ることに感謝します。巨大ヒロインが再び脚光を浴びている時期なのも、タイムリーです。

    しいな しいな

    2022/07/24

  • 桜井浩子写真集 act ULTRA

    ショッピング

    桜井浩子写真集 act ULTRA

    憧れのサイン入り写真集!

    申し込んでから中々連絡が来ないので、ソワソワしてましたが…。
    連絡が来たから届く迄あっと言う間に届きました!中を確認し広がるとオレンジの文字で桜井浩子さんのサインが入ってます(感涙)
    サインを確認後改めてページをめくっていくと
    今迄見た事のある写真から全く知らなかった写真様々な表情の桜井浩子さんが満載です!
    誰しもが買って良かったと思う内容だと思います。今回の企画にホント感謝しつつ、またページをめくりたいと思います。

    星屑。 星屑。

    2022/07/24

  • 桜井浩子写真集 act ULTRA

    ショッピング

    桜井浩子写真集 act ULTRA

    桜井浩子さんの写真集は宝物です!

    子供の時からのファンです。フジ・アキコ隊員をはじめてテレビで見た時に、「こんなに美しくて、明るくて、楽しい女性っていいなぁ。素敵だなぁ。」と心に感じたことを、写真集を見つめながら思い出しました。歴史に残る特撮フィルム「ウルトラQ」「ウルトラマン」に出演された桜井浩子さんの写真集を、サイン付きで手に入れられたことは、本当にうれしいです。ぜひファンの方は、手に取ってご覧になることを、おすすめします。

  • 桜井浩子写真集 act ULTRA

    ショッピング

    桜井浩子写真集 act ULTRA

    やはりウルトラヒロヒン

    最初のウルトラヒロイン!
    とても素敵です!
    桜井さんがいたから、今のウルトラヒロインに続いております!
    素晴らしい写真、ありがとうございます!

    Kichan Kichan

    2022/07/24

  • 夕闇通り探検隊公式攻略ガイド―あと100日で誰か死ぬ…

    復刊リクエスト

    夕闇通り探検隊公式攻略ガイド―あと100日で誰か死ぬ…

    メディアワークス

    安く購入しました。

    閉店セールにて500円で3冊購入しました。
    ゲームも1000円でした。

    探せば有るものですね。

  • アドベンチャーゲーム必勝本

    復刊リクエスト

    アドベンチャーゲーム必勝本

    山下章

    持っています。最高です。

    この手の本はアソコン・ログイン・ベーマガ・等

    ゲームも含めて保管しています。

    この様な素晴らしい本が復刊されないのは
    残念です。

    ただ、この本の通りにプレイしても
    間違っている攻略ゲームタイトルが
    あります。

  • 鉄人28号《オリジナル版》 4

    ショッピング

    鉄人28号《オリジナル版》 4

    横山光輝

    いよいよカラーページが増えてきた第4巻

    S国のニコポンスキーと恐竜ロボットからアメリカのスリルサスペンス、フランスの怪盗シャネルファイブと鉄人の操縦器の争奪戦が繰り広げられ本領発揮の横山ワールド!

    3巻同様にカラー及び2色ページの配色部分が水玉模様のようになって再現されている箇所があり、気になってしまいます。オリジナル版ではこのようなことはなかったのですが…何故なんでしょうか⁇

    mars101 mars101

    2022/07/19

  • 【訳あり品特価】ワイルド7 1969 野性の7人 [生原稿ver.](30%OFF)

    ショッピング

    【訳あり品特価】ワイルド7 1969 野性の7人 [生原稿ver.](30%OFF)

    望月三起也

    とても満足しています

    期待していたほどの生原稿っぽさは無く、普通にワイルド7初のB5版単行本として快適に読めます。じっくり眺めると、随所に生原稿スキャンらしい痕跡があるのですが、生原稿で最も異物感を感じる吹き出し内に貼り付けられたセリフも単色刷りできれいに処理されているので、ほとんど違和感がありません。カラーページでは生原稿らしさを満喫できるのですが、もともとカラーページが極めて少ないので...。おそらく、モノクロ原稿もすべてカラースキャン&カラー印刷すれば、ホワイトで修正した跡などもより生々しく感じられて、私の期待どおりの商品になると思うのですが、コスト対効果を考えると現実的ではないですね。
    各回の扉ページの扱いには些か不満はありますが、それ以外の点では満足しています。史上最高画質のワイルド7です。

    いちろう99 いちろう99

    2022/07/18

  • 桜井浩子写真集 act ULTRA

    ショッピング

    桜井浩子写真集 act ULTRA

    円谷作品「以外」も貴重です。

    フジ・アキコ隊員のスチールは比較的珍しい写真も有りました。
    作品映像からの転写も有りますが。江戸川由利子や怪奇大作戦の
    「恐怖の電話」出演時の写真も有ります。
    個人的には、東宝時代の加山雄三さん、星由里子さん、長谷川明男さんに
    抱き抱えられた写真や、「円谷作品参加以前」のまだ10代後半の頃の
    桜井さんや、子役・モデル時代の桜井さんの「初めて見る」写真がたくさん
    掲載されていたのが新鮮で良かったです。
    ウルトラファン、特撮ファンのみならず、往年の東宝ファンの方にも
    貴重と思います。お奨めです。

    YOSHI YOSHI

    2022/07/17

  • 桜井浩子写真集 act ULTRA

    ショッピング

    桜井浩子写真集 act ULTRA

    凛々しい桜井浩子さんの姿がいっぱい(^^)

    本の帯に大きく「凛として、微笑み輝く。」とありますが、まさに凛とした桜井浩子さんのお姿がたくさんたくさん見れてよかったです。
    全ての写真に浩子さんのコメントがあり、「これは○○の時」「これは監督の指示だった」などほぼすべて覚えられているところが、ほんとに浩子さんが当時とってもいい時間をすごされたんだろうなと思わされます。
    定番でよく見る写真の「別バージョン」もいつもと違って面白かった。

    サイエン サイエン

    2022/07/17

  • 愛蔵版 英雄コナン全集 1 風雲篇

    ショッピング

    愛蔵版 英雄コナン全集 1 風雲篇

    ロバート・E・ハワード 著 / 宇野利泰 中村融 訳 / 寺田克也 画

    嬉しい復刊

    入手が難しかったので、復刊がスタートして嬉しいです。表紙のポストカードも貰えるので、早めの購入がおすすめです。

    しいな しいな

    2022/07/17

  • 前田慶次道中日記

    ショッピング

    前田慶次道中日記

    貴重な書物です。

    ゆっくり、読んでます。
    おもしろいです。

  • 鉄腕アトム 《オリジナル版》 10

    ショッピング

    鉄腕アトム 《オリジナル版》 10

    手塚治虫

    鉄腕アトム 《オリジナル版》 10

    10回目の配本迄来て、毎回配本が楽しみですが、今回がっかりしたのは、本誌の表紙及び別冊付録の表紙は全てフルカラーのはずなのが、かなりの表紙がフルカラーでなく、本誌のカラーページも全然フルカラーが採用されていなかったことです。こういうことでコストダウンされると、読者はがっかりです。
    全部がフルカラーでないことは断り書きがあって理解していますが、これはひどいです。読者が何を求めていて、それに対価を支払っているということを、よく考えた事業の継続をお願いしたいです。出版社の良心に期待します。

    バンパイアh バンパイアh

    2022/07/17

  • マルチン君の旅

    復刊リクエスト

    マルチン君の旅

    ルイーゼ・リンザー

    汚されたふる里(たましい)の浄化への祈り

    形態としてはドイツ文学伝統のビルドウィグロマン、少年の成長の物語。…山で育った粗暴な少年が、ふと出会った謎めいた大型犬に導かれ、南ドイツを放浪するうちに他者を気遣うことの出来る思慮深い少年になっていく。   
    時代は第二次大戦直後。ヒットラーの山荘があった南ドイツ、ベルヒテスガーデンが旅立ちの地。間違いを侵し、血塗られ、傷つき、荒んだ魂(ドイツ)の浄化の願いが著者には在ったのだろう。 
    年上の従姉妹から中学2年の誕生日の贈り物、以降わたしの愛蔵書で、当時は気付かなかったが、その従姉妹を亡くしたあとで、ヒットラー山荘がベルヒテスガーデンに有ったのを知り……突然!著者の意図を理解出来たのは感慨深い体験でした。

    トムロック トムロック

    2022/07/14

  • 大怪獣ガメラ

    復刊リクエスト

    大怪獣ガメラ

    寺沢健一郎 破李拳竜

    終盤に登場したお姉さん

    終盤に登場した宇宙平和連合のお姉さんは活躍は少ないもののが美しかった
    もっと活躍が見たかった

    ホウキ ホウキ

    2022/07/10

  • 算数の探険(1) たす ひく かける わる(加減乗除)

    ショッピング

    算数の探険(1) たす ひく かける わる(加減乗除)

    遠山啓

    わかりやすい

    小4まで、特に塾にも行かず算数で90点以上だった息子の算数が小5から70点まで落ちたのでびっくりしました。昔、親が水道方式で教えてくれたのを思いだし、遠山啓先生の本を探していて購入しました。ちょっとずつ難しくなっていく問題を、今、息子と一緒に解いていますが、さすがに水道方式、すぐにできるようになりました。ただ、親が一緒に解説しながら、解いていく感じです。本というよりは、普通の教科書です。

    ジョージ ジョージ

    2022/07/10

  • カラー再現版 新デビルマン

    ショッピング

    カラー再現版 新デビルマン

    永井豪とダイナミックプロ

    記憶が蘇った

    歴史にデーモンが絡んでいた内容に衝撃を受け、何度も読み返していたものが、掲載時のサイズで更にカラーで読める日が来るとは夢のようです。
    クタクタになるまで読み返します。

    みくらす みくらす

    2022/07/10

  • TROPICAL MODERN

    ショッピング

    TROPICAL MODERN

    永井博

    TROPICAL MODERN

    復刊ドットコムから発売されている永井博の画集を数持っています
    『NITE FLYTE』『FAVORITE』の2つで
    本のサイズは真四角で片手サイズでした。
    手頃に画集を見れ、1歳の子供も絵本感覚でみていましたが、今回のTROPICALMODERNは雑誌サイズです。

    まず表示の絵がとても魅力的です。
    内容ですが室内から見る景色や、敷地内から見た建物などが多く、2022年の酷暑やコロナで思うように行動が出来ない時ですが部屋を涼しくして画集を眺めていると爽やかな気持ちになれます。
    少し残念なのが今回雑誌サイズの縦長規格なので絵を1ページ内に収めるのが難しかったのか、見開きに1枚の絵が配置されていて右ページに7割、左ページに3割と余白7割のようなデザインが大半を占めています。
    大きく永井博さんの絵を楽しめるのは良いですが、どうしても見開きにアシンメトリーな配置が気になります、少しだけ残念だなぁっと思ってしまいました。

    ですが永井博さんの絵の魅力は存分に楽しめるので素敵な画集です

    かりあげ君 かりあげ君

    2022/07/09

  • 地の底へ行くんだ

    復刊リクエスト

    地の底へ行くんだ

    杉山 径一/作 ・ 小林 与志/絵

    トラウマ名作

    ★ ☆ ★ ☆ あらすじ ★ ☆ ★ ☆彡
     ある朝、一平くんが目覚めると、ふとんのエリに土方さんから来た手紙が縫い付けられていました。それを読むと、一平君と再会したいので現在住んでいるところに招待してくれるというのです。
     土方さん一家とは、一平くんの現在住んでいる家の押し入れの中に穴を掘って住んでいた家族です。一平くんのお父さんとの交渉が決裂して押し入れの穴をセメントでふさいでしまったので、土方さん一家はどんどん穴を掘り進むことになったのです。   
     一平くんは、案内人の運平さんに連れられて地下の世界に向かいます。ところが地下の世界では政治的な動きがあり、大きく変わる激変期だったのでした。この激変期に地上からの訪問者・一平くんは巻き込まれていきます。果たして、地下の世界はどうなっていくのでしょうか。そして、一平くんの運命は……?
    ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆彡


     作者の杉山径一さんは本作の執筆意図について以下のように書かれています。
     
    「初めの意図はかなりに“壮大”なものだったのです。日本国の全歴史、全領域の地下にわたって、濃密な闇の世界を存在させてやろう――というほどの意気ごみだった」
     
     よくは分かりませんがとにかくすごい構想だ。その後この構想はどうなったのでしょうか。もしこの構想が続けられていたらアシモフや田中芳樹の某長編シリーズのような壮大なシリーズになっていたのではないでしょうか。

    SF kid SF kid

    2022/07/07

V-POINT 貯まる!使える!