新着レビュー
全7,186件
-
ショッピング
人間学 <カント全集 15>
-
復刊リクエスト
三浦春馬 ふれる
ふれるの本の復刊について
中古は高くて買えない、是非とも復刊をお願いいたします。
ファンとしてほしい写真集です -
ショッピング
鉄人28号《オリジナル版》 6
原稿コピーが、良いです!!
原稿のコピーを見ているだけで、
楽しいですね。
今後も、期待してます。 -
ショッピング
鉄腕アトム 《オリジナル版》 12
原稿コピーは、迫力あり!!
やはり、 原稿コピーは
生々しく迫力満点です。
今後も、期待してます。 -
ショッピング
HUMAN LAND 人間の土地
再販めでたい
前回購入しそびれてしまい、プレミア価格では購入する気になれず悶々としておりました。
再販凄く嬉しいです。私も趣味で写真をたしなみますが逆立ちしてもこんな写真は撮れません。圧倒されます。 -
ショッピング
ウルトラマン80 相原京子 / ノンちゃん写真集 BEAUTIES & BEASTS [初版完全限定]
このお二人中心の本がでるとは!!!
相原京子先生、ノンちゃんのお二人に着目された写真集がでるとは!!!
ウルトラマン80の学校編での「華」のお二人がたくさん見れてとっても幸せな気分になれます。 お二人のインタビューもたいへん興味深く読ませていただきました。
また80見たくなるなぁ~。 -
ショッピング
【古書】麻田奈美写真集「林檎の記憶」2 林檎と檸檬
麻田奈美が一番輝いている写真集
林檎の記憶シリーズの他の3冊は購入しており「林檎の記憶2林檎と檸檬」を購入したかったのですがフリマサイト等ではなかなか無くオークションサイトでも高額で買えませんでしたが、こちらで未開封中古品を発見し迷わず購入しました。全4冊の中でもこの「林檎と檸檬」は有名な林檎ヌードが撮影された前後の写真集で、麻田奈美の初々しく彼女が一番輝いていた頃の美しいヌードが掲載されています。4冊とも好きですが、3冊-4冊目になると少し太ってきて当然大人びた表情になってきています。好みでしょうが、私は1-2冊目の初々しさが残る麻田奈美が好きですが、この2冊目の頃が最高と思います。
-
ショッピング
鉄人28号《オリジナル版》 6
6巻のカラーページに感激
オリジナル版6巻は、これまでよりカラーページが多く、初出時が偲ばれる出来栄えで感激しました。
また、文字のかすれや、スクリーントーンの印刷潰れもなく、満足のできる仕上がりでした。
特典の複製原画も同梱されており、嬉しい第6回配本でした。 -
ショッピング
カント全集 11 人倫の形而上学 <岩波オンデマンド>
カント倫理学の到達点
『人倫の形而上学の基礎づけ』、『実践理性批判(人倫の形而上学の基礎)』と続いたカント倫理学もここに完結します。
本書は法論(外的義務論)と徳論(内的義務論)に分かれます。内容も言葉遣いは難しいですが、土地の権利取得や死後の名誉の扱い方など現実の問題が扱われ三大批判に比べれば取っ付きやすいでしょう。
カントといえば「小難しいことを考える人」というイメージを持つ方も多いでしょうが、それは現実の問題を考える上で堅実な基礎を求めたからです。
カント哲学を理解するならば哲学者カントの理解が必要です。 -
ショッピング
ウルトラセブン(下)
一峰大二氏のセブンを読みたい
もちろん週刊少年マガジンに連載されていた桑田次郎氏のウルトラセブンは知っていましたし、ちょくちょく読んでおりましたし。3/4世紀を経て強く再読したいと思っていました。調べてみてパンローリングのマンガ・ショップ・シリーズで完全版が出ていたとは知りませんでした。「別冊少年マガジン」の2エピソードについてや「ぼくら」で一峰大二氏がまた違うエピソードをマンガ化していた、というのは初めて知りました。DVD等でテレビ版が簡単に観れるようになった今、無性にマンガ版が読みたくなった、というのはどうゆうことか自分でも解りませんが。とにかく再版を望みます。
-
復刊リクエスト
キャシー中島のハワイアンキルト
alohaなハワイの精神が大好きでハワイアンキルトも作ってみた
alohaという言葉には挨拶だけではなく様々な意味が込められていることを知り、ハワイの方々の文化の奥深さを感じました。海外旅行によく行くことができた頃はハワイ現地で手縫いのキルトをお土産として買っていました。
行けば行くほどハワイの魅力に引き込まれ、ついにハワイアンキルトを自作するようになり、手にしたのがこの本。トートバッグやポーチ、クッションやランチョンマットなど様々なハワイアンキルトの作り方が書かれています。作り方が丁寧に書かれていて、型紙もついているので初めてでも戸惑うことなく作ることができました。
alohaには「こんにちは」といった挨拶以外にも「愛しています」などの意味があると言われています。本場のハワイアンキルトと同様に、二色の無地の生地に思いを込めてキルトを作っていると段々気持ちが入っていきます。大切な人のことを思いながらプレゼントとして作ったハワイアンキルトには特別なぬくもりが詰まっていることでしょう。 -
ショッピング
「ヒューマニズム」について パリのジャン・ボーフレに宛てた書簡
存在論的人間学の試み
ハイデッガーは『存在と時間』から存在論に裏打ちされた人間論の構築を目指していました。しかし彼自身、その仕事の大きさ・深さに圧倒され『存在と時間』は未完に終わりました。
しかしハイデッガーの思索は生涯止むことはなく、本書で新たな「ヒューマニズム」の構築を唱えています。それは存在論的人間学あるいは存在論的倫理学と読んでいいでしょう。
本作は『形而上学入門』とともに後期ハイデッガー哲学入門編というべき作品です。論文調で比較的読みやすいです。 -
ショッピング
鉄人28号《オリジナル版》 6
バッカス登場の6巻
いよいよ不乱拳博士のバッカスが登場しました。
バッカス編はカッパコミクス化される時に大幅にカット・改変されてしまった不運のエピソードでしたがようやくカラーページ込みで通して読めるようになりました。とても嬉しいです。
尚、6巻で第1期が完了となったので全巻購入特典の複製原画が入手できました!
ただ、以前から指摘させていただいている水玉模様化されたカラーページが見受けられたことは残念です… -
ショッピング
宮廷のデザイン 近世・近代の御下賜の品々
美しく貴重な品々
普段の生活では目にすることもかなわない、歴史的にも貴重な品々を美麗な写真で見ることが出来、まさに僥倖でした。
美しく独特な用途の品々の文様や色遣い、全てが興味深いものでした。
買って良かったです。 -
ショッピング
ウルトラマン80 城野エミ写真集 MEMORIES OF EMI
世代の方は是非
矢的猛と城野隊員のツーショット、単体スチールの他、戦国時代にタイム
スリップして、城野隊員と瓜二つのお姫様(石田さん演)の写真まで
載ってます。装丁が豪華で、40周年に相応しい内容です。
ただ値段が通常の写真集の倍以上するのがやや難点です。しかしファン
の方なら後発の「80トレジャーBOX」と併せて是非持っておきたい
アイテムだと思います。 -
ショッピング
貞慶 『愚迷発心集』を読む 心の闇を見つめる
徹底した自己凝視
大乗仏教の多くの宗派はすべての存在が仏になると説きます。しかし法相宗のみが仏になれない存在がいると説きます。
もちろんこれは意地悪しているのではなく徹底した人間観察から生じます。そして日本法相宗を代表する貞慶もまた人間の愚かさを描きます。
『愚迷発心集』という題も人間の「愚迷」を見つめ、神仏の慈悲にすがり「発心」せよということです。
貞慶の自己凝視は苛烈に思えますが、その先に清冽な世界が広がっていきます。 -
ショッピング
文豪たちのヤバい手紙
笑った、笑った‥
日本文学の歴史に名を連ねる大作家の皆さまが、こんなものを世に残して良いのかと、唖然とするような私信の数々‥
手紙って人柄が出るのに、残ると思わなかったのだろうか。
赤裸々というか、身も蓋もないというか‥
いやぁー笑わせていただきました。
大抵の作家は、手紙って文章なのに、文章もめちゃくちゃ。そんな中、大文豪の谷崎潤一郎は変な手紙でも文章があまり崩れてないのはさすがと思った。 -
ショッピング
親愛なる向田邦子さま
慟哭の一冊
昭和の、まだ家父長制度の色が濃く残る時代に少女期を過ごし、成長してからは、まだ多くはない働いて自立する女性となった彼女。きっと彼女は男尊女卑は大嫌いだったと思う。
が、育った家はというか父は、厳格な家長だったはず。彼女は篤い人柄の父親を心から愛しているだけに、多分葛藤し苦しんだのではないかと思う。わたしが彼女の書いたものが好きなのは、女性の生き方あり方に迷う彼女に共感するからと思う。彼女の人間臭さや、やっぱり、毅然とか、凛、という言葉が似合う彼女の生き方が数々の方の書簡から浮き彫りになり、
心痛み、温まる思いの一冊でした -
ショッピング
エンターテインメントアーカイブ ウルトラQ ウルトラマン(復刊ドットコム限定 怪獣遺影4枚付きセット)
過度な期待は不要
まー、内容はこんなものかな、と。
遺影はジョークアイテムというか、本編の様な写真の物ではなく、あくまでも単なる印刷物です。通常版にも同じ絵柄の綴じ込み付録で付いてますので、シャレの分かる方のみお勧めします。 -
ショッピング
帰ってきたウルトラマン MAT超兵器写真集
初めて見る写真も多い。
「帰ってきたウルトラマン」やMATのメカニックの写真・スチールは
ほぼ出尽くしたんじゃないか、と思っていましたが、本書で少なくとも
メカニックに関しては、その思考は覆されました。
微妙なアングル違いだけで随分印象の違う写真も有り、自分の印象・感覚
では、半分弱が「初めて見た」写真でした。
スチールが少ないとされるマットサブ(潜水艦)なんかは「こんな写真が
残ってたのか」という驚きが有りました。
値段が高額なのがちょっと残念ですが、ファンの方なら必見と思います。
お奨めします。
カント入門に
本作は20年以上続いた講義が下になっています。
博識ぶり、ユーモア、政治意識そして人間への関心とカントのも特性・問題意識がよく表われています。
カント哲学を理解する上で三大批判や『プロレゴーメナ』や『人倫の形而上学の基礎づけ』など基礎編・入門編から入るのもいいですが、哲学者カントから入るもの一つの道です。本書ほど哲学者カントを表わした著作もないでしょう。