復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

新着レビュー

全7,215件

  • われら混線合唱団 1

    ショッピング

    われら混線合唱団 1

    高橋ユキ

    懐かしい作品です

    花とゆめの雑誌を買っていた頃にはまっていて
    その当時のコミックスは勝手いたのですが
    手放してしまっていたので
    文庫化になったのを見かけて
    思わず買ってしまいました。
    BL的?といわれればそうかもしれないですが
    あの頃の花ゆめはみんなそんな感じだった気が(笑)
    懐かしい気分で読みました。

    もぐー もぐー

    2012/07/19

  • 無敵超人ザンボット3

    ショッピング

    無敵超人ザンボット3

    鈴木良武/富野由悠季/岩田廉太郎

    冒険王版!

    冒険王での富野作品コミカライズはわりと本篇に忠実だったように記憶しているけど(ダイターン3とか)、この作品はアニメと落ちが違う。アニメのザンボット3の落ちに凹んだ人にこそ是非読んで欲しい。これは有りだ。

    たぬ たぬ

    2012/07/18

  • 自由への長い道 ~ネルソン・マンデラ自伝~ 上・下

    復刊リクエスト

    自由への長い道 ~ネルソン・マンデラ自伝~ 上・下

    ネルソン・マンデラ 著 / 東江一紀 訳

    政治家の回顧録でありかつアフリカ文学でもあります

    政治家の回顧録として歴史的に重要であるばかりではなく、アフリカの文学として語り口自体の面白さをも評価されるべき作品だと思います。

    マンデラの政治的信念とそのせいで経験した苦難が生き生きと描かれていてそれだけで物語として退屈しませんし、不屈の精神には全く頭が下がります。高潔な政治家、というのはこのような人のことを言うのだろうと思わずにはいられません。

    しかしながらこの自伝は高潔な理念ばかりの教育的な本でも、つらい闘争の日々を描いた陰鬱な本でもありません。どう見ても女性にモテモテなのにご本人は全く気付いていないらしいマンデラの天然な行動や、監獄でもユーモアを失わない暮らしぶりなど、人間味を感じさせる記述もそこかしこにあって明るいトーンを保っています。きれい事でもなく説教臭くもなく、政治や歴史というものを身近に考えたい、という方に是非手にとってほしい作品です。

    さえぼー さえぼー

    2012/07/18

  • 7人ライダー[復刻版] 仮面ライダー210怪人せいぞろい!

    ショッピング

    7人ライダー[復刻版] 仮面ライダー210怪人せいぞろい!

    冒険王編集部 編

    懐かしい!

    子どもの頃、むさぼるように読んだ本です。
    自分にとっての仮面ライダーはストロンガーまでなので、まさに永久保存版です。

    とます とます

    2012/07/18

  • 十二の真珠 -ふしぎな絵本-

    ショッピング

    十二の真珠 -ふしぎな絵本-

    やなせたかし

    是非、読みたいです。

    やなせ先生の「手のひらを太陽に」や「それいけ! アンパンマン」のテーマを聞くと元気が出ますね。

    まさるびー まさるびー

    2012/07/18

  • ショッピング

    すごい!英語は前置詞だ!

    西村喜久

    独特の説明で理解を深める

    西村さんは独特の説明をする人です。英語教育のベテランで前置詞指導の経験も豊富です。

    たとえば本では「目印に対してどの範囲、どの方向、どの位置にあるのかを表すのが前置詞」という説明をされています。
    また前置詞は「動作、行為をする位置、範囲、方向」を具体的に表す、という説明もあります。

    取り上げられている前置詞は

    at,by,beside,along,for,over,on,to,in,into,through,with,of,against

    などで、動詞との組み合わせ、つまり熟語の説明も少しあります。

    前置詞だけでなく、熟語も学べるので、何度も繰り返し読んで学んで下さい。
    一度だけでは理解ができない内容です。
    繰り返し読んで初めて理解ができます。
    前置詞学習は時間がかかるので、時間をかけて読んで行って下さい。
    西村さんの説明は独特なので、最初は苦労します。
    最初は我慢して読んで行って下さい。

    クック クック

    2012/07/17

  • スヌーピー全集 1

    ショッピング

    スヌーピー全集 1

    チャールズ・M・シュルツ 著 / 谷川俊太郎 訳

    一生残したいキャラクター

    これからも癒してほしいです。

    べーだ べーだ

    2012/07/17

  • 宮沢賢治漫画館 1

    ショッピング

    宮沢賢治漫画館 1

    畑中純 あすなひろし 水木しげる 永島慎二 スズキコージ たむらしげる

    時間を忘れる

    宮沢賢治さんの短編集のような作品になっており、見てても飽きない。
    しかも風景描写がよく、内容も面白い

    てくてく てくてく

    2012/07/17

  • せいしょくき(性しょくき・・・しょくきは忘失)

    復刊リクエスト

    せいしょくき(性しょくき・・・しょくきは忘失)

    宮谷 一彦

    性蝕記

    手元にあるのは初出の71年7月発行のB5版のCOM増刊号であるが、9月にA6版で限定愛蔵版として刊行されたらしい。怒涛の60年代の終わり頃か終わった後に描かれた作品集であるために、71年当時25歳の宮谷氏も国家・政治・テロルの思想にどっぷり浸かっていたことが分かる。作家本人とその妻(妊娠5ヵ月)の2ショットフルヌード(ロケ地は廃屋)で自己アピールする巻頭グラビア(8ページ掲載)からも、過剰なまでに自己表現を問うこと、また、発することが若者の強迫観念あるいは特権のような時代であったことがわかる。
    彼のあの、アクの強いどろ系濃厚スープのような作品群を食すのには時間がかかる。かつ、消化するのもひと苦労である。しかし、一度あの味を味わうと忘れられなくなる。また食したいという欲望を刺激させずにはいられない。宮谷作品とは危険な中毒を起こす劇薬なのだ。取り扱いに注意を要する。この刺激を求める人たちは、己が狂ってることを自覚すべし。

    土壇場ハリー 土壇場ハリー

    2012/07/16

  • ショッピング

    高校1年の数学[数I・数A]が10時間でわかる本

    間地秀三

    高校1年の数学[数I・数A]が10時間でわかる本

    わかりやすい解説。

    10時間ではさすがにきつそうだが、しっかりやりこめば、きちんと数学の知識が身につくと思います。

    一気にやるのではなく、何回かに分けて(3、4回)取り組んだら、理解ができると思います。

    stdtp stdtp

    2012/07/16

  • 花ちる町

    復刊リクエスト

    花ちる町

    林静一

    花ちる町

    70年代のガロマンガ隆盛(?)期の作品の数々である。この頃の作家たちの作品はみな共通して暗い・貧しい・病的という息苦しさに満ちているが、林静一の作品を見ていると重さの中にも軽みを、暗さの中にもほのかな明るさを感じさせる。この作品集ではお馴染みの白黒のコントラストの画調に加えて、絵のタッチ(キャラクターデザイン等)のバリエーションが楽しめるし、ポエジーな叙情あり、アメコミ風なポップなものあり、と林静一の実験的意欲旺盛な取り組みが感じられて楽しい。林静一の魅力を味わうための必携の作品集と言えよう。

    土壇場ハリー 土壇場ハリー

    2012/07/16

  • 数学の基礎

    復刊リクエスト

    数学の基礎

    島内剛一

    数学の基礎の意味は深い

    本書は、集合論の公理化をもとに、公理に基づいた数論や代数系、実数論や初等関数を構成している。内容は盛りだくさんで、ページ数も500ページを超える大著である。
    しかし多くの書籍は、集合論の本は集合論で完結し、他の分野の本も初等的集合論にちょっと触れる程度である。
    20世紀初頭の数学の基礎や無矛盾生を巡る論争の結果数学基礎論が興り、数学の基礎付けがなされたと言われている。しかし、このことを初学者がどう体感すればよいのか。

    その答えが本書にある。本書は公理化された数学の構成を初学者にもわかりやすく書かれており、本書を読めば数学の基礎を巡る論争の意味が理解できる。まさに、本書の署名「数学に基礎」の意味は深いこものである。

    本書を読了することの最大のネック。。。それは500ページを超える厚さである。めげずに読め進めれば、必ずや読了できる。

    mr.take mr.take

    2012/07/16

  • ホモホモ7

    ショッピング

    ホモホモ7

    みなもと太郎

    ホモホモ7

    タイトルからしていかがわしさぷんぷんの確信犯的非道徳紊乱猥雑おちゃらけキワモノオフザケ嘲笑哄笑苦笑マンガであり、そのはちゃめちゃぶりはシュールな実験的試みに満ちている。(ほめすぎか?)『ガキでか』『マカロニほうれん荘』でギャグ&パロディの洗礼を受けた者から見てもこの荒唐無稽とエロバラエティは新鮮な驚きがある。劇画調の硬質なタッチと下手すぎる柔弱なタッチを混同させてみせる冒険というか無軌道な傍若無人ぶりは、今読むといかにこのマンガが先を行っていたか、前衛的だったかがわかる。

    土壇場ハリー 土壇場ハリー

    2012/07/16

  • はらぺこあおむし POP UP BOOK

    ショッピング

    はらぺこあおむし POP UP BOOK

    エリック・カール /もりひさし

    子供が大喜びの「はらぺこあおむし」

    先日、姪っ子の誕生日プレゼントに「はらぺこあおむし」の本を購入しました。“はらぺこあおむし”は私が子供の頃にも読んだことがあり、カラフルな色使いの本だったので印象に残っていました。購入した本は、カラフルなだけでなくポップアップも施されており、子供がページをめくるたびに目をキラキラさせていました。飛び出てくる絵を指さしては「これは~だ!!」と嬉しそうに言っていました。はしゃいでいる姪っ子の姿を見て、私まで嬉しい気分になりました。“はらぺこあおむし”は子供のプレゼントに最適な本だと思います!!

    kapo kapo

    2012/07/15

  • 藤子・F・不二雄ランド(全152巻)

    復刊リクエスト

    藤子・F・不二雄ランド(全152巻)

    藤子不二雄

    藤子・F・不二雄ランド

    復刊するべきです。

    それぞれ、いろいろなキャラクターも大人気で、よく話も盛り上がる面白い本でみんな読みたがります。

    yuri yuri

    2012/07/15

  • UTOPIA 最後の世界大戦

    ショッピング

    UTOPIA 最後の世界大戦

    藤子・F・不二雄/藤子不二雄A (足塚不二雄)

    読みたい

    復刊してほしいです。

    yuri yuri

    2012/07/15

  • 大長編ドラえもん  1 <藤子・F・不二雄大全集>

    ショッピング

    大長編ドラえもん 1 <藤子・F・不二雄大全集>

    藤子・F・不二雄

    ドラえもん

    大長編は圧巻です

    ゆん ゆん

    2012/07/15

V-POINT 貯まる!使える!