「麻雀」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト61件
-
色川武大阿佐田哲也全集
投票数:219票
『狂人日記』がきっかけだったのか、食べもののエッセイから入ったのかよく覚えていませんが、色川武大独特の世界にはまっています。現在文庫で入手できるものはだいたい持っているのですが、未読のものがま... (2009/08/09) -
伝授・平成ヘタ殺し 上下巻
投票数:108票
二年ほ程前に“本そういち”さんを知り、すぐファンになりました。この本の存在は最近、知ったんですが廃刊になっていたとは・・・。是非、読んで見たいので今後も復刊へ向けて活動頑張って下さい!!宜しく... (2003/06/04) -
雀鬼-2025
投票数:81票
変な日本語てすいません。 最近賢先生の本を読む、賢先生最高の創作力はすごい ファンを布教するのせいで“雀鬼”を知ってる、面白いの本と思う 読みたいけど中古市場で入手するは難しい もし復... (2018/12/28) -
復刊商品あり
麻雀絶対に勝つ定石
投票数:63票
「安藤満の麻雀 秘伝・亜空間殺法」という本に簡単な定石解説が収められているのだが、非常にわかりやすくかつ説得力があってよかった。 筆者は亜空間殺法という異色の戦法を操ることで有名だったが、それ... (2005/06/19) -
ぶんぶんレジデンス2巻
投票数:45票
麻雀を多少でも知っている方なら誰でも楽しめるであろう麻雀 ギャグ漫画の大傑作。このまま埋もれさせておくのはあまりにも 勿体ない!ということで一票を投じさせて頂きます。ごく少ない 確率ではありま... (2005/11/15) -
すぎやまこういちのゲーム大博覧会
投票数:40票
ドラゴンクエストなどの作曲を手がける事で有名なすぎやまこういち氏は自称”元祖プロゲーマー”にして”日本バックギャモン協会名誉会長”でもあります。そんな氏がゲームについて様々なゲームについて体験... (2012/05/12) -
五味マージャン教室
投票数:24票
以前、私は「五味マージャン教室」を古本屋さんで見つけ読んで みましたが、戦術書として優れている内容であるのは勿論の事、 五味康祐先生の語り口がユニークで面白く、夢中になって読んだ のを憶えてお... (2005/03/08) -
スーパーリアル麻雀ビジュアルファンブック パーフェクトコレクション
投票数:21票
今でもファンが多く、販売当時に買えなかった人や紛失した人、買ったことを忘れている人(!)が相当にいると思われます。 実際、「豆本」と呼ばれる非売品の価値はとんでもないものになったままであって... (2009/09/18) -
土井泰昭の麻雀 完全牌理
投票数:20票
ネットオークションや某アマゾンのマーケットプライスを参照すると、野口さん4人以上の高値で取引されることも多い麻雀の名著です。復刊された折にはぜひ購入したいと考えていますので、どうかよろしくお願... (2010/01/23) -
復刊商品あり
畑正憲の精密麻雀
投票数:20票
旧い記憶の事で、よく憶えてはいないのだけれど、すごく勉強 (?)になった気がする。友人にも薦めてるのですが、いかんせ ん絶版。この本さえあれば、もう負け知らず!ってわけにはいか ないでしょうが... (2002/11/23) -
まんちょくスナイパーとどめ3巻
投票数:17票
これって完結してたっけか? 「Dr.ハーレー」と同じでミスターマガジンの廃刊と共に未完のまま終わってるのでは?(勘違いだったらすまん、後で確認してみる) 片山作品の中で「ノーマーク爆牌党」... (2007/09/16) -
ギャル雀
投票数:15票
単行本化されていないのが信じられないです。 面白かったのに。 (2022/02/02) -
麻雀・ひと目の手筋
投票数:12票
amazon等で評価が高いので読んでみたいです。 (2010/03/13) -
風の雀吾(雷鳴編・灼熱編=全2巻)
投票数:12票
大学時代の怠惰な時間をともに送った心の友とも言える本です。この本を題材に「麻雀劇画の比較社会学」というレポートを書いて、ゼミでAをもらった(ほんまかいな)ことも。ストーリーの大半は頭の中に残っ... (2003/09/23) -
麻雀放浪記 凌ぎの哲 全7巻
投票数:11票
もう、十年ほど近代麻雀を購読していますが、コレまで読んだ連載作品の中でNO1の面白さだと思います。 全巻そろえようとしたところ、続刊が出ていないことを知りとても衝撃を受けました。 是非とも... (2007/08/03) -
博打流雲 ナグモ
投票数:10票
連載時はまだ連載誌の存在を知らず1度も読んだことは無いのですが、感想や紹介ブログ等を調べれば調べるほど読みたくなります。 コンビニコミック版で発売されたものの、今や中古すらなかなか見かけ... (2017/02/15) -
ニャロメのおもしろ麻雀入門
投票数:10票
ぜひお願いします (2010/12/09) -
デスパイ
投票数:10票
Mリーグ開幕して、麻雀ブーム再来してます。復刊おねがいします。 (2020/05/08) -
安藤満の麻雀亜空間でぽん!!
投票数:10票
亜空間でぽん! (2005/09/09) -
めとろガール
投票数:8票
初版で1,2巻とも持っていたのですが、「なんかなじめないな」と 思って引っ越しの時に手放しました。 今になって、読み返したくなりましたが、絶版のようです。 古本屋でも手に入りません。ようやく、... (2002/12/14) -
土田システム 麻雀が強くなるトイツ理論
投票数:6票
CS放送のMONDO21で、土田浩翔プロの麻雀を見て、ファンになりました。独特の打ち筋はもちろんなのですが、他者の対局の解説をされている時も、土田さんのキャラクター、名言がとても面白く、本当に... (2007/06/20) -
麻雀鳳凰城
投票数:6票
「風の雀吾」に(少ないながらも)リクエストがあるのに、こちらには無いとは如何なものでしょう。 核の炎の洗礼を受け細々と生き延びた人類。その未来を切り開くと伝承される世紀末覇王の座を巡り凄まじい... (2005/03/17) -
炎の雀ブラー
投票数:6票
当時の流行や有名マンガの主人公をパクッたギャグをもう1度みたい。面白かったと記憶しているものは下記の2つ。 <ルパン3世のパクリ> 早撃ちの次元は捨てるのが早くてロンを言う前に次の人がツモッて... (2003/10/12) -
アンダーグラウンド
投票数:5票
大好きな「サッカーボーイ」のつづきだなんて!読んだことがないから、ぜひとも復刊してほしいのです。 (2008/07/12) -
無敗の手順―雀鬼・桜井章一の究極奥義 全2巻
投票数:5票
私は、桜井氏の本を探した時に「無敗の手順」の存在を知った。私は麻雀の感覚的な領域をモノにしたい。そのためにはこの本が一番いいことの他ない。なぜならば、「無敗の手順」を読破した評判(クチコミ)は... (2009/11/09) -
ぎゅわんぶらあ自己中心派
投票数:5票
いや、ゲームになってんのは知ってましたけどね・・・ それより、これも復刻されてないのか??? あれもない、これもないで、講談社はナニやってんだ??? 当時、小学生でしたけどね、ギャグは全部分か... (2003/04/03) -
反逆の麻雀リスキーエッジ
投票数:4票
重版希望 (2010/06/26) -
哲也 哲也の麻雀講座
投票数:4票
アニメと漫画が好きだから (2024/06/27) -
楽しみと冒険 5 ゲーム的人間
投票数:4票
私は、最近は囲碁にはまっています。前は、麻雀、花札 ゲームは、人間の本能をくすぐります。 それを、著名な作家が、その楽しみを文章にするとはまた楽しみ ぜひ 読んでみたい (2004/11/13) -
雀鬼五十番勝負
投票数:4票
いつのまにか絶版になってたんですね。復活させねば。 (2002/04/18) -
麻雀の定石
投票数:3票
麻雀プロの教科書的な存在である体勢論、手筋論を提唱したことで有名な 古川凱章の麻雀定石書 阿佐田哲也、小島武夫らとともに麻雀新撰組を旗揚げし、寡黙な巨像と 言われた古川凱章の論理立った手... (2007/03/06) -
タイル
投票数:3票
いやこれ面白かったし… (2005/08/12) -
「ご馳走さま!」「麻雀青春綺談トバクチ」の番外編
投票数:3票
最近「ご馳走さま!」の主人公が別作品(虹色ラーメン)でも活躍しているので、読み直したい方も多いはず。 (2003/12/11) -
麻雀博物館大圖録
投票数:3票
麻雀博物館に展示されている、麻雀牌や台などが 全て収録されている逸品らしいので ゼヒとも復刊していただきたいです。 (2006/02/20) -
ドサ健ばくち地獄
投票数:2票
映画にもなった麻雀放浪記の続編です。昔読んだ時、夢中で読みました。 (2023/02/19) -
3/4 よんぶんのさん 全4巻
投票数:2票
最高のマージャン漫画です。もう一度読みたい! (2020/01/25) -
ジャンロック
投票数:2票
麻雀漫画史上最高の迷作。近代麻雀で読んで単行本が出たら買おうと思っていたら、いまだ未収録のまま。土竜の唄が映画化されて高橋のぼる先生が乗っているいまこそ、伝説の麻雀漫画を復刊して欲しい。東一色... (2017/07/11) -
麻雀 絶対に勝つ定石
投票数:2票
良書らしいのですがAMAZONでは高値が付いているので手が出せません。 (2008/07/03) -
雀鬼サマへの道 全5巻
投票数:2票
麻雀と雀鬼流を覚えるにはこの本が手っ取り早いかな。 (2007/05/15) -
雀鬼伝説
投票数:2票
阿佐田哲也作品を最近、読んでいます。 阿佐田哲也原作のコミックは、「哲也(文庫)」を除いてほとんど品薄ですので、手に入りにくいのが現状です。 この機会に読んでみようと思うのでぜひ復刊お願い... (2011/01/05) -
トリツキくん
投票数:2票
キャラクターも話も、物凄く好きでした・・・!当時貸して貰って読んだので自分用に購入したいと思い探したのですがもうどこにもありませんでした、是非復刊して頂きたいです! (2008/04/05) -
天鳳 公式完全攻略読本
投票数:1票
レビューサイトでの評価がいいため (2017/04/30) -
パラダイス・ロスト
投票数:1票
日高トモキチさんのギャグのセンス、話の展開・テンポが好きです。 可能であれば、刊行された1巻だけでなく、2巻以降も出してください。 (2016/02/27) -
真・麻雀伝説 風の雀吾(全2巻)
投票数:1票
過去に所持していたけれど、現在は紛失してしまったので。 何度でも読み返したくなる隠れた名作。 (2016/01/20) -
シナリオ麻雀放浪記
投票数:1票
古本屋で見かけたことがなく、ネットオークションでもほとんどみかけないため。 (2013/05/10) -
麻雀鳳凰城
投票数:1票
以前所有していたけれど、現在は持っていないから。 コレクチオンとして、歴史的価値を感じているから。 (2013/02/11) -
復刊商品あり
病葉流れて
投票数:1票
ネット配信の麻雀大会で人気上昇の白川道さんのギャンブル小説を読みたい為。 (2012/09/07) -
3/4(よんぶんのさん) それから・・・
投票数:1票
連載当時は前作(よんぶんのさん)を読んでいませんでしたが、この作品から読んでも全く問題なく楽しめました。 確か2年間程の連載だったと記憶しております。 単行本化となれば1~2巻にまとまるの... (2011/11/30) -
牌の魔術師
投票数:1票
阿佐田哲也作品の漫画化でも、短編のものは珍しく資料的価値もあると思うので是非復刊お願いします。 (2011/01/05) -
天和無宿
投票数:1票
阿佐田哲也の漫画化作品の中でも、異色なもので資料的価値もあると思うので是非復刊お願いします。 (2011/01/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!