「誠光社コラボリクエスト」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

誠光社×復刊ドットコム コラボリクエスト
2015年の開店直後から、こだわりのある本のセレクトや独特の陳列方法で話題を呼び
いまや京都の観光スポットのひとつにもなっている独立系書店「誠光社」。
このたび復刊ドットコムでは、誠光社代表である堀部篤史さんのご協力をいただき
「誠光社×復刊ドットコム コラボリクエスト」を開催いたします。
本の仕事に長年携わってきた堀部さんが選ぶ、いま復刊すべき究極の10冊とは?
みなさまの投票をお待ちしています。
ショッピング0件
復刊リクエスト10件
-
広告批評別冊 秋山晶全仕事
投票数:25票
大学のゼミ時代、糸井重里にインスパイアされ、仲畑貴志にカツを入れられ、眞木準にシテヤラレ、秋山晶にシビレて、新聞記者からコピーライターへ進路変更した自分にとって、リビングレジェンドとして未だ現... (2014/04/29) -
復刊商品あり
サバービアの憂鬱
投票数:24票
小説や映画を通して、小難しくなりがちな内容が分かり易く、おもしろく書かれていた。 説得力もあった。 ネットにて著者により全文公開されているが、書籍で手に入らないのは残念。 ほかの方々... (2012/07/09) -
エミリ・ディキンスンのお料理手帖
投票数:15票
図書館で見てとても気に入りました。詩が生まれてきた土壌が料理という形で身近に感じられます。本の通りに料理を再現するのは難しいようです。家の中や食材に住んでいる酵母が違うからでしょうか。そうした... (2013/12/22) -
仕事!
投票数:11票
市井の人々を対象にした、優れたインタビュー集だから。日本語でそういった種類の本はあまり読むことができない(と思う。知らないだけかもしれないが)から。ブックデザインが美しいので、中古品ではなく、... (2020/03/29) -
日本三大洋食考
投票数:6票
山本嘉次郎といえば市井の人々の生活を描いた映像作品を数々残していますが、食に対してはどういう考えを、またどんな嗜好を持っていたのか知りたいと思いました。映画のこぼれ話も気になります。 (2023/02/18) -
人間復興の工芸
投票数:5票
柳宗悦とは違う民芸論を読んでみたい (2023/02/13) -
暮しのためのデザイン
投票数:4票
以前堀部さんのブックトークに参加した際に紹介されていて読みたいのですがあいにくの絶版、近くの図書館にも所蔵がないので、是非復刊していただきたいです。 (2023/02/18) -
和田夏十の本
投票数:3票
何と言っても何と言っても和田夏十さんのことを谷川俊太郎が編者となり作った本だからですし、和田誠の装丁も良いのです。現在は電子書籍で読むことができますが、やはり和田誠装丁の本はちゃんと紙の本で手... (2023/02/13) -
ひとり
投票数:3票
誠光社が選ぶ復刊リクエスト10選。ジャンルも時代も横断し、今再び手に取りたいタイトルを古本好きの観点も交えてセレクトしました。 (2023/01/05) -
フラーがぼくたちに話したこと
投票数:2票
NHKの特集でフラーを紹介していましたので興味をもちました。ちょうどタイミング良かったのでこれも縁だと思いました。 (2023/02/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!