出版社「日本経済新聞社出版局」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト42件
-
孤高の挑戦者たち
投票数:72票
アメリカではなくヨーロッパで活躍している人の本はそれほど多く出回っていないため、これは貴重な作品ではないかと思う。いつも読んでいるblogで絶賛されておりぜひ読んでみたくなったが、残念ながら売... (2004/11/10) -
復刊商品あり
数学ゲーム 1~4
投票数:30票
高校の数学教師をしているが、商業高校に勤めていたころ、三年生の数学の選択講座を担当していて、困ったことは、生徒達は就職先が決まると途端に授業に興味をもたなくなることだった。 どうにかせねばと、... (2004/10/09) -
マクロ経済学のパースペクティブ
投票数:23票
学部から大学院への橋渡しとして最適なマクロ経済学のテキスト。大学院で扱うトピックをここまで分かり易く解説している本は洋書でも珍しい。私自身は既に本書を所有しているが、多くの学生に読まれるべき良... (2006/07/26) -
近代経済学の反省
投票数:13票
イデオロギー的にではなく、それらの体系自身の論理を追跡した上で、一般均衡論や限界生産力説の資本主義経済の説明理論としての失格を宣言。 (2009/04/29) -
モネが創った庭
投票数:10票
図書館で何度も借りていましたが運良く手に入れることができました。欲しい人に是非手に入れられるようにしてほしいです。いつ見てもうっとりする、素敵な本です。今日から始まった浜松の花博ではモネの庭が... (2004/04/07) -
犯罪被害者と補償 “いわれなき犠牲者”の救済
投票数:7票
著者のファンなので。 (2004/05/21) -
ユートピア計画殺人事件
投票数:5票
せっかくのシリーズが入手できなかったりでは、あんまりではないでしょうか?!キリコと薩次は時空を越えて健在なはず。ぜひぜひ読みたいです。 (2005/09/15) -
A4革命
投票数:5票
山根氏の著作の中でも特に入手不可能に近く、袋ファイルシステムについて一番詳細に記述したものであると思いますので、復刊を希望いたします。 (2002/04/19) -
悪魔のパズル
投票数:4票
「パズルその全宇宙」「パズルの世界 解き方・つくり方101例」に続くシリーズ第3弾です。知的遊戯の素晴らしさを教えてくれる良書ですが、非常に難しいパズルです。前述の二冊と併せて読むとより楽しめ... (2005/07/17) -
日経ポケット・ギャラリー マチス
投票数:3票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/20) -
日経ポケット・ギャラリー ムンク
投票数:3票
ムンクと著者の文献を集めています。以前にも購入したのですが、内容がよかったので友人にあげてしまい、現在手元にありません。著者の講演も何度か聴いておりますが、最近亡くなったときき、その内容を確認... (2005/12/25) -
寓話で学ぶ経済学
投票数:3票
「内容」を読み、少し面白く思ったので、一票。 (2005/10/21) -
日経ポケット・ギャラリー ロセッティ
投票数:3票
魅力的で、一度観たら忘れ難いロセッティのイラスト集はとても貴重です。 ラファエル前派理解の大きな一助としと、切に復刊を願います。 (2014/03/22) -
日経ポケット・ギャラリー 三尾公三
投票数:2票
作品集が少ないので、是非とも復刊を! (2022/08/23) -
日経ポケット・ギャラリー マネ
投票数:2票
正に必読! (2013/05/22) -
日経ポケット・ギャラリー 須田寿
投票数:2票
優れた画家の作品集を、求めやすい価格・サイズで提供してくれる 貴重なシリーズで、愛好者も多い。 須田寿は日本の洋画史上、極めてセンスの良い画家であるだけに、 ぜひ復刊していただきたいと思います... (2006/02/19) -
日経ポケット・ギャラリー 杉山寧
投票数:2票
杉山氏のファンは、必読です。 (2005/12/03) -
日経ポケット・ギャラリー 青木繁
投票数:2票
ぜひとも欲しい (2010/02/20) -
日経ポケット・ギャラリー 高山辰雄
投票数:1票
高山氏のファンは、必読です。 (2008/05/25) -
うまい魚と絵があれば
投票数:1票
食と色の達人、近藤啓太郎の名随筆。復刊切望。 (2008/01/30) -
日経ポケット・ギャラリー 富岡惣一郎
投票数:1票
富岡氏のファンは、必読です。 (2006/03/28) -
日経ポケット・ギャラリー 奥村土牛
投票数:1票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2006/02/18) -
日経ポケット・ギャラリー ロートレック
投票数:1票
私はこれを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2006/01/09) -
日経ポケット・ギャラリー 藤田吉香
投票数:1票
藤田氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 森芳雄
投票数:1票
森氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー 牛島憲之
投票数:1票
牛島氏のファンは、必読です。 (2005/12/25) -
日経ポケット・ギャラリー ゴッホ
投票数:1票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/20) -
日経ポケット・ギャラリー 池田満寿夫
投票数:1票
池田氏のファンは、必読です。 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/11) -
日経ポケット・ギャラリー 有元利夫
投票数:1票
有元氏のファンは、必読です。 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/10) -
日経ポケット・ギャラリー モネ
投票数:1票
印象派ファンは、必読の一冊です。 私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/12/08) -
日経ポケット・ギャラリー ゴーギャン
投票数:1票
ゴーギャンのファンは、必読の一冊です。 (2005/07/01) -
日経ポケット・ギャラリー シャガール
投票数:1票
シャガール・ファン、必読の一冊です。 (2005/03/20) -
日経ポケット・ギャラリー 安井曾太郎
投票数:1票
安井ファン、必読の一冊です。 私はこれを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/03/09) -
日経ポケット・ギャラリー 佐伯祐三
投票数:1票
佐伯ファン、必読の一冊です。 (2005/03/09) -
第二期 唐招提寺 御影堂障壁画
投票数:1票
以前所有しておりましたが、時の流れと共にどこかへ紛失してしまいました。現在は新潮文庫で手軽に観ることが出来ますが、味わいはこちらの方が勝ります。もう少し価格を下げて復刊して欲しいところです。 (2005/02/18) -
ドーモ君 日々これ口実の巻 ・イッキイッキ一憂の巻
投票数:1票
忘れ去られるのが惜しい作品です。 是非とも復刊を希望します。 (2008/04/03) -
壺のある風景
投票数:1票
随筆家としての青柳瑞穂の代表的な著作です。 (2004/12/03) -
食い放題
投票数:1票
氏が、危険を承知で4人前の河豚の肝を食し、命を落としたことは確かに愚行と申せましょうが、芸の世界にはこのような気概が必要だったのでしょうか。この料理談義にも、単なる旦那芸に留まらないひとつの境... (2004/10/23) -
日経ポケット・ギャラリー クレー
投票数:1票
クレー・ファン、必読の一冊です。 (2004/10/11) -
ホースケがいた―福地泡介〈マンガ+エッセイ〉傑作選
投票数:1票
晩年の「ドーモ君」よりもずっと過激な「ドタコン」のファンです。かなりかっこいいサラリーマン漫画だと思うんだけどな。ぜひ多くの人に読んでもらいたいです。 (2005/09/20) -
日経ポケット・ギャラリー 森田曠平
投票数:1票
森田氏のファンは、必読です。 私はこれを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2004/08/28) -
入門企業金融論
投票数:1票
近年ますますニーズが高まってきている、コーポレート・ファイナンスの知識ですが、平易な記述で高度な議論まで網羅している本書はその入門書として最適です。この機会に是非復刊を! (2003/08/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!