出版社「川島書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト22件
-
復刊商品あり
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
投票数:35票
よく引用されるので、図書館で読んでみました。内容に納得できることはもちろん、研究の手法も参考にすることができます。著述の手法も学びたいです。ぜひ手元に置き、何度も読み直したい本だと思います。古... (2010/01/12) -
社会福祉専門職性の研究
投票数:24票
大学院で研究資料として入手したい旨を知り合いから聞いている。 ・国会図書館でも閲覧はした。 ・著者にも借りた ・他大学の研究室からも借りたこともある あまりにも少なすぎるので、また出し... (2008/07/02) -
可能性の心理学
投票数:16票
マズローは現在も進化を続けているトランスパーソナル心理学を考える上で欠かすことのできない心理学者である。トランスパーソナル心理学は宗教的体験を研究するものだ、という誤解にさらされており、人間を... (2002/05/01) -
SD法によるイメージの測定
投票数:11票
アンケート作成に参考にしたいと思っています。 多くの大学教授、専門家の推薦図書になっているのを目にしました。 (2009/12/08) -
血液型性格研究入門―血液型と性格は関係ないと言えるか
投票数:11票
資料として是非入手したいです。 (2008/01/09) -
共感と道徳性の発達心理学
投票数:8票
共感研究をする者にとっては必読書。 ぜひ復刊をお願いします。 (2013/07/01) -
青年期成人期自閉症教育診断検査
投票数:6票
成人期自閉症への適切な対応が業務上必要であり、本書にある評価方法を是非活用したいから。 (2007/07/21) -
ことばの獲得 言語行動の基礎と臨床
投票数:5票
現在は『ことばと行動』という本が出ており、この本の内容は古くなっているかもしれませんが、この本にしかかかれていない内容が必ずあると思うし、私が大学院で着手する研究に絶対的に必要なので、どうして... (2007/09/05) -
自閉症児 ‐ その臨床例と技法 ‐ (シリーズ子どもの行動療法)
投票数:4票
私は、大学院生です。来年修士論文を完成させ、その後博士過程への進学も考えています。私の修士論文、博士論文の作成にはどうしても必要ですので、どうか復刊させてください。よろしくお願いします。この本... (2007/09/05) -
オペラント行動の基礎と臨床 ‐ その進歩と展開 ‐
投票数:3票
オペラント研究の必読文献。 (2006/09/23) -
人間の行動変容 ‐ 新しい学習理論とその応用 ‐
投票数:2票
行動療育や行動療法などの土台となる文献。 (2006/09/23) -
交流分析のカウンセリング―対人関係の心理学
投票数:1票
私も是非読みたいです。 (2015/09/02) -
神経症者とつきあうには―家庭・学校・職場における論理療法
投票数:1票
すると、その人は家の中から答えるにちがいない。『面倒をかけないでください。もう戸は閉めたし、子供たちはわたしのそばで寝ています。起きてあなたに何かをあげるわけにはいきません。』 (2014/06/19) -
家族療法―問題解決の戦略と実際
投票数:1票
a (2013/10/20) -
行動療法入門
投票数:1票
「人」と「動物」の違いとは、何か……? わかりますか? それは『天国へ行きたい』と願う事だよ。 人はそう思う……犬やオームにその概念はない。 「天国」だよ、人は「天国」に行くために、... (2012/09/10) -
復刊商品あり
母性の研究 その形成と変容の過程:伝統的母性観への反証
投票数:1票
母性研究のバイブル的な1冊であり、1988年に出版されているが、現在でも母性分野の研究で参考とされている1冊なので、是非とも復刊して頂きたい。購入したいです。 (2010/08/12) -
時へのかかわり 時間の人間学的考察
投票数:1票
よんでみたいです。 (2011/06/03) -
グリーフカウンセリング
投票数:1票
グリーフケアの名著です。専門家のみならず、一般の方にも分かりやすく読めます。大切な人と死別した際、あるいは、大切な人を喪い深い悲しみの中にいる人を支えたいと思ったときに読んでほしい書物です。 (2007/11/21) -
臨床ケースワーク ‐ クライエント援助の理論と方法 ‐
投票数:1票
日本で数少ない、臨床ケースワーク文献で、読み応えのある一冊といえる。 (2006/09/22) -
論理療法 -自己説得のサイコセラピイ
投票数:0票
-
火星からの侵入
投票数:0票
-
言語と教育 その人間学的考察
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!