復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「南江堂」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト21件

  • 赤外線吸収スペクトル 定性と演習

    赤外線吸収スペクトル 定性と演習

    【著者】中西香爾

    投票数:18

    過去に2冊購入しましたが、2冊とも盗難にあい、今は一冊も手元にありません。大きな書店では見つからず神田の古書店街を探しましたが見つかりません。有機構造解析には必須の本であると思います。ぜひ、復... (2005/03/09)



  • キレート化学全6巻

    【著者】上野 景平 編

    投票数:14

    ネットオークションでも全然見かけません。こんなに見かけない本も珍しいと思います。絶版になる前に無理をしてでも購入しておけばよかったと現在後悔しています。つい最近、ネットオークションで全巻入手し... (2006/03/22)



  • ドクターズルール425

    【著者】クリフトン・K・ミーダー

    投票数:10

    勧められましたが絶版で残念です。ぜひとも読んでみたい。 (2018/12/30)
  • 蛋白質・酵素の基礎実験法

    蛋白質・酵素の基礎実験法

    【著者】堀尾 武一

    投票数:9

    原理が非常に細かく載っており、プロトコルも詳細で今まで出会った実験系の本の中でもこの本の解説が一番しっくり来る。私みたいな実験を始めたばかりの者にとってはとても役に立つ本である。 Yahoo... (2008/01/31)
  • 精密有機合成  改訂第2版

    精密有機合成  改訂第2版

    【著者】ルッツ・フリードヤン・ティーツェ、テオフィル・アイヒャー、高野誠一

    投票数:7

    基本的な有機合成法を単にまとめた実験マニュアルでなく、筆者らが追試験、合成条件の最適化をした上で分析データと共に掲載しており信頼性がある。1stepの反応ごとに「操作(反応)-処理(後処理、精... (2003/10/24)



  • 化学の領域増刊122号 薬物の構造活性相関 ドラックデザインと作用機作研究への指針

    【著者】構造活性相関懇話会

    投票数:7

    重回帰分析の理論、統計演算処理、統計検定などについて具体的、詳細な事例を挙げる名著と思います。また、1990年の Hansch, Leo, Taft らのChem.Rev.誌レビューのパラメー... (2006/06/19)
  • 臨床医のための痛みのメカニズム 改訂第2版

    臨床医のための痛みのメカニズム 改訂第2版

    【著者】横田敏勝

    投票数:3

    痛みの生理学を勉強したい。 (2009/06/30)
  • マンガバイオメカニクス

    マンガバイオメカニクス

    【著者】日本義肢装具学会 Mプロジェクト

    投票数:3

    バイオメカニクスに興味があるので (2007/09/02)
  • 医薬品の安定性: よりよい開発と評価のための基礎から実際まで

    医薬品の安定性: よりよい開発と評価のための基礎から実際まで

    【著者】吉岡澄江

    投票数:2

    同業と思いますが、自分もこの本に記載されている内容が気になっていました。 (2024/04/19)
  • ドクターズルール238

    ドクターズルール238

    【著者】福井次矢

    投票数:2

    医療とは単なるテクニックや科学ではなく人間性に裏打ちされたものでなければならない,ということを教えてくれる本だから. (2022/06/07)
  • 爪疾患カラーアトラス

    爪疾患カラーアトラス

    【著者】西山 茂夫

    投票数:2

    同種専門書が無く、唯一の書籍として復刻させて頂きたく切望致します。 (2011/06/03)
  • 皮膚病理組織診断学入門

    皮膚病理組織診断学入門

    【著者】斎田俊明

    投票数:2

    これほど皮膚科医にとって病理の入門本としてすばらしいものはないのではないか。 なぜ絶版になってしまったのかが今でも不満に思われる。 簡潔明快、丁寧な解説、どこをとっても入門者はもとよりベテ... (2008/06/07)
  • マンガバイオメカニクス2

    マンガバイオメカニクス2

    【著者】日本義肢装具学会 Mプロジェクト

    投票数:2

    バイオメカニクスに興味があるので (2007/09/02)
  • 生物物理化学

    生物物理化学

    【著者】中垣正幸・寺田弘・宮嶋孝一郎

    投票数:2

    1982 年に出版された広範にわたる詳細な内容ながら、時代が早すぎたためか絶版になった。今日、ナノテクノロジー、生命科学、機能性食品の基礎理論を理解するには欠かせない内容を含んでおり、是非とも... (2006/06/08)
  • 人体構造論抄

    人体構造論抄

    【著者】ヴェサリウス

    投票数:2

    つい最近まで邦訳が無かったと思ったらすぐ絶版になってしまった。この本の重要さをわかってほしい。 (2003/07/30)



  • 初恋

    【著者】ルイーゼ・リンザー Luise Rinser

    投票数:1

    リンザーの著作自体、日本ではほとんど読めないから。 ドイツ語で読めばいいだけなのだが、57年の邦訳を読みたい。 (2025/07/24)



  • 独和対訳シナリオシリーズ32号

    【著者】なし

    投票数:1

    2006年のトリノ・オリンピックで荒川静香さんが金メダルを取った時に有名になったスケーティングの技”イナ・バウワー”はドイツ・フィギュアスケート界の女王だったイナ・バウワーさんが編み出した技で... (2013/06/27)



  • EDTA-コンプレキサンの化学-

    【著者】上野景平

    投票数:1

    キレート剤の勉強の為、是非復刊してほしいです。 (2011/12/07)
  • 管理栄養士国家試験合格への2000題

    管理栄養士国家試験合格への2000題

    【著者】管理栄養士教育研究会

    投票数:1

    国家試験対策のため (2008/04/20)
  • 内科診療のための眼底のみかた考え方

    内科診療のための眼底のみかた考え方

    【著者】小林フミ子

    投票数:1

    著者から勧められたから。 (2007/06/17)



  • 最後の08/15 独和対訳 シナリオシリーズ第3輯

    【著者】桜井正寅

    投票数:1

    この映画のDVDが発売されているので、シナリオと照らし合わせて見たい。 (2005/08/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!