出版社「冬樹社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト17件
-
音楽図鑑
投票数:24票
「音楽図鑑」は現在に至るまで人気の高いアルバムでもあるので、関心を持つ人は多いです。また、坂本龍一氏自身による曲解説、ライナーノーツも掲載されていたと思うので、そちらに関心のある方もいらっしゃ... (2006/01/13) -
夢の隣
投票数:22票
最近入手できたので、一気に読みました。掌編小説の…文章表現のコラージュ作品になっているような気がしました。いろんなお話が絶妙に組み合わさって、ひとつの魅力的な世界を作り上げています。面白いです... (2003/09/07) -
唐十郎全作品集
投票数:18票
唐十郎の新作は書店に並ぶことはあっても、初期の戯曲などは廃版になったものも多く、手に入れるチャンスが少ない。現代の戯曲として、特に演じるためというよりも読むための戯曲として唐十郎の初期戯曲は大... (2000/06/01) -
シャーマニズム ~古代的エクスタシー技術~
投票数:11票
すばらしい (2003/12/23) -
ジャズの事典
投票数:10票
ひとつの遺産として読んでみたい。当時の著名人たちが何を語ったのか、読みたい。 (2021/01/27) -
電脳都市
投票数:7票
電脳都市の初書籍化されたもの、イラスト入り。 SFマニアとしてもコンピュータ学者としても出色の出来。 連載当時のイラストを完全再現していただければ (まったく別の本になるでしょうが)とても欲し... (2005/09/07) -
夢で会いましょう
投票数:6票
読んだ事無いのでなんとも・・・ (2003/06/09) -
「マスカルチャー批評宣言・ 物語の時代」
投票数:6票
蓮実本はほとんどチェックしているのですが、この本は知らないなあ。かなりのレア本じゃないでしょうか。是非とも復刊を希望します。 (2005/04/29) -
アメリカン ミニマル・ミュージック
投票数:5票
ミニマル・ミュージックについて詳細に解説された本です。 テリーライリー、ライヒ、フィリップグラス、ヤングを紹介し、 ミニマル・ミュージックの基本思想や、 当時の現代音楽に対する一般的... (2008/01/28) -
Tokyo Meeting 1984 I.M.A Festival Vol.1
投票数:4票
今では考えられない顔ぶれの歴史に刻むべき音源です! (2020/01/30) -
チベットの言語と文化
投票数:3票
長野先生に直接チベット語を教わりこの本のことも知っていましたが当時お金が無く手に入れることができませんでした。 ぜひとも手許におきたいものです。 (2008/09/09) -
魔界塔士Sa・Ga(サガ) 完全攻略マニュアル
投票数:2票
また、ゲームボーイ版を攻略したい (2012/12/21) -
クリティック
投票数:2票
ラジオで紹介されてて読みたくなった (2012/06/15) -
俺たちはノイズだ
投票数:2票
私は持っていますが「ホボ日」の参考文献としても今も重要なので。 (2005/11/17) -
戸川幸夫動物文学全集
投票数:1票
戸川幸夫の動物シリーズは感動的だった。 鷹匠や狼の話などもう一度読み直したい (2013/09/04) -
アメリカン・コミックスへの旅
投票数:1票
ロバート・クラムのインタヴューを読んでみたい! (2006/10/12) -
ザ・クライム
投票数:1票
好きです。 (2005/12/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!